
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年1月10日 15:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月10日 22:28 |
![]() |
0 | 15 | 2004年1月10日 20:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月9日 15:51 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月8日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月9日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


題名の通りです。
一眼レフまでは必要ない…と言うか余りごっついのは持ちたくないので
コンパクトサイズの中で、トップクラスに画質の良い物を、と言った感じです。
自分なりに調べてみた結果、F700、G400、IXY400、V1、Z4、T1辺りに絞ったんですが、
ココから絞れません。
ただZ4とT1は、デザインが気に入ったので、まだ残ってるって感じですが、
やはり画質で選びたいので、この二つは消えそうです。
夜とか、室内で撮るにしても、ノイズが出にくいのはもちろんの事ですが、
個人的に余りフラッシュは使いたくないので(独特の青白い感じが苦手)
フラッシュを極力使わないで撮影できれば尚いいかも。
結局、画質>性能>デザインで探すとなると、何がいいでしょうか?
他にも「こんなカメラがあるよ」などといった物があれば教えてくれると有難いです。
0点

夜とか室内でフラッシュ無しの撮影ならばF700が良いと思います。
書込番号:2323381
0点


2004/01/09 12:21(1年以上前)
コンパクトで画質評価高いのはここ半年では
F700、KD-510Z、IXY400かな。
↑の順番、マニュアル撮影とか機能面でこうかな?
画質は人それぞれの好みだと思うので、
メーカーとかユーザーの方のサンプルで見比べるしかないかも〜
書込番号:2323408
0点


2004/01/09 12:24(1年以上前)
>コンパクトサイズの中で、トップクラスに画質の良い物
Optio555(or550)、KD-510Z(or550Z)ですね。
両機はなりは小さくても、中身はハイエンド機です。
画質が全然違います。
特にKD-510Zはメディア込の支払い総額でF700と同じくらいですよ。
書込番号:2323418
0点

T1とZ4カメラの厚みが薄いので同じ土俵での比較はかわいそうです。
画質優先か薄型の携帯性を優先するのか判断がわかれるとこるですね。
個人的意見でF700かG400。
でも自分は携帯性を重視してZ4を買いました。
書込番号:2323425
0点

↑<は><の>の使いがおかしくなってたのに気がつきませんでした。
臨機応変に解釈して。
書込番号:2323457
0点


2004/01/09 12:47(1年以上前)
Y氏の隣人さん 550Zてなーに?
書込番号:2323483
0点


2004/01/09 13:22(1年以上前)
おりょ?
500Zの誤りです。
したっ!!!
書込番号:2323585
0点


2004/01/09 13:24(1年以上前)
KD-500Zでしょう…
書込番号:2323592
0点


2004/01/09 13:27(1年以上前)
…出遅れてるし…すんません。
書込番号:2323599
0点


2004/01/10 15:13(1年以上前)
「夜とか、室内で撮るにしても、ノイズが出にくいのはもちろんの事ですが、個人的に余りフラッシュは使いたくないので(独特の青白い感じが苦手)フラッシュを極力使わないで撮影できれば尚いいかも。」
といわれているのであれば、感度の高いF700以外選択肢はないのでは。
晴天時の写真はIXY400、G400には及びませんが、F700そもそも設計思想がちょっと違いますから。銀塩フィルムのASA100とASA400のフィルムどちらを良く使うかといわれて、400と答えた人はF700をお薦めしますよ。
ISO50とISO200の感度がそれにあたります。
書込番号:2327663
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


初めてデジカメ購入を検討しています。
リコーのG4WIDEがデザインを除けば、光学ズームあり・レリーズタイムが早い
という希望を満たしていたので第一候補だったのですが、最近調べてみるとパンフォーカスという
取り方をすればフォーカスロックする必要がないという事が分かり、だったらコンパクトな
Optio S4かCASIO Z4が良いのではと思い始めました。
そこへきて、ビックカメラでZ4がポイント20%付で37800円で売ってたのです。
しかし最近、Optioとともにあまり評判が良くなさそうなのですが、もう少し待った方が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点


2004/01/08 23:45(1年以上前)
パンフォーカスはフォーカスを合わせる時間がレリーズタイムラグは短くなりますが、フォーカスそのものは少し甘くなってしまいます。絞りとシャッタースピードの関係もあると思いますが、画質がフォーカースを合わせた場合に比べちょっと低下しているようです。パンフォーカスだからという買い方は、後悔するかもしれません。レリーズタイムラグを気にしてコンパクトデジカメを選ぶならば選択肢に上げているG4の方が良いような気がいたします。
EX-Z4は悪くはないのでしょうけど、画質にこだわるならば他のものともう少し比較した方がいいと思います。価格がこなれて来ているので上手くいけば安く買えるようですので、価格とポイントサービス等を頻繁にチェックされれば良い買い物ができるのではないでしょうか。
待ったほうがいいかというのは、新製品を待つということでしょうか?だとすれば、いつまでたっても買えないと思います。それに新製品の方が良いとは限りませんので、自分がどのように使うのかをよく検討されたら自分に合う機種がもう少しはっきりするのではないでしょうか。
書込番号:2322008
0点


2004/01/09 02:05(1年以上前)
待ったほうがいい…ってのは
ここの掲示板でも話題になってる
青問題&ファームウェアーでしょうかね。
確かにちょっと不安ですな。
書込番号:2322594
0点



2004/01/09 11:18(1年以上前)
安物シーカーさん、アドバイスありがとうございます。
ゴチオさんの言われる通り、待とうと思ったのはファームウェアの件です。
購入は現在出ているものの中から選ぼうと思っています。
丁度購入を考えていたときにビックカメラでなかなかの値段だったので、これは買うべきか?と思った次第です。
画質自体はそんなにこだわっていなくて、条件としては
・コンパクト
・光学ズーム付き
・予算が4万程度
・デジカメが始めてなのであまりフォーカスロックを意識しなくて良い機種
という事で検討しています。
G4WIDEはデザインとコンパクトさこそ??ですが、
・WIDE撮影可能
・乾電池が使える
ということで第一候補としてました。
写ルンですとかでもピントが甘いとは思わないので、パンフォーカス撮影でも恐らく
不満は持たないと思います。(笑)
画質にこだわった場合、どういった機種がお勧めになるでしょうか?
書込番号:2323275
0点


2004/01/09 16:19(1年以上前)
G4wideを年末に、Z4を年始に買いました。両方とも気に入っています。G4wideは、動く物を撮るのによく、TVで画像を見られて便利です。でも、液晶モニタが小さいし、拡大表示も3.4倍までです。一方、Z4は、動く物を撮りにくく、TVで画像を見られません。でも、G4wideで撮ったSDメモリを差し込むと機嫌良く表示してくれます。拡大表示も4倍です。逆は制限がありました。また、「フォトトランスポート」機能がすごく気に入っています。パソコンの画面(特に地図や交通情報)を入れて持ち歩くことが出来て大変便利です。また、2インチの液晶はやはり見やすいです。さらに、即表示させたくない画像を内蔵メモリに入れておける点もよいです。参考になれば幸いです。
書込番号:2323953
0点


2004/01/10 22:28(1年以上前)
G4なんかは良いですよね。レスポンスの速さはピカ一だし、使いやすいと思います。もう少し画質や面白さにこだわるのならばF700なんかも良いですよね。この辺は多くの方が勧めている機種だと思います。ファームの件は難しいと思いますよ。限られた容量の中でより高度な処理が求められるのですから、予算もありますしね。それよりは次の新製品の開発に力を入れているのではないでしょうか。
書込番号:2329272
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4




2004/01/08 13:06(1年以上前)
青っぽくなるのが改善されたのを祈ります。
書込番号:2319969
0点


2004/01/08 15:06(1年以上前)
V1.01+レンズエラーの対策みたいです。
青かぶりはV1.01同様のもようです。
書込番号:2320230
0点


2004/01/08 21:57(1年以上前)
Z4のユーザーでしたら是非 http://qvnet.casio.co.jp/ の「フリートーク」のいろいろなカキコミをお読み下さい。
全く信用できず、未だバージョンアップしていません。
書込番号:2321473
0点


2004/01/08 22:00(1年以上前)
1.02にヴァージョンアップしたけど
なおらねぇ〜!!
しかも10回ほど電源オン・オフ繰り返せだって?
くだらないと思いつつもやったけど
なおらねぇ〜!!
みなさん直りましたか?
書込番号:2321490
0点


2004/01/08 23:18(1年以上前)
私も同じく直っておりません・・・
どのくらいの人が今回の1.02で復活したのでしょうか??
秋葉原のサービスに持っていくしかないかと諦めモード入ってます><
書込番号:2321833
0点


2004/01/08 23:30(1年以上前)
私も治らないです。かなり怒り!!って感じです。
書込番号:2321918
0点


2004/01/08 23:40(1年以上前)
バージョンアップしていましたが、レンズ不具合ありませんでした。
青っぽさが直ればと思い1.02にアップしましたが、多少青みが薄れた程度でした。
このままでは、カシオ製品は今後一切買いません。
みなさんどうですか?
書込番号:2321976
0点


2004/01/09 00:24(1年以上前)
クレーム処理ほど大切なことは無いということをメーカーは分かっているのでしょうか?
今回の一連の流れをみて呆れています。
ユーザーの立場に立って対応して欲しいものです。
オンオフをくり返せなどよく平気で言えるものですね。
メーカーを信用できなければ返品することをおすすめします。
デジカメは他にもたくさんあるのですから。
書込番号:2322228
0点


2004/01/09 00:49(1年以上前)
1.02を入れてみるも全く直らず。
販売店に本体交換を願いべくTELしたが1時間待たされる。
その後「メーカーさんからの対応マニュアルが届いていない」との理由で
販売店での交換は却下され、カシオのナビダイヤルに回される。
カシオのナビダイヤルに連絡したら「修理か販売店扱い」との事。
たらい回しの上、我慢できずに秋葉原の修理センターへTEL。
「今日、持ってきてもらえば直せるかもしれない」との事で
無い時間を作って足を運ぶ。
そこの対応は「部品交換が必要な為、お預かりの修理扱いです。」
電話説明と違うではないですか。
何時頃、戻ってくるのかの説明も無し。
私から聞いて見て、はじめて「連休後になります」との回答が。
こちらはカシオさんを信頼してファームアップウェアを入れたのに
それが理由でレンズエラー。私の使用方法が雑で故障したのならともかく、
このケースは100%カシオの責任でしょ?
こちらは時間を作って交通費かけて労力裂いて
修理センターに出しに行きましたよ。
年末に購入して1月4日に例のレンズエラーです。
それでも1.02にかすかな期待をして、再配布まで待ちました。
しかし直らない。それで修理に出せば1週間は使えない。
年末に購入して実質利用は5日間。
カシオさんはカスタマーサービスが最悪ですね。
こんな事を続けていれば信用落としますよ
書込番号:2322341
0点


2004/01/09 00:55(1年以上前)
個体差があるんでしょうか?
私は、V1.01でも問題なくアップデート出来ました。
先程、V1.02に再度アップデートしましたが問題なく機能しています。カシオさん、思い切って青っぽいのも直して新品と交換しちゃえばいいのに(>_<)
書込番号:2322377
0点


2004/01/09 02:18(1年以上前)
今回の件は、超有名大企業とは思えない、
あまりにもお粗末で、無責任な措置だと感じました。
申し上げ難いことですが、
私には、『粗製乱造』としか思えません。
使用頻度の極めて低い私の場合、
最初のバージョンアップでレンズエラーが出て以来、
今回のバージョンアップまで、とりあえずレンズエラーは出ませんが、
そんな、時限爆弾を抱えたような心境で使いたくはありません。
カメラを買って、
なんでこんな嫌な思いばかりをしなければならないのでしょうか!?
もう、返品したい気持ちでいっぱいです。
来週は、旅行予定なのに・・・
書込番号:2322626
0点


2004/01/09 15:06(1年以上前)
熊本在住です。購入から、レンズエラーに至る経歴を、時系列にまとめて、「カシオデジタルカメラ開発・生産・販売の最高責任者様」と言うタイトルをつけて、「お客様相談の」責任者シイナ氏に昨日8日午後、FAXし今日、FAXが届いているかの確認しました。1/15までに文書での回答を要請しました。
また、今回の「ファームウエアーバージョンアップトラブル」以外の三項目についても問題点と改善案を記入して、5W1Hで対策要求しました。@Play・・Recスライドスイッチのガタ(プラモデルより精度が悪い)。改善案→裏面のガイドレールを大きくしてクリアランスをなくす。A同箇所の灰色のプラスティック枠のコーナーがエッジで危険(かみそり状になっている)改善案→0.2〜0.5位のアールで丸くする。B十字キーのガタによる動画や録音時金属ノイズが入る事がある。改善案→裏面のストッパー座面に干渉防止シールを設ける。(このようなずさんな仕様がなぜカシオの社内評価で発見できないのか残念でならない)
今使っているカメラの暫定処置としては、明日新品と交換する。V1.02は回答が来るまで、インストールしない。(レンズエラーで使えなくなったら困るから)。カシオの回答結果で、「消費者センター」を通じてカシオにトラブルの公開と改善を申請する予定。またこのカメラは、「欠陥商品」であり返品し返金してもらうつもりです。
いずれにしてもここまで問題が大きくなった以上、ユーザーも口で言うだけでなく「詳細に困っている事を紙に書いて」ユーザーに損害を与える商品を販売した「企業責任」をカシオの最高責任者に問うつもりでいます。
書込番号:2323799
0点


2004/01/09 23:00(1年以上前)
1,02アップしたがレンズエラーが直らず本日、秋葉原のサポートに持ち込み致しました!するとなんと1時間くらいで修理が完了するとのこと!!当然その場でお願いして実質40分後くらいに連絡があり修理は完了・・・たらい回しや部品の欠品なども無く非常にスムーズに対応していただき感謝!感謝でしたよ。ファームウェアのバージョンアップによる不具合に対してのメーカ対応が悪いと散々言われておりますがホントにそうでしょうか??他メーカでも同じような対応になったのでは無いでしょうか??ただファームアップを公開した時期が悪いだけだったような気が・・・><
みなさんはどう思われますが??
商品的にも非常に良いと思いますよ。アイテムのコンセプトを考えますとね!!
書込番号:2325281
0点


2004/01/10 18:32(1年以上前)
私も年末年始にかけて被害を受けたZ4ユーザーです。
ユーザーページにあった裏技で今のところ動いています。
ろいこれさんは修理されたとのことですが、修理内容を聞いておら
れないでしょうか?40分という時間を考えると、原因は判明してお
り、簡単な?修理のようにも思われるのですが。
未だカシオからは何の説明もないし、5日以降の対応を見ていると
私には「他メーカでも同じ」とはとても思えません。
今後の使用を考えると、是非、修理された方の内容を教えて頂きた
いのですが。
書込番号:2328356
0点


2004/01/10 20:15(1年以上前)
話を聞いたのですが、私の場合は本体を開けて(バラして)レンズを調整したとか言っておりましたが、他の方はどうでしたか?
書込番号:2328694
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


はじめまして。
本日、ソフマップにて実物を確認してきたのですが、
カメラのモニタがやや荒くてきっちり確認できませんでした。
そこで質問なのですが、
あまり評判のよくない画質ですが、
青っぽくなると言われている現象は
PCモニタ上で確認した場合の問題でしょうか?
プリント時だけの問題でしょうか?
その両方なのでしょうか?
また素人目にもはっきりと青いのでしょうか?
サンプルを見る限り、個人的にあまりわからないのですが・・・
現在、F420とどちらにしようか検討しています。
Z4の方が、すばやくシャッターを押せました。
一瞬のチャンスを逃さずに撮れるのかな?と考えています。
ただ、ムービー撮影時にやたらチラチラと
明るくなったり暗くなったりしました。
たまたまサンプル機が壊れていただけかもしれませんが・・・
以上、使用感をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

青っぽくなるのはストロボ撮影の時だけみたいですね〜。
書込番号:2319135
0点


2004/01/08 19:43(1年以上前)
以前はストロボ撮影時に、髪は青で肌は土色になることがありました(少し大げさに言えば・・)が、ファームウエアがバージョンアップされてからはずいぶんと改善されたと思います。個人的にはほとんど気にならず、良好な画質だと感じています。
書込番号:2320992
0点



2004/01/09 00:19(1年以上前)
からんからん堂さん、おえぶさん、お返事ありがとうございました。
そーなんですね、ストロボ使用時のみ。
個人的にはストロボはあまり使用したくないので
特に問題ないってことですねー。ちょっと安心しました。
またファームウェアでかなり改善されてるってことですので
これまた安心しました。
しかーし、他のスレではかなりお怒りの方もいらっしゃるようで、
そのあたりかなり不安はありますが・・・
ロットの新しい商品だと安定してるってことでもないのかな?
ムービーに関するアドバイスをいただけなかったのですが、
これも問題ないってことで考えていーのかなー?
もしよかったらこの件に関してもアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いしまーす。
書込番号:2322194
0点


2004/01/09 15:51(1年以上前)
ストロボに限らず屋外撮影でもかなり青く、快晴の空などかえってきれいなくらいです。
しかし日陰の白い建物や道路までが青くなってしまうのは困りますね。
そこでAdobiPhotoShopELなどを使って自然の色再現を楽しんでます(苦笑)
画質調整のカラーバランスで「白」を指定するとワンタッチで自然色が回復してうれしくなります。
書込番号:2323883
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


今まではデジタルビデオ(静止画300万画素)を使って写真を撮っていたのですがコンパクトさにひかれてデジカメを新規で購入しようと思っています。F700とCASIOのEX-Z4とどちらがよいか迷っています。何か良いアドバイスがあったらお願いします。
0点



2004/01/07 22:48(1年以上前)
FUJIのFine Pix F700とCASIOのEX-Z4のどちらがよいか迷っています。
書込番号:2317989
0点


2004/01/07 22:48(1年以上前)
後者は暫く、お待ちになられた方が良いと思います。
書込番号:2317992
0点

EX-Z4は、掲示板をご覧になると分かりますが、
今は待った方がよろしいかと思います。
F700は、メディアがイマイチ(個人的に)ですが、
トータルバランスは優れているデジカメだと思いますので、
今でしたらF700が良いのではないかと思います。
書込番号:2318009
0点

[2314984]迷っています・・・
にも返信が届いてますよ(^^)
書込番号:2318399
0点


2004/01/08 23:52(1年以上前)
FIOさん、チェックが厳しいですネ(笑)。
私もビデオカメラを持っていますが、次にEX-Z4とF700のどちらかを買うならば間違いなくF700だと思います。メディアが高いので本体価格だけの比較よりも割高になりますが、性能を考えればしょうがないと思います。Z4は割安感がかなりでていますが、画質の面でまだ改良の余地が大きいような気がいたします。
書込番号:2322049
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


表題の通りデジカメの購入を検討しおります。購入に際して、確認したい点が3つあります。1.風景を含めた人物を撮るのに適したもの。2.撮影時に持ちやすいもの。3.記録メディアでシェアが多いもの。以上です。みなさんの忌憚ないご意見をお願いいたします。
0点

ここの書き込みで質問と言うことは、カシオが候補なのでしょうか?
3万5千円付近の候補だとF700、IXY400もどうでしょう、どこかでZ4の画像見ましたがとても綺麗だったことを覚えています。メディアの件は先々どう変わるか、この次買うカメラは今使える物であるかわ判らないですし、人気は考えなくていいんじゃないかと思いますが。後の2点はさっき言ったのも候補ですね
書込番号:2316558
0点



2004/01/07 18:11(1年以上前)
さっそくのお返事ありがとうございます。メーカーにこだわりはありません。持ちやすさについては実物で試してみようと思います。挙げていただいた3機種の中で、夜間撮影に強いものはどれでしょうか。
書込番号:2316758
0点

手振れ起きやすいタイプですか。自分の撮影スタイルで考えましょう。軽すぎても手振れ起きやすいですよ。
書込番号:2317050
0点



2004/01/07 20:14(1年以上前)
ありがとうございます。検討してみます。
書込番号:2317257
0点

F700いいなと思います、IXY400もいいけど夜間ばかり撮るというなら、後者ですがそうでないなら前者F700推薦します
書込番号:2320434
0点



2004/01/09 16:41(1年以上前)
ix400を中心に購入を絞ってみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:2324006
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





