
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月25日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 18:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月26日 12:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月25日 13:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月25日 20:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月25日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


Z-40についているボイスレコード機能について幾つか質問させてください。
1、これはICレコーダのように音声だけを録音する機能という解釈でよろしいのでしょうか?
2、録音されるフォーマットは何になるのでしょうか。
3、録音音質はどの程度のものなのでしょうか。
宜しくお願いします。
0点



2004/03/25 23:22(1年以上前)
すみません、重要なことを忘れていました。
追加質問させてください。
4、256Mのメモリではどのくらいの時間録音が可能なのでしょうか。
どなたか分かる方、宜しくお願いします。
書込番号:2628693
0点

1)ボイスレコード機能はその通りですが、静止画に音声メモもつけられますね
2)WAV(モノラル)です
3)内蔵メモリーで約40分、64MB SDカードで約4時間20分ですが、電池が先になくなるかもしれません(一応5時間持つことになっている)
書込番号:2628736
0点

メーカーHP位見ましょうよ。
あと、所詮おまけ機能なので、期待はしない方がいいでしょう。
書込番号:2628773
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


今回初めてデジカメを購入する予定なのですが・・・
どのデジカメを買おうか迷っています。2つまで絞ったのですが、決められません。CASIO EXILIM ZOOM EX-Z40かPENTAX OptioS4i どちらがお勧めですか?バッテリのことを考えるとCASIOですかね?
0点


2004/03/25 19:38(1年以上前)
私もEX-Z40かS4iどちらにしようか迷ってまして昨日実物を触ってきました。
小ささで選ぶならS4iですが、私はZ40の大きさでも問題ないという事と、
液晶が大きい、電池が長持ちの点でZ40に傾いてます(^^)
再生、撮影のダイレクトボタンがポケット等に入れている時に誤作動
しないか不安でしたが、下のZユーザーさんカキコを読んで少し安心しました(^^ゞ
あまり参考にならないカキコですみません。
書込番号:2627643
0点


2004/03/26 18:06(1年以上前)
ちょうど、1月の末頃この前作の機種で迷いました。
Optio S4とEX−Z4で色々な店(サ○ラヤ、ヨ○バシ、ソフ○ッ
プ、ラ○ックス、等)でそれぞれの長所と短所について聞いてみると、何処の
店もOptioは小さくて良いのだけれど、背面の操作ボタンがEXに比べ、
男の人には操作しにくいとのことでした。おいらも実際に両機種をさわって
確かにそうだなと思いました。
こういうことを含め、最終的には実施さわってみて決めた方がよいと思います
よ。
個人的な意見ですが、電池についてはメーカが一生懸命宣伝していますが、そ
りゃあ、何日間も充電器を持たずに旅行に行けば気になるでしょうが、普通に
使っている分で、日帰りで100枚くらいの撮影ならば十分だと思いますし、そこまで気にするならば、汎用の電池が使える機種を選べばよいと思いますが…。
(事実、他メーカは電池の持ちを売りにはしていないでしょ?)
書込番号:2631279
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


先日z40かっちゃいました。もーるんるんです。
ところが、素人で撮るのが下手なので液晶で見た感じより
かなり画質がわるいのですが、どのように設定すればいいのか
どなたかアドバイス願います。
手ブレとはまた違ったかんじのようですが・・・。
手ブレといえば、BSの夜景モードなどでは
必ずブレてしまいます。良い撮り方教えて下さい。
0点


2004/03/25 00:10(1年以上前)
>かなり画質がわるいのですが、どのように設定すればいいのか
どなたかアドバイス願います。
もうちょっと詳しくどんなふうに画質が悪いのか書かないと、アドバイスのしようがないです。
>手ブレといえば、BSの夜景モードなどでは
必ずブレてしまいます。良い撮り方教えて下さい。
手持ちで撮ってませんか?
Z40は使ったことありませんが、普通、夜景モードでは三脚を使わないとぶれますよ。
書込番号:2625131
0点


2004/03/25 06:49(1年以上前)
この機種は持っていないので、正確にはお答えしかねますが、マニュアルを見ていただき、「画素数」「画質」の変更で、画素数を増やし、画質を上げれば、もっときれいに写ります。その代わり、ファイルサイズが大きくなるので、一枚のメモリーで撮れる枚数が減ります。
夜景は、「夜景モード」での撮影でしょうか?ということは感度は既に上がっているということですね。きれいな夜景を撮りたければ、三脚が必要です。しかし、どうしても三脚なしで撮らなければならない、というのなら、どこか(手すりとかテーブル)にカメラを固定して撮ると、手ブレが多少は防げます。
書込番号:2625812
0点

>どのように設定すればいいのか
とりあえず、記録画素数を2304×1728、画質をFineで撮影してみて下さい。それでも画質が悪いですか?
>夜景モードなどでは必ずブレてしまいます
夜景撮影に三脚は必須です。
書込番号:2625883
0点


2004/03/25 08:59(1年以上前)
>液晶で見た感じよりかなり画質がわるい
液晶で見た画像と、何を比べて「画質がわるい」と感じているのか書くと、より的確なレスがつくと思いますよ。
PCで見た画像ですか?プリントした写真ですか?
書込番号:2625987
0点

私は、Z40とIXY400を持っておりますが
やはりIXYのほうが画質は断然いいです。
まあ小ささとバッテリーは勝っているのでZ40使っていますが。
書込番号:2630541
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


このカメラに関することではないので恐縮ですが
どこで聞けばいいのかわからないので、おしえてください
先日、子供が生まれてから撮りためていたデジカメで撮った画像をCDーRにコピーして持っていった所、画像を読み込むことが出来ないのでプリントできないと言われてしまいました。どこが悪いのか聞いたところ、店長が出張中でわからない、とにかく画像を読み込めないので
CDにコピーする際の設定が間違っているのではといわれました。
子供がうまれた頃に一度同じようにCDにコピーしてプリントを頼んだことがあって、そのCDは読み込めるとのこと。その時と同じようにコピーしたつもりなんですが・・・。
手順として
・CDをDIRECT CDのフォーマットユーティリティでフォーマット
・パソコンのHDDに入っている画像をエクスプローラで
コピーしCD−Rに貼り付け
という感じなんですが。
どこの写真やさんにいっても読み込めないだろうといわれました。
撮ったらメデイアのまま持ってきてもらえば簡単ですよ、とは
言われたんですが、かなりの枚数だし
どうすればいいのかわかりません。
間違ってるところがあれば おしえてください。
0点


2004/03/24 22:36(1年以上前)
DIRECT CDはパケットライト方式のソフトですよね?
パケット書き込みだとソフトがインストールされていない
機械では読み取りできないことが、しばしばあります。
DIRECT CDがインストールされているということは
Easy CD Creatorをお使いなのでしょうか?
もし、そうならCD-Rを挿入してDIRECT CDフォーマット画面を
キャンセルし、Easy CD Creatorを立ち上げて
CD-R作成メニューで画像を読み込み、追記不可で
書き込みされると大丈夫です。
もし、CDメディアが勿体ないということでしたら
ネットプリントを利用し、近所の写真店で
受け取ることも可能です。
http://onlinelab.jp/index.html
https://www.fdinet.fujifilm.co.jp/servlet/StdService?action_id=101&asp_id=0&refresh=1080135345331
書込番号:2624573
0点


2004/03/24 22:41(1年以上前)
>・CDをDIRECT CDのフォーマットユーティリティでフォーマット
>・パソコンのHDDに入っている画像をエクスプローラでコピーしCD−Rに貼り付け
この部分が間違ってますね。
DIRECT CDでフォーマットしたCD-RはDIRECT CDがインストールしてある環境でしか利用できないと思います。
パケットライトソフトではなく、プレマスタリングソフト(B'sRecorder等)を使用して書き込めば、ほかのCD-ROM等でも問題なく読み込めるでしょう。
もしくは、DIRECT CDにてファイナライズ(追記不可の状態)してください。
分からない用語はご自分で調べてくださいね。それも勉強です。
書込番号:2624611
0点



2004/03/24 22:58(1年以上前)
direct cdのオプションに 常にクローズする、すべてのコンピュータで読めるようにクローズするにチェックしていたので大丈夫なのかと思いました。
ありがとうございます。もう一度トライしてみます。
書込番号:2624706
0点

>direct cdのオプションに 常にクローズする、すべてのコンピュータで読めるようにクローズするするにチェック
私は、これで、カメラのキタムラでは、何の問題もなくプリントしてくれましたよ。
余計なことかもしれませんが、私の利用したキタムラでは、赤味強調、コントラストもかなり強くて、自分のプリンタで印刷したものを、サンプルとして持ち込んでも、なかなか期待通りのプリントはしてくれません。空の雲は白飛びしてしまうし・・
どこか良いところがあったら、教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:2624978
0点



2004/03/25 13:26(1年以上前)
そうですか。キタムラではできたんですか。今日フジのお店にだしたら
できました。ディスクアットワンスという方法で。パッケトライトではだめみたいです。デジカメはメディアのままもって行けば
一番簡単のようですね。ただメディア高いし高画素で撮るとあっというまに一杯になっちゃうし CDRに入れるのにパソコン通すのは面倒ですね。フィルムカメラのようにはいかないのかな。フィルムのように
低価格で使いきりのメディアなんてないですよね?
書込番号:2626654
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


現在EX-Z3を使用しています。動画を撮影するとレンズが動作した時のジージーという音が録音されてしまいます。EX-Z40では、そのあたり改善されているのでしょうか?改善されているようでしたら購入したいと思います。ご教示宜しくお願いします。
0点


2004/03/24 22:32(1年以上前)
Z40を使用していますが。先日動画撮影中に、桜のアップをとろうと
ズームにしたところ、レンズが動いている気配はなく
どうやら、デジタルズームのようでした。改善されているものとおもわれます。ですが、デジタルズームですから画質は芳しくないです。基本的にズームで使用しないのをお勧めします。
光学ズームを利かせたまま撮影することは可能ですので、取り始める前に光学ズームである程度きめてから、撮影を開始すれば、その倍率は維持されたまま撮影されます。もちろん撮影中のズームはデジタルです。
書込番号:2624546
0点


2004/03/24 23:11(1年以上前)
EX-Z3を今まで使っていましたが、いろいろな機能アップに引かれてEX-Z40を購入しました。
まこと屋さんの言われている、「動画を撮影するとレンズが動作した時のジージーという音」というのは
オートフォーカスのピント合わせの音のことだと思います。
取説にも書いてますけど、私もあの音がいやで、Z3のときはマニュアルフォーカスにして撮ってました。
Z40でもオートフォーカスで撮ると、ピント合わせの為にあの音はします。
しかし、Z40には十字キーの上側にパンフォーカスモードがありますから
パンフォーカスにしておけば、ジージー音ははいりませんよ。
動画撮影中に光学ズームが動かないのは、Z3もZ40も一緒で、
駆動音が大きすぎるからということが理由のようです。
動画の時間制限がなくなったので、おしいところで切れるというのがなくなり
結構楽しめてます。
書込番号:2624770
0点



2004/03/25 20:23(1年以上前)
CZUさん、ちゃー猫さん早速のレスありがとうございました。動画の時間制限がなくなったのが最大の魅力ですね。週末にも買いに行こうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:2627801
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40



折角の400万画素機なんだから、
そのカメラの最高性能を生かす設定がいいと思いますが。
書込番号:2622713
0点

ほとんど最大サイズの最高画質で撮っていますね。
書込番号:2622774
0点

サイズは最大で撮っていますが
圧縮率はスタンダードにする事もあります
主に旅行中メモリーが不足しそうなときですね
書込番号:2622840
0点

以前にもにたような書き込みがありましてそのときは、最大サイズの最高画質と返事したのです。
確かに、ほとんどその設定で撮影しているのですが、旅先などで電車の時刻表や観光地の案内板等を撮影するときに限り、その文字が読める範囲でサイズを小さくしたり圧縮を変更して撮影してます。
書込番号:2623366
0点


2004/03/24 18:51(1年以上前)
>サイズを小さくしたり圧縮を変更して撮影してます。
そうだんですけど、撮った後に設定を元に戻すのを忘れて
大切な旅行を台無しにした人をたくさん知っています。
最高画質のままで一切変更しないのが初心者には良いでしょうね?
書込番号:2623588
0点


2004/03/24 19:58(1年以上前)
>大切な旅行を台無しにした人をたくさん知っています。
ははは。大げさな表現に笑ってしまった。
圧縮してもそんなひどい画質じゃないですよ。用途にもよるでしょうが。
書込番号:2623842
0点



2004/03/25 09:43(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
とりあえず最大サイズ、ファインを基本にしてあとは用途に応じて
圧縮率を変えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2626076
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





