
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
EX-Z40はEX-Z50やEX-Z55より、前に発売されているのに価格は50や55よりも高いのですね!
昨日も50や55に比べて遜色ないってことなのかな?
液晶は2.0型と50や55に比べるとすこし物足りないですが...
0点

msrai さん こんにちは。
よくあるパターンですが、
新機種登場→値段を下げて叩き売り→値段が下げられない(何らかの理由で)店だけが残る
じゃないですか。特に何か特徴があるとは思えません。
書込番号:4244799
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


J電気オープンで23000円限定30台!で購入しました。
店員さんにもいろいろ聞き、自分で考えて購入。
購入後ルンルンだったんですが、
帰ってよく広告を見ると、
「デジタルカメラご購入特典」なるものがあることを発見。
なにも特典をもらわず帰宅していたので、
J電気に電話して聞くことに。
すると担当さんが言うには
担当:「オープン特価品にはこの特典つかないんですよね〜」
でも、どこにもそんなこと記載されていないので
私:「これでは誤解を招くのでは?」と言うと、
担当:「今のところ皆様にもそう対応していますしねえ」と。
私:「でも、広告ではそれはわかりません。そんなことしていたら
他からもまた苦情がくるんじゃないですか?」と言ったら
担当:少し笑いながら「すでに100台売ってますけど、そんな苦情一件もないですよ〜」と言われました。
限定30台なのに、すでに100台売ったというのもおかしいし、
その特典が他のデジカメだったらついたということは
ポイントもなしのこの特価品では損したってこと?
と思い聞くと、
担当:「はっきりいってその商品は特価品じゃあないです〜」
と言われました。
朝から並んで購入し、
23000円ではあってもこちらは大金払って購入しているのに、
その客にたいして、特価品とうたっているものを「特価品じゃあない」と言い。。
明日、テレビもJ電気で購入しようかと思ってたけど、
一気にその気もなくなってしまいました。
このカメラも価格的には結局安い価格で買えたんだとは思うのですが、せっかくいいカメラを買えたのに、
店員さんの態度にかなり納得いかない購入となってしまい残念です。
0点

お気持ちお察しいたします。
》担当:「オープン特価品にはこの特典つかないんですよね〜」
これは至って普通だと思いますよ。カメラでなくても。
》担当:少し笑いながら「すでに100台売ってますけど、そんな苦情一件もないですよ〜」
これも良くあることです、でも、そう言われてしまうと腹は立ちますよね。
》担当:「はっきりいってその商品は特価品じゃあないです〜」
これも良くあることです、でも、そう言われてしまうと腹は立ちますよね。
》明日、テレビもJ電気で購入しようかと思ってたけど、
一気にその気もなくなってしまいました。
そうですよ、ライバル店でも他店開店対抗セールしてますよキット。
でも、カメラに罪は有りません、欲しいカメラが安く買えたことに代わりは有りませんから、その事は忘れて、たくさんいい写真を撮ってください。
書込番号:4025856
0点


2005/03/05 22:55(1年以上前)
そのチラシを私も見ました
私は先日、実家の両親用にデジカメを探していて
初心者に優しい、この機種を選択しました。
私が、検討した際には
ヤマダ電機店頭では
24100円(ポイントなし)
29800円(ポイント20% 実質23840円)
ヤマダWEBで送料込み価格で
23130円(ポイントなし)
27800円(ポイント24% 実質21127円)
だったのでWEBからポイント付で購入し実家へ直送しました。
23000円は、店頭で今すぐ欲しい方にはお手頃だとは思います。
ただ限定とうたっていて限定でなく、さらに特価でないことは、
この地方を本社とする量販店ではよくありますね。。。
並んでまで買われた方は、心情的に納得できませんよね。
書き込まれている内容を見ても顧客満足度など無視している
としか思えません
書込番号:4026229
0点



2005/03/06 01:51(1年以上前)
小山さん、地域性さんお返事ありがとうございます。
そうなんです。わかってるんです。頭では。
ただ、あの店員さんの態度というか、電話でのあの口調。
とってもばかにしたように、半笑いで言われました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
カーーーー!っとなってしまいました。
テレビはこのオープン商戦に勝つために対抗してきている他店へ
行ってみるつもりです。がんばります(^―^)
お二人さまが書いてくださってるとおり、
カメラ自体は価格的にはいい感じだし、
つみもない・・どころかとてもいいカメラのようですので、
これからたくさん活躍してもらおう!と思います。
書込番号:4027300
0点

本当だね。
応対の仕方で余計な嫌悪感をもたれずに済む問題なのに
ジョーシン電○も・・・(笑)
書込番号:4027368
0点


2005/03/06 02:17(1年以上前)
よい店員さんと巡り会えるといいですね。
私は、いつも同じ店員さんから購入しています。
その時に一番安くできる商品を教えてくれたり、他メーカー商品用の販促グッズを付けてくれたりで、結構助かっています。
書込番号:4027379
0点

ちろるんさん、だいぶ落ち着きましたか?
J電気と言う名前ではなく、ジョーシンの事でしたか。
ジョーシンでは有りませんが、数年前の不愉快な体験を。
他店対抗というふれ込みで頑張っている二店を対象に交渉した時の話ですが、
『あちらは、あの値段ですが、どうでしょう?』と訊いた所、
『無理です、買いたければ、あちらでどうぞ』と言われた事ありますよ。『とっとと、出てってくれ』みたいな態度でした。
こちらが無理な交渉や不快な態度をした訳でもなく、あの時ばかりは店長に抗議しようかなとか、本社に電話しようかななどと思いましたよ。
どの会社も、価格競争にばかり重きを置いて、社員教育に掛けるお金が無いのかもしれませんね。
書込番号:4029140
0点

>「無理です、買いたければ、あちらでどうぞ」
こういう風に言われるとむかつきますよね(ぁぁ胃薬が・・(-_-;))
同じ断るにしても言い方の問題なんですよね。
「申し訳ございません、当方ではそのような・・・・」
と始まれば、普通の人ならそれほど腹が立たないのに。
客に対する断り方ぐらい教育するのに何時間かかるというのか・・
量販店はバッタ屋じゃあるまいし。
書込番号:4030361
0点


2005/03/06 21:53(1年以上前)
お気持ちわかります。僕も特典のこと知りませんでした。わざわざ遠くの大阪から西宮のジョウシンピットインへデジカメを買いにいきました。会員の店オープンはがきで知り、目的のフジF440を3台買うつもりでした。いってみたら一人1台と小さく書いてました。とりあえずその場で1台買いました。
そして駐車場に戻り、変装して今度は自分の妻と共にまた来てそこで悩みました。EX−40も捨てがたったので、メモリがSDだしフジやめて一人1台にあわせてEX2台を購入しました。大阪へ帰るとき、EX30台、フジ50台だったらプレオープン日でみんな売切れてしまって本当のオープンした日になかったら困るだろうなと思っていました。その上のレスで納得しました。日ごとに30台や50台とあらかじめストックしているんだなと、そしてストックがなくなったら売り切れと張ればいいんだと...。買った3台は自分用でなく、デジカメを持っていない人の誕生日祝いに購入したためです。
書込番号:4031669
0点


2005/03/06 22:27(1年以上前)
》》担当:「オープン特価品にはこの特典つかないんですよね〜」
》これは至って普通だと思いますよ。カメラでなくても。
これは、その店員が勝手に思っていることであり、
"オープン特価品にはこの特典はつきません"と特記事項として書かなかった理由にはなりません。
広告のカメラ欄か、特典の欄に 「オープン特価品にはこの特典つかないんですよね〜」?と普通は書いていますけど。
すくなくとも "ですよね〜"との対応は、三流以上の店はしないでしょう。
できないならば、ひたすら、あやまってかんべんしてもらうとかの姿勢をとったら、ちろるん さんも鬼ではないので(ないですよね?)許してくれると思うのですが。
>とってもばかにしたように、半笑いで言われました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
こりゃ 鬼になってもおかしくないですね。
精神衛生上よくないので、ありのままの状況を 販売店のお客様相談室(同等の部署)に連絡(要求はしないで)すれば、すこしはすっきりしますよ。
書込番号:4031945
0点



2005/03/07 01:13(1年以上前)
たくさんのご意見ありがとうございます。
あっ、ちにみに鬼ではないと思います^^;
結局、今日テレビ購入の為、あちこちの電気屋をはしごしましたが、
Jほどの値引きはできないということで、Jへ行き購入しました。
そこで感じたのですが。。。
昨日もJでテレビ担当だった人、今日の担当さんとどちらも大阪(日本橋)からのすけっと社員さんでした。とても感じがよいし、売るのがうまいし、古いテレビの引き取り料など快く頑張ってくれました。
そのテレビ購入のポイントで昨日購入した、このカシオのSDカードを購入する為に、問題のデジカメコーナーへ。
でも、そこでの担当さんはなんだかわかってるのかわかってないのか、全然はっきりしない対応。話してても拉致があかないと、
別のSDカード売り場へ行き主人と悩んでいると、
そこへ声をかけてきた店員さんはカメラとの相性やらいろいろ教えてくれ、結局それに見合うSDカードが最初の店員だと売り切れ御免だったのが、念のため在庫見てきます〜と言って在庫を発見してくれました。
そのやる気満々の店員さんも日本橋からの応援社員さんでした。
今はオープンだから応援社員さんがいるけれど、、、
この人たちがいなくなったらどうなるんだろう??と逆に心配になりました。昨日の対応をした社員さんがどこの店の人かはわかりませんが。。。
あっ、あと、今日主人が店員さんに「昨日デジカメ購入したけど特典ってもらえないの?」と聞くと、SDカード割引券(特典のひとつです)を「申し訳ありません〜忘れてました」とくれました。
オープンという状況で現場は混乱状態なので仕方ないのかな。。。
書込番号:4033053
0点


2005/03/13 16:40(1年以上前)
後日3月11日に寄ってみました。フジやカシオとも完売のビラが貼っていました。
書込番号:4065764
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


CASIOの中で、どの機種がいいか語って欲しいと思います。
俺は当然EXILIM EX-Z40ですね。
EX-P600もいいと思いますが、Z40の2倍以上の値段なんで・・・
皆さんはどう思いますか?
0点


2004/10/19 12:09(1年以上前)
自分は主な使用目的は遊びに行った時の屋内外のスナップ(A4などにはしないです)やオークション出品物の撮影などです。
初のデジカメ購入なんで、かなり比較検討しました。個人的結論ですが、購入検討した順に書いてみます。
「CASIO EX-S100」=クレードルも便利そうで、本体デザインは一番好きで、手になじんだ持ちやすさでよかったんですが、レンズF値が暗いので、デジカメ初心者なんで室内では手ブレなどが心配で断念(パナの手ブレ補正のは電池持ちが悪いので除外)
「CANON IXY DIGITAL-40」=ミーハーですがIXYブランドに惹かれて検討してみました。本体デザインも好みだったので検討しましたが、先行発売されたIXY DIGITAL-50を店頭で触ったところ、人差し指でのシャッター位置の左右スライドズーム操作が非常に不安定な持ち方になってしまい不向きだったので断念。以前のIXYは本体が大きいから、この操作は
気にならなかったんですが。。。
「CASIO EX-Z50」=Z55は液晶が大きすぎて、持つと親指がかかってしまい気になるしボタンが小さくなってしまい押しにくかったんで、液晶が小さいZ50を考えたんですが、500万画素の必要性がないのと、予算で却下しました。
長々となりましたが、最終この「CASIO EX-Z40」に落ち着きました。手との相性もいいし、スペックも標準的だし。。。Z50の発売により、少し値段が下がりましたが、大手家電ショップでは在庫終了すれば、入荷はないみたいです(他店にあれば取り寄せなどの対応はしてくれますが)メーカーの生産も終わったらしいですし品薄状態でした。
まだ活躍してませんが、使うのを楽しみにしてます!
書込番号:3401162
0点



2004/10/19 19:14(1年以上前)
>ヒイロ0019さん
値段、バッテリーの容量には満足ですが、
EXILIMの付属ソフトの「Photo Loader」がまだ、Mac-OSX(俺はMACユーザー)に対応してないのが残念です。
いつか、EXILIM会員ページに、OSXに対応したデータが、配布されると思いますが、残念です。
また、EXILIM EX-Z40は、前持っていたデジカメに比べて、赤の発色性が
悪く思います・・・
皆さんはどうでしょうか・・・?
書込番号:3402148
0点


2004/10/30 13:29(1年以上前)
私もMacOS Xです。
取り込み用アプリケーションですが、アップル製のiPhotoじゃだめでしょうか? 私はこれ使ってます。
発色はたしかにいまいちかもしれませんね。何度も指摘されているホワイトバランスのずれというか間違いも結構ありますし、特に室内で撮る場合、一見して鮮やかな色にはなりにくいです。好みの問題かもしれませんが、いわゆる一般的に「キレイ」と感じる色作りではないと思います。
書込番号:3439333
0点


2004/11/15 22:41(1年以上前)
はっきりいってCASIOのデジカメの画質は悪いです。画質を気にしない人には問題ありません。薄っぺらな外観が気に入ったたらどれでもいいでしょう。
もう、CASIOはいやだ〜〜!
書込番号:3505453
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


このサイトに書き込むべき内容でわないかもしれませんが、他に相談できるところがなく・・。長くなりますがお付き合い下さい。
僕のデジカメで撮った写真を友達が自分の携帯におとしたいというのでかしたところ、操作方法にミスがあり、画像が見れなくなってしまったんです。消去されたのかと思いきや、撮影スタンバイをするとメモリ
残量はあとわずか。SDカード会社はアドテックです。
そんなこんなで、カードを購入したヤマダ電機を通しアドテックに修理を依頼し、結果が今日わかりました。「修復不可能です。パソコン、でじかめ、携帯三つのフォーマット形式が一つのSDに入りこんでしまっているので、修復はもう無理です。」とのことでした。機械関係全く弱いので何のことかわかりません。それでも何とかして復元したいとの意思を伝えたところ、メモリを扱う専門の会社に依頼はできるけど、4万近くかかるとのこと。
状況は伝わりましたでしょうか?
ここで、皆さんに質問です。
1.今回みたいなことが起こりうるとの記載は全くなくして起こったことなので、その4万はアドテックに負担させようと考えてる僕の考えは甘いでしょうか?その事を先程強く言ったら、今までにない例なのでこれからそういった事がないように・・・云々とことばを並べはじめました。
2、アドテックとは、大きな規模の会社なのですか?今回SDがもしパナソニックだったりしたら、もっと復元技術が高いとか、無償保障などの手をとってくれたでしょうか?
3.もし無償で出来ない場合はそのままSDは送り返してもらおうと思ってます。それから、市販の復元ソフトを購入し、最後のあがきをしようと思ってるのですが、もうこれ以上なにしても無駄でしょうか?
大切なメモリです。少しでも知識のあるかた、アドバイスよろしくおねがいします。
0点

1.
携帯やデジカメの説明書に「使う前にその機種本体でフォーマットするように」という説明はありませんか。携帯・PC・デジカメ間でフォーマットし直さないでそのまま使えるとは書いていないと思いますが。
2.
使い方から発生した問題ですので、どこのSDカードメーカーでも対応は同じかもしれません。
データの復旧は熟練技術者の手作業になるので、数万円かかるのは普通です。一例として、データ復旧専門の会社ではこのくらいです。
http://www.ontrack-japan.com/cost/digicamemem.html
書込番号:3261574
0点

こんばんは
残念なことになりましたね。
法的な問題と技術的問題がありますが、私の方は法的な面のみということで・・・
法的な争いについては、フィルムの欠陥で画像が損傷したとか失われたと言うような争いのケースは過去にあるようです。
結論は、フィルムメーカーはそのフィルムと同等のフィルムを補償すればよいと言うことが通例のようです。
PCのハードディスク不良や不調でデータが消失した場合も、メーカーははじめから免責を明記していますし、明記が無くてもデータ損失による波及損害は責任を負わないとするのが一般的のようです。
今回のケースは、カードの現品が交換補償されればよしということで、それを超える損害(復旧費用)は補償されないというのが妥当なところだと思います。ただし、交渉ごとですから、交渉次第と言うことではありますから、どこかで妥協できる落としどころをさぐってみると良いでしょう。
完全消失でなく復旧できる可能性があるだけに、正確な判断は難しいとは思います。
書込番号:3261589
0点

データは画像ファイルに携帯ファイルがくっ付いてどちらも認識できない癌細胞みたいな感じかな?
PCで一度フォーマットすればなおるんじゃないかな?
デジカメのファイルを携帯に落とすことじたいすごい発想ですね。
互換性は確認してあるんでしょうね?
書込番号:3261762
0点



2004/09/14 00:37(1年以上前)
ひるね堂さん
やはりコストの面では4万は妥当なのですね。1はその通りだった気 がします。
写真楽さん
そうなんです。明らかに僕が無知なために起こってしまったことです が、4万という額はかなりな値段なので、そして相手方も電話では、 「何らかの保障はしてくれるんですよね?」とのこちら側の強めの問 いに対し、「何がお望みでしょう」と少し低姿勢ででてきたように感 じたので、うまくすれば、無償まで持ち込めるかなと・・。
IR92さん
パソコンでフォーマットするということは、今かろうじて残っている メモリを消すということですよね?そしたらもう完全にデータはうし なわれてしまうんじゃないでしょうか?ほんとに知識がないため、わ からないんです。
皆さん、早速のご回答有難うございます。重ねての質問になりますが、「3」にかんしてはどうでしょうか?
書込番号:3261997
0点


2004/09/14 01:00(1年以上前)
壊したのは、お友達のようですね。
操作ミスとは? フォーマット、データ消去?
なぜ、メモリーのメーカーへ責任をもとめるのでしょうか?
メモリが壊れたのではないようなので、メモリメーカーに責任追及は無理があります。
ちゃんと、お友達にも責任追求されていますか?
操作ミスで、実際データを上書きしたのは携帯だと思いますが、
そちらにも責任追求はされていますか?
重要なデータはバックアップをとるのがもう常識だとおもいますが?
SDには、プロテクトスイッチがあり、プロテクトにすると上書き禁止となり
無駄なトラブルをさけられますが?
Q1....僕の考えは甘いでしょうか..
まず、操作ミス等のユーザーミスをしたのに他人に責任を求めるのはどうかと思います。
一番大きい責任は、バックアップもせずに初心者に貸した人ではないかと思います。
Q2.アドテックとは、大きな規模の会社....
サポート経験が豊富なところほど早々に、お客様のミスなので保証はいたしかねますと回答します。
Q3.市販のサルベージソフトでデータをサーチして残存データを元にある程度復旧する可能性はあります。
サルベージする会社は、復旧することは保証していません。
見積もりだけでも、数万必要で、実際開始しても復旧したデータ分請求され、不可能なデータは請求されないだけであきらめるしかありません。
書込番号:3262119
0点


2004/09/14 01:35(1年以上前)
私のレスの間にまた返信されていますが。
>そうなんです。明らかに僕が無知なために起こってしまったことです..「何らかの保障はしてくれるんですよね?」とのこちら側の強めの問 いに対し、「何がお望みでしょう」と少し低姿勢ででてきたように感 じたので、うまくすれば、無償まで持ち込めるかなと・・。
やっぱり、決定的な操作ミス(フォーマット)をしたのにごねているのですね。
こういう人に、へたなアドバイスすると共犯になってしまいますね。
>「何がお望みでしょう」
当然、クレーマーに分類されブラックリストに登録されていますよ。
おそらく、操作ミスはメーカーに言っていないでしょうが、
メーカーもこの掲示板は読んでいると思いますけど、こんな公な掲示板に手口を公開するなんて何を考えているのでしょうか?
書込番号:3262268
0点



2004/09/14 02:21(1年以上前)
言い方に御幣が合った用なので、説明します。
まず初めに、どういう経緯でこういう状況になったかは、きちんとメーカー側にお話しました。それに対してのメーカーさんの対応がさっきの通りなのです。こちら側のミスであることももちろんですが、その可能性を明記されなかったメーカー側も責任があるのでは?と思ったのです。以前にそういった明記が無かったために起こった事件を聞いたことがあったからです。その上で皆さんからいけんを頂きたかったのです。
このページを読み不快な思いをされた方、すいませんでした。
書込番号:3262378
0点


2004/09/14 09:49(1年以上前)
この問題は個々の処理方法が有ると思いますが第3者的に読むと貴男の屁理屈と思います。
アドテックは正常のSDcardを提供して使用者がイレギラーな使い方をした為に発生した問題であるという事です。アドテックは大手のsupply品の会社なので対応も親切に聞いたと言う事と思います。まあ貴男との対応の中で責任問題をはっきり区分けしなかった事が貴男にとっては後ろ髪を引いている訳ですが当方の現役時代に客相した経験から言うと貴男に歩が悪いと思います。恐らくIR92さんも書かれている通り再フォーマットすればSDカード自体は正常になる事と思います。
色々と有ると思いますが内容のデーターを諦めてカード自体を正常にすることを致しましょう。
書込番号:3262961
0点

こんにちは
法的な枠組みを外して個人の常識や価値観で論じても話は紛糾するばかりです。
使用するがわに落ち度があったら補償請求(正確には損害賠償請求)できないという考えはシンプルすぎます。
この問題は、整理すると生産物賠償責任法に照らして考えればよいと考えます。製品自体の欠陥や瑕疵だけでなく、通常想定される範囲内の様々な注意書きや説明の不足などの不備も責任を負う根拠になります。消費者保護の考えが拡大してきたと言うことです。
今回の損害は画像の復旧費用と考えられますが、実際にやってみて回復できるかという懸念があります。
現状のロスをどう客観評価するのか難しいので、めメーカーと話し合いどこかで妥協しなくてはならないでしょう。
いわゆるネガティブな意味でのクレーマーと、自らを位置づける理由はありません。
消費者センターに生産物賠償責任法に詳しいスタッフの方がいると思いますので、相談してみるのも判断の客観性を得るためにに良いと思います。
書込番号:3263362
0点



2004/09/14 14:32(1年以上前)
不愉快な書き込みになってしまったにも関らず返信してくださった方、有難うございます。確かに自分でも無理のある理由ずけだとは思いましたが、こういう考えはどうなのでしょう?と皆さんに意見を頂きたかったので、結果色んな意見を聞けてよかったです。皆さんの意見、そして自分の今までの常識内で判断し、これ以上の請求をすることはもういたしません。ただ大切なメモリだっただけに、「何とか・・」という思いが強くでてしまい、このようなことになってしまった事をわかっていただけると幸いです。決して自分の非を認めずにメーカー側に何が何でも責任をとらせてやろうなどといったたくらみがあったわけではありません。今回のことをいい勉強にしたいと思います。今回不愉快な思いをさせてしまった事、重ねてお詫びいたします。
書込番号:3263720
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


奈良のケーズデンキ(合併八千代奈良本店)でEX-Z40日曜日買いました
表示は26988円だったが、26000円にしてくれました。
非常に満足です。他のデジカメも安いので一度店行く価値ありだと思います
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





