
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
知人がEX-Z40を購入したので使わせてもらったの
ですが、なんと青かぶりが。
ホワイトバランスを曇りに設定すると丁度良い色
合いなのですが(晴天なのに)、どうしようかと思案
し取り説でホワイトバランスのマニュアル設定を見
つけて足元の雪でプリセット(?って言うのかな??)
を試したところオートに戻しても青かぶりしなくな
りました。
かなり下のほうにアドレスがありますが、ほぼ同じ
場所で近景の林、遠景のゲレンデをIXY400と撮り比べ
ましたのでアップしておきます。
因みにIXYの遠景のみ間違ってAUTOでは無くMで撮影
していますが差は無いと思います。
出来れば画像に関する感想はご覧になった皆様の胸だ
けに留めていただければ幸いです。
勝手で申し訳ありませんが2〜3日後に画像は削除の
予定ですからご容赦下さい。
0点


2004/03/10 20:52(1年以上前)
さっそく見させていただきました。
私の感想としましては、IXYの方が画像全体が青味がきつい
ように思われますが、いかがでしょうか。
書込番号:2569561
0点

申し訳ありません、補足ですがZ40は撮影直前にホワイトバランス
をマニュアルで雪に合わせましたが、IXYは何もやっていません。
ついでに下のほうにあるアドレスも入れておきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=295209&un=56570&m=0
書込番号:2569737
0点


2004/03/10 21:43(1年以上前)
この前かしかしおさんもやっておられましたが
うちのZ40で懲りない男さんと同じものを撮って
みました。皆さんの参考になれば幸いです。
ちなみにIXY400と比較するとやはり解像度
の違いは明らかですね!
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=56708&key=296182&m=0
書込番号:2569812
0点

またまた補足です。
IXYで撮影した画像の中に雪だけの画像が1カット
ありましたが青かぶりしてまして・・・
もしかしたら雪が多いとその影響で画像が青かぶり
するのかもしれませんね。
書込番号:2569944
0点


2004/03/11 01:36(1年以上前)
雪景色ですとどうしても青味がかってしまうので、オートに頼らずWBをあわせるのが必要でしょうね。
書込番号:2570969
0点


2004/03/14 20:51(1年以上前)
ぶっちゃけ、私にはどっちが映りいいのかさっぱり分かりません^^;
みなさんどの辺で差を見分けるのでしょうか?
書込番号:2585305
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


最近,CANONのIXY Lを買ったばかりなので,買う予定はありませんが,Z40の実物をさわってきました.
いじった感じというのはとってもいいですね.
レスポンスの速さやギミックなどは,CASIOならでの楽しさを感じます.
「撮るだけがデジカメじゃない」という精神を感じます.
画質はおそらくIXY Lの方が上でしょうが,CANONの方が画質がよいのは当たり前といえば,当たり前.
これまで,電卓,ワープロ,パソコン,電子手帳,電子辞書など,常に争ってきた2社ですから,持ち味を出して,それぞれがんばってほしいものです.
0点


2004/03/09 15:05(1年以上前)
あなた正論。
書込番号:2564747
0点


2004/03/11 01:42(1年以上前)
確かに、カシオにもうちょっと頑張って欲しいです。
書込番号:2570983
0点



2004/03/11 23:33(1年以上前)
皆さん,レスポンスありがとうございます.
CANONは昔,Q−PICという電子カメラを出したものの,ブームとはならず.
CASIOはその後,QV−10でデジカメブームの基礎を創った.
昔話でした.
書込番号:2574185
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


サンプル画像を見る限り
独特の青みはまったく改善されていませんね。
いくら海の上の雲だとしても青みがかった雲など、見たことありません。編集ソフトで色々試しましたが、無理でした。
サイズとデザインに固執しないのであれば、IXYなどのほうがよさそうですね。電池の寿命うんぬんより、もっと改善すべきとこはあったのに、あきらめてしまったのですかね。
Z40大いに期待していただけに、とても残念です。
0点


2004/02/27 23:06(1年以上前)
仰る通りかもしれませんね。バッテリーの持ちなんかいいから問題となっているホワイトバランスの調整を改善して欲しかったですね。それさえ解消されれば結構良いデジカメなんですけどね。私も残念でした。
書込番号:2522691
0点

正直このサイズのデジカメなら十分な画質だと思いました。
確かに画質自体には不満点はありますが、Z4よりは良くなっていると思います。
それに加えてバッテリーの持ちを良くしたという事に私は一定の評価をしたいです。
カシオはこのクラスのデジカメに求められている事を良く分かっていると思います。
ここまで小型ですと、高画質を得るという方向では無理が出てくると思いますので、ある程度の画質を維持して使い勝手を向上させるのが一番だと思います。
書込番号:2523225
0点


2004/02/28 21:39(1年以上前)
あんぶれら さんに30票
書込番号:2526353
0点


2004/02/29 04:23(1年以上前)
雨雪風雪さんに賛同!!
普通の人は電池の寿命を気にする人が多いと思います。デジカメはすぐ電池が切れますからね。
電池を複数買えばいいという人もいますが、お金を持ってる人ばかりではありません。
画質についても素人には、わからないかと思います。本当にこだわる人ならもっとお金を出していいものを買うでしょうし。エントリーモデルとしては十分かと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:2527911
0点


2004/02/29 08:06(1年以上前)
エントリーモデルといってもここの最安値が44500ですけど?
この価格ならIXY450やF710の方が安全だという気が...。
書込番号:2528138
0点


2004/02/29 10:03(1年以上前)
Y氏の隣人 さんにも33票
書込番号:2528388
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40




2004/02/28 21:37(1年以上前)
どうせ御用評論家でしょう。10Sみてやめました。
書込番号:2526339
0点


2004/02/28 21:41(1年以上前)
ちょっと前まではよかったけどね...。
今や過去の人ですね。
次ぎ言ってみよう!!!
書込番号:2526366
0点


2004/02/28 21:56(1年以上前)
誰なんだ「スバタ斉藤」って、改名したんか? (笑)
書込番号:2526441
0点


2004/02/28 21:58(1年以上前)
ホントだ(爆笑)!!!!!
なんだネタですか?マジかと思ってた。
書込番号:2526456
0点


2004/02/28 23:03(1年以上前)
でも画質については殆ど触れられてないですね!
やっぱりサイズとスタミナがメイン?
書込番号:2526830
0点


2004/03/02 06:47(1年以上前)
パスタ斉藤(ワザトラ猫)は
今回、マイクロソフトのマウス紹介してるけど
本格的に悪口言ってんぞ
まじで
書込番号:2536587
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


デジカメ1台がほしいのですが、
春の新製品、カシオのEX-Z40か、
冨士のF710です。
比較対照が合わないことが分るのですが、
友人は皆さんデジカメをもっているので、
初心者に使いやすい一台がほしくなりました。
多分HPのアップはA4プリントになるでしょう。
普段持ち運びに便利なカシオ、
画質がよく、液晶がきれいな冨士。
どちらも魅力的です。
どのように1台を絞ったらよいのでしょうか。
0点


2004/02/25 23:16(1年以上前)
Z40の価格次第ですけど、どっちが好きかと聞かれるとF710でしょうね。ちょっと考えるのはxDピクチャーカードの価格が高いのと、最高画質で記録すると3MBですので結構容量的には厳しいですよね。F710だと予算が結構高めになっちゃいます。
書込番号:2515559
0点


2004/02/26 20:54(1年以上前)
大きさに気になさらなければ、F710の方がよいと思います。メディアは確かに高いですが・・・使い捨てなわけではありませんし、一度買えばよいわけですから。Z40は電池寿命等がよくなっただけで、画質に関しては変わっていないようですから、そういった面で選ぶのであれば、Fのほうがよいと思いますよ。Zはホワイトバランスに問題があるのでしょうか?野外では青が強くなり、室内では黄色が必要以上に強く、夜景もなんだか明かりがめだって夜景の雰囲気が損なわれる、傾向があります。
IXYも候補に入れてみてはいかがですか?あと、個人的にコニカミノルタの510もいいと思います。それと、キャノンのS50とか。。。
書込番号:2518513
0点

携帯性なら間違い無くEX-Z40、操作性や(プリントする事を前提にした)画質ならF710でしょうね。
使う頻度で決められてはどうでしょうか?
常に持ち歩きたいのならEX-Z40に決定でしょう。
イベントの時が主なら、多少の大きさは問題ないのでF710が良いでしょう。
書込番号:2519312
0点


2004/02/27 12:10(1年以上前)
先週までコニカミノルタのXtとEX-4とで迷っていましたが、
こちらに決まりそうです。
第一にバッテリー。
第二に携帯しやすさ〜頻繁にポケットに入れたい。
第三にゴールド色(個人的な好み)の設定。
等々、仕事上の持ち運びに優位な点が評価できます。
書込番号:2520799
0点



2004/02/27 21:45(1年以上前)
みなさんのさまざまなご意見をいただきまして、
ありがとうございました。
キャノン製品の評判はよく耳にしますが、
友人がもっていること(IXY30、300)、
液晶が小さいということで、パスしました。
淀橋でエクシリムの品定めをしていたら、
店員に、カシオのR51を薦められました。
画質がEX4を上回る上に、500画素で低価格。
まお、画質優先となれば、F710か、R51との選択に
なります。
使用頻度とは名案です。
多分最初のうちはものめずらしくなって毎日で持ち歩きそうですが、
その後は時々となるでしょうね。
すると携帯性を最優先にする必要がなく、
画質も兼ね備えたR51がにわかに、候補に上がりましたが。
書込番号:2522288
0点

板違いの気もしますが、またコメントを^^;
・R51
解像度があり、ノイズの少ない絵。
電池はニッケル水素が使えるので汎用性が高い。
値段は三万の前半。
・F710
解像感はそこそこだが、階調性は良好で、ダイナミックレンジも広い。
電池の持ちはF700同様、イマイチか?
値段は4万の半ばか?
実際のサンプルをダウンロードしてプリントアウトしてみて下さい。
それで気に入った感じの写真のデジカメを買われる事をお勧めします。
多分どちらを買っても後悔はしないと思いますよ。
書込番号:2522589
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





