EXILIM ZOOM EX-Z4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z4の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z4カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月 7日

  • EXILIM ZOOM EX-Z4の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z4の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z4のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z4 のクチコミ掲示板

(2621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全496スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z4」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z4を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あまりよろしくない

2004/02/05 12:50(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 まやたさん

以前EXILIM-M1を使用し、SONY P-8を使い、この度再びEXILIM Z4に乗り換えました。レスポンスの速さはPより断然いいので手ぶれの率が愕然と減り、そのへんは満足ですが、ホワイトバランスがすごく不安定ですね。しかもサイドキーで登録しないかぎりメニューから選択しないといけない面倒さ・・・
私はいつもレタッチソフトで一枚一枚修正しています・・・
サイズもZ3のサイズが選べなく、下のサイズはかなり小さくなるし。
ここまで人気なのはどうしてなのと思いましたが、やはりこの掲示板を見る限り、蔵人はやはり奨めてませんね。
納得です。

書込番号:2430063

ナイスクチコミ!0


返信する
330T8500さん

2004/02/05 12:57(1年以上前)

ボディサイズ・デザイン・液晶の大きさ、これが人気の秘密でしょう

書込番号:2430088

ナイスクチコミ!0


不慣者さん

2004/02/05 13:04(1年以上前)

玄人さんは進めませんか...(^^;
素人の私としては、十分楽しめる機種だと思ってます。

ホワイトバランスが敏感なのは確かに感じるので、そのへんは後継機に期待したいところですね。
#スピードと引きかえなのかな...何となく、たまに処理が追いついていってない感じがする時あります。

書込番号:2430107

ナイスクチコミ!0


kooですさん

2004/02/05 14:20(1年以上前)

ファームウェアを1.02にアップすればホワイトバランス改良されてます。

書込番号:2430282

ナイスクチコミ!0


それでは^^さん

2004/02/05 15:59(1年以上前)

330T8500さんのおっしゃる内容で購入されている方がほとんどではないでしょうか。
あと、4メガ、USBクレードル、SDカードなどもポイントでしたね。
ホワイトバランス等の設定はボタンをいじらないといけませんが、慣れてくると結構すばやくできるようになりますよ。
どうしてもオートでってことならばIXY400とかにするしかないですかね〜。
まあ、コンパクトデジカメですから、ということで。

書込番号:2430556

ナイスクチコミ!0


スレ主 まやたさん

2004/02/06 22:47(1年以上前)

不慣者さんのテスト撮影拝見させていただきました。大変きれいだと思いました。私のはファームウェアを1.02にしていますが、大変青かぶりがすごいですね!友達のZ-3は大変良い感じなホワイトバランスなのに・・・

書込番号:2435643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

人物の室内撮影において

2004/02/03 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 イドラさん

仕事で使うためにデジカメ購入を検討しています。目的は、主に室内での人物撮影やポートレートで、特に速効性のある簡易販促としてこれを紙面媒体に使ったり、WEBへの転載利用が中心です。(紙面媒体でクオリティが必要な場合は一眼レフで撮影してきました。又WEBもデザインの仕事をしていますので、用途に合わせた圧縮率を含め大きな画像の編纂・加工を行う場合があります。) 経費的な事も鑑み自分なりに調べた結果、最終的にS50、IXY400、EX-Z4、F700、の4機種に絞り込み、自分の目で見た画像の自然さにS50、IXY400は捨てがたいものの、画像だけではなく日常、場所を頻繁に移動し使うというサブ機として携行性(小ささ)に優れた点からEX-Z4に傾きかけていたところ、この掲示板で室内撮影ならその構造上F700が最適と読むに至り、自分が本来求めていたのはデジカメであってもフォトショップでのレタッチ(ある程度の画像劣化は避けられない)より、なるべくカメラ自体のマニュアル撮影による、よりベストな「1枚」を先ず撮りたい(下手くそながら・・)であった事を反省し再び迷っています。結論として携行性は抜きにして「室内での人物撮影(普通の蛍光灯下、なるべく日中の明るい窓横で自作レフ板等を用いて)を主として行い、マニュアルで少しでも明るく鮮明な写真を撮る事を自分なりに努力した上で、フォトショップ等での修正は最小限に押さえ、クォークでレイアウト後、主にA4〜A3のカラー簡易媒体としてポストスクリプト対応機(業務用レーザープリンタ)で出力する」、という目的一点を優先して捉えるのであれば、未熟なカメラ技術の私には、やはりEX-Z4よりもF700が向いているのでしょうか、変な質問ですみません。アドバイス頂けましたら助かります。

書込番号:2423531

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/03 21:29(1年以上前)

室内での撮影ならばCCDの大きなF700の方が綺麗な写真が撮れると思います。ダイミックレンジが広いので白飛びも少ないです。多少値段は高いですけど、それなりに良いデジカメです。

書込番号:2423723

ナイスクチコミ!0


しょぼんくんさん

2004/02/03 21:32(1年以上前)

室内メインで使用されるようでしたら、Z4はかなり注意された方がいいと思います。

私はつい先日までFinePix4500を使っていました。
FinePix4500とZ4を比べて、の話になってしまいますが、Z4ははっきり言って画質、彩色とも、かなり不満です。
晴れた日の屋外ではかなりいいカンジなのですが、室内、特にフラッシュをたいて撮影するような用途には、全然向いていないと思います。
青みがかかる、というのは結構言われていますが、それだけではなく、全般的な発色がよくありません。(特に赤)
FinePix4500よりは快適な撮影が出来ると思って購入しましたが、室内での撮影については、WB等をいじってもFinePix4500のAutoでの撮影に遠く及ばない状況です。

ご質問の内容とは関係ないですが、一文をもう少し短くして、改行を入れると読みやすくなりますよ。

書込番号:2423737

ナイスクチコミ!0


スレ主 イドラさん

2004/02/03 21:54(1年以上前)

安物シーカーさん、しょぼんくんさん、速やかなご返答ありがとうございました。

特に安物シーカーさんのご意見は、前から掲示板で拝読しており、その客観的な視点での意見は心強く感じました。予定通りF700購入ですすみたいと思います。有り難うございました。

しょぼんくんさん、体験に基づくご意見有り難うございました。購入を急いでおり、本当に意見を早く聞きたく焦って長々と書き連ねてしまいました。次からは改行します。

書込番号:2423846

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/03 21:54(1年以上前)

>主にA4〜A3のカラー簡易媒体として>出力する

とのことなので、レンズ性能がたかく記録画素数が多いものが良いと思います。
レンズ一体型ではFUJIのS7000あたり、できれば一眼デジタルが望ましいのではないでしょうか?
ご検討の機種ではF700が一番条件にあっていると思いますが、A3では結構アラが出ますよ。

書込番号:2423851

ナイスクチコミ!0


不慣者さん

2004/02/03 22:05(1年以上前)

うーん、画質はともかく、彩色に関しては難しいところですね。
#そんなに悪くはないんですけどね...確かに地味な発色です(^^;

FinePix4500はわかりませんが、私の前の機種が40iで、最初彩色の違いにかなり戸惑いを感じました。
ただ、よくよく比べると40iって結構不自然に色着けすぎの感じがあるんですよね...

まあ、鮮やかな彩色が好きという人が多いようなので、そのへんはあくまでも好みかなと思います。

あと手軽さを重視しないのであれば、同等クラスで比較する際も、できるだけ明るいレンズで
マニュアル操作を細かく指定できるものを選ばれるといいのではないかと思います。

個人的には、この手のカメラは細かい事にあまり拘らず、気軽に撮りまくって、
最後まとめて自動補正でもいいや、...くらいのつもりで使ってますので。(^^

書込番号:2423903

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/02/03 22:18(1年以上前)

仕事で使う、携帯性無視なら迷わずデジ1眼でいいでしょう。腕に自信が無いのにコンパクト機で小細工するよかオリジナルデータに金掛けて、PCでの修正にテク使う方がよっぽどいいかと、、、。
あ、経済的にとか書いて書いてありました、、(-_-;)そ、ソウデスネ
確かに最近WEBデザイン儲かりません、専門学校で学科があるのが信じられません。
Z4とf700(両方持ってません)でいえばf700でしょう。
フォトショ使ったことあるなら解るでしょうけど白飛び黒つぶれの修正は効きませんよ。階調が残ってる方が良いのでしょう?
圧縮うんぬんに冠しても圧縮なしのLAWデータの書き出しも出来るのですからそこらへん、f700に魅力を感じても良いでしょう。
あ、露出、ピントとかを3段階に変えて連写する機能てのもたまに役にたちますよ。そこらへんも御一考を

書込番号:2423970

ナイスクチコミ!0


スレ主 イドラさん

2004/02/03 22:38(1年以上前)

Y氏の隣人さん貴重なご意見ありがとうございました。

知人のデジカメ(400〜500万画素)での紙媒体出力物をはじめて見たときに、私の期待過剰だったのか、少しこのクラスのデジカメの画像に限界を感じたことがありました(銀塩写真方式に対するデジタル技術の限界、印刷でいう熱転写溶融型に対するインクジェットの限界の様な構造的なもの)。

そしてここに、取引先のプロカメラマンが何百万もするようなかなり高級機種のプロ用一眼レフデジタルカメラを使っている理由を感じました。やはりこのクラスではA3でアラが出ることを覚悟しておいた方が良いのですね。

しかし、私はお恥ずかしながら既に使っている、いわゆる初心者向きの一眼レフでさえ、日々努力をしているのですが、正直言ってまだまだ自分が納得のいく写真さえ撮ることが出来ません。

今回のF700購入と併せて、もう少し上手く写真を撮る努力を続け、カメラプロの人には至らなくても、せめて基本的なことがきちんと出来るようになってから(自分が意図した撮りたい写真が先ずきちんと撮れる状態)、お教えいただいたデジタル一眼レフを将来検討したいと思います。

すみません、これが正直な気持ちです。有り難うございました。

書込番号:2424115

ナイスクチコミ!0


DVDはカートリッジ入りが安心さん

2004/02/04 00:01(1年以上前)

F700(というか富士フィルム)の欠点は、ただ1つだけ・・・xDピクチャーカードという点に尽きると思います。
これが致命的で、どんなに高画質でも買う気がしません。

書込番号:2424589

ナイスクチコミ!0


スレ主 イドラさん

2004/02/04 00:34(1年以上前)

不慣者さん シビアな意見をありがとうございます。以前魚眼レンズにはまった時、同じフィッシュアイ系のレンズでも、高価な種類のレンズでは現像後の写真の明るさ・鮮明さを含めこんなにも左右するものか、と自分自身でも単純に驚いた経験があり、カメラプロが本体より高いレンズを多く所有している事を思い起こしました。その点もデジカメ選択において重要なのか教えて頂きたかった部分でもありました。(ただカールツァイスを使いながら、あまり結果に活かされていない機種があるのもカメラとは奥が深そうですね)有り難うございました。

たけみん さん ご返答有り難うございました。たけみんさんには、少し今回の質問の意図を勘違いさせてしまったようです。文章表現が下手な私もすみません。私はWEBデザイナーではなく、メーカーで長い間、商品開発としてデザイン業務に携わってきましたので、「腕に自信が無いのにコンパクト機で小細工する」つもりは毛頭ありません。カメラの腕に自信がないのは事実ですが、、、

またMACは、LCやエプソン互換機時代のフォトショップ初期版から企画業務で使ってきましたのでなおさら、本当の調色や色彩(明度・彩度)において、スペクトル方式でしかなく、送出側は柔軟なRGBでありながら、未だ出力はCMYKでしかない出力技術の遅れ(印刷業界の構造的矛盾)を含め、デジタル処理はあくまで道具(方法)の一端としか捉えていません。

広告や媒体での戦略において一級写真のクオリティと必要がある場合、今までの様に技術の専門家としてプロカメラマンさんがいるわけです。

今回の簡易媒体とWEB利用は広告戦略の一つで、スピード性を活かした簡易媒体での利用方法が優先です。「白飛び黒つぶれの修正は効きませんよ。階調が残ってる方が良いのでしょう?」という事も、ここではあまり問題ではありません。

又、経済的にではなく、経費的には..とはなるべく仕事での費用対効果を活かしたいという意味です。

あなたのいう、おそらくDTPのテーブルレイアウトと出力レベルであればはじめからチラシ制作屋さんに頼めば済むのです。

ここで教えて頂きたいのは、素直な気持ちでカメラの下手な私(アマチュア)でも、この業務上の必要(屋内での人物撮影)に活かせる可能性が高い、デジタルカメラがもつ向き不向きという「性能」そのものです。

文章の意図を少しご理解して頂ければ幸いです。

私はカメラに正直つくづく未熟ですが、モノ作り(デザイン)や広告等プレスにおいても、あまりチャチな事をしてきませんでしたので、大人げなくついカチンときて失礼を言ってしまったかもしれません。すみません。

書込番号:2424783

ナイスクチコミ!0


スレ主 イドラさん

2004/02/04 00:50(1年以上前)

不慣者さん、DVDはカートリッジ入りが安心さん、親切なアドバイスを有り難うございました。たけみんさんは少し文章の意図を理解していただければ、、、、。

書込番号:2424861

ナイスクチコミ!0


R1Eさん

2004/02/04 09:07(1年以上前)

たけみんさんは質問をよく読んでらっしゃいませんね。
イドラさんは余計な文が多すぎです。「結論として、、」より前の文は無いほうが混乱が少なくてよいでしょう。
でも私もなぜか同じ意見です。携行性を抜きにすればF700、もっと抜きにすればデジ一眼に一票。

書込番号:2425563

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/04 14:16(1年以上前)

xDカードの値段いついてですが、ちょっと前まではxDカードは高いメディアだと思っていましたが、F700とEX-Z4との比較では、同じ256MBのメディアでF700が約170枚、EX-Z4が約120枚保存可能で、有名メーカーのメディアを購入するとすると1枚当たりのメディア価格はF700が76円、EX-Z4が77円ですので余り違いはありません。メディア価格だけを単純に比べれば高いですけど、単価で比較すれば全然変わりがないです。ですので、メディアの価格は気にしないで両機を比較した方がいいとも思います。

書込番号:2426355

ナイスクチコミ!0


横町の旦那さん

2004/02/04 17:56(1年以上前)

>未だ出力はCMYKでしかない出力技術の遅れ
加色混合と減色混合の違いをご理解していないのでは?

書込番号:2426889

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/02/04 22:55(1年以上前)

ややっ!申し訳ありません、なにやら見当違いなレスをしてしまった様で
、確かに良く読んで居なかったようです、重ね重ね申し訳ありません。
kissデジやD70でよろしいんではないでしょうか?
コンパクト機ならf700と、最初のつっこみと同じ答えです。
スレ主様が某U50の方(爆笑)と違う普通のプロであると思えばそんなに間違ってないと思います。
解りやすく簡潔に書けば最初の質問は「鮮明な映像が撮れてA3出力できれるコンパクト機はなんでしょう?、携帯性は抜きにします」と「f700とZ−4だとどっち?」ですもんね
不特定多数が見る掲示板では無駄な衣はいらんですよ。解りやすいが一番デス。ていうかなぜにZ−4と迷いこちらの板にスレ立てたか知りたい。
推して欲しかったのですね?z−4

書込番号:2428065

ナイスクチコミ!0


R1→T1→TRさん

2004/02/05 01:46(1年以上前)

当方もF700を選ばない点はxDピクチャーカードということ。
SDにしてくれれば迷わずFUJIに戻します。多分(笑)
今まで6800Z→F100→Z3→T1→Z3と使ってきて画質等満足いったのは6800Zでした。
コンパクトさにかけるので今使えといわれても使いませんが^^;
当方としてはT1は×でした。
Z3に慣れていたこともありあの操作感だめでした。

Z3からZ4にしていない理由はここのみなさんお分かりだと思います。

早く次を出して欲しいですね〜

書込番号:2429011

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 04:14(1年以上前)

キヤノンもSDカードにシフトしてきているようですし、ますますフジのデジカメを購入するハードルが高くなってしまいます。メディア戦略を変更してもらえると、もうちょっと人気が出てくると思うのは戯言でしょうか?

書込番号:2433026

ナイスクチコミ!0


スレ主 イドラさん

2004/02/06 17:02(1年以上前)

「R1Eさん」へ
ご指摘の通りだと思います。すみません。

「横町の旦那さん」へ
何か、勘違いされておられるようですが、、、、、

私がいう出力技術の遅れとは、例えば、印刷業界があまり好ましくないsRGBにおいても、標準モニタとモニタを見る視環境を定義する事により、RGB信号の色味を一意に規定しています。

RGBは入力信号として用いられる事が多いので、色空間を定義する条件そのものが実用上問題になる事はあまりありません。一方でCMYKは、あるインキをある紙に転移した結果を「主観的に評価する」ので、CMYK値を一意に規定しようとすると、その作成条件が非常にシビアに問われることになります。

印刷機の不安定さとそれを克服するための従来のアナログの管理手法が問題をより複雑化しているという点、また工程の中で、出力結果が異なる印刷機械別の問題、キャリブレーションにおいても何処までのスペック機種を使っているかによってクオリティを大きく左右される点、

更に色彩調色の基礎技術がなく、自分の目で正確な明度・彩度方向の分布を判断できない担当者が、この連携工程の中で、厳密な色ズレさえ正確に把握出来ていないといった印刷業者も多いという事です。

厳密な調色や色選定において、CMYK(減色混合)でさえ、色表現にはかなりまだ限界があると私は感じています。印刷機の標準化と数値管理を行なって、せめて出力側ももっと積極的に例えば「ICCプロファイル」などを作成して欲しいという事です。

、、、また余計な事をかいてしましまいました、、、

「たけみんさん」
少しお考え頂ければ、すぐにわかる事だと思いますが、F700の肯定派が多い掲示板よりも、Z4肯定者の多い場所の方が、批判的な意見を含め客観的な意見がより多く頂けると判断したからです。

「R1→T1→TRさん」
メディアが高くつく事は正直残念です。

「安物シーカーさん」
私もそう思います。いつも客観的な視点での意見をありがとうございました。

--------------------------------------------------------------
みなさんお忙しい中、貴重なアドバイスを本当にありがとうございました。F700を購入し、「室内で人物の良い写真」が撮れるよう努力を続けたいと思います。

書込番号:2434437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

兄弟機種が進化!?

2004/02/06 13:05(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 330T8500さん

このような情報がありましたが、CASIOにも何かあるのでしょうか?

http://www.dpreview.com/news/0402/04020206pentaxoptios4i.asp

書込番号:2433857

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/02/06 13:36(1年以上前)

Z5とういうのか分かりませんが、新機種発売が間近のようです。生産中止は決まっているのですけど、在庫量は結構多いようですね。今度はトラブルがないようにしてほしいです。

書込番号:2433945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ヨロシクお願いします

2004/02/03 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 インドマグロさん

EX-Z4の画質のことで質問させてください
今、カシオのサイトでサンプルを見てきたんですが(女性の顔アップ)
とてもキレイでいわれているようなノイズや青みがかると
いった印象は受けませんでした
メーカーサイトのサンプルの画質はもしかして
疑った方がいいものなのでしょうか?
それとも撮影条件がよければサンプル通りの
イメージが残せるのでしょうか?
ちなみに今までFinePix F401を愛用してきましたが、
重さや大きさなど携帯性という面で最近やや気になるようになったので、コンパクト機でF401よりキレイにノイズが抑えられる
機種ということでこのZ4に買い換えたいなあと思っている次第です

書込番号:2422333

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/02/03 13:47(1年以上前)

同じFUJIのF700が写りのよさ、操作感から評判ですよね。
メディアが高額なので躊躇する人も多いけど、
インドマグロさんならそのまま流用できるのでは?
ノイズが極力少ないものがいいということならCANONかな?

書込番号:2422356

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/03 14:59(1年以上前)

こんにちは(^_^)

F401からF700にはメディアは使い回し出来ませんよ〜(^_^;)

あと、F401で大きさ重さが気になるならば Z4でも少し気になるかも? 縦横は意外にありますから・・・

ノイズについては どっちも どっちですね(^_^;)
室内など光量の少ないシーンでざわつくZ4
常時ノイズは多めだけど 室内などでも極端に落ちないF401

あと、メーカーサンプルは 一番条件を良くしている状態だと見て良いですね(^_^;)
瞳の奥に工夫の影が見え隠れ・・・(^_^;)


ただ、F401→Z4だと 大幅にシャッターチャンスに強くなりますので撮り方に幅が出てきますね(^_^)

書込番号:2422532

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/03 15:37(1年以上前)

失礼しました。スマメでしたね。m(__)m

でもF700はい〜ぞ〜。でした。

書込番号:2422605

ナイスクチコミ!0


スレ主 インドマグロさん

2004/02/03 15:42(1年以上前)

>Y氏の隣人さん
>FIO

早速のご返事感謝いたします
携帯性+高画質ということになると
やはり違う機種を探した方が賢明という事ですかね・・・?
デザインやスピードなどかなーり気に入ってるんですけどね>Z4
ノイズが少なくてコンパクトでデザインが良くて5万以内で・・・
うーん、やはりこんな条件はむずかしいですかね(^^ゞ
皆さんの書き込みなど参考にしながら
春の新モデルでも待ちますか?(w

書込番号:2422626

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/03 16:28(1年以上前)

コンパクトでノイズレスならば 定番だけど・・・
CanonのIXY400しかないかな?

でも少し重さが気になるかも?

書込番号:2422734

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/03 16:59(1年以上前)

この板でのメディア込み5万円で買える画質優先人気機種は、IXY400、KD-510Z、F700ですね。
評価を総合すると以下のような感じでしょうか?

IXY400:ノイズレス、シャッター押すだけで誰でも綺麗な写真。
    フラッシュ時に人肌が赤っぽくなる。3機種の中で一番平凡。
KD-510Z:クラス最高の解像感。はまった時の写りは凄い。
     暗所でのフラッシュ撮影にやや難あり?
F700:動作快適、ハニカム特有のノイズも気にならない。RAW保存も可能。
   解像感で上記2機種にやや劣る?

自分はIXY400持ってますが、KD-510ZやF700に凄〜く惹かれますね。

書込番号:2422817

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 04:15(1年以上前)

F700とIXY400の画像の比較は難しいですよね。人によって評価が結構まちまちのようです。

書込番号:2433027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

機種選択方法

2004/02/04 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

スレ主 poster_shingoさん

小型・薄型で携帯できて画質は400万以上、
動画も多少出来て、出来れば三脚も使えるデジカメといったら、
どれにすればいいのでしょうか?
一応候補として、
SONY cyber shot-T1   ⇒三脚×
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z4
PENTAX Optio S4    ⇒動画△
KYOCERA finecam SL300R ⇒画質△?

これ以外にいいデジカメって有りますでしょうか?
あと、300万画素と普通の写真を見比べたら
やはり見劣りはするのでしょうか?
出来れば全て満足するようなカメラを購入したいと
思ってます。宜しくお願いします。

書込番号:2428357

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/04 23:40(1年以上前)

300万画素と400万画素はLサイズでは微妙かも?
画素数以上の違いの方に注目したほうが良さそうですよ。

あと、300Rは三脚Xです。  レンズを回転させて自立させるという方法もありますが(^^;;;

薄型が条件ならば XtやG400も面白いと思います。

書込番号:2428377

ナイスクチコミ!0


たけみんIEさん

2004/02/04 23:43(1年以上前)

小型薄型○ イクシL
動画○   ニコンクールピクス3700
SL300Rはマクロも弱いですんで使い方により良いかと

書込番号:2428395

ナイスクチコミ!0


DV_Vさん

2004/02/04 23:46(1年以上前)

京セラ!

書込番号:2428419

ナイスクチコミ!0


EOSファンさん

2004/02/04 23:58(1年以上前)


初めまして。
私自身が初心者なので、全てにはお答え出来ませんがf^_^;・・・

>300万画素と普通の写真を見比べたらやはり見劣りはするのでしょうか?

「普通の写真」=「銀塩フィルム・カメラで撮影した写真(「ISO 400」のネガ・フィルム使用の場合)」と解釈して、私自身の実験結果から結論を申し上げますと、3,000,000画素のデジタル・カメラで撮影した写真が、「普通の写真」と同等(の解像度)に観えるのは、「2L版サイズの2倍(6ツ切サイズ?)」以下の大きさにプリントした場合だと思います(プリントを写真店に頼んだ場合)。それ以上のサイズに拡大される場合は、3,000,000画素では厳しいと思います(「EOS Kiss Digital(6,300,000画素)」による写真でも、同条件で撮影した「普通の写真」と同等(の解像度)に観えるのは、ぎりぎり「4ツ切サイズ」位迄で、「ワイド4ツ切サイズ」では、多少見劣りし、「半切サイズ」では、明らかに差が出ると思います)。
写真店の店員の方のお話によれば、『有効画素数が12,000,000画素以上あるデジタル・カメラで撮影した写真なら、「全版サイズ」に引き伸ばしても、「普通の写真」と同等(の解像度)に観える』そうです。
逆に言えば、「2L版サイズの2倍(6ツ切サイズ?)」以下のサイズにしかプリントされないなら、3,000,000画素のデジタル・カメラでも十分役割を果たせるかと思います。
大した情報ではないですが、チョットは参考になれば幸いです。

書込番号:2428506

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/05 00:03(1年以上前)

実際に三脚を持っているデジカメユーザーは少ないですから、三脚が使えるかどうかは気にする必要はないのではないでしょうか。poster_shingoさんの年代で、携帯して楽しむならば絶対にT1でしょうね。友達に見せて誇れるのは、T1くらいですからね。

書込番号:2428535

ナイスクチコミ!0


スレ主 poster_shingoさん

2004/02/05 00:38(1年以上前)

ご回答ありがとう御座いました!!
実は本命はT1なのですが、ヨドバシカメラで
一昨日位まで51800円で20%ポイント還元だったのが
今日行ったら56800円で20%還元になってたので
今買うのも悔しいし…。
またいつか安くなったら買います♪

書込番号:2428723

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/02/05 04:58(1年以上前)

T1は他機種よりレンズが暗いので、日中屋外以外では光量不足でシャッター速度が遅くなりフラッシュを使わなければブレ易い事、其のフラッシュ能力も1.5mまでしかない事を理解してらっしゃるなら問題は無いでしょう。

気になるなら、近々出るらしい、ミノルタ・ディマージュXtの後継モデルやIXY400の後継モデルを待ってみるのも、良いかもね

by Plissken

書込番号:2429299

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/06 04:09(1年以上前)

4万円以下で出ているお店もあるようですので、こまめにチェックされれば安く買えるようですよ。

書込番号:2433022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

左上隅が暗い

2004/02/05 10:00(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z4

ちょっと試してみました。
画像の左上隅は急に暗くなります。
皆さんは大丈夫でしょうか。

書込番号:2429645

ナイスクチコミ!0


返信する
不慣者さん

2004/02/05 12:46(1年以上前)

私のは特に左上隅のみといった感じはありませんね...。
ただレンズは丸いので、さすがに四隅は少し暗くなる感じはありますが。

書込番号:2430044

ナイスクチコミ!0


330T8500さん

2004/02/05 13:41(1年以上前)

>さすがに四隅は少し暗くなる感じはありますが。

その他に画像周辺部でのピントの甘さっていうか像が流れてます(泣笑)

書込番号:2430203

ナイスクチコミ!0


不慣者さん

2004/02/05 21:21(1年以上前)

>その他に画像周辺部でのピントの甘さっていうか像が流れてます(泣笑)

う〜ん...それもこのクラスのカメラだとしょうがないレベルかな。(^^;
#他社機種もそんなもんですよね?

書込番号:2431570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM ZOOM EX-Z4」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z4を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z4
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月 7日

EXILIM ZOOM EX-Z4をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング