
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年12月30日 10:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月28日 11:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月27日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月27日 10:34 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月28日 13:08 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月28日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


買い増し購入でEX-Z4、F700、IXY400のどれにするかメチャクチャに悩んだパパです。そして結果として本日EX-Z4を購入しました。
デジカメ履歴はFinePix4500→C-700UZ→Canon10Dです。
息子の野球を記録に残してあげたくて買い増ししてきてしまいました。
各カメラの現在の使い方は以下のとおり。
○FinePix4500→いつでも持ちC-700UZ歩いてスナップ。
○C-700UZ→10Dのサブ。しかし、ほとんど使用せず。
○10D→主に息子(高校生)の野球を記録。
しかし、4500の問題点として液晶が晴れの屋外ではまったく役に立たない、ニッケル水素電池の管理が面倒ということで、検討に入りました。
この掲示板やたくさんの雑誌を参考にしたり、店頭で実機を手に取り判断の材料としました。悩みに悩みましたが決定打はファームウェアのバージョンアップでした。
それと38700円+10%のポイントでかなりお買い得だったこともあります。(本当はこの値段は昨日までの期間限定だったのですが、店員さんに言ったら昨日までの値段でOKとなりました。ヤ○ダ電気さん、ありがと。)
購入後の感想ですが、ファームウェアのバージョンアップ前に少し写し、アップしてからも少しだけ写して比べましたが、青みの解消については使い込んでないのでコメントを控えます。
しかし、所有している他のデジカメに比べると明らかに青みは強いです。
でもプリントする時はこの程度だったら十分に修正できるので大丈夫でしょう。私はどの写真も修正してプリントしますから。
あとは雑誌などで○とされている液晶画面の大きさなどの長所は、やっぱりいいです。
4500とC-700UZがほとんどお蔵入り状態となります。このカメラ達の今後の人生?を考えなくちゃ。
0点



2003/12/27 17:16(1年以上前)
書き込んでから間違いを発見。
○FinePix4500→いつでも持ちC-700UZ歩いてスナップ。
↑の文章のC-700UZを削除して読んでください。
掲示板が大いに参考になりました。みなさんありがとうございました。
書込番号:2277519
0点


2003/12/27 19:33(1年以上前)
悩みすぎたパパさんよかったですね。思える物が手に入って!。
私は熊本在住です。12月はじめに、\38,700でベスト電器、日替わりで買いました。デジカメは3台持っています。Z4は、小型軽量高性能という事で選びました。出かけるときは、胸のポケットに入れています。気になる事は、プリント時の「青さ」です。プロジェクトXに出た、カシオがなぜ?疑いたくなります。
質問ですが、「ファームウェアのバージョンアップ」とはどういうことでしょうか、教えてください。私はこの「青さ」をペイントショップで補正して使っています。でも通常は、写したそのままで印刷したいです。Z4は1280*960、エコノミーで通常使っていますが、大きくてA4の半分くらいでoutputしているのでこれで十分です、256mbでは840枚位までOKです。液晶2インチとクレードル?は便利で気に入っています。
過去三台の行方ですが、Z4を買うに当たって、1台を知人に譲りました。初号機は、長女に無償プレゼントするつもりです。残ったのが、FinePix2800Zです、「ずんぐりむっくり」愛嬌があるので(光学6倍ズーム)時々持ち出します。フイルム付きカメラとデジカメの特長を生かして使っています。長くなりましたが、「ファームウェアのバージョンアップ」よろしくお願いします。
書込番号:2277916
0点



2003/12/27 20:23(1年以上前)
happymanさん、ファームウエアのバージョンアップはこの掲示板で情報を知りました。すぐ下の↓[2275508]epson→epsonさんの投稿をお読みになってください。一応URLは↓
http://qvnet.casio.co.jp/download/exilim.html
QVNET登録者の掲示板もおおいに参考になると思います。
プロジェクトXは私も見ました。感動ものでしたね。大型のトランクにでも詰めなくちゃならなかったデジカメが、今や超高性能になって手のひらサイズですからね。
写した写真の修整についてはこの掲示板の趣旨と離れてしまいますが、やっぱり手を掛けた方が綺麗にプリントできますよね。トリミングなどに特化した無料のソフトなどを上手く使うのがコツだと思います。
書込番号:2278035
0点


2003/12/27 20:25(1年以上前)
happymanさん
ここの掲示板見てるなら、なんども話題になってるから
バージョンアップの事出てますよ。
ちょっとだけ下のほうの書き込みご覧になりました?
書込番号:2278037
0点


2003/12/27 21:38(1年以上前)
すいません。ちょっと書き込み遅かったもようです…
書込番号:2278261
0点


2003/12/27 21:57(1年以上前)
結局、修正をしないといけないというのは悲しいですが
メーカーの誠実な対応には非常に好感がもてますね。
ホワイトバランスに関してはまだ不満は残りますが、
カシオが好きになりました。
書込番号:2278339
0点


2003/12/30 10:03(1年以上前)
「ファームウェアのバージョンアップ」昨晩(29日)出来ました。
これから実際に「X1.01」の違いを確かめたいと思っています。
悩みすぎたパパさんepsonさんありがとうございました。
書込番号:2287116
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


2003/12/28 08:07(1年以上前)
全店かは、知りませんが、見たのは、神戸市内の、店だそうです。
書込番号:2279562
0点

サンクス!
本当はEX-S30が欲しいんですけどね。出てくれればですが。
書込番号:2280003
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

2003/12/27 13:09(1年以上前)
何もかも新設計のDSC-T1と新エンジンの EX-Z4
どちらも、力が入っていますね。。。。。♪
好みで選ぶのが、一番いいですね。。。。。
書込番号:2276915
0点

バッテリーの持ちは,EX-Z4が圧倒的に長いです。フイルムカメラとは違って,残り枚数を気にする必要がない分,たくさん撮りがちになりますから…。
あとは撮った写真が自分の好みに合うかどうか,ですね。必ずしも「高画素数=きれい」とは限りませんから。
書込番号:2277107
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4
ファームウェアのバージョンアップして撮影しました。
改善?私には感じませんでした。多少青かぶりは少ないようですが
あいも変らず青系統が強く感じます。
もう少し色温度低くならないのかと感じます。
期待してがっかり・・・・
まーこれがカシオのこの製品に対するポリシーなら仕方なく
諦めます。
まだ150枚程度しか撮影していないので友人に安価で売却
する事を検討します。
0点


2003/12/27 10:34(1年以上前)
日本人は色温度高目が好きですからねー
書込番号:2276473
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


HPでファームウェアのバージョンUPができるようになりました。
まだ、色々な条件下で撮影していないので、はっきりした違いまで
分かりませんが、WBの性能が向上しているみたいです。
色々と試された方、情報交換しましょう!
0点



2003/12/26 21:13(1年以上前)
良くみたら以前に同じ内容のスレがありましたね。↑
失礼しました。
書込番号:2274727
0点


2003/12/26 23:27(1年以上前)
いやー、よかですよかです。
まだそんなに使い込んでないのですが、前が悪かったからかもしれませんが、ホワイトバランスが前より全然よかです。青っぽいってのが気になっていた人もこれならじぇんじぇん買いじゃなかでしょか。私も青っぽいのが気にはなっていたんですが、携帯性とUSBクレードルの便利のよさにつられて買ったんですが、WBの不満もかなり解消です。
書込番号:2275288
0点


2003/12/27 00:00(1年以上前)
最近購入した40代のおやじです。画像が青みがかるというこの掲示板での指摘は承知していましたが、最近老眼かかってきたので、大きな液晶という条件を優先してこの機種を購入しました。しかしいろいろな場面でいろいろな設定で撮ってみるのですが、やはり青みがかった画面が気になっています。
ところでファームウェアのバージョンアップでWBが改善されたと言うことですが、それはどこからどのように行えばいいのでしょうか?カシオのホームページをざっと見た限りでは、よう見つけませんでした。
ただ見落としているだけかもしれませんが、PCにあまり詳しくない私にもわかるようにどなたかお教えいただけないでしょうか。
書込番号:2275427
0点


2003/12/27 00:22(1年以上前)
ファームウェアのバージョンアップはここのページにあるEX-Z4ファームウェア(1.01)だと思います。
http://qvnet.casio.co.jp/download/exilim.html
私は店頭で試して画像が非常に青っぽかったので、購入を躊躇っていたのですが、これで改善されるのなら買おうかと思っています。
出来れば新ファームウェア搭載機のサンプル画像が見てみたいのですが・・・。
書込番号:2275508
0点


2003/12/27 01:08(1年以上前)
ファームウェアのバージョンUPっていうのはいったいなんですか?
本当に分からないのでどなたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:2275674
0点


2003/12/27 01:29(1年以上前)
ファームウェアをバージョンアップしました。
WBの性能の向上はまだ試していないのですが、
こういったカシオの対応は嬉しいですね。★
書込番号:2275732
0点


2003/12/27 10:16(1年以上前)
epson→epsonさん、ファームウェアのバージョンアップサイト教えていただきありがとうございます。
ちょっと失敗しかけましたが、昨晩できました。
結果ですが、ホワイトバランスの改善にかなり効果有りでした。
以前使っていたニコンのcoolpix2500もどちらかというとシャープな絵作りで強いて言えば青っぽかったのですが、バージョンアップする前のZ4はそんなどころではない青さだったので、買ったもののうまく使い込めるかだいぶ悩んでいました。昨晩バージョンアップしたあとは、まだ状況によってはやや青いものの、このカメラの癖かな、程度の許容範囲に入ってきたと思います。「青み」の点で買うのを躊躇していた方もこれならオーケーかと思います。
液晶の大きさを始め、いろいろな点でいいところがあるカメラですから。
書込番号:2276427
0点


2003/12/27 13:11(1年以上前)
こころ☆さん
◆EX-Z4ファームウェア V1.00 → V1.01 の主な変更点
・ホワイトバランスの性能向上。
・ボイスレコードモードでメモリがフルになった時の不具合を対策。
バージョンアップするにはまず、[ QVNet ]会員登録をしないといけ
ません。
書込番号:2276918
0点


2003/12/28 13:08(1年以上前)
人それぞれ、感想が違うもんですね。
前がWBがあまりにも悪かったんで、かなりよくなった印象なんですが。特に室内での撮影時。
こころ☆さん、ファームウェアってのはカメラを制御するソフトウェアのことです。これ一つで操作性も絵作りもまったく変わってしまいます。
書込番号:2280239
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


初めて書込みします。
伸ばし伸ばしになっていたデジカメの購入に、ついに踏み切ることになったの
ですが、迷ってます。店頭に行けば「EX-Z4」が結構前面に出てるのですぐに
目に付くのですが、他メーカーのもすごく気になります。
初めての購入なのですが、どなたかよきアドバイスをお願いします。
私の用途(使用条件)としては、
@主な被写体は子供(現在3歳半:男児)
A1日あたりの撮影枚数は20枚から多くて50枚(旅行の時など)
B屋外・屋内での撮影が半々
Cプリントは普通の写真サイズが主
D妻が使えるくらいのシンプルな操作
といったところです。(ちょっと欲張りかも・・・)
同じような質問をされていらっしゃる方もいたですが、いろいろな書込みを
読めば読むほどわからなくなってしまいました。
どなたかよきアドバイスをお願いします。
0点

使用条件からすると、売れ線のモデルであれば、
どれでも大丈夫ではないかと思います。
Z4の他だと…
IXY DIGITAL400
DMC-FX5(FX1)
FP F700
この辺りも候補にあげられてもいいかと…
詳しくは各掲示板を参考にしてみて下さい。
書込番号:2274413
0点


2003/12/26 19:50(1年以上前)
ソニーのF77Aも良いですよ。
光学ズームはありませんが、レンズをくるっとまわして素早く起動、撮影中も快適レスポンス、回転レンズでアングルも自由自在(子供の目線でもラクに撮れます)。そして簡単シンプルな操作感。画像も綺麗です。
あと、リコーのG4wideもオススメです(広角レンズだし、レスポンスが良く、タイムラグが少ないのでシャッターチャンスにはめっぽう強い)が、暗いところではシャッタースピードが遅くなりやすく、室内での撮影にちょっと弱いのが難点。昼間の屋外での撮影がメインなら良いカメラです。
私はどちらも持っていて、実際使ってますが、良いカメラですよ。
よろしければ候補に入れて検討してみてください。
書込番号:2274484
0点


2003/12/27 01:29(1年以上前)
コニカ・ミノルタのDimage G400っていう機種も目立たないですが
いいカメラだと思いますよ。
簡単に使おうと思えばシーンを選ぶだけで出来るモードを使えばいいし、
ちょっと色々な撮影をしようと思えばマニュアルモード。
候補の1つに挙げてみてはいかがでしょうか?
ホームページに小さいですが写真を掲載しています。参考になれば・・・。
書込番号:2275731
0点



2003/12/28 22:26(1年以上前)
QVEさん、ネコバス添乗員さん、ニコッさん、ありがとうございます。今日自宅近くのコ●マに行ってきました。「EX-Z4」と皆さんからご紹介いただいた「IXY DIGITAL400」「G4wide」「Dimage G400」の実機を見てきました。
どれも一長一短で、ますます迷い買えずに帰ってきました。でもご紹介いただいた機種は確かに良いもののように感じました。最後は"勢い"みたいなもので決めようかと思ってます。もしかしたらまた相談させていただくかもしれません。そのときはよろしくお願いします。
書込番号:2281805
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





