EXILIM ZOOM EX-Z4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z4の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z4カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 7日

  • EXILIM ZOOM EX-Z4の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z4 のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z4」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z4を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設定内容の固定化

2004/01/10 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 不馴者さん

すみません、もしかしたら過去に出てたかもしれないのですが、
ちょっと見つけられなかったので教えてください。

各種設定って一度電源をON/OFFするとほとんど戻ってしまいますよね。
これって固定化する方法あるのでしょうか。

希望は下記の通り。
・ISO50
・フラッシュ禁止
・ホワイトバランス太陽光

書込番号:2325649

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/01/10 00:28(1年以上前)

メニューのモードメモリーで
すべて記憶(前回設定をリセットしない)出来ます
詳しくは取説の70ページをご覧ください

書込番号:2325735

ナイスクチコミ!0


スレ主 不馴者さん

2004/01/10 01:09(1年以上前)

おお、ありがとうございます。
説明書見るのが面倒だったので適当に触ってました。
このモードメモリーの「入/切」が何の意味なのか
やっと理解できました。
#説明書読んでも今ひとつピンとこなかった...。

ちなみに昨日初めて撮影してみたのですが、部屋の中で普通に
撮影しているとISOが高めに設定されるみたいで、ノイズが多い
ように感じました。いつでもISO50固定の方が個人的にはきれい
に感じます。下記にちょっと試し撮りをリンクしておきます。(^^)

1.信楽焼ビールカップ
http://www.h4.dion.ne.jp/~seraphim/img/cup.jpg
深夜に電球の下で撮影・ISO50固定・マクロ撮影

2.スナフキン
http://www.h4.dion.ne.jp/~seraphim/img/snufkin.jpg
条件は上に同じ。埃かぶってるけど構わず撮影。

3.窓の外の夜景(どこに住んでるかバレバレですね^^;)
http://www.h4.dion.ne.jp/~seraphim/img/light_s.jpg
ベストショットを夜景モードで。

書込番号:2325935

ナイスクチコミ!0


daimaxさん

2004/01/10 09:45(1年以上前)

確かにISO50の方がきれいですよね〜。
ファームウエアはUPDATEしたのでしょうか?
できれば、生写真を見たかったです〜。
写真屋さんでは画像サイズを変えただけですか???

書込番号:2326728

ナイスクチコミ!0


スレ主 不馴者さん

2004/01/10 11:21(1年以上前)

すみません説明が足らなかったですね。
この写真を撮った時のファームは1.00のままです。
#その後1.02にアップしてます。

あと写真ですが、僕はアンダー気味の方が色が乗って好きなので、
撮影後にPhotoshopでアンダー気味にレベル補正しています。
Photoshopで使ってる機能はレベル補正のみですね。
#夜景のやつだけはZ4で撮ったそのままの画像です。

写真自体は2304×1728のFINEで撮影し、レベル補正後、
35%の大きさになるようにリサイズしたものです。

いずれにしても、ノイズが乗った画像だと補正してもあまり
きれいにならないので、ISO50固定にしたかったんです。
今回使ってみてZ4の性能にはかなり満足してます。

持ち運びや使い勝手が良いので、いろいろ遊べそうです。(^^)

書込番号:2326995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Z4のサポートって・・・

2004/01/09 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 だんかんさん

買おうと思いふとここの書き込み見るとすごい状態なんですね、カシオ。

ずっと前のスレから見させてもらいましたが、なんかファームウェアのバージョンアップの問題というよりも、会社の体質に問題がありそう…。
俺買ってから気にいったカメラが動かなくなってサポートとかないがしろにされたら、悲しいなぁ。

実際身内が問題なく使っていて、友達と楽しんで使うカメラとしては、かなりいいカメラだと思ってたのですが、購入後に苦しむのはきついです。

ちなみに液晶大画面でSonyのT1の他にいいカメラ(高すぎる)ってありますか?

書込番号:2323917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2004/01/09 17:13(1年以上前)

京セラL4V,L3Vの2機種とフジM603の1機種が2.5インチ液晶モニター装備です。

書込番号:2324082

ナイスクチコミ!0


カジキまぐろろんさん

2004/01/09 17:14(1年以上前)

そうですか?私はそうは思いません
もしこれがカシオじゃなくて他メーカーだったとしても
私は同様の対応になったと思いますよ
会社の問題っていうより公開したタイミングの問題だと思います
もちろんファーム自体が問題なのですが

書込番号:2324093

ナイスクチコミ!0


ダンカンさん

2004/01/09 17:30(1年以上前)

うーん、実際に起きたことと推論では比較しづらいですね。

京セラのやつ値段も35000円程度でいいですね。
かなり心ひかれました。
ありがとうございます。

書込番号:2324136

ナイスクチコミ!0


カジキまぐろろんさん

2004/01/09 20:30(1年以上前)

京セラですか・・・
私は京セラのメテオっていう無線LANルーターを使ってますが
2002年夏にファームのバージョンアップがあると公表されてて
実際に新しいファームが公開されたのが冬でした
しかも、そのファームを入れると不具合発生・・・ってな事がありましたよ。

書込番号:2324664

ナイスクチコミ!0


Vecaさん

2004/01/09 21:11(1年以上前)

だんかんさんは『なんかファームウェアのバージョンアップの問題というよりも、会社の体質に問題がありそう…。
俺買ってから気にいったカメラが動かなくなってサポートとかないがしろにされたら、悲しいなぁ。』と書いているのだから、バージョンアップで問題があった後のカシオの対応のことを気にかけているんじゃないの?

私は京セラの現在のサポート体制は知らないけど、カシオの被害に遭った当事者としてダンカンさんの意見に通ずるものがあります。

書込番号:2324823

ナイスクチコミ!0


カジキまぐろろんさん

2004/01/10 00:07(1年以上前)

カシオの対応そんなに悪いですか?
当事者としてはすぐにでも対応して欲しい気持ちでしょうが
年末年始で休みだったので仕方ないと思いますけど
年末年始返上で対応するメーカーがあるなら教えて欲しいです。

書込番号:2325618

ナイスクチコミ!0


ぽんぽんぽぽんさん

2004/01/10 00:30(1年以上前)

ま、確かにタイミングが悪すぎたんでしょうけど
カシオも年末年始に少しでもいい写真を撮ってもらおうとあの
タイミングでも出したんでしょうから
上の方は知らないけど担当者達は発覚してすぐ1.02に取り掛かってた
んじゃないかな。で慎重に慎重を期して昨日になったんだと・・・。
そう思ってたんですが。

書込番号:2325742

ナイスクチコミ!0


Vecaさん

2004/01/10 20:37(1年以上前)

うーん最低じゃないけどカシオのサポートは改善の余地ありだなあ。
私の経験ではDell(365日)とSony(正月期間前に故障なんてするようなバージョンアップなかったから知らん)のサポートは良かったですよ。
カシオは年末商戦で目先の利益追いすぎた感あります。

書込番号:2328775

ナイスクチコミ!0


かなりショック…さん

2004/01/10 21:24(1年以上前)

ぽんぽんぽぽんさんは

『上の方は知らないけど担当者達は発覚してすぐ1.02に取り掛かってた
んじゃないかな。で慎重に慎重を期して昨日になったんだと・・・。
そう思ってたんですが。』

と言いますが、Ver1.02の出来具合をご存知ありませんか?
不具合が発生している人がVer1.02をダウンロードしても(私の知る限り)皆直っていないんです。

カシオの説明も、
『VER.1.02にバージョンアップした後で電源のON/OFF操作を繰り返してもレンズエラーが直らない場合、製品の故障の可能性がありますので、誠に恐れ入りますが最寄りのカシオテクノ・サービスステーションに修理依頼をしてください。』
という、いい加減なものです。
しかも、ダウンロード後に電源ON/OFFで直らない人が大勢います。

私はVer1.01で問題が発生しましたが、電源ON/OFFを繰り返したら直りました。
そのまま問題が再発しないままVer1.02にバージョンアップしましたが、いつ再発するか心配です。

こんないい加減なメーカは、私が知る限り“カシオ”だけです。

書込番号:2328962

ナイスクチコミ!0


う〜ん・・・・・さん

2004/01/10 22:11(1年以上前)

>>かなりショック… さん

>>Ver1.02の出来具合をご存知ありませんか?
不具合が発生している人がVer1.02をダウンロードしても(私の知る限り)皆直っていないんです。


全て価格ドットコム・カシオ公式掲示板・2ch等のネット上から収集した情報ではないですか?
かなりショック… さん の発言によって誤解が生じているのかもしれないので書き込ませていただきます。
【レンズエラーが発生していない状態で1.2にバージョンアップし、レンズエラーが再発した方の書き込みは私が確認できる範囲内では0件です。】
Z4、私は非常に満足していますよ。

書込番号:2329196

ナイスクチコミ!0


Vecaさん

2004/01/10 22:20(1年以上前)

【レンズエラーが発生していない状態で1.2にバージョンアップし、レンズエラーが再発した方の書き込みは私が確認できる範囲内では0件です。】
↑これはおそらく正しいと思います、俺もこのパターンですよ。

でも、レンズエラーが発生した状態で1.02にバージョンアップしても直った人がいないということもう〜ん・・・・・さん書かないと・・・。

ちょっとレスの書き方に悪意を感じますよ。

書込番号:2329236

ナイスクチコミ!0


ぽんぽんぽぽんさん

2004/01/11 00:48(1年以上前)

確かに不具合が1.02で直ったって人の書き込みはありませんねえ
必要以上にかばいだてする気もないですが。
最悪の結果にはなっていますが、あの時期に出したのは
「年末年始にいい写真を」の気持ちで出したのには間違いないと思います
逆にそのせいで全く使えなかったという人がたくさんいらっしゃるし
そういった方たちの気持ちを逆撫でする気もございませんので
ご理解ください

書込番号:2329963

ナイスクチコミ!0


カジキまぐろろんさん

2004/01/11 00:48(1年以上前)

>でも、レンズエラーが発生した状態で1.02にバージョンアップしても直った人がいないということも

直った人居ないんですか?居ると思いますけど?

書込番号:2329964

ナイスクチコミ!0


カジキまぐろろんさん

2004/01/11 00:53(1年以上前)

カシオのBBSに直ったとの報告ありますよ

書込番号:2329989

ナイスクチコミ!0


かなりショック…さん

2004/01/11 01:57(1年以上前)

> カシオのBBSに直ったとの報告ありますよ

2004年1月11日午前1時現在、そういう書込みはありませんよ?
発生したけど、一時的に復旧した時にVer1.02にバージョンアップすれば“再発”しない、という書込みはあります。

現在“発生中”の人がバージョンアップしても、誰一人として復旧していないんです。
カシオの説明では、発生中でも直るような書き方をしていますが、私は“嘘”だと思います。
カシオがVer1.02で修正したのは“再発防止策”であって“復旧策”ではないのではないでしょうか?
それをあたかも完璧に修正したかのように説明しているところが許せません。

そんな“嘘”をユーザに対して平気でつくようなメーカを私は信用することが出来ません。
ですので、Ver1.02で100%再発しないとは、私は言い切れません。
これはもちろん私個人の意見です。

カシオを信用する人は、Ver1.02に早急にバージョンアップするようにしてください。
誤解を招く書き方をして申し訳ありませんでした。

書込番号:2330286

ナイスクチコミ!0


カジキまぐろろんさん

2004/01/11 02:15(1年以上前)

ん?そうですか?カシオのBBSの2004-01-10 23:41:28 の書き込みの方は
投稿を読む限り直ったように読み取れるのですが?

書込番号:2330359

ナイスクチコミ!0


う〜ん・・・・・・さん

2004/01/11 02:51(1年以上前)

>>かなりショック… さん

嫌味な言い方をしてしまい申し訳ございませんでした。
かなりショック…さんの言うとおり、カシオ側のバージョン1.2の解説は「詐欺に近い」と思ってます。

レンズエラー状態のまま1.2にバージョンアップ→治らない
レンズエラー状態が発生していない状態で1.2にバージョンアップ(or自力で治した状態)→再発した人がネット上では見当たらない。

私は後者の部分が閲覧者達に忘れ去られているような気がしたため、書き込みしただけですのでお許し下さい。

書込番号:2330464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お尋ねします。

2004/01/09 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 IRICさん

すみません。質問なのですが、デジカメで撮った
画像をCD-Rに入れてカメラ屋にもっていくと
CD-Rの中に写真が入ってないとでるんです。
しかし、自分の家のパソコンで見るとしっかり
画像は入っているのです。これはどうしてなのでしょうか?
CD−Rのフォーマットなど関係してくるのでしょうか?

書込番号:2323878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/01/09 15:59(1年以上前)

1 データファイルをフォルダーの中に入れていませんか?
2 パケットライトで書き込んでいませんか?
3 ファイナライズ(CDを閉じる)を忘れていませんか?

書込番号:2323898

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/01/09 16:18(1年以上前)

フォーマットと言っている時点でパケットライトのような気が・・・。

書込番号:2323949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/01/09 16:38(1年以上前)

そのとき使った焼きソフト名と持ってる焼きソフトを全部かいてみるといいですよ。

書込番号:2324000

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2004/01/09 17:00(1年以上前)

確かに…
パケットライトとかよくわからないのなら、
特別なソフト使わず、
WinXPで焼けば、どんなパソコンでも見れるはずよ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/case6_xp.html

一応…
パケットライト式で焼くと、同じソフト
入ってないと、他のパソコンでは見れない。

書込番号:2324049

ナイスクチコミ!0


スレ主 IRICさん

2004/01/10 11:02(1年以上前)

みなさんご親切にどうもありがとうございます。
さっそくやってみます。

書込番号:2326950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエアは、、、。

2004/01/09 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

皆さんファームウエアはv1.02にUPDATEしているようですね。
そして、かなり多くの方が「レンズエラー」の問題解決に至っていないようです。(まあ、うまくいった方はおとなしく喜んでいらっしゃると思われるのでおもてだってはでてこないでしょうが)
v1.00・・・そのままエラーもなく使用している。
v1.01・・・レンズエラー発生!(電源ONOFFで解決するかも?)
v1.02・・・v1.01の人はUPDATEする方がよいらしい(byカシオ梶j
      それでもエラー出る人は電源ONOFF←byカシオ

結局v1.01→v1.02にUPDATEしてもレンズエラーの解決に至っていない方が大勢いらっしゃるようですが、レンズエラーが解消された方どのぐらいいらっしゃるのでしょうか?
ちなみに、私はv1.01UPDATE直後にレンズエラー発生し、電源ONOFFで立ち直った部類です。v1.02にもUPDATEしましたが今のところエラー発生しておりません。このままだとv1.03もしくはv1.00がでるのでしょうかね〜。

書込番号:2323807

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2004/01/09 20:01(1年以上前)

V1.00からV1.02にしてエラーが発生した人はいますか?
こういう人がいないとすると、私が思うに、
今回のレンズエラーは、工場出荷時に機体ごとに書き込んでいる個別情報を、
V1.01のファームにバグがあり、何らかの条件で書き換えてしまい、発生したのではないかと。
したがって、
・レンズエラーが起きていないときにV1.02にすればエラーは発生しない
・レンズエラーが起きているときはV1.02にしてもV1.00にもどしてもエラーが
 直らないことがある(ON/OFFの操作が必要)
違うかな?

書込番号:2324576

ナイスクチコミ!0


ズワイガニさん

2004/01/09 21:36(1年以上前)

今さっき、V1.00からV1.02にしましたがエラーは発生しませんでした。
青みも気にならない程度です。(素人なので。)
心配でしたが、無事成功してよかったです。

書込番号:2324919

ナイスクチコミ!0


レオパンチさん

2004/01/10 07:41(1年以上前)

V1.00からV1.02にしてから1日経って使用しましたが何の問題もなさそうです。青みの解消はイマイチですね。

書込番号:2326560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

L版印刷の綺麗さ

2004/01/09 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 ユジン似のアキコさん

この度初めてデジカメを買いました。EX−Z4です。
スタイリッシュでとても気に入っています。
あまり難しい事は分からないのですが、一つ教えてください。
サイズで、640×480で撮った時と、2304×1536で撮った時とでは、L版プリントでその綺麗さで差がでるんでしょうか?
A4まで伸ばすのなら、当然差が出るだろうなとそれは分かるのですが、L版プリントでも、違うがわかるのでしょうか?

書込番号:2323661

ナイスクチコミ!0


返信する
預言者あびらさん

2004/01/09 14:30(1年以上前)

さすがに、30万画素と400万画素なので
L版でも違いはわかるでしょうね。。。。。
人間の目を基準に考えれば。。。。L版ならば
機種にもよりますが。。。。ここがみそね♪
80万画素〜130万画素は必要でしょうね。。。。

書込番号:2323718

ナイスクチコミ!0


トラブル多そうだけどさん

2004/01/09 14:31(1年以上前)

L版でも640×480ではあまりにも解像度が低いため
明らかに差が出ると思いますよ。
あと、せっかく400万画素のカメラ買ってるんですから、
最高画質で撮った方が良いような気がします。
...でないともったいないっす。

書込番号:2323719

ナイスクチコミ!0


おせっかいおやじさん

2004/01/09 14:47(1年以上前)

私も気に入っている者の一人です。

ご質問の件はプリンターの精度と、どの程度の綺麗さを期待するかにもよりますが、次の点を参考にしてください。

1.トリミングなどで画像の実質面積を減らさない。
2.編集などで画像ファイルを加工しない。
3.記念写真程度の鑑賞で十分。
というのであれば、640×480でもよいと思います。

プリンターの精度が高い、精細度や発色を重視する、将来その中から2L版以上にプリントする可能性がある、メディアに余裕がある、などであれば大きいサイズで撮っておくに越したことはないと思います。

パソコンを使ってアルバムを作ったり、画像を編集したりなさるのでしたらなおさら、大きい画像を小さくはできますが、小さい画像を大きくすることは意味がありませんので、その点も考慮に入れておくとよいと思います。

書込番号:2323755

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/01/09 14:49(1年以上前)

はぁ・・・。
なんでたかが数十円をケチるんだろう?
既にカメラ所有してるんだから実際にやってみれば一目瞭然でしょうに。

書込番号:2323759

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/01/09 15:15(1年以上前)

↑そういう人多いよね、特にデジカメ板で。

人に聞くより自分で試せってね(^^;
店に行くのが面倒な奴でもWeb上でプリント出せるだろうしね。
何で手間暇(=経験)を惜しむかね。
何でも答えを聞きたがる。そのくせ、マニュアルは読みはしない。

「自己チュー」が多すぎだね、デジカメ板は。

書込番号:2323815

ナイスクチコミ!0


預言者あびらさん

2004/01/09 15:33(1年以上前)

私の知るかぎりでは、自己中な方々は
それなりの、試練を受けているみたいですね。。。笑
自分で努力して調べれば、知識として、長く残りますが
他人に軽い気持ちで聞けば、すぐに忘れることも多いでしょうね。。。。
このことが、後でそのひとの差になって、人生までも
左右する事になるのでしょうね。。。。
幸福は汗を流して掴むほど、充実感や幸福感は高いですからね。。。
何事もまずは自分で調べてためしてみましょう
それが、ご自身のためになるのですからね♪

書込番号:2323847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/09 16:25(1年以上前)

皆さん仰ってる通り、ユジン似のアキコさんは関西の方なんですから、
知識もがめつくいきましょう。
もしメール添付などで小さくしたいなら、
PCに取り込んだ後小さくするソフトも た・だ・で有りますから、
そのようなこともご心配なく。

書込番号:2323966

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/01/09 18:21(1年以上前)

検索サイトで「DPE 推奨解像度」で結構ヒットします。解説しているページでは、L判だと640×480はさすがに小さいようですが意外とばらばらですね。

書込番号:2324277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/09 19:09(1年以上前)

2304×1536と1600x1200の差はLではわかりますから差は歴然ですよ。

服の生地の織り方などが特に。

最新プリンター持っていてもLでは印刷しません。
Lはもっぱら印刷屋に出しています。

書込番号:2324414

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/01/09 23:10(1年以上前)

640×480=307,200画素
2304×1536=3,538,944画素

これをL判で印刷すると
307,200画素の場合はおおよそ137dpi
3,538,944画素の場合はおおよそ438dpi

写真画質では300dpi以上が必要といわれています。
(これはプリントした対象物から30cm離れて見た場合、291dpi以上は人間の目(視力1.0の人を基準とした場合)では識別出来ないとの実験データからと聞いています。出版物の場合は余裕を見て350dpi以上が推奨されています。)

ちなみに、視力の違いによって以下の計算式になるようです。
2.54(1インチ)×3438×視力÷対象物までの距離(cm)=解像力dpi

ということは640×480ではL判サイズを
視力0.5の人が30cm離れて見た場合、もしくは視力1.0の人が60cm離れて見た場合キレイに見える解像度です。(かなり大雑把な計算です。)

書込番号:2325334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 主婦の写真好きさん

2台目のデジカメを明日にでも購入しようかと思っています。
以前使っていたのは、ミノルタのDimage F100でしたが、
子供とかとる機会の多い私としては、
あのタイムラグは許せませんでした。
それからすぐ電池切れになるのも、たまりませんでした。

そこで今回は、絶対、タイムラグかあまりないもの、
乾電池じゃなくて、専用の充電式のものが付属でついているものを
選びたいと思っています。

それで注目したのが、
ソニーのサイバーショットのT1と、カシオのZ4です。
店頭にも見に行きましたが、
現物を見て、パンフを熟読したら、Z4が一番購入意欲をそそられます。
なんだかんだ言っても、やっぱり機械おんちなところがあり、
簡単に操作できるところも、魅力的です。

さあ!購入だっ!
と思って、価格コムに来てみたのですが、あまりの悪評にびっくりしています。

15日までには購入予定です。
「もう少し待った方がいい」というのはどういうことですか?
購入しても、ファームアップしなければ普通に使えるのですよね?
「青い」というのも、サンプルを見る限りでは、全く気にならなかったので、
それ程すごい腕のあるカメラマンでもない私では、
そんなに気にしなくてもいいのでしょうか?

Z4の掲示板なのに、多種と比較している人に、
Z4を進めている人がきわめて少ないのも気になります。

なんだかうじうじと決めきれずにいます。
誰か、私の背中を押してくださいっ!!

書込番号:2323568

ナイスクチコミ!0


返信する
Vecaさん

2004/01/09 13:32(1年以上前)

今買わなければならないのならば、買うのやめなさい。(私見です)

確かにファームアップしなければZ4は使えます。

でも皆さん書き込みをして怒っているのはファームアップで発生したバグなど製品に問題がおきた時の、カシオという会社のサポート体制のあり方についてです。
例えばあなたが、Z4を買ってから問題がそのカメラに起きた時に、今のこのカシオという会社が真摯に対処してくれるかどうか、という点に非常な不安を私は感じます。

これからカシオも自分の会社の消費者に対する反応を出すと思いますが(希望的観測)、それを見てからなら買うことも考慮してもいいのでは?

↑これが私の購入を「もう少し待った方がいい」とすすめる理由です。

書込番号:2323612

ナイスクチコミ!0


おせっかいおやじさん

2004/01/09 13:56(1年以上前)

そんなに心配することはありません。
私もデジカメ6年生で、12月27日さんざ検討した挙句Z4を購入しました。ほぼ90%満足しています。

※ファームアップについて:購入後バージョン1.02にあげることをお勧めします。(指摘されているレンズエラーは修正されているはずです)

※青かぶりについて:バージョンアップで、通常のショットでは実用上不満がなくなったと思います。ただし、フラッシュ撮影では、まだかなり青みがかかりますが、印刷時点での修正で改善できる範囲です。

※ノイズ浮きについて:暗いところでISO感度をオートで撮ると確かにノイズは浮きます。程度問題ですが、この点はソニーのT1でも同じです。使い方の要領については、このサイトに書き込みがたくさんありますので参考に・・・

※T1との比較について:500万画素は不要です(画素数が多いほど、感度の点で不利です)。シャッタータイムラグも体感的にT1と変わりません。この手のカメラは、手持ち撮影がほとんどでしょうが、三脚を使うこともあるはずです。T1は現時点では三脚が使えません。

最後に、カメラは小型になるほど精密度を増します。取説の注意にしたがって丁寧に扱うことを心がければ、壊すこともまずないでしょう。
また、機械にはそれぞれ設計思想にもとづいた特徴がある反面それぞれ短所もります。それを知って使いこなすことが大切だと、私は思います。

書込番号:2323655

ナイスクチコミ!0


おせっかいおやじさん

2004/01/09 14:16(1年以上前)

追伸

10パーセントの不満について:買い物には100パーセントの満足なんて無いと考えているからです。

なお、最後から2行目に誤植がありました。「・・・短所も(あ)ります。」お詫びして訂正します。

書込番号:2323690

ナイスクチコミ!0


トラブル多そうだけどさん

2004/01/09 14:45(1年以上前)

僕の場合、ファームを1.00から1.02に直接更新し、
何の問題もありません。画質も良い感じだし、
クレードルの使い勝手もかなりお気に入りです。
本体の操作も性もデザインも良いですね。

確かにファーム1.01でのカシオの対応には目に余るものを
感じますが、直接被害を被ってないので僕にとっては
まだ他岸の火事って感じですね...。
#被害を被ってる方々ごめんなさい。

ただし、レンズエラーがもし発生したら即返品するつもりではいます。

書込番号:2323751

ナイスクチコミ!0


スレ主 主婦の写真好きさん

2004/01/09 17:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
今日、又もう一軒、別の電気屋さんに行ってきました。
そこに飾ってあったがZ4が、
ここで聞く、「悪い商品」だったみたいで、とても驚きました。

何枚か撮影してみたのですが、
髪の毛の光っているところが、青色でした。
液晶全体に、青い砂がついているような?、
なんだか、ドットの点が粗く変な感じ。

さらに液晶が波打つんです。
白い丸を撮ろうとして写すと、点滅して見えます。
うっすらと、縦に白い線が何本も見えます。

これって、不良品ですよね??
交換してもらえるんですよね???(超不安)

ここで同様の現象が起きているというものがあるという書き込みは、見た記憶があります。
でも、昨日見に行った店舗にあったZ4は、
今日のもの程、青くなかったですし、液晶もきれいでした。
個体差があるのでしょうか?
私はネットで買おうと思っていたので(一番安かった)、
ますます不安です。

あの青は、液晶だけの問題でしょうか。
HPに載せても、あの色なんでしょうか。
印刷しても、あの色??(激しく不安)

・・・でもやっぱり、カメラ自体は魅力的でした。
夫は買わないと言っていますが、
私はやっぱり捨て切れません。

思い切って注文して、はずれに当たったら、
返品・・・でもいいのでしょうか。
クーリングオフってできるのでしようかねぇ?

書込番号:2324204

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2004/01/09 18:34(1年以上前)

通信販売では、販社が独自で規定とか設けている以外はクーリングオフというのは無いですね。

エラーとかは困ったものですけど、ファームアップ後に関しては、購入金額を考えると私には十分でした。

書込番号:2324313

ナイスクチコミ!0


nao0002さん

2004/01/09 20:33(1年以上前)

>あの青は、液晶だけの問題でしょうか。
>HPに載せても、あの色なんでしょうか。

HPに載せてみました。こんな色具合になります。
ちなみにこれはファームアップ1.01Upの状態です。
(1.02では画質の改善はないようです)
日陰などがやや青が強いもののそれほど気にならないのでは?
(人物やペットなどが入っていないので、そちらはわかりませんが)

http://e-ono.com/casio/

書込番号:2324674

ナイスクチコミ!0


スレ主 主婦の写真好きさん

2004/01/10 16:50(1年以上前)

皆様、レス有り難うございました。
nao0002さん、画像見させていただきました。
やっぱりちょっと青いですね・・。

お店に見に行くと、もうどうしようもなく買いたくなりますが、
もうしばらくカシオの対応を待ちたいと思います。
どうか、青が修正されますように・・。

書込番号:2327975

ナイスクチコミ!0


かなりショック…さん

2004/01/10 21:38(1年以上前)

一言言わせてください。
私もVecaさんと全く同じ意見で、Z4のみならずカシオ製品は買うべきではないと思います。
以上です。

書込番号:2329039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM ZOOM EX-Z4」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z4を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z4
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 7日

EXILIM ZOOM EX-Z4をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング