
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


ヨ○バ○八王子店にて41,300円(税別)+20%還元で購入。実質35,000円を切りました。最初の売り場(この店にはデジカメコーナーは2個所ある)では全く相手にしてもらえず諦めモードでもう一箇所の売り場で再度値下げ交渉。閉店間際だったせいもあるかもしれませんが期間限定価格44,300円から3,000円引くということだったので決めました。Optio S4も同時交渉して同じく3,000円引きになったのですが、手になじむ感じがよかったのでZ4に決定。コンパクトカメラは3代目ですが満足しています。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


液晶…かってすぐ割れちゃったんです。。。
落としたとか踏んだじゃないんですけど…
誰か液晶割れたっていう方、ほかにいます?
その時の修理代が何円だったのか教えてほしいんですけど。。。
何も特別に落としたとか踏んだとかじゃないのに…(泣)
0点


2003/12/15 19:46(1年以上前)
>液晶…かってすぐ割れちゃったんです。。。
>落としたとか踏んだじゃないんですけど…
初期不良の可能性もあるので購入店で交渉してみてはどうでしょうか?
>その時の修理代が何円だったのか教えてほしいんですけど。。。
他メーカーのカキコを見ていると2万〜4万円の間の様ですね。
書込番号:2235068
0点

Gパンのお尻のポケットとか入れてませんでしたか?
修理代は↑より安いと思うけどメーカに聞いたほうが確実。
書込番号:2235284
0点


2003/12/16 20:12(1年以上前)
液晶が割れるネタじゃなって申し訳ないんやけど、このデジカメのシリーズの液晶は正直『汚れに弱い!!』ですよ!
こまめに、指紋がついたり、汚れがついたりしていたらメガネ拭きとかの柔らかい布で掃除したほうがいいですよ!
もし、汚れるのがイヤだったら透明なシール貼ったらええと思いますけど・・・
それと、あんまり汚れてるのを拭いても染み込んで取れない場合もありますよ。
なんか液晶に変な跡がついたりして・・・
書込番号:2238201
0点


2003/12/17 00:19(1年以上前)
私も割れましたよ(>_<)
ヨ○バ○カ○ラへ見積もりを出していましたが
本日、見積もり回答が出ました・・・・15,000円です
もちろん、修理は行ないます(^-^)/
書込番号:2239272
0点


2003/12/17 09:40(1年以上前)
故意でなければ保証がきくと思うのですが有償になるんですか?
書込番号:2240167
0点


2003/12/18 17:58(1年以上前)
この機種は液晶保護用の樹脂パネルが付いている。とカタログに記載されてますので、樹脂パネルと液晶が両方割れたのか、外側は無傷で内側の液晶が割れたのか、外側が割れて内側の液晶は無傷なのかによって有償無償の判断とか、修理代金が違ってくるような気がしますけど。
それとも同じ扱いなんですかね。
書込番号:2244924
0点


2003/12/21 17:00(1年以上前)
返信ありがとうございます!
液晶は表面は傷一つついてなくて中だけ割れちゃったんですよ。
修理の見積もり出したんですけど、どれだけ話しても「何らかの衝撃が加わったと思うんですよ〜」の一点張りで僕が悪いという判断で有償修理になりました。。。値段は安くしてもらいましたけど。
それにしても中の液晶だけが割れるって事あるんですね〜。
どんだけ衝撃に弱いねん!みたいな(笑
カシオさんにはちょっとがっかりしました…。。。
みなさんも気をつけてくださいね!たくさんの返信ありがとうございました!
書込番号:2255815
0点


2003/12/29 01:52(1年以上前)
本日、液晶修理完了で受け取りして来ました。
ボディ側の液晶表面に保護シールを貼り付けていましたが??
そのままでした・・・・中部分が割れてた結果です。
セロハリの鞄に入れて、資料がいっぱい有ったのでぎゅうぎゅうに
押してたら割れてたんです(号泣)
15,000円で良い勉強になりました(>_<)
カシオでこれなら、SONYのT1なんか最悪なんだろうか??
書込番号:2282707
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


迷った末にZ4買いました。
OptioS4と、そしてコンセプトは違いますがIXYLと比較検討していました。
小型軽量を前提として、その3機種にまでは絞込んだのですが、やっぱりズームは欲しくてまずIXYは落ち。Optioも小さくてよかったのですが、小さい割にはちょっとスタイルが無骨で、結局携帯しているときの心地よさを考えてZ4決めた感じです。
さいたま市のコジマで\36,800でした。ヤマダが¥49,800のポイント28%であることを話したら、上記金額にしてくれました。まあ現金でそこまでしてくれたらまあいいかなという感じで決めました。店員さんも親切だったし。その前に行ったK'sでは\40,000が限度と言われ、その上駐車場料金¥600をとられてしましました。もう二度とあの店には行かないでしょう(笑)。
実際に使用してみて、
まず室内で撮影したものをプリントしてみたところ、銀塩写真と比較するとややシャープさに欠け、ちょっとガッカリです。コンパクトカメラの代用と考えていたもんで。
でも、室外撮影したものはスナップ写真としては充分なできばえだったのでまた機嫌が直りました^^。
やっぱりデジカメは室内撮影はやや苦手という印象です。ストロボの光量の問題かもしれません。それでも、ある程度被写体に寄った写真はきれいにとれてました。
性能は特性をよく理解して撮影することがデジカメ使いこなしのコツなのかもしれません。
以上、長文になり大変失礼致しました。
ご参考にしていただければ幸いです。
0点

こんにちは、室内の撮影で画像が悪いとの事ですがISO感度の設定はオートでしたか?このカメラはISO50が基本感度ですオート設定だと自動で感度アップが行われてしまうので画像が思ったより悪くなるのではISOを50に固定してテストしてみてください。その結果また教えてください。
書込番号:2234412
0点


2003/12/15 17:11(1年以上前)
突然の質問で申し訳ありません。
みなと神戸さん。
私もZ4ユーザーです。
ISO50の固定方法を教えていただけますか?
取説やここの過去レスで検索もしたのですが、まだわかりません。
電源ON時の設定の固定方法(特にISO)を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:2234653
0点

悩みがマウンテンさんはじめまして、残念ながら私はユーザーではないのです。どのデジカメでもISOオートの場合自動感度アップが行われて画像が粗くなってしまうんです、そこで低感度に固定して撮影するのですがこのZ4ではISOの手動設定ができないのでしょうか。普通はメニューモードから撮影サイズの設定と各種の設定ができるはずなんですがその項目はないのでしょうかもう一度確認してください。もしISO感度の設定ができなければ室内ではストロボの有効距離内での撮影を心がけてください。光が足りないと画像が暗くなったりテブレガ起って物足りない写真になってしまいます、肝心なところのお役に立てずにごめんなさいね。もう一度取り扱い説明書をお読みください。
書込番号:2234753
0点

各種設定の方法、普通は撮影、再生の各モードで内容が違います
1、撮影モードにする上部のスライドスイッチにて切り替える
2、メニューボタンを押してメニューの画面を出す
3、十字ボタンにて(左右と上下)にてISO設定画面を出して50の数字を選び決定ボタンを押す
4、メニューボタンを押して設定を終了させる
以上でできると思います。
書込番号:2234850
0点


2003/12/16 10:21(1年以上前)
Optioは私も検討したのですが、シャッターボタンが固目で深いので手ぶれが心配・・・
書込番号:2236998
0点



2003/12/17 01:10(1年以上前)
みなと神戸さん、早速のレスありがとうございます。
また、レスのレスが遅れ申し訳ございません。
お察しの通り、ISOはオートで撮りました。
今度ISO50の固定を試してまた報告致します。
悩みがマウンテンさん。
ISOの設定をした後電源を切ると、再度電源を入れた際また「オート」に戻ってしまうことを言っているのだと思います。
ISOの設定については、ほぼみなと神戸さんの指示の通りでできます。
再電源ON時もその設定を保持するためには下記操作を行っておけばよいようです。
1.スライドキー「REC」状態(撮影モード)でメニューを押す。
2.「撮影設定」のタグの中の「ISO感度」を50に設定する(前述のとおり)。
3.ここからです。
「モードメモリ」のタグの中の「ISO感度」が「切」になっていると思いますので、「入」にする。
同様に、フォーカス方式やホワイトバランスはAFエリア等の設定も記憶させることができるようです。
どーぞ試してみて下さい。
書込番号:2239528
0点

デジカメは2台目さん、おはようございます。フォロー感謝いたします。使いこなしてきれいに撮るのはむつかしいですね、条件のいいときはびっくりするような写真が撮れるのにボヤーとしたのが撮れてがっかりしたりします。他の方もみんな一緒なんですよ。自動のISOのアップとテブレがその原因じゃないかと思います。ISOを50に固定することで解像度はいい状態を保てますがテブレは半端じゃないぐらい起りますのでシャッタースピードが1/30以下になると要注意です、室内ではストロボを発光させて2M以内の距離で撮れば大丈夫だと思います。
ISO感度のことですが夜景やイルミネーションの撮影の時には解像度を無視しても感度を上げて写されると情感のでたいい味の写真になる時があります。
書込番号:2240063
0点


2003/12/17 11:14(1年以上前)
レスが遅くなりまして申し訳ありません。
デジカメは2台目さん、みなと神戸さん、本当に有難うございます。
ISO感度の設定がわかりました。
写真の出来栄えも前より良くなりました。
設定ができるようになって、シャッターチャンスも逃さなくなり、
本当に嬉しいです。
有難うございました。
書込番号:2240324
0点



2003/12/22 01:21(1年以上前)
みなと神戸さん。いろいろありがとうございます。本当によく研究してらっしゃるんですね。おっしゃることいずれも「へぇー!」の連発でした。
ご指導の通り、ISOの設定と両脇しめて人間三脚状態の撮影をすることにより、私の悩みは完全に解消されました(笑)。
(恥ずかしながら、写真のできばえのまずさは結局手ぶれということが判明してしまいました)。
今後もいい写真がとれるよう精進してまいります。
またご相談したくなるときもあるかもしれませんが、その時はよろしくお願い申し上げます(^^)。
書込番号:2257750
0点

お役に立ててよかったです、私デジタルカメラの経験はまだ1年なんですよ、まともに撮れる様になったのは半年ほどたってからなんです。
フイルムカメラと8ミリ映画の経験は長いのですがデジタルは難しいです。お互い楽しくやりましょうね。
書込番号:2260834
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


EX-Z4とcanon製のプリンタを直接接続して印刷することは可能でしょうか。USB-Direct機能を使用してプリンタ接続ができればと考えています。プリンタはcanon PIXUS860iを使用しております。PictBridge対応のカメラでないと不可でしょうか。
0点


2003/12/16 00:23(1年以上前)
http://www.cipa.jp/pictbridge/CertifiedModels/PictBridgeCertifiedModels_J.html#KONICAMINOLTA_DSC
ここで接続できる機種調べてください。
書込番号:2236338
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


今日、たまたま大阪日本橋のソフ○ップに行ったら、キャンペーン中ということで35,990円でストラップとソフトケース付きで売ってましたので、すかさず買っちゃいました。しかもクレジットカードで・・・やすいんちゃいまっか!!ちなみに、梅田店にも行き確認したところ、同値段でした。ソフトケースつき。ストラップ無し。
0点



2003/12/14 14:35(1年以上前)
色は赤です。
書込番号:2230306
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





