
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月9日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月12日 08:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月22日 19:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月16日 00:53 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月15日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月10日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


デジカメの知識がイマイチ乏しい私ですが、いろいろと調べた結果EX−Z4の購入にほぼ絞り込みました。
まだ一瞬しかポーズを作れない小さな子どもの撮影が主なので
一番気になるのはシャッタータイムラグです。
この機種はタイムラグが少ないのも売り文句のようですが
実際のところはどうですか?
他のものに比べて、少しはいい感じなのでしょうか?
悪い場合は何かお勧めがあれば教えてほしいです!
よろしくお願いします。
0点


2004/06/09 10:10(1年以上前)
このカメラは、シャッタータイムラグより
画質に問題を抱えています。
青かぶりで、検索してみてください。
Z40の方が、まだマシらしいです。
他に良さそうなのは
AFの速さで、リコーG4 RX
SONY W1 P100
室内に強いFUJI F700 F710あたりでしょうか。
書込番号:2900638
0点



2004/06/09 10:39(1年以上前)
へろへろ2さん、早速のアドバイスありがとうございます!
初歩的な質問でお恥ずかしいのですが・・・
青かぶりで検索というのがわからなくて(T_T)
すいませんが、教えてくださいm(__)m
書込番号:2900695
0点

シャッターを押した瞬間に撮れている・・・という
「写ルンです」並みのタイムラグを要求されるなら
CASIOのEX-S20やEX-S3などのパンフォーカス機しか
選択のしようがないとと思います。
ごく普通のコンパクトカメラ並みで良いのなら
このZX-Z4を含め、へろへろ2 さんご紹介の
各機種が速いレスポンスだと思います。
また、画質の件はぜひご自身の目で確認してお選びください
青かぶりの件は気になる方と、私のように全く気にしない人間がいます
ちなみに、Z4とZ40で画の傾向は変わっていませんが
ホワイトバランスの迷いは減ったように感じます
書込番号:2900700
0点


2004/06/09 11:20(1年以上前)
上の方に検索と書かれた場所がありますよね?
(薄い青紫の一帯?)
そこの文字列って所に
青かぶり と入力して、絞り込みというボタンを押してみてください。
pattaya さんと同意見で
ユーザーサンプルなどで、確認してくださいね。
書込番号:2900767
0点



2004/06/09 22:28(1年以上前)
へろへろ2さん、pattayaさん、アドバイスありがとうございます!
青かぶりがこのサイトの言葉かと思ってちゃったんですが、
カメラ用語?なんですね
ご親切にありがとうございます!
いろいろ検討して、店頭でもお勧めの機種とすべて目で見て
決定しようと思います。
どうもありがとうございます!!!
書込番号:2902672
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


どなたかお判りでしたら教えてください。Z40/Z30用の防水ケースEWC−40が7/7に出るようですがZ4ににも使えるのでしょうか? どちらも本体サイズは同じようですが、操作系が微妙に違いますね。メーカーのリリースにZ4対応可とは書いてありませんが、使えないかな〜と期待を込めて質問します。よろしくお願いいたします。
0点

撮影・再生切り替えレバーが操作できないし
十時キーの位置も微妙に違う様な気がします
純正のハウジングでも、セットの際にちょっとずれると
操作できなかったりしますから
無理だと思いますよ
書込番号:2871200
0点


2004/06/01 08:30(1年以上前)
大は小を兼ねる・・とも言いますが、水中で不具合が出たらOUTですね。
やめた方がいいのでは?
書込番号:2872147
0点


2004/08/12 08:20(1年以上前)
友達の防水ケースEWC−40借りて実機(自分のZ4)で確認しました。
水中には入れてませんが、使えましたが一部制限事項があります。
【使用可能】
1.電源のON/OFF
2.ZOOMの切り替え
3.シャッター押し
4.メニューボタン
5.DISPボタン
6.セットボタン
7.メニュー操作用「左、上、下」
8.レンズも問題なく伸びてます
【制限事項】
1.「PLAY/REC」の切り替えは不可能。
2.メニュー操作用の右ボタンが使用不可能。
(但し、左ボタンで操作可能)
これなら、海で使えるから買っとこうかなぁ(^-^)/
書込番号:3134338
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


昨年12月に購入したのですが、最近飲み会に持っていこうとしたところ、電源も充電もできなくって、全く反応もありません。ランプも一切つかず、壊れてしまいました。つい最近も使ってたんですが、なぜ急に壊れてしまったのかわかりません。やっぱり修理にださないとだめですよね。しかも、ネットで買ったために保証書に販売店のはんこがなくって、困ってます。このサイトで見つけたお店なんですが、やっぱりネット販売で買ってはだめなんでしょうか?
0点

とりあえずメーカーに相談してみてください。
以外に販売店印が無くてもOK(保証)の場合があります。
ですが、俗にいう「アフター」を考えて購入するほうがいいと思いますよ。
デジカメの修理はすぐに数万円になりますから・・・・
書込番号:2837171
0点


2004/05/22 19:03(1年以上前)
こんばんわ
メーカー保証書+販売店の領収書(品名や型番入りの)が有れば問題無く無償で修理してくれますよ。
書込番号:2837215
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


1.スーパーファイン・ラージ撮影の写真をスモールに圧縮した写真の画質(画素・きめ細かさ)
と
2.スーパーファイン・スモール撮影の写真の画素(同)
は、どちらが優れているのでしょうか?
0点



2004/05/16 00:27(1年以上前)
このカメラの画質に不満です。
画質が粗いような気がします。
スーパーファインのラージとスモールで撮影しの写真の画質(画素・きめ細かさ)に違いはあるのでしょうか?
画質は同じで、サイズだけ違うのでしょうか?
書込番号:2812145
0点

横レスですが・・・
HNや質問内容・質問場所をいろいろ変えるのは如何なものかと・・・。
書込番号:2812265
0点

モニターで100%表示されると少しザラザラでしたら、表示を縮小させることでザラザラが目立ちにくくなりますが、ちとえば画像そのものをリサイズしてスモールと同じサイズまで小さくすると、プリントとかには向かなくなりますよ(^^;
とりあえず1600*1200のFINEで撮影してみて、最大サイズとの比較をされてはいかがでしょうか?
1600*1200ならば、Lサイズへのプリントにも使えますし、モニターでの100%表示でもラージのままよりもアラは目立ちにくいと感じられるかも?
個人的な意見ですが・・・
書込番号:2812270
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4


初歩的な質問ですいません。m(__)m
デジカメ写真の見た目の綺麗さ(きめ細かさ)は、解像度で決まると理解してよろしいのでしょうか?
知人のcanon IXY500(スーパーファイン・スモール)で撮影すると、解像度は180dpi×180dpiなのですが、私のcasio EXILIM ZOOM EX-Z4(同)で撮影すると、解像度は72dpi×72dpiとなり、画質がかなり落ちます。
EXILIMの解像度を180dpiに上げるにはどうすればいいのでしょうか?
0点

この解像度は、便宜上カメラが画像情報の中に書き込むものですから、
そのまま、なんの指定もしないで印刷すると、この解像度が反映されてしまいます。
しかし、実際には、用紙サイズに合わせて印刷する場合、トリミングをしないかぎり、撮影画素数と用紙のサイズでdpiが決定されてしまいますから、ほとんど意味のない解像度ですよ。
書込番号:2809966
0点



2004/05/15 14:09(1年以上前)
>F2→10D さん
早速、ご丁寧な回答有難うございます。
お恥ずかしい質問ですが、それでは、EXILIMで撮影した写真の見た目の綺麗さ(きめ細かさ)をアップさせるにはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:2810028
0点

感度を50にしてみて、お互いを100%表示で比較。
それでも解像感が不足しているよう感じられるならば、そこまでかも?(^^;;
IXY500との比較は少し厳しいような気もします。
書込番号:2810069
0点

見た目の綺麗さはカメラとレンズの性能でしょうから
撮った後ではなんともしょうがないでしょうね。
パソコンで見るだけなら、
最大サイズで撮って、パソコンで50%くらい縮小させれば
くっきりきれいに見えそうですよ。
書込番号:2810100
0点

EXILIM ZOOM EX-Z4の方だけスーパーファインのラージで撮影する、
というのはどうでしょう(^^;)(←卑怯者)
そして、さらにレタッチで画素数を増やしてから印刷してみる。(←えげつないヤツ)
書込番号:2810107
0点

画像ファイルのプロパティ等で表示される解像度(dpi)は
その画像を画面に表示させるときや印刷するときにどれくらいの大きさで表示(印刷)するか?
という縮尺比のことですから画像本来の精細さには一切関係ありません、
例を上げるとEX-Z4の最大pixelの画像を72dpiで印刷すると約80*60cmの巨大に画像となりA1サイズの用紙じゃないと印刷できません、
これをB4程度の用紙に印刷すればだいたい180dpiになります、
A5用紙に印刷すると300dpi位ですね、
書込番号:2811256
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

追伸です。
トリッパーは対応メディアがCFだけですがこれ↓はほとんどのメディアに対応してます。
http://www.pg-index.com/products/pgi/xd2.html
書込番号:2792145
0点

ポータブルHDDに保存するタイプと
MO等のメディアに保存するタイプとがあったように思いますが、
前者はHDDである以上データが飛ぶ可能性を考慮する必要があり、
後者はメディアががさばると思います。
結果的には予備のSDカードを数枚用意するのが
一番安全で安上がりでがさばらない可能性があります。
書込番号:2792215
0点


2004/05/10 23:40(1年以上前)
X'sDRIVE2を使っています。
良い点は、各種メディアに対応してる、HDDの換装ができる、ソフトケースが付属している、他の同様な製品に比べてバッテリーの持ちが良い、など。
残念な点は、PCにつながないとファイル削除や残り容量確認ができない、飛鳥Tripperに比べて転送速度が半分程度、といったところでしょうか。
X'sDRIVE Proという製品もあるようです。
下記サイトで販売されていて、HDDは別売りですが自分の好みに組み合わせができそうです。
http://pcadhoc.hp.infoseek.co.jp/_av/av.html
私はヨドバシで買ったのですが、もう少し事前調査しておけばよかったと思っています。
書込番号:2794750
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





