EXILIM ZOOM EX-Z40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:360枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z40の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z40カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • EXILIM ZOOM EX-Z40の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z40 のクチコミ掲示板

(3691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z40」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z40を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どんなカメラがおすすめですか?

2004/06/26 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 hannna-hanaさん

Z40とIXY500他にも何か似たようなカメラでおすすめはありますか?

主にフラワーアレンジ・生け花・ブーケを写したり、旅行で使っいたいと思います。

書き込みよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2964467

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hannna-hanaさん

2004/06/26 17:36(1年以上前)

後、上の項目にプラス飼っている犬も撮るのに良いものがあったら教えて下さい。

書込番号:2964479

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/26 18:28(1年以上前)

似たようでないカメラなんですけど
花、犬は犬視点〜、花視点〜とかいろいろなアングルで撮るとわりと面白いのでソニーF77,88やキヤノンA80、S1他(ペンタックスやキョーセラにもありんす)はどうでしょう。旅行でも自分撮り〜とかご飯撮り〜とかへんな方向から撮れていいです。

書込番号:2964643

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/06/26 18:58(1年以上前)

hannna-hanaさん、こんにちは。

Z40とIXY500は使った事ありませんので、どう評価していいか判りませんが。

ちなみに、FUJIのFinepix F700やF710とかはどうでしょうか?
お花を撮られるんであれば、候補の一機種としてお勧めします。
色合いとかは、F700とF710のスレの皆さんのHPにアップされてるものや、私の写真を参考に判断されたらいいかと思います。
人によって、好き嫌いもあるでしょうから。

ご参考までに。

書込番号:2964754

ナイスクチコミ!0


yuuhanaさん

2004/06/28 23:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます^^

EX-Z40は店頭で使ってみましたが偏ボケしてしまいます(;;)デザインは良いのですが今使っているIXY300のほうが綺麗に感じてしまいました。
今現在、SDカード 128と256の2枚持っているためそれを活用したいのですが…書き込んでいただいたF710が良さそうですね^^

それにしても、なかなか選ぶのは難しいです><

他におすすめがありましたら教えてください。
書き込みよろしくお願い致します。

書込番号:2973216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうしよー

2004/06/26 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 ととるんさん

フジからファインぴくすの新しいのが出て、Z40の購入を考え直してます 画質はフジが良さそうなのですが、機能はz40のほうが良いように思います  みんなはどうおもってるのかなぁー

書込番号:2963558

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/06/26 12:39(1年以上前)

こんにちは(^^)
富士の440や450については、まだ発売されていないので、「ととるん」さんと同じでよく分からないのが現状だと思います。

来月質倍みたいですから、発売されたら店にダッシュしてチェックされると良いかもしれませんね(^^)

遊び機能としてはZ40の方が楽しめそうです・・・これも予想(^^;;

書込番号:2963634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Z40って動くものへの対応はできますか

2004/06/26 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 まんぐなむさん

Z40購入を考えてるんですが、撮るのは子供で、動いているところが多いのですが、Z40っていかがでしょうか。動いているものに強いでしょうか。例えば、ブランコに乗っている子供などです。今はCANONのS30を持っていますが、全くだめです。どういう設定・撮り方でもです。シャッターすらなかなかおりない事もあります。(撮り方によってはですが)そこで知人の持っているサイバーショットT1で試しましたがS30よりは遥かにマシですが、せっかく買うならもうちょっとバッチリのものをと思うのですが。どうぞ教えてください。Z40以外でもいいです。何かほかにもありませんでしょうか。唯一はずせない条件は、首からつるせるような軽量という点です。よろしくお願いします。

書込番号:2962439

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆたポンパパさん

2004/06/26 09:28(1年以上前)

動く被写体に対してピントバッチリは厳しい条件ですね。
Z40はオートパンフォーカス機能があるのでシャッターが直ぐにきれないことはないです。比較的タイムラグも短いです。私はほとんど子供しか撮りませんが、AFが遅いと感じたことはないですよ。AF精度についてはよく分かりません。
Z40はマニュアルフォーカスにして置きピンで撮ることもできるので工夫次第では何とかなるかもしれませんね。

書込番号:2963118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/06/26 10:09(1年以上前)

動いている子供に強いかと言われると躊躇する面もあるが、「ゆたポンパパ」さんの言われるように、オートパンフォーカスが本領を発揮するじゃろう。
似たような機種ではOptioS4iが最も軽く、グリーンモードを活用して同じような撮り方が可能じゃそうな。
この2機種はワイド側で、やや大きい目の樽型歪曲が出るがのう。
起動が速く、コンティニュアスAFを持つサンヨーJ4も検討されてはいかがじゃ?。
S4iとJ4はTVにも繋げるでのう。
これは家族でデジカを楽しむにはイイ機能じゃ。

書込番号:2963232

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/26 12:21(1年以上前)

?。取り出して即撮れるか?という起動重視の質問ですか?
動いているものに強いか?でいいんですよね。(起動は速いに越したことはないけど。)
そしたら気にすべき点は
レリーズタイムラグが少ない、ISOが高めに設定出来る(画面がきれいなまま)レンズが明るい の3つとかではないかと、、。
そしたらZ30はクビから下げられる中では良い方だと思います。
あでも連写もあるといいかも、ころころ表情変わるし。動画もあるしへんてこ音声もあるしJ4もいいですな。

書込番号:2963576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/06/27 13:27(1年以上前)

私自身子供を撮るのが殆どですが、Z40にかぎらず、動くものを撮影するのは難しいものです。
Z40はシャッターラグが短いので有利ではあります。あとは画質面で納得できればお勧め機種だと思いますよ。携帯性とバッテリーの持ちは抜群です。

書込番号:2967502

ナイスクチコミ!0


スレ主 まんぐなむさん

2004/06/27 22:23(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:2969283

ナイスクチコミ!0


モモジバさん

2004/06/28 22:14(1年以上前)

Z40には、機能は、あります。(子供を写します)しかし偏ボケがさらにボケボケですね。私の場合失敗作が、大半です。連写機能があるカメラを、候補に入れて良いのでわ。PanaのFXシリーズ等!画質抜きならZ40です。

書込番号:2972606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれを買おうか悩んでいます

2004/06/26 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 tommy-tmjさん

デジカメを買いたいと思い、主に旅行で使うと思うのでコンパクトで電池のもちが良さそうなものを探しています。自分で調べた結果EZ40かSANYOのJ4かオプティオS40が良さそうと思ったのですがこの中ではどれがおすすめでしょうか?だいたい風景を主に撮影すると思います。

書込番号:2962293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/26 00:46(1年以上前)

風景でしたら、ベストショットで綺麗に撮れそうな
Z40が、良さそうですね。

動画で、J4も良いと思いますが。

風景なら、広角28ミリのリコーRXなんかも良さそうだと思いますが
上記3台と比べると、コンパクトではないかもしれませんね。

書込番号:2962326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/06/26 10:34(1年以上前)

OptioS40は乾電池仕様と言うところがミソじゃが、競合機種と比べると撮影時重量が多少重く動作も緩慢じゃ。
ワシの場合は、一瞬を切り撮るなんて使い方をしてないので、そんなに不満では無いがのう。
OptioならS4iの方が軽く使い勝手もイイと思うが・・・。
Zは小気味良く撮影機能も豊富でファミリーカメラとしてなかなかのもんじゃが、TVに繋げんのでそれだけは承知して置いて下され。
3機種の中では最後発のJ4がバランス的にはイイかも知れんのう。
400万画素が不要なら、CoolPix3700は画質もあまり不評が無く、CP1と言う別売り電池もあるで、旅行の時の予備電池とすれば安心でイイのう。
ZやS4i、J4と比べれば、若干、起動などが遅いがのう。

書込番号:2963312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/06/27 00:16(1年以上前)

電池の持ちとコンパクトさならZ40はお勧めとなりますが、風景撮影が主だと解像感がちょっと不足かな?あと、少し青味が強いので暗めな印象の画像になりやすいところがあります。
サンプル画像をいろいろ見てから好みのものを選ばれた方が良いです。

書込番号:2965817

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommy-tmjさん

2004/06/29 00:25(1年以上前)

お返事遅くなりました。
>ムーンライダーズさん、千尋バ〜バさん、とんたっちさん
すごい詳しく教えて頂いてありがとうございました!サンプル画像まで
見せて頂いて感動です!早速決めて近いうち買いに行こうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2973338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中写真

2004/06/25 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

今はオリンパスのC960Zを使用しているのですが
重いしでかいし遅いし,ということで
ちょうど7月に水中ハウジングの発売される
EXILIMに買い換えを考えています.

ですが書き込みを見ていると画像への不満が結構多いようで
ちょっと揺れてきています.
他にSONYのT1も候補に上がっていたのですが
これはレンズが暗そうということでいまいちかなと.

どなたか詳しい方,おすすめのデジカメ+水中ハウジングがあったら
ぜひ教えて下さい.
よろしくお願いします.

書込番号:2961317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/06/26 10:49(1年以上前)

どなたからもレスがないのう。
ワシは詳しいくは無い方じゃが、原色の海中の世界を撮るのならIXY500かな?と思うが、水中で電池切れも困るでのう。
CoolPix4100や3200にして、通常はニッケル水素。
潜る時はCR−V3を入れると言うのはどうじゃ?。

書込番号:2963355

ナイスクチコミ!0


デジカメ販売員さん

2004/06/30 00:14(1年以上前)

おすすめデジカメ
オリンパスのX−350
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/x350/
μ30の防水なしの機能アップ版で
1.8インチ液晶で日光にも強い液晶を使ってます。
水中でも見やすい液晶だと思います。
マクロモードで7センチまで近づけます。
メーカー純正で水中ハウジングが1万円ぐらいです。

書込番号:2976779

ナイスクチコミ!0


スレ主 UEPINさん

2004/07/13 18:52(1年以上前)

遅くなりましたが
千尋バ〜バさん,デジカメ販売員さん,レスありがとうございました
実はあの後,水中ハウジングのモニターに当選したので
Z30かZ40を買うことに決めました
画質や手ブレなどいろいろ問題はありそうですが,
テクニックで頑張りたいと思います.

書込番号:3026223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

他におすすめはありますか?

2004/06/25 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 田舎のマダムさん

今までFinePix1700Zと言うかなりの年代物を使用していましたが、
大きく重い為ほとんど出番がありませんでした。
そこで2台目の購入を考えています。

気軽に携帯でき街で気になったもの(植物・動物・小物雑貨等)を
撮り、気に入った写真をポストカードにしたいと思っています。

携帯の面から「ZX-Z40やオプティオS4iかな?」と思いこちらに質問
させていただきましたが、出来れば背景をぼかした感じの写真が撮りたいのです。
やはりこのクラスの物では無理でしょうか?

他にもおすすめ等がありましたら、アドバイスをお願い致します。
ちなみに2台目ですが、ほぼ初心者です。

書込番号:2960158

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/06/25 14:57(1年以上前)

こんにちわ♪
>出来れば背景をぼかした感じの写真が撮りたいのです。
上の条件を重要視したいのなら、デジカメはCCDが小さいので、
ボケにくいから、高倍率ズーム(8ー12倍など)の方がいいかも。。。ですね♪

書込番号:2960485

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/06/25 15:00(1年以上前)

花などでしたら、テレマクロに強い機種の方がいいかも。。。。

書込番号:2960492

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/25 15:16(1年以上前)

できるだけ背景をぼかした写真を撮りたい場合は、予言者あびらさんの書かれているように、高倍率ズームで、絞り優先モードのついているデジカメが良いと思いますよ。

予算がどれくらいか分かりませんが、
パナソニック FZ10,FZ2
キヤノン S1IS
オリンパス C770UZ
あたりは手ブレにも強くていいと思いますよ。

光学3倍ズームでもぼかせないことはないですが、キレイにぼかすにはやはり高倍率ズーム機のほうが良いと思います。

↓このサイトの「背景をぼかした写真を撮る」(1)〜(3)もご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2960524

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/25 15:25(1年以上前)

FZ10
http://panasonic.jp/dc/fz10/index.html
FZ2
http://panasonic.jp/dc/fz2/index.html
S1IS
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
C770UZ
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/c770uz/index.html

この中で、比較的気軽に携帯できるものは、S1ISかC770UZですかね〜。
Z40やS4iを検討している方にとっては、全然「気軽」とは思えないかもしれませんけど(^^;)、いちおうご紹介してみました。

書込番号:2960543

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/25 16:03(1年以上前)

私のアルバムの最後に、「テレマクロ」というタイトルで、IXY400で撮った花の画像を載せてみました。
光学3倍ズームで、絞りを任意に設定できないカメラ(Z40,S4iもそうです)でテレマクロ撮影をすると背景がどの程度ぼけるか、の参考になれば幸いです。

光学3倍のテレ端にして、テレマクロの撮影可能範囲ぎりぎりまで花に近づいて撮った写真です。
昼間だったせいか、F値はF13になってしまっている(かなり絞られている)ので、ボケの程度もそれほどぼけていませんが、絞りがオートのみで任意に設定できないのでこれは仕方がないです。
それと、花と、背景の赤い屋根の建物との距離は、たしか約10mほどだったと記憶しています。もっと遠い背景なら、もっとボケたと思います。

書込番号:2960619

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/25 16:58(1年以上前)

ついでに、「ワイドマクロ」も載せてみました。
こっちはワイド端(光学ズーム不使用)で、撮影可能距離ぎりぎり(5センチ)まで被写体に近づいて撮りました。
F7.1でしたが、背景が遠いので、わりとボケてます。
絞りを任意に開くことのできる機種だと、もっとぼかすことができますね。

光学3倍で、絞りを任意に開放に設定できる機種は、キヤノンのPowerShot A75、A80、S60とか、ソニーのP100、W1とか、リコーのGXとか、カシオのP600とか、ありますね。
フジにも絞り優先のついた機種はありますが、フジのカメラはテレマクロができません。

書込番号:2960752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/06/25 22:06(1年以上前)

IXY400ですが、実はこのカメラには絞りがありません。レンズの中を覗きながら蛍光灯などに向けてみると分かりますが、黒いフィルターのようなものがシャッター穴にかぶさります。どうもNDフィルターのようなもので絞りの代わりをしているようです。そのため、絞りに関係なくボケは最大になります。CCDサイズも1/1.8型ですから、このコンパクト3倍ズームクラスでは最もぼかしやすい機種といえます。

背景までの距離ですが「被写体から背景までの距離」を「カメラから被写体までの距離」の4〜5倍程度にすれば、どのカメラでも画面上のボケの大きさは、ほぼ最大になります。それ以上背景を離してもあまり効果は期待できません。ネコバス添乗員さんのテレマクロの写真で、建物とそれよりはだいぶ手前にある草の穂?のボケが、ほぼ同じ大きさになっていることからも分かると思います。ワイド端のマクロでは、カメラと被写体の距離が近いため、背景は多少の遠近にかかわらずほぼ一様にボケています。

ボケの大きさを見ると、被写体の大体の大きさもわかります。テレマクロの花の黄色い部分の直径は約1cmですね。

書込番号:2961709

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/25 22:46(1年以上前)

>ブルーミングとスミア さん
なるほど、背景を遠くにしても、一定の距離以上はボケが大きくならないんですね。勉強になりました。

ボケの大きさで、被写体の大体の大きさが分かるというのも、初めて知りました。
どうやって計算するのか、よろしければ教えてください。

書込番号:2961853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/06/26 00:21(1年以上前)

ネコバス添乗員さん、こんばんは。

ボケの大きさですが、まず焦点距離とF値から有効口径を求めてください。
有効口径=焦点距離÷F値

IXY400の場合、テレ端で22.2mmのF4.9ですから、有効口径は
22.2mm÷4.9≒4.5mm

この4.5mmが十分離れた背景でのボケの大きさです。何に対して4.5mmかというとピントの合った位置、つまり被写体の大きさに対する4.5mmです。例えば定規にピントを合わせて撮影したとすると、その定規の4.5mmの目盛り分、十分離れた背景がボケることになります。

ボケの大きさをきちんと計るのは難しいのですが、ネコバス添乗員さんのテレマクロの写真では、草と建物の境あたりにほぼ円形に薄く広がったボケがいくつかあります。これは木漏れ日のように小さくて明るい被写体がボケて広がったものなので、この円の最も大きいものがボケの大きさと考えることができます。

画像処理ツールなどでこのボケを範囲選択すると、直径が約70ドットであることが分かります。花の黄色い部分は同じように計ると160ドットですから、
160÷70×4.5mm≒10.3mm
ということになります。計り方があいまいなので、およその大きさですが。(^^;

定規に近寄れば目盛りは大きく写りますから、被写体に近づけば近づくほどボケは大きくなります。ちなみにワイド端でのボケは、
7.4mm÷2.8≒2.6mm
ですから、被写体がテレ端の倍近い大きさに写るまで近寄れれば、ワイド端でも同じくらいボケることがわかります。

「被写体から背景までの距離=A」と「カメラから被写体までの距離=B」との関係をもう少し詳しく書くと、ボケが最も大きくなる無限遠でのボケと比べて、

AがBと同じ → ボケの大きさは半分
AがBの2倍 → ボケの大きさは2/3
AがBの4倍 → ボケの大きさは8割

となります。参考になりましたでしょうか。

書込番号:2962227

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/26 00:34(1年以上前)

ブルーミングとスミア さん 、詳しくありがとうございます。
ちょっと難しいですが、参考になりました。

もうひとつ、質問させていただきたいのですが、
>画像処理ツールなどでこのボケを範囲選択すると、直径が約70ドット
とのことですが、どんな画像処理ツールを使うと、範囲選択したところのドット数がわかるのですか?

書込番号:2962282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/06/26 01:08(1年以上前)

大抵のソフトなら選択範囲の縦横ピクセル数が表示されると思います。フリーソフトで言えばJTrimとかPixiaなどは表示されます。画像処理ツールというよりビュアーですが、IrfanViewもタイトル部分に表示されます。

IXYに添付されているZoomBrowser EXで、画像のサムネイルをクリックすると現れるビュアーでも、範囲選択すると下のステータスバーに選択サイズが表示されますね。

書込番号:2962385

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎のマダムさん

2004/06/26 06:53(1年以上前)

みなさん、丁寧なご返信どうもありがとうございます。

やっぱりこのクラスでは、むずかしいみたいですね。
もう一度自分の中で優先順位を決めてから、みなさんの意見を参考に
検討したいと思います。

そこでもしカメラでボケを出せない場合は、加工ソフトでその様な処理は出来るのでしょうか?(素人ですみません・・)
その時は初心者でも出来るお勧めソフトがありましたら、
アドバイスお願い致しますm(_ _)m

ネコバス添乗員さん・・写真の撮り方や、おすすめカメラのサイトも拝見させていただきました。ありがとうございます。
「デジカメ持ち歩き」の写真素敵ですね。サイバーショットで撮られた写真が特にきれいでした。「松ぼっくり」や「春の花」の写真の背景のボケ具合も良かったのですが、何か処理をされたのですか?

度々すみません。宜しければ教えてください。

書込番号:2962830

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/06/26 07:49(1年以上前)

>ブルーミングとスミア さん
度々ご教授ありがとうございます!
大変参考になりました。
「ボケ」について、今まで知らなかったことを知ることができて、
大変勉強になりました。
本当にありがとうございましたm(__)m

>田舎のマダム さん
アルバム見ていただきありがとうございます。
私のアルバムの画像は、どれもオリジナル画像をそのまま載せているので、
画像の加工等は一切行っていません。
「松ぼっくり」などは、IXYの「ワイドマクロ」と同じく、ワイド端で被写体にできる限り近づいて撮影したので、ボケたのだと思います。
(F77は単焦点なので、もともとズームはありませんが ^^;)
ブルーミングとスミア さん も書かれてますが、F77もIXY400も、1/1.8型の、400万画素機としては大き目のCCDを使っているので、わりとボケやすいのだと思います。

ボケを加工するソフトについては、ブルーミングとスミア さん がお詳しそうなので、ブルーミングとスミア さん にお任せします(^^;)。

書込番号:2962894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/06/26 13:55(1年以上前)

推薦いただいて申し訳ありませんが、私もボケはレンズにまかせています。(^^;

背景をぼかすには、加工ソフトで背景だけを選ぶ必要がありますが、これはなかなか大変です。
ボタン一つで自動的に選んでくれるソフトはおそらくないと思いますが、マイクロソフトのデジタル イメージ プロでは、ある程度被写体と背景の境を自動で選択してくれるようです。以下のサイトで「失敗しないデジカメ撮影のポイント (2)写真の背景をレタッチして遠近感をつける」のところをご覧になってください。

http://www.microsoft.com/japan/users/product/dip.mspx

他にも便利なソフトがあるのかもしれませんが、それは良くご存知の方にお願いします。

ソフトではレンズと同じボケは作れませんが、背景をぼかすことで被写体を目立たせるという目的には使えると思います。

書込番号:2963858

ナイスクチコミ!0


スレ主 田舎のマダムさん

2004/06/26 23:35(1年以上前)

ネコバス添乗員さん、ブルーミングとスミアさん、
度々のアドバイスありがとうございましたm(__)m

加工ソフトも視野に入れて、もう一度検討したいと思います。
また困ったときには、よろしくお願い致します!

書込番号:2965647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z40」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z40を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z40
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

EXILIM ZOOM EX-Z40をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング