EXILIM ZOOM EX-Z40 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:360枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z40のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z40の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z40カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月 5日

  • EXILIM ZOOM EX-Z40の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z40の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z40のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z40 のクチコミ掲示板

(3691件)
RSS

このページのスレッド一覧(全529スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z40」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z40を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z40をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

4機種で悩んでいます…

2004/08/30 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 KESHIさん

以前EX-S3を使用していてキャノンのDEGITAL Lに乗り換えたのですが、写りが好みでない(CASIOが白っぽく写るのに対して鮮やかすぎるというか、赤ら顔に写る…加工してもイマイチ)のと光学ズームが無いのと、シャッターが切りづらく、他の人に撮ってもらった写真がブレブレなのがイヤで買い替えを考えています。

カシオEX-Z40(ハウジング有り、安くなりつつある?けど400万画素)

ペンタックスのS5i(ハウジング有り、CASIOと似てるから使いやすい?)

カシオEX-Z55(大きい液晶と500万画素が魅力的、ハウジングなし)

パナのFX-7(人に頼むことが多いので手ぶれ補正が魅力的、ハウジングなし)

)の4つで悩んでいます。

ハウジングの方は、ダイビングをまだ始めたばかりなので、あればいいな〜程度の重要度なのですが…
主な使い方は、ディズニーランドで遠くのミッキーの静止画や動画を撮ったり、他の人に記念撮影してもらうのが目的です。この4つはEX-S3のようにボタン一気押しでキレイに撮れないものでしょうか…。
ちなみに印刷はせず、パソコンの画面いっぱいに表示して楽しみます。
未発売の機種もあり、比較が難しいかと思いますが、お詳しい方がいらっしゃいましたらどんな小さなことでもいいので教えていただきたいです★(特にマイナス面…)
よろしくお願いいたします!!

書込番号:3205076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/08/31 00:18(1年以上前)

印刷せずPC画面一杯で見るんじゃったら、せいぜい80万〜150万画素じゃけぇ、まだ発売していない500万画素機より、オートパンフォーカスのあるZ40やZ30がいいのでは?。
余った予算で便利グッズを揃えれば快適さも増すと言うもんじゃ。
高画素は大きく印刷してはじめて効果を発揮するものじゃでな。

書込番号:3205300

ナイスクチコミ!0


ぼんぞんさん

2004/08/31 14:46(1年以上前)

私も千尋バ〜バさんに賛成です。
画面で見るだけなら画素が多いほど動作も重くなりますし、メモリカードやディスクの容量もたくさん必要となりますから、むしろ画素の少ないモデルがいいんじゃないでしょうか。まあ、小さいサイズで撮ればいいんですがそれなら高画素機の意味ないですしね。
また、ハウジングを使われる可能性があるのなら、バッテリーの持ちのいいカシオがいいかと思います。
そうでなくても電池が長持ちするっていうのは想像以上に快適ですよ。再生も思う存分できますし、こまめに電源を切る必要もありません。よほど一気にたくさん撮らない限りはまず電池の残量を気にしなくてすみますから精神衛生上も良いです(^_^)。

というわけで、私も値段の下がっているZ30かZ40をおすすめしときます。

書込番号:3206961

ナイスクチコミ!0


スレ主 KESHIさん

2004/08/31 22:44(1年以上前)

千尋バ〜バさん、ぼんぞんさん、お返事ありがとうございます☆
意外なお返事にビックリしています!

今まで、画素数が高ければ高い程いいのかと思っていました。EX-S3の時はいつも一番きれいな画質、一番大きい大きさで撮影し、ヤフオクなどに出品する際はフリーソフトで640×480というサイズにリサイズしていましたが、これってもしかして変ですか?

また、パソコンの画面で楽しむ際にトリミングも多用するのですが(遠いミッキーをむりやりアップに…)、やはり画素数が多い方がいいのでしょうか?

肝心のデジカメの方はやはりバッテリーの持ちが良く、オートパンフォーカスのあるカシオに戻ろうと思います♪
EX-Z55もハウジングが12月に発売ということがわかったので、400万か500万か…という選択になってきました。。。(>_<)
またアドバイスお待ちしております☆☆☆

書込番号:3208531

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/08/31 22:56(1年以上前)

Lや最近のIXYにもオートパンフォーカスと同等のクイック撮影という機能がありますが?

書込番号:3208600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/08/31 23:53(1年以上前)

>一番きれいな画質、一番大きい大きさで撮影し、ヤフオクなどに出品する際はフリーソフトで640×480というサイズにリサイズして・・・。
全く印刷する可能性が無く、UPのみが目的なら初めから640×480(約30万画素)で撮ってもいいですじゃ。
後で印刷したり、トリミングするならできるだけ大きなサイズで、レタッチするならできるだけ高画質(スーパーファインなど)がいいですじゃ。
トリミングでは400万画素で撮った写真を、上下左右各10%Cutすると約250万画素になってしまいますじゃ。
レタッチすると劣化を抑える設定をしないと、保存する度に画質が劣化しますじゃ。
PCに表示して上書き保存するだけでも劣化しますじゃ。

>(遠いミッキーをむりやりアップに…)、やはり画素数が多い・・・
上でも言ったようにトリミング(デジタルズームと同じ)すると、想像以上に画素が落ちるで、その場合はできるだけ高画素数の方がいいですじゃ。
画面に表示して楽しむだけなら、どうしようと構わないが、そのまま保存すると画質がどんどん劣化するで、トリミングは最終手段で可能な限り撮影時にキチンと構図を採っておく事が基本ですじゃ。

>400万か500万か…という選択に・・・。
一般的な写真の鑑賞(観察にあらず)なら、
Meil添付:30〜80万画素
PC鑑賞:100万画素前後
L判印刷:200万画素
A4印刷:300〜400万画素
A3印刷:500万画素以上
ですじゃ。

書込番号:3208880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/01 00:02(1年以上前)

追加
撮影の後、どんな大きさで印刷するのか?、どのような加工をするのか?、と言う事で画素数の目安を立てられた方がいいですじゃ。
大きく印刷したり、トリミング多用なら高画素数の方がいいんじゃが、
小さいCCDに多くの画素を詰め込むと、CCD素子の抱擁力が低下し、ノイズの増加、感度の低下、諧調性の狭化を招くで、ご自身の使用環境でバランスよく選択されるのがいいじゃろう。

書込番号:3208942

ナイスクチコミ!0


ぼんぞんさん

2004/09/01 02:33(1年以上前)

ファイル容量の事を考えなければ、基本的に「大は小を兼ねる」と考えてもいいかもしれませんね。
もちろんCCDの素子サイズが小さくなる事でのノイズ増加などもあるでしょうけど、400万と500万では個人的には実用上それほど気にすべきものとは思ってません(Z55を実際に試したわけではないので保証はできませんけど)。
そういう意味では、コストパフォーマンスを無視できるなら、上位機種がいいかもしれないです。

ただ、数字だけ見ると「400万」と「500万」はすごく大きな差のように思えますが、実際には面積比で25%増えるだけ。これを長さ(縦横それぞれのピクセル数)で比べると差は10%ちょっとでわずかなものです。
プリントを考えないなら、やはり400万でも十二分かと思います(^_^)。
Z55の2.5インチの液晶はとても魅力的ですけど、現在のZ40の価格のほうがより魅力的に感じる(僕のような)人も少なくないんではないでしょうか。同じ値段なら間違いなく新しいほうを買いますけどね(笑)。
この2機種の場合、値段の差(かなり大きいはずです)をKESHIさんがどうとらえるかという事につきると思います。

書込番号:3209505

ナイスクチコミ!0


スレ主 KESHIさん

2004/09/01 20:17(1年以上前)

>千尋バ〜バさま、ぼんぞんさま
またまた為になるお返事を頂き、感激です!すごく勉強になりました(^^)☆
やはり価格差もありますので、一応3日にEX-Z55に触れてみますが…EX-Z40&ハウジングにしようかな…?
また何かありましたらよろしくお願いいたします!

>バンツさま
そうなんです!それでLを選んだのですが、ボタン半分のところでひっかかるのか、左側がブレた写真続出なんです(T_T)
もっと頼み方を研究したいです。。。

書込番号:3211477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/01 22:37(1年以上前)

左側だけブレたと言うのもヘンじゃなぁ。
ボケではないのじゃな。
カメラを固定(テーブルに置くなど)して撮った場合は、ボケやブレは無く撮れますか?
それでもブレのような写り方なら不具合じゃな。

書込番号:3212152

ナイスクチコミ!0


スレ主 KESHIさん

2004/09/02 22:30(1年以上前)

>千尋バ〜バさま
私は写るんです歴が長かったものですから、決して上手なわけではないのですが何回かシャッターの切り方を練習してIXYでもブレずに撮ることが出来るようになりました。
でも他の人に頼んだ写真は多分、右手を軸にして、反時計回りに回転しているような写真なんです…。
カシオのシャッターは店頭で触れてみた限りIXYより固くないようなので、期待しています☆

書込番号:3215920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/09/03 00:15(1年以上前)

人にタノム時は、右手の人差し指でシャッターを、親指をカメラの底に添えて、摘むようにして撮ってもらってはいかがじゃ?。

EX−Z55もスペック表を見るかぎりなかないいのう。
電池持ちも更に向上し、オートパンフォーカスに加えてオートマクロ機能の追加、フラッシュアシストも使えそうじゃ。
単に画素数UPだけでなく、機能UPもあるとそれなりに値打ちがあるのう。
ハウジングも遠からず出るじゃろうし・・・。

書込番号:3216585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IXY-L か、EXLIM EX-Z40

2004/08/30 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 トンシャンさん

デジカメの購入を考えています。
IXY-L か、EXLIM EX-Z40 が候補なのですが
どちらに決めたらいいか、悩んでいます。

私の購入目的としては、
1.首から提げて持ち運べるくらいのスリムで軽いサイズ
2.画質がきれい
3.バーやクラブなど、薄暗い室内灯の下で撮影しても綺麗。撮影もしやすい

この条件だと、どちらが最適でしょうか??
どなたかご指南ください

書込番号:3204273

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/08/30 21:25(1年以上前)

1と2の条件からすればIXY Lですが、
3の条件は両方とも弱い(手ブレしやすい)ですよ。
手ブレ補正つきのパナソニックのFX2やFX7も検討されてみてはどうでしょうか。
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/index.html

書込番号:3204308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/08/30 21:38(1年以上前)

薄暗い部屋では多少手ブレ補正があっても無駄なので
IXY-Lで十分な気がしますね〜。

書込番号:3204369

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/08/31 05:42(1年以上前)

フラッシュを使って撮影するなら、LやZ40でも良いと思いますよ。

書込番号:3205930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フォトトランスポートについて

2004/08/30 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 機械好き♪さん

この機種の購入を考えています。
ひとつ知りたいのですが、フォトトランスポートについてです。
ナビゲーションのソフトでの地図をデジカメに取り込みたいのですが、
その地図は名前を付けて保存することが出来ません。
なのでJPEG等のデータではなく、画面キャプチャーでトリミングとなると思うのですが、その場合でもスクロールやアップなどの操作は可能なのでしょうか?
カシオに電話して聞いたのですが、そこまでの確認はとれていないので
返答できかねます、との事でした…
また店頭でもPCに接続して確認できるところもありません。
どなたかおわかりの方いらっしゃいましたらご返答願います<(_ _)>
(ちなみにナビソフトはMapFan.net Version 4.5です)

書込番号:3203362

ナイスクチコミ!0


返信する
honionさん

2004/08/30 18:31(1年以上前)

残念ながら、ウィンドウをスクロールさせながらキャプチャをすることは出来ません。
(キャプチャ中は他の操作は出来ません)
出来るのはディスプレイ上に表示されている(見えている)部分だけです。

書込番号:3203615

ナイスクチコミ!0


たけみんSさん

2004/08/30 20:00(1年以上前)

きゃぷちゃー出来るのですね、それはPCで?
NTなら最低アクセサリー内にペイントというツールがあるからそれたちあげて編集→貼り付け、それを.jpg保存すれば良いのでは?
ただ、デジカメはカメラ以外で作成した画像を読める確率は相当低いです。
言い換えればカメラで撮れれば大抵の機種同士で互換性あります、、。
やりたいことって多分旅先に地図帳持っていきたくないからってところですよね、、、コピーした地図の方がいいですよ、ええ、やってみました昔。私は携帯で。AuやSDカード対応のぼーだほんならjpg読めますしね、拡大は出来ませんがスクロールは可です。カメラよかこっちのがいいかも。ドコモでは未確認ですが。
http://www.mapion.co.jp/
ここで調べてプリントスクリーンでマーキングして画像ほぞんして電話に送る、SDに書き込むってどうです?

書込番号:3203899

ナイスクチコミ!0


たけみんSさん

2004/08/30 20:07(1年以上前)

まちがい。>>プリントスクリーンでマーキングして画像ほぞん。

正解
プリントスクリーンでキャプチャーしたデータをペイントなどの画像加工
ソフトでマーキング等加工して再保存、それを、、、

書込番号:3203927

ナイスクチコミ!0


honionさん

2004/08/31 03:11(1年以上前)

>ただ、デジカメはカメラ以外で作成した画像を読める確率は相当低いです。

そこで、Photo Transportの出番。
普通のBMPやJPEG画像を片っ端からデジカメに転送。

書込番号:3205824

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械好き♪さん

2004/08/31 09:04(1年以上前)

みなさま、ご丁寧なお返事ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
とりあえずPhoto TransportをDLしてみました。
これ、デスクトップなどもキャプチャで範囲指定できるっぽいですが、
デジカメに持っていった時、扱いとしてはどのような保存形式になっているんでしょう??
ナビの地図はペイントやphotoshopなどにももっていけなくって、
これ(デスクトップ等)と同じような扱いになるのかな?と思いました。
おっしゃる通り、印刷してしまうのが一番手っ取り早いんでしょうが、
ルートを知るのに全体の地図、詳細を見るのに細かい地図、と、いつも
枚数がたくさんになってしまい、途中一時停止してノートPCを見ながら道を確認していました。携帯やPDAみたいなものがあれば便利だけど、
そのためだけに購入するのも・・・と悩んでいました。
そんなとき、Photo Transportの機能を知って、そんなんできるんですか!
一石二鳥じゃ〜ん♪と、目を輝かせた次第であります(;´∀`)
もし、この機能が私の思うようなものでなければ、これではなく
LUMIX DMC-FX2か7、オプティオS50の購入を考えています。
しかし・・・新機種の発売を待っているといつまでも買えないですね_| ̄|○

書込番号:3206166

ナイスクチコミ!0


honionさん

2004/08/31 18:44(1年以上前)

>デジカメに持っていった時、扱いとしてはどのような保存形式になっているんでしょう??

デジカメの撮影画像と同様のExifファイルで、DCF規格に沿って保存されます。
簡単に言いますと、撮影した時と同じように保存されます。

Photo Transportは、カシオのWebにあるように、
「Webで見つけた**情報や地図を画像として出先で見る」
というのを簡単に出来るようにと用意されたものです。
(デジカメを常時携帯ツールにしようということですね)

長所、短所を理解した上で、機械好き♪さんの気に入られたものを購入して下さい。

書込番号:3207563

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械好き♪さん

2004/09/03 14:02(1年以上前)

なるほど〜 お教えいただきありがとうございますヽ(^◇^*)/

FX7、EX55、S5iがどれも魅力的で、ほんっと参ってしまいます・・・
画素は400で十分なんだけどなぁ(;´Д`)

書込番号:3218273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイでの使用

2004/08/29 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 杏子19780514さん

来週からのタイ旅行での使用を考えていますが、必要なものは現地に対応したプラグだけでしょうか?ちなみに、タイは220Vで、アダプターには「INPUT 100-240V」とかいてあります。よろしくお願いいたします。


以下HPより見つけました。「充電器の対応電圧をご確認ください。お使いの機器の説明書または付属の充電器に「INPUT 100-240V」の表記がございましたら高電圧に対応しておりますので、あとは渡航先の国に対応した電源プラグをご用意ください。マルチ対応のゴーコンがおすすめです。ただし、 ACアダプタのBOX部分からコンセントまでのコードは125Vまでしか対応していない場合がほとんどですので、高電圧対応ケーブル(エルバックPCプロ)が必要になります。 」http://www.devicenet.co.jp/store/picup/ryokou.html

書込番号:3198410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/29 13:15(1年以上前)

電源プラグ変換アダプタだけで十分です。

といっても、確認していただきたいのですが、
Z40の充電器は、コンセント直付けではなかったですか?
つまり、プラグから充電器本体のメガネ形挿し込み口までコードはなかった、
ように記憶しています。
ですから高電圧対応の電源ケーブルは不要かと。

なお、ケーブルが必要な場合、高電圧対応ケーブルをお買いになることを
おすすめします。
ヨドバシやビックなどで、安いもので7−800円で売っています。
PC用のもので2000円強。いずれも、国内でも使えます。
電源プラグ変換アダプタには、マルチタイプ(2000円くらいから)と、
1カ国用(600-800円)があり、カメラ専門店・量販店、旅行グッズ売り場(百貨店や旅行代理店など)で扱っています。国際空港にあるカメラ店などでも売っていますが、在庫がないこともあるので、前もって用意しておくといいでしょう。

ケーブルに関しては、現地でも売っており、現地で買うほうが安いことが多いです。
電源プラグもその国用です(8の字=メガネ形の挿し込み口は共通)から、
電源プラグ変換アダプタが不要なところもメリットですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3198446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/29 13:18(1年以上前)

http://www.exilim.jp/faq/ex_z40/04.html#04

充電にはクレードルが必要みたいですね。
別売の充電器ならケーブルがなかったのかな?
by 風の間に間に Bye

書込番号:3198451

ナイスクチコミ!0


やっくんのおやじさん

2004/08/29 17:58(1年以上前)

風の間に間にさんの言うとおり、オールインタイプの万能型のマルチアダプターでOKです。JTBトラベランドでは「サスコムST」の名前で売ってます。ちなみにヨドバシより高い¥2415です。
なお、小生はQVR−51でこの5月にタイへ行ってきました。泊まったホテルのバスルームになぜかシェーバー用に100V専用のコンセントが付いていましたが・・・。

書込番号:3199427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画が・・・

2004/08/29 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 教えてっちょさん

EX-Z40を購入し、動画撮影を楽しんでいるのですがズームにすると画質が粗いのが気になります。設定がおかしいのでしょうか?
それと静止画で人物を撮影すると肌色がぼける感じで印刷されます。これも同じく設定が悪いのでしょうか?
初歩的な質問ですみません・・・

書込番号:3197950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2004/08/29 12:22(1年以上前)

撮影中のズームはデジタルズームなので、拡大するほど画像は粗くなります。動画撮影前に光学ズームを必要な倍率にするか、一度止めてズーム位置を変えてから撮影を続けた方がいいでしょう。

書込番号:3198295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画が・・・

2004/08/29 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

スレ主 教えてっちょさん

EX-Z40を購入し、動画撮影を楽しんでいるのですがズームにすると画質が粗いのが気になります。

書込番号:3197945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z40」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z40を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z40をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z40
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z40

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月 5日

EXILIM ZOOM EX-Z40をお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング