
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月20日 09:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 01:47 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月14日 18:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 05:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月11日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


クレードルに乗せておくと充電できるのですが、フル充電されたらクレードルからはずしておいた方がバッテリーにはいいのでしょうか?次に使うまで二週間近く空く事もあります。
また、使い終わってまだバッテリーが残っていてもクレードルにのっけて充電しても良いものなんでしょうか?
最近の充電池では大丈夫とは思いますが、せっかくなんで消耗品も少しでも長持ちさせて愛用したいと思いましたので。。。よろしくお願いします。
0点

バッテリーそのものは注ぎ足し充電OKじゃが、少しでも永持ちさせると言う観点じゃと、過充電、過放電に気をつける事、無用に充電回数を増やさない事、未使用のまま長期保管しない事ですじゃ。
従って必然的に、適当に使い、使い切ってから充電と言う事になりますじゃ。
しかし、あまり気を使うばかりに、写真を撮りたい時にバッテリーが上がっていた。などと言う事にならないように、気をつけながら大事に使って下され。
書込番号:3401551
0点


2004/10/19 19:04(1年以上前)
外して置いておくよりは良くないと思います。プラグを抜くか、カメラを外した方がよいのではないでしょうか。
・・・・・・しかし、追加充電しても、リチウムイオン電池は、痛みません。
ニッカド電池やニッケル水素電池は、充電・放電を繰り返すと容量が減少してしまう「メモリ効果」があります。
しかし、リチウムイオン電池は継ぎ足し充電が可能です。「使い切ってから充電しないと電池が痛む」と言う話がありますが、リチウムイオン電池は痛みません。
ただ、電池自体にはメモリ効果はなくても、電池パック自体にはあるという話もあります。電池そのものではなく、状態を管理している回路にわずかながらメモリ効果が出るという話です。
あ、あまり問題はないと思いますが、未使用でもわずかに電気を使うため、充電器(クレードル)に差しっぱなしにしておくと、わずかに減った状態からの充電を繰返すので、「電池」が痛む事はなくても、「電池パック」自体にはよいこととは思えません。
また、長期間保存する場合は、取外して、涼しいところに保管、そして、寿命を延すには「50%程度の充電状態」にして保管するのがよいそうです。
もっとも、電池を外すとメモリが消えるので、使い勝手を考えると、少々寿命が縮んでも(と言うか、伸びなくても)、電池はカメラにつけっぱなしが良いと思います。
書込番号:3402127
0点



2004/10/20 09:47(1年以上前)
「千尋バ〜バ」さん「暇人〜」さん、ありがとうございました。
気をつけて使うことを心がけます!やはり、物というのは適度に使うのが一番長持ちするかもですね。愛着も沸くし。
書込番号:3404361
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
総合的にどちらが良いかと聞かれると答えようが無いですじゃ。
重視したい事や、譲れない条件、妥協できる点などあなたなりの価値観を書いて頂ければ、レスもつきやすくなると思いますじゃ。
なにも考えず単純に比較すると、少しでも後発のF440。
書込番号:3401259
0点


2004/10/20 01:47(1年以上前)
同じくF440
書込番号:3403846
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


質問があります!お助け下さい!
Z40で撮影したデータをPCに取り込み,フォトショなどで編集した場合,その画像をSDカードに戻して,デジカメ上でも見れるようにする,カードをそのままデジカメプリントショップに持っていけるようにするには,そのような規格なら良いのでしょうか?
2304*1728(1.9MB)の画像データをデジカメプリント用に
KG(15.2*10.2cm*360dpi)にしたのですがそのデータをデジカメに戻すと,「このファイルは再生できない」と言われてしまいます.
容量の問題かと思い,JPEG書き出しの際にファイルサイズを400k位にしても駄目でした.
このデジカメで再生できないと言われてしまうJPEGでも,あくまでもSDカードを外部記録カードという風にとらえて,気にせずコピーしてしまい,デジカメプリントショップではPC同様認識してくれるのでしょうか?
もし,ショップなどで認識可能ならプリントという問題は解決できますが,できれば,PCで編集,または作成したJPEGをZ40ビューワとして使用したいのでこのデジカメで再生可能なJPEGの規格をご存知の方教えてください.
例えば,
サイズは640*480, 1795*1205のみ○
300dpi以上は×
EXIFデータがないものは×
カラープロファイルがsRGB以外×
0点

Z40をビューワーとして使うのであれば
Photo Transportを使用してはいかがでしょうか?
http://www.exilim.jp/avenue/function_con/photo_t.html
書込番号:3377051
0点



2004/10/12 12:13(1年以上前)
レス有り難うございます.
Photo Transportの存在は知っております.
しかし,私自身Mac環境な事と仕事でフォトショを使用していることもあり,できれば出力サイズで作成したものをz40上でも再生できるような規格で作成したいのです..
DCF規格というのに沿うように作成すればよいのでしょうか?
どなかたこのデジカメで再生可能な規格を教えていただけないでしょうか?
書込番号:3377119
0点


2004/10/14 15:01(1年以上前)
Photoshopのことは良くわかりませんが、参考になりますでしょうか。
Photoshopで保存されたJPEGはYUVが4:4:4になっているのではないでしょうか?
試しに、Adobe Photoshop Album 2.0 Miniで補正したJPEGを見てみたところ、
4:4:4になっており、EX-Z40で表示させようとしたら
「このファイルを再生できません」
と表示されました。
カシオのWebにありますサンプル画像は4:2:0でした。
お絵かきソフトで作成されたYUV4:2:0の普通のJPEGファイルは表示できました。
書込番号:3384033
0点



2004/10/14 16:24(1年以上前)
レス有り難うございます.
あれから色々試してみたところ,解像度やサイズはさほど関係なく
フォトショのJPEG書き出しオプションのところで
ベースラインは標準で○
画像オプションは画質6で表示できる最高みたいです.
それ以上高画質にすると表示できません.
でも画質6での書き出しだとz40の画質より相当圧縮率高いんですけどね..
でもこれでデジカメをビューワとして使用することもでき,
しかも“何とか”デジカメプリントとして耐えうる画質で
写真を持ち運べることができるので
またz40の新たな使い道が増えそうです.
書込番号:3384258
0点


2004/10/14 18:01(1年以上前)
Adobe Photoshop Album 2.0 Miniで代替ですが、調べてみました。
画質12〜7 :YUV444
画質6〜0 :YUV420
でした。
まとめると、EX-Z40は、
YUV420のJPEG画像:表示可
YUV444のJPEG画像:表示不可
ということでしょう。
書込番号:3384556
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


1ヶ月ほど使用しましたが、今日、和室の障子を撮ったら格子が直線ではなく結構湾曲して撮影されていたのでびっくりしました。このクラスのカメラはこんなもんなのでしょうか。。。
0点

コンパクトカメラで歪みの無い機種は無いです。
ここでその手のシビアなレビュー記事が見れますが、
↓
http://www.dpreview.com/reviews/
コンパクト機で一番歪みの少ないのはLeica Digilux 2くらいで、
他はみな特にワイド端ではすごい歪みです、
書込番号:3375767
0点



2004/10/12 05:44(1年以上前)
バンツさん、ありがとうございます。
不良ではないことが分かり一安心しました。
やはりコンパクトさゆえの弊害というのも、結構あるものなのですね。
書込番号:3376553
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX-Z40とQV-R51どちらを買うかかなり迷っています。
基本的にはデザイン優先なのでEX-Z40かなと思っています。
ですがQV-R51のほうが100万画素多い上に安いです。
でもデザイン的にちょっと・・・。
100万画素の差って大きいですかね?
デザインを妥協して500万画素を選ぶか、
デザイン優先で400万画素を選ぶか・・・。
あと、以前Fine Pix F402を使っていたんですが、
有効画素数が210万画素に対し静止画解像度が2304×1728、
EX-Z40は有効画素数が400万画素に対して静止画解像度が2304×1728と同じなんですが
どう違うのでしょうか?
0点

ハニカムCCDは次の列と画素がずれているのでそのままではデジタル画像の規格に合わないので合うように変換します、
この変換工程があるおかげで出力解像度はある程度自由が利きます、
2304×1728=3981312≒400万ということで400万画素と同じ解像度に設定しているわけです、
ところでこの二機種、どちらもレンズがいまいちでCCDの解像度を生かしていません、それでもあえて選べばQV-R51の方がバランスの良い絵を見せてくれます。
書込番号:3367746
0点


2004/10/11 01:37(1年以上前)
そのとうりです。F402の400万画素はただ200万画素を機械処理しただけの400万画素なのです。
Z40のレンズはペンタックスですが、QVR51のは知りません;
電池のもちは断然Z40(360枚)、単三電池2本はキビしい。
画素数=画質ではないので、A4サイズ以上に引き伸ばして印刷されなければ、400万画素で良いんではないかと思います。
個人的にはQVR51と同じ1/1.8型CCDで値段もそこそこ、でも画質は断然きれいのIXYデジタル450か500をおすすめします。
画質よりもコンパクト製重視ならば、EXZ55かIXYデジタル50かFX7あたりも人気がありますが、いかんせん値段が、、、。;
書込番号:3371852
0点


2004/10/11 01:44(1年以上前)
そのとうりです。F402の400万画素はただ200万画素を機械処理しただけの400万画素なのです。
Z40のレンズはペンタックスですが、QVR51のは知りません;
電池のもちは断然Z40(360枚)、単三電池2本はキビしい。
画素数=画質ではないので、A4サイズ以上に引き伸ばして印刷されなければ、400万画素で良いんではないかと思います。
個人的にはQVR51と同じ1/1.8型CCDで値段もそこそこ、でも画質は断然きれいのIXYデジタル450か500をおすすめします。
画質よりもコンパクト製重視ならば、EXZ55かIXYデジタル50かFX7あたりも人気がありますが、値段が、、、。;
書込番号:3371881
0点



2004/10/11 20:40(1年以上前)
色々な意見を元に検討しなおしましたが
やはりZ40を購入しようかと思います。
それほど引き伸ばすことも無いし、バッテリーの持ちはいいほうが
不便はしないと思うし、何より、やはりデザインは気に入ったものの方が
長く大切に使えるかなと思いまして・・・。
みなさんレスありがとうございました。
書込番号:3374876
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
EX-Z40/30のスペック
http://www.exilim.jp/ex_z30_z40/spec.html
EX-Z4のスペック
http://www.exilim.jp/ex_z4/spec.html
なんと言っても、バッテリーの持ちがぜんぜん違います
Z4もけっして持たない機種ではなかったですが、
Z40の長持ち加減には凄すぎてあきれるほどです (笑)
http://www.exilim.jp/compares/index.html
Z4ですと、予備電池が欲しくなる場面もあると思うので
トータルした値段の差は縮まってきます
個人的にはEX-Z40をお勧めします
書込番号:3373451
0点



2004/10/11 13:57(1年以上前)
pattayaさん、どうもありがとうございました、
そうですね自分もEX-Z40がいいと思いました、値段適にも電池持ちを考えるとそっちのほうがいいですね。
書込番号:3373491
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





