
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


先日Z40を購入して、コンパクトデジカメとして大変満足しているのですが、動画を撮ると赤いスジが入ってしまって大変気になります。過去ログを調べた結果おそらく「スミア」というものだと思うのですが、雨の日の昼間の車内で撮った動画などほとんどの場合にスジが入ってしまいます。
動画は、おまけだと思ってたので仕様だとすればあきらめるのですが、皆さんのデジカメではどうでしょうか?
0点


2004/07/13 00:42(1年以上前)
私もZ40ですが、おまけと思ってあきらめている部分はあります(^^;
動画だと大雑把に言えばレンズがポカーンと開いている状態なので、太陽光が入ると赤い線が走りますし…。「雨の日の昼間の車内で撮った動画のスジ」はシーンごとに色調が微妙に変わってませんでしたか?
Z40は動画でもホワイトバランスが敏感になってくれちゃうみたいで、スジとか画面全体の色調が変化しやすいみたいです。
15フレームなので、決して滑らかな動画とは言えませんし。
でも、デジカメについてる動画自体「おまけ」と割り切るようにしてますので、使う分には気にしてませんよ〜。先日、父と母の誕生日会の様子を取った時も「動画!」ってだけで楽しいし、15フレームはデータ量も大きくないですから(^^)
動画が強いのはやっぱりサンヨーですかねぇ…?
ソニーのP43なんかも意外と動画には強いですよ。
書込番号:3024154
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


はじめまして、最近この機種に買い換えました。
こんど屋久島に行くのですが、山の中の天気は常に靄(もや)が
掛かっていて、薄暗いと思うのですが、雰囲気ある写真を撮るには
どのようなモード(あるいは設定)で撮ればよいでしょうか?
事前に練習できれば良いんですが、そんな環境が近所にありませんので。。。
0点


2004/07/12 14:17(1年以上前)
本当ならマニュアルで絞りやシャッター速度を変えたり滝や川を撮るのにNDフィルターを用意したいところですがこのカメラだと、シーンモードの2,10,11とか無限遠モードとかでしょうか(普通な案ですね。)。薄暗い風景は三脚が必須なので小さい三脚は有ったほうがいいです。夜景モードにして置くとISO値も50固定になると思いますので三脚有りの場合は昼でも夜景モードも良いかもしれません。余談ですがNDフィルターやゼラチンフィルターをレンズ前にかざして夜景モードで川や滝を撮ると流れが糸状になって面白いですよ。
とりあえず薄暗い部屋でも庭でも練習、雑誌で一眼用でも構わないから撮影時のポイントの予習はしておいたほうがいいですよ、こういうのは知識と経験がものをいいますんで。
書込番号:3021814
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


初めてデジカメを購入しようと思ってます。写真は結構撮るほうなんで画質が綺麗なことは大切だと思いけど扱いやすい機種を教えてください。候補はカシオの同機種か、ペンタックスのS4i、キャノンのIXY500を考えてます。どなたか教えてください。
0点

こんばんは、カシオやペンタックスはシーンモードが
たくさんあり初心者さまでも結構遊び心があります。
またIXY500はオーソドックスな機種でいろんなモードは付いていません。画質面ではIXY500が良いかとおもいますが。
コンパクトならOptioかな?IXYは少々重みがありますよ。
書込番号:3019611
0点


2004/07/11 20:41(1年以上前)
画質重視ならIXY500が良いと思います。
ただ、候補の機種中では最も重いですし、夜景モードなどのシーンモードがないので夜景撮影などでは露光時間を撮影者が任意に設定しなければなりません。
露光時間の設定を除けば、初心者の方にもとても扱いやすい機種です。
露光時間の設定も、慣れれば特に面倒ではないと思いますよ。
夜景撮影の時、IXYのような設定がどうしても面倒で嫌だという場合には、夜景などを含めた、シーンモードが充実している、Z40かS4iが良いと思います。
この2機種では、撮った画像をテレビに写して見たいならS4i、見られなくても構わないので液晶が大きくバッテリーの持ちが良い方がいい、というならZ40が良いとおもいます。
書込番号:3019624
0点

モモンガ飼ってました。(関係ないですね、すみません)
結構撮る方でしたら
起動が速く、動作もサクサクなSANYO J4なんかも良いんじゃないかと思います。
使い勝手は、結構良いと思います。
綺麗と言えば、IXYかなとは思いますが
動作が、ゆっくりなので。
書込番号:3019681
0点



2004/07/11 21:13(1年以上前)
ちィーすさん、ネコバス添乗員さん、ムーンライダーズさんありがとうございます。やっぱりカシオ、ペンタックスのほうが私には向いているようですね。サンヨーの機種は候補に入っていなかったので明日にでも現物を見てこようと思います。
書込番号:3019746
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


今のデジカメは、2台目。使用歴は、6年ほどですが、子供等チョロチョロ動いている被写体の撮影は、シャッターが切れず、苦労しています。デジカメでは難しいことは分かっているのですが、EX−Z40は得意と聞き、本日家電店店頭にて試してみたのですが、マアマアでした。当機使用の方、使用感を教えていただけないでしょうか?また、出来れば、電池使用タイプが欲しいので、他の機種でお勧めがありましたら、併せてご教授願います。
0点


2004/07/11 20:53(1年以上前)
>EX−Z40は得意
オートパンフォーカス機能のことを言ってるのかもしれませんね。
他には、リコーのGXはどうでしょう。
シャッター一気押しでも世界最速のタイムラグで撮影できますよ。
ピント合わせを省略できる分、咄嗟に撮影できるので、動く被写体の撮影には向いているかと思います。
電池も、専用のリチウムイオン電池と単三電池、両方使えます。
詳しくは、↓ここの「特長」をご参照ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
書込番号:3019676
0点



2004/07/15 21:33(1年以上前)
ありがとうございます。リコーGX早速、見に行きました。「ちょっとデカイし、高いですね!」と言ったら、「RXどうですか?24,000円税込み、15%ポイント還元!びっくり価格でどうですか?」と言われ、定員さんも感じがよく、プラスちょっとしたおまけもしてくれたので、衝動買いしてしまいました。下取り三千円もあります。店頭で試しましたが、ちゃんとシャッター切れました。本当は、400万画素以上のを買うつもりで行ったのですが!ま、2台併用ですし、こんなんでもイイカナって、感じです。使ってみて使用レポートそのうちしてみます。
書込番号:3034046
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


こんにちは!
明日Z40購入します。
そこで質問ですが、メモリ256MBを同時購入予定です。
1600×1200にてFineもしくはNormalで撮影した場合
256MBにて何枚撮れますか?
HPを見てもわからないので使用している方のカキコお願いします。
0点

HPや店頭カタログには64MBでの撮影枚数が書いてありますので
それを参考にしてください。
128MBで64MBの約2倍
256MBで64MBの約4倍の撮影枚数になります。
書込番号:3017610
0点


2004/07/11 12:23(1年以上前)
256MB SD MemoryCard
Fine:約215枚
Normal:約320枚
です。
書込番号:3018139
0点



2004/07/11 21:59(1年以上前)
PICT.B さん
回答ありがとうございます。
今日、Z40購入しました。
ちなみに通常はFineかNormalのどちらで撮影していますか?
あまり差は無いのですか?
書込番号:3019926
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


はじめまして、数日前にZ40購入しました。
気軽に持ち歩き出来るので、2台目のデジカメとして重宝してます!
最近動画を撮影し、Mac(OS X 10.3)に取り込みQTプレイヤーで再生してみました。
動画撮影はおまけの機能とは認識してましたが、
音質かなり悪いですね。。
室内、室外問わず、終始耳障りなノイズが
無音状態でも聞こえます。
みなさんはコンピュータに取り込まれて、どのような感想をお持ちでしょうか?
0点


2004/07/11 10:13(1年以上前)
動画のサンプル買う前に一回みてみたいなあ。
書込番号:3017728
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





