
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年3月25日 20:23 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月25日 09:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月23日 23:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月23日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月22日 19:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月25日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


現在EX-Z3を使用しています。動画を撮影するとレンズが動作した時のジージーという音が録音されてしまいます。EX-Z40では、そのあたり改善されているのでしょうか?改善されているようでしたら購入したいと思います。ご教示宜しくお願いします。
0点


2004/03/24 22:32(1年以上前)
Z40を使用していますが。先日動画撮影中に、桜のアップをとろうと
ズームにしたところ、レンズが動いている気配はなく
どうやら、デジタルズームのようでした。改善されているものとおもわれます。ですが、デジタルズームですから画質は芳しくないです。基本的にズームで使用しないのをお勧めします。
光学ズームを利かせたまま撮影することは可能ですので、取り始める前に光学ズームである程度きめてから、撮影を開始すれば、その倍率は維持されたまま撮影されます。もちろん撮影中のズームはデジタルです。
書込番号:2624546
0点


2004/03/24 23:11(1年以上前)
EX-Z3を今まで使っていましたが、いろいろな機能アップに引かれてEX-Z40を購入しました。
まこと屋さんの言われている、「動画を撮影するとレンズが動作した時のジージーという音」というのは
オートフォーカスのピント合わせの音のことだと思います。
取説にも書いてますけど、私もあの音がいやで、Z3のときはマニュアルフォーカスにして撮ってました。
Z40でもオートフォーカスで撮ると、ピント合わせの為にあの音はします。
しかし、Z40には十字キーの上側にパンフォーカスモードがありますから
パンフォーカスにしておけば、ジージー音ははいりませんよ。
動画撮影中に光学ズームが動かないのは、Z3もZ40も一緒で、
駆動音が大きすぎるからということが理由のようです。
動画の時間制限がなくなったので、おしいところで切れるというのがなくなり
結構楽しめてます。
書込番号:2624770
0点



2004/03/25 20:23(1年以上前)
CZUさん、ちゃー猫さん早速のレスありがとうございました。動画の時間制限がなくなったのが最大の魅力ですね。週末にも買いに行こうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:2627801
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40



折角の400万画素機なんだから、
そのカメラの最高性能を生かす設定がいいと思いますが。
書込番号:2622713
0点

ほとんど最大サイズの最高画質で撮っていますね。
書込番号:2622774
0点

サイズは最大で撮っていますが
圧縮率はスタンダードにする事もあります
主に旅行中メモリーが不足しそうなときですね
書込番号:2622840
0点

以前にもにたような書き込みがありましてそのときは、最大サイズの最高画質と返事したのです。
確かに、ほとんどその設定で撮影しているのですが、旅先などで電車の時刻表や観光地の案内板等を撮影するときに限り、その文字が読める範囲でサイズを小さくしたり圧縮を変更して撮影してます。
書込番号:2623366
0点


2004/03/24 18:51(1年以上前)
>サイズを小さくしたり圧縮を変更して撮影してます。
そうだんですけど、撮った後に設定を元に戻すのを忘れて
大切な旅行を台無しにした人をたくさん知っています。
最高画質のままで一切変更しないのが初心者には良いでしょうね?
書込番号:2623588
0点


2004/03/24 19:58(1年以上前)
>大切な旅行を台無しにした人をたくさん知っています。
ははは。大げさな表現に笑ってしまった。
圧縮してもそんなひどい画質じゃないですよ。用途にもよるでしょうが。
書込番号:2623842
0点



2004/03/25 09:43(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
とりあえず最大サイズ、ファインを基本にしてあとは用途に応じて
圧縮率を変えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:2626076
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

2004/03/23 23:26(1年以上前)
自宅周辺(甲信越)のカメラのキタムラでさえ37,000円で売って
ますから、ネットならもうちょっと頑張ってもいいと思いますがね。
ブラックorゴールドの陳列はいつになりますかね。
書込番号:2620842
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


どうも始めまして。
以前までCASIO Z3を使用してたのですが、最近、紛失(イタすぎる;;)
買いなおそうとしているところなのですが、
CASIO Z30, Z40, SONY T-1と悩み中です。
とりあえず、液晶大、ポケットサイズが基準なのですが、
値段や機能との折り合いで迷ってます。
ここでの各口コミログを見たのですが、T1についての口コミがあまり芳しくない様子。逆に、Z40は反応が良いみたいですが・・・。
自分的には用途としては、普通に人物、風景の写真を撮り、仲間内で見せあったりのアマチュアレベルなので、Z30でも十分なのかなと思いきや、今やはり400万画素ぐらいは必要なのかなとか。。。いろいろ悩み中です。
よければアドバイスなど頂けたらなと思っています。
よろしくお願いします。
0点


2004/03/23 19:53(1年以上前)
デジカメの紛失痛いですね…。
私も昔15万のデジカメが紛失(盗難)したので気持ち分かります。
今回のCASIOの新機種Z30とZ40はZ3に比べ、
処理エンジンの向上でノイズレスで青みも改善され、
旅行などで嬉しい長電池寿命になり、
Z3からの乗り換えも十分意義のある出来になっていると思います。
Z30かZ40でどちらを選ぶかですが、
撮像素子のサイズためZ30の方がダイナミックレンジにゆとりがあるかもしれません。また、画像をパソコンで等倍にして、見る際にもノイズの面でZ30の方が有利かもしれません。ただ、300万画素、400万画素の画像を同サイズにして比較した際には400万画素の方が解像感があるでしょう。延ばして印刷する際にも400万画素の方が有利です。
値段差が値段差であるし、400万画素が主流だから
カラーバリエーションがあるZ40でいいのでは?と思います。
書込番号:2619830
0点


2004/03/23 22:44(1年以上前)
ふかきょんさんの言われるとおり、ホワイトバランスはかなり改善されていると思います。よく言われる、スキー場などではマニュアルでのホワイトバランスが必要なようですが、室内、室外、風景、人物、動物、花、木などなど400枚近く撮影しましたが、青みがかかる現象はありませんでした。ただ、デジカメ共通の弱点としての、紫色の撮影はデジカメには紫という色彩は存在しないのかというくらい認識してくれませんでした。紫=青です。紫色の時計が青い時計になっていました。
梅の花のアップをA4で印刷しましたが、とてもきれいでした。ちなみに、EPSON PM−950Cです。
よく、IXYと購入を悩んでおられ、画質の差について論議されていますが、IXYとEXで撮影した画像を並べてどっちがどっちだ?ときかれても分からないと思います。
Z30.40.T1で悩んでおられるようですが、Z30と40に関しては写真屋さんでプリントしてもらう機会が多いなら、画素数の多い40をお勧めします。あとは、予算の関係ですね。T1は正直なんとも言いがたいカメラです。
電池の寿命は、一泊旅行で100枚撮影しましたが、充分持ちました。これは、一番の魅力ですね。
書込番号:2620596
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


一番利用してる電気店や他店でも、EX-Z40を薦められました。購入しようか迷っています。今SONYのP1使用していて(リコール騒ぎで本当に買って損した使えないデジカメ)充電ができなくて本当イライラしていたので(今は無償で直りましたが)次に買う条件はバッテリーが長くもつこと、なるべくコンパクトなこと、液晶画面が大きいこと、400万画素程度あれば・・ですが、EX-Z40が一番いいですか?他どんなお勧めがありますか?
0点



2004/03/22 18:04(1年以上前)
自己レスです。初歩的な質問ですみませんが、もしEX-z40を買ったら、PCに写真取り込むのにうちのPCだと「SDメモリーカードは付属アダプタにて対応」と書いてあります。付属アダプタとはデジカメに付いてくるんでしょうか。それとも別で購入ってことですか?メモリーカードとxD-picturecardならダイレクトで取り込みできるから楽なんですけど、それを主にしてデジカメ買うのも・・ですね。
書込番号:2615428
0点


2004/03/22 19:29(1年以上前)
「SDメモリーカードは付属アダプタにて対応」との記載が
PC側のことなのかデジカメ側のことなのか判然としませんが
PCカードアダプタを使用 ということでは
ないでしょうか?
でも、Z40はUSB接続で画像を取り込めるので
わざわざ買い足さなくても十分間に合うと思いますが。
書込番号:2615718
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


つい先日このEx-Z40を購入いたしました。
さっそく部屋で試しに撮影したら・・・
なんだか黄色みがかってました。ホワイトバランスの設定を
オートから蛍光灯にするともとこの現象はなくなります。
かなり違いのわかるような黄色みがかりかたです。
私はex-z3のユーザでもあっので試しに同一条件下で撮影したところ
EX-Z3ではオート設定でも黄色みがかることはありませんでした。
そこでカシオに問い合わせたところ
「Z40シリーズはホワイトバランスの設定がより複雑になったため
こういうこともある」とのことでした。つまりオートは
使えないとのことなのかな?
そこで購入された皆様の機体はどうですか?
少し暗めの部屋(蛍光灯)でフラッシュを使用せずホワイトバランスを
オートにした場合黄色みがかることはありますでしょうか?
何かアドバイスください。よろしくお願い申し上げます。
0点

私はQV-R40ユーザーですが、全く同じ傾向ですね。QV-R51は少し違いましたから、同じCASIOでも、機種によって、ホワイトバランスの設計が違うみたいですよ。感覚的にCASIOのホワイトバランスは他のメーカーに比べて、まるでその場の光に”におい”でもあるかのように敏感に反応するようです。しかし、マニュアル設定もできますので、これで合わせれば、色再現の正確さは、大変良いと思います。一長一短ですね。所詮、オート=オールマイティではないので、プリセットやマニュアルを活用されるとオート以上に良い写真が撮れると思います。
書込番号:2616670
0点


2004/03/23 22:33(1年以上前)
私も同じ現象に悩んでいました。
部屋の白い壁がタバコのやにで真黄色になったのかというほどのものでした。
が、それは、モニターでのことで、実際撮影した画像を見てみると
普通の色合いになっていました。フラッシュはたいていましたが。
マニュアルで蛍光灯にしたほうが、不自然な感じを受けました。
オートでいけるのでは?と感じました。
書込番号:2620529
0点

「蛍光灯」は、マニュアルではなくてプリセットですね。「マニュアル」は、白い紙などを使用して、その場で、ホワイトバランスを調整する機能です。これが、なかなか良くできていると思うのですが・・
書込番号:2625200
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





