
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年6月28日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月29日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月28日 14:53 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月29日 03:21 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月28日 10:54 |
![]() |
0 | 16 | 2004年6月28日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


先日、ご質問をした者です。Z40か、T1か、イクシLか、安くなっています、R40、G4wide、で悩んでおります。パナのSDメモリ256Mもあるので、
SDの使える機種にしようかと思っております。(T1もよさそうですが)Z40は、偏ボケがやはり気になります。個体差というより、機構的特長なのでしょうか?お使いの皆さんは結構気になりますでしょうか?余談ですが、CF各種とSD各種をHDベンチで比較しましたが、やはりパナの256は速かったです。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


この機種を検討しているのですが、PCカメラ機能は付いているのでしょうか?仕様をみても特に表記されていないのでやはり使えないのでしょうか。ご存知の方いましたら是非教えてください。
0点


2004/06/28 15:20(1年以上前)
http://www.exilim.jp/faq/ex_z40/
> その他操作性・パソコン・通信機能・プリンタ
> Q10 PCカメラとして使用できますか?
> A10 いいえ。本機はPCカメラ機能はありません。
書込番号:2971259
0点

ちなみに、このサイズのデジカではDimageXgとサンヨーXactiJ4がPCカメラ機能付きですじゃ。
書込番号:2971322
0点



2004/06/29 21:13(1年以上前)
なるほど。ご回答ありがとうございました。
DimageXgを視野に入れて考えます。
書込番号:2975908
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


はじめまして。
先週、エクシリムZ40(ミントブルー)を買いました。
モードもいっぱいあって、初心者には使い勝手がよく
起動も早いし、申し分なく思っていました。
取った画像を何枚も確認しているうちに気づいたんですが、
次の画像を確認しようとすると
画像が1,2画素上にずれます。
これは不具合品なのでしょうか?
それともエクシリムだからなのでしょうか?
0点

仕様じゃそうな。
取り説にも書いてあるとの事じゃ。
[2923802]どうして? でも触れられておる。
書込番号:2971102
0点



2004/06/28 14:53(1年以上前)
ありがとうございます。
気になりますけどしかたないですね。
書込番号:2971203
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


こんにちは(>w<)v
今また新しいデジカメを買おうと考えています♪
そこで今悩んでるんです(*m*)@代目デジカメは
ニコンクールピクス2500の回転レンズを使っていました!
そしてA代目がSONYのサイバーショットF77Aのまたまた
回転レンズを使っていました!でも。。。
光学ズームじゃなくって、、、ぜんぜん使わずずっと
クールピクスつかってました(汗)
私自分どりのできるのがいいんですよぉ・・・。
A人で撮るときすっごい便利だから♪
で、今サイバーショットのF88とZ40とどっちにしようか迷ってます(泣
)
サイバーショットは光学3倍ズームになったし、、回転レンズだし。。。でも機能があんましよくなくって・・・。
で、Z40は機能がすっごい好きだし軽いしかわいいけど回転レンズじゃないし。。。
迷いまくりです(泣)店員さんに相談してもなかなか決められません。
みなさんアドバイスください(涙)
今週の土曜にディズニーランドにひさびさに行くのでそれまでに
買おうと計画です(>ω<♪♪
お願いしますっ★長々とすいませんでした(汗)っつ
0点


2004/06/27 23:38(1年以上前)
はじめまして。。。。。きゃ(/\)
たまたま、近くを通ったら。。。。。(^^ゞ
マリー★☆ さんのお声が聞こえたので。。。よりましゅたでしゅよ♪
これは、世間一般で言うところの縁でしゅね。。。。
回転レンズの神様がいっていましたでしゅね。。。
マリー★☆ さんはF8授8をかいましゅでしゅね。。。♪
ここの一番上にも、88が早くお家につれてってーっていっていましゆね♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
書込番号:2969561
0点

ちょっと発想を変えて 液晶画面が回転する物とか如何でしょうか?
「バリアングル」で検索してみて下さい
幾つか出てきますよ ペンタックスとかキヤノンとかの機種で・・。
後、カメラの正面に反射鏡が付いていて 自分撮りの手助けとなる物とか
あります → SANYOなど
Z40に自作の?反射鏡(コンタクトレンズみたいな形のやつ)を付ける
という手もあると思いますが・・・。
私は マリー★☆ さんが気にいられているZ40を購入されるのが一番だと
思いますよ! (^^)
書込番号:2969618
0点


2004/06/28 00:11(1年以上前)
そうですね。。。♪
マリー★☆ さんの一番気にいったのを買われたら、いいですね♪
私は、たまたま寄った、だけで、(^^ゞ
私の言うことは、あまり、あてになりませんからね。。。。(。^。)コケ!
陰性残像 さんの、お言葉を重要視する方がいいですよ♪
ご自身の気に入った物をかいましょうね♪(^_^)
書込番号:2969681
0点


2004/06/29 03:21(1年以上前)
みなさんありがとうございますぅ♪♪
またまたなやんできたっ(*m*◎
でもやっぱなんとな〜くZ40gaいい気がする♪
でも2人でとるときとか不便じゃないですか?
書込番号:2973787
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


お世話になります。携帯性&画質&レスポンスという、一部相反する内容で、悩んでおります。現在、ミノルタZ1・キャノンPS-SIIS・ニコンCP5000の3台を所有、携帯性以外はそれぞれ特徴があり気に入っておりますが、気軽にポケットにというわけにいきません。以前、EXILIMの一号機は所有しており、非常に便利に使っていましたが(いまは母が使っております)、画素数とパンフォーカスのため、解像度不足と、ホワイトバランスの不安定さに悩みました。今回、EX-Z30・Z40・R51・R40、T1・W1、G4wide、イクシLあたりで迷っております。撮影対象は、子供、街角スナップ等です。PhotoshopCSでの処理等も頻繁にやるほうです。このクラスはCCDや、レンズも同じものだったりするらしいですが、やはり各メーカーの味付けと、後は本体サイズからの機構的&光学的な限界がポイントでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

所有されているカメラからかなりベテランの方とお見受けするのでご自分で十分判断できるのでは?と感じますが。
あえて意見を述べさせていただきますと、この中からでは画質重視でW1かLですね。
書込番号:2966911
0点



2004/06/27 10:23(1年以上前)
むすてさん、早速のアドバイスありがとうございます。昔から、レンズ好きで、従来のカメラでは骨董品のようなレンズから、いろいろ試しております。どちらかというとレンジファインダー好きでした。今度のエプソン(ベッサRボディ流用?)のは気になります。変な話ですが、描写的には、コンパクトカメラのリコーのGR1sが、ベストだったりするので困ったものです。深みのある色合いと、特に赤が気に入ってます。ソニーのカールツアイスは、ぜんぜん、本来の色調と味付け違うのが不思議で仕方ないです・・。キャノンさん、ニコンさんは、デジカメも同じ色調なのである意味わかりやすいですが・・・。陶器のようなこってり感と色合い?のデジカメはなかなか無いですね。CCDの特性でしょうか?話が長くなりましたが、ソニーさんの寒色系の色合いは、最近変わってきたのでしょうか?ここはカシオさんがメインなので話がそれすぎですみません。レスポンス的にはR51、Z40は魅力です。W/Bも安定してきているとの皆さんの書き込みの拝見しております。
書込番号:2966948
0点


2004/06/27 17:03(1年以上前)
ニコンの3700はどうでしょうか?
書込番号:2968144
0点

Z40になっても、解像感不足と、ホワイトバランスの不安定さにあまり変化は無いかもしれません。P600になれば解像度は良いみたいですが。おっしゃるとおり、薄型化による光学的な限界がポイントですね。
望遠入門さんにはZ40は役不足かもしれませんが、むしろ携帯性を生かした'写真'を撮るには良い選択とも思います。電池を気にしないで済みますから。
100年前のカメラで撮ったものでも、良い写真は良い。写真の本質は画質がすべてではないでしょうし。
書込番号:2968155
0点



2004/06/28 10:54(1年以上前)
なるほどです。撮りたいときに撮れる自由度が大事ですね。
R16さん、ニコンは、CP5000が気に入っておりますが、レスポンスという点で少し不安が残ります。写りが素晴らしいですね。F70Dでは、コストパフォーマンスでもキャノンをある意味越えた部分があって、今後、すごく期待が持てますね。
書込番号:2970631
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


いろいろと過去のスレッドを見てみましたが、
なかなか詳しい話ばかりでよく分からない部分があったので
似たようなスレッドになるかもしれませんが教えていただきたく思います。
今、自分用のデジカメを初めて購入しようと思い、
EZ-30Z、EX-40Z、OptioS4i、DiMAGEXgの間で悩んでいます。
とにかくコンパクトで持ち運びに便利という条件で以上の商品を検討中です。
使用方法は、旅行での風景写真や記念写真、
室内外での友達とのスナップ写真等の予定です。
L版以上に引き伸ばすことはないので、
300万画素くらいで良いかなと思う反面、
画質が良いに越したことがないかなとも思っています。
どの機種も画面が大きかったり、電池寿命が長かったり、
一長一短だと思いますが、以上の条件だけで選ぶとすると
どれがおすすめでしょうか?
条件が少なすぎるかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

IXYやF700系が入っていないので、ある意味「究極の選択」ですね。
どういうレスが付くのか楽しみにしています。
書込番号:2966928
0点

EZ-30Z、EX-40Zは、EX-Z30とEX-Z40かな? (^-^;;
とりあえず・・・個人的な好みだとS4i・・・かな?
兄弟機のZ30よりピント合わせとかが遅いのが少し物足りないですが、一番無難なような気がします。
Z30/Z40はピント合わせが速くて友人が遊んでいる場面とかをスナップする場合が多いのでしたらポイントUPです。
液晶が大きい割りに表示が荒いのが個人的にマイナスなのと、室内でのフラッシュ撮影で少し青系になるのが時々あるのが気になりました。
Xgは屋外だけならば良いのですが、フラッシュ撮影時に気をつけないと暗い感じの写真ばかりになりやすいのがマイナスです。
#露出補正を+0.7とか+1とかにしてフラッシュ撮影すれば結構良いのですが・・・それどてもOPTIOの方が自然に写るかな?
あくまでも個人の好みですので、人それぞれに評価のポイントが違うハズですので、クリフトンさんも色々とサンプル画像とかを見比べたり、大きな店とかにある店頭デモ機をテストさせてもらったりしてみましょう(^^)
書込番号:2967381
0点



2004/06/27 13:42(1年以上前)
>FIOさん
丁寧に教えていただきありがとうございました。
EX-Z30とEX-Z40の間違いですね。寝ぼけてて間違えてしまいました。
エクシリムは画像が粗いとよく言われているので気になってはいますが、やっぱり実際に店頭で調べてみるのが一番ですよね。
今のところOPTIOの評判が良いので、気になっています。
実家で使っているのもOPTIOでしたし。
また、IXYやF700も視野にいれるとするとまたどれが一番お奨めですか?昔、実家で使うデジカメを選ぶときに、店員さんにFUJIはフィルムメーカーだからレンズがあまりよくないといわれた印象が強く、自然とFUJIを避けていますが、実際はそんなことはないのでしょうか?
エクシリムは画像が大きいのがすきなのですが、実際IXYの方が画像が綺麗等との話も聞きますし、どれも長所短所がいろいろですかね。
いろいろ質問してすみません。自分でも調べてみますが、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:2967545
0点

CASIOの薄型コンパクト機がレスポンスが良くてお勧め、
プリントはDPE店にまかせれば出来る範囲で明るさ補正や色補正もしてくれるし、
一般的に写りの差はカメラの違いより、撮影の知識の差の方が大きいからそんなに気にしなくていい、
綺麗な写真の撮り方はとにかく被写体に寄る寄る寄る・・・
ズームに頼らずワイド端で被写体に近づいて撮る癖をつけとけば失敗写真の確立はかなり減ると思います、
以下余談:
FUJIはレンズメーカーの老舗です、
といっても放送局用のテレビカメラのレンズとか、引き伸ばし機のレンズですけど、
フィルムカメラでは28mmレンズを搭載したコンパクトカメラの評判がかなり良かったですね。
書込番号:2967704
0点

Z40(30)、S4i、Xgでどれが良いかとのことですが、最も違うのは撮る時にレンズが飛び出すかどうかです。女性ならバックに入れて持ち歩く事でしょうし、Xgが良いかもしれませんね。バッグの中で偶然起動してもレンズが壊れる心配がありませんし。
画質で選ぶならIXYかF710ということになりますが、F710はサイズが大きいので、持ち歩きにはZやXgに比べてちょっと厚みがありますがIXYが良いかと。
フジのレンズですが、フジは昔からプロ用カメラだって出してますし、フジノンレンズは良く知られたブランドで、決して悪くないですよ。むしろCASIOより写真というものを知り尽くしているメーカーです。たしかにレンズとしてはキャノンやニコンより安めですが、フィルムメーカーだからと言われたその店員さんは、本当にカメラに詳しいのか疑問ですね。
あと、Z40(Z30)の画像が荒いというのは、液晶モニターのことで、撮影画像が荒いわけではありませんので念のため。液晶画面については、マニュアルフォーカスを多用するのでなければ、実用上問題になるレベルの荒さではないですし、撮影画像の確認や設定変更には十分です。むしろ、明るいところで見やすいかどうかの方が重要かと思います。
書込番号:2968035
0点



2004/06/27 18:26(1年以上前)
好い加減チロキさん、とんたっちさん、丁寧な説明ありがとうございます。
フジがフィルムメーカーだからというのは、間違いということが分かり偏見がとれました。ありがとうございます。
先ほど、電気店へ行って、実際に手にとっていろいろと見てきました。
一番気に入ったのは、小ささとデザインでIXY DIGITAL Lだったのですが、
やはり光学ズームがないことがひっかかって。あとS4iとZ40はデザインがZ40の方が好きでした。画像が粗いというのは確かにそうかもと思いましたが、実際に印刷するときはそういうわけではないとのことですし、ちょっと安心です。
また、Xgはコンパクトさや低価格なところが好きなのですが、Z40やS4iと比べると画面の小ささが気になってあきらめました。それからちょっとSANYOのJ4も気になってしまいました。全く視野に入っていなかった商品なので、実際どういうものかがよく分かりません。SANYOの商品の特性はどのようなものになるでしょうか?
いろいろ総合して考えると、IXY DIGITAL Lに光学ズームがついてあの大きさなら最高なんですけど、そうなると450や500のような大きさになってしまいますよね。本当にいろいろな種類があって悩んでしまいます。
書込番号:2968396
0点

どんなカメラにするか色々迷っている時がまた楽しいんですよね。
私の地元のサトーカメラでは、購入後に気に入らなければ、不良でなくても30日間は交換を保障するサービスがあります。本来当たり前のことだと思いますが、不良でないかぎり、なかなか交換に応じてくれないのが普通ですから、実に画期的なサービスです。高い買い物だけに、どこのお店でもこんなサービスがあれば後悔することも無いんですがね。メーカーもいい加減な製品は作れなくなるし。(私は値段の安さでヤマダにしましたが)
書込番号:2968729
0点

IXYやF700系まで視野に入れるとなると、定番ですがIXY500がいいと思いますね。(CANON画質依存症なもので)
レスポンス良く決定的瞬間を捉えた写真でもノイズまみれだったり色合いが変だったりすると悲しいですからね。
CANON機はレスポンスこそ他機種に較べてのんびり目ですが、オートの状態でどんな場面でもそこそこ良い絵を撮ってくれる露出とホワイトバランスの安定感はぴか一です。
F700は持っていますが、動作はさすがにきびきびしていますね。
人肌の色合いも時としてハッとするほどきれいに表現してくれますが、あれっという感じに外す事もままあります。
いくら素早く撮れても撮り直しが必要となるくらいなら、レスポンスは少々遅めでも、一発目でバッチグーの写真をゲットできる方が結局はチャンスに強いという事になる、というのが私の判断です。
他のカードサイズカメラについては詳しくないので割愛します。
以上、結局は画質でIXYという、つまらない意見でした。
書込番号:2969743
0点


2004/06/28 10:40(1年以上前)
あれもこれも欲張ったぼんやりした思想の無い
コンパクトということで割りきった潔さではないかと。
そういう観点なら競合はF450やIXYLとかT1、J4なんですけど
書込番号:2970602
0点



2004/06/28 12:11(1年以上前)
いつのまにやらレスがたくさん。
みなさんいろいろとありがとうございます。
悩みながらも、何にしようかというわくわく感を楽しんでいます。
>RIE@さん
上記にも書いたように、今まで、フジは考えていなかったので、F450も視野に入っていませんでした。でも、F450もT1も予算オーバーで無理なんです。IXYLはホントすきなんですけど、光学ズームがないので。IXY500は評判いいですよね。ただ、やっぱりちょっと重いのと500万画素は必要ない気が。
っと思いながらもいろいろ見ているとIXY450が26800円で売られているのを発見しました。これは買いなのでしょうか。あまりにも安くて心が揺らいでいます。笑 Z40から全然ずれてきていますが。。。
書込番号:2970797
0点

携帯性最優先の当初候補の中にIXYを入れられたのじゃったら、450の26800円は即買いじゃろう。
やっぱり携帯性最優先と言う事に戻ったらJ4。
書込番号:2971144
0点

いわゆるCanonの絵が好きなら買いじゃないですかね。
私は要りませんけど。(笑)
書込番号:2971586
0点



2004/06/28 20:43(1年以上前)
今日も用事ついでに、別の電気屋さんに寄っていろいろと見てきました。
やっぱり、IXYは選択肢から除外します。安さには惹かれますが、自分の中で重さや画面の小ささが引っかかるので。
あとおばちゃんにやたら京セラのCONTAX SL300R Tを勧められました。確かにコンパクトという要望を満たしているし、形態性にも優れています。回転レンズなので、友達二人で撮るのとかにも便利そうですが、これはXgと同じく特に室内撮影は向いていないですよね?
うーん、やはりZ40、S4i、J4このあたりで選ぶことになるのかなあ。
聞いてばっかりで申し訳ないのですが、海外に持っていくとして、充電がしやすい、また充電器等含めて持ち運びがしやすいとなれば、Z40、S4i、J4、それからSL300R Tの中ではどれになるでしょうか。
長々お付き合い頂きありがとうございます。
書込番号:2972163
0点

ZがPC転送機能付きクレードル(置き台)電池単体の充電は不可。
S4iが充電スタンド(置き台)PC転送なし。電池単体の充電は可。
J4が充電器。
SL300RTがACアダプタ。(形状不明)
どれもそう大きなものでは無く、似たようなものじゃ。
4機の内、Zは別売でモバイルチャージャと言うコンパクトな充電器がある。但し、ACコードはクレードルのコードを流用する。
機能や性能では、4機の超小型の内、最後発のJ4がバランスが良いと思いますじゃ。
マクロアシストランプや追従AFも付いてるでのう。
後はAF補助光があればベストじゃが・・・。
書込番号:2973195
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





