
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月11日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月8日 22:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月6日 09:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月8日 00:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月1日 21:12 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月29日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX-Z40とQV-R51どちらを買うかかなり迷っています。
基本的にはデザイン優先なのでEX-Z40かなと思っています。
ですがQV-R51のほうが100万画素多い上に安いです。
でもデザイン的にちょっと・・・。
100万画素の差って大きいですかね?
デザインを妥協して500万画素を選ぶか、
デザイン優先で400万画素を選ぶか・・・。
あと、以前Fine Pix F402を使っていたんですが、
有効画素数が210万画素に対し静止画解像度が2304×1728、
EX-Z40は有効画素数が400万画素に対して静止画解像度が2304×1728と同じなんですが
どう違うのでしょうか?
0点

ハニカムCCDは次の列と画素がずれているのでそのままではデジタル画像の規格に合わないので合うように変換します、
この変換工程があるおかげで出力解像度はある程度自由が利きます、
2304×1728=3981312≒400万ということで400万画素と同じ解像度に設定しているわけです、
ところでこの二機種、どちらもレンズがいまいちでCCDの解像度を生かしていません、それでもあえて選べばQV-R51の方がバランスの良い絵を見せてくれます。
書込番号:3367746
0点


2004/10/11 01:37(1年以上前)
そのとうりです。F402の400万画素はただ200万画素を機械処理しただけの400万画素なのです。
Z40のレンズはペンタックスですが、QVR51のは知りません;
電池のもちは断然Z40(360枚)、単三電池2本はキビしい。
画素数=画質ではないので、A4サイズ以上に引き伸ばして印刷されなければ、400万画素で良いんではないかと思います。
個人的にはQVR51と同じ1/1.8型CCDで値段もそこそこ、でも画質は断然きれいのIXYデジタル450か500をおすすめします。
画質よりもコンパクト製重視ならば、EXZ55かIXYデジタル50かFX7あたりも人気がありますが、いかんせん値段が、、、。;
書込番号:3371852
0点


2004/10/11 01:44(1年以上前)
そのとうりです。F402の400万画素はただ200万画素を機械処理しただけの400万画素なのです。
Z40のレンズはペンタックスですが、QVR51のは知りません;
電池のもちは断然Z40(360枚)、単三電池2本はキビしい。
画素数=画質ではないので、A4サイズ以上に引き伸ばして印刷されなければ、400万画素で良いんではないかと思います。
個人的にはQVR51と同じ1/1.8型CCDで値段もそこそこ、でも画質は断然きれいのIXYデジタル450か500をおすすめします。
画質よりもコンパクト製重視ならば、EXZ55かIXYデジタル50かFX7あたりも人気がありますが、値段が、、、。;
書込番号:3371881
0点



2004/10/11 20:40(1年以上前)
色々な意見を元に検討しなおしましたが
やはりZ40を購入しようかと思います。
それほど引き伸ばすことも無いし、バッテリーの持ちはいいほうが
不便はしないと思うし、何より、やはりデザインは気に入ったものの方が
長く大切に使えるかなと思いまして・・・。
みなさんレスありがとうございました。
書込番号:3374876
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


ダイビング用のカメラを買い換えようと思っていますが(現在使用中のC−3100はさすがに古く合焦時間、書き込み時間など遅すぎ)Z40用の防水ケースは拡散板ユニットが着脱式のようですね。強度の面がどうなのか?と、付けないと光が回りきらないのか?とかがわかりません。カタログの写真で見る限りレンズ周りのオレンジのプラ部分がかぶりそうにも見えますし、どなたかお使いの方いらっしゃいましたら感想をお聞きできると嬉しいです。
0点

拡散板は着脱式ですが、水中であわてて付けたり外したりすると
拡散板自体を壊しそうで、あまり精神衛生上良くないですね (笑)
沈胴式レンズでストロボがレンズに近いので
拡散板を付けないとワイド側ではけられますが
装着した場合、光は回っているようですね
このデジカメは圧倒的なバッテリーの持ちが売りなので
水中撮影にはメリットを感じられます
少なくとも1日分のダイビングでは電池交換の必要がありませんから
水没の可能性がずいぶん減りますね
書込番号:3361504
0点



2004/10/08 22:41(1年以上前)
Pattayaさん早速ありがとうございました。拡散板は付けたままが良さそうですね。それとおっしゃられる通り、バッテリーの持ちはなんといっても魅力ですよね。カタログスペック通りなら3ダイブは行けそうというのは大きな魅力です。写りは…まあ皆様いろいろお感じのようですが、このメリットは大きいですよね。後は在庫処分のZ40にするか?新商品のZ55にするか?で迷ってみます。ありがとうございました。
書込番号:3363313
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


CASIOからでている(EX‐Z40)をこのサイトで載ってるお店で買おうと思ってるんですけど…
インターネット&通販で買って不良品などが恐くてきりだせません。
普通に店頭に行けばいいのですが、女の子一人で秋葉原などに行く勇気もなくて。
すいませんが、どなたかそうゆう情報(経験談)を持っているかたがいましたら教えていただけませんか?
ここの店はダメとか
ここの店はいいとか
質問だらけで申し訳ないんですが書き込みよろしくお願いします。
0点

>秋葉原などに行く勇気
別に秋葉原なんかにいかなくても大きな駅のそばのヨドバシカメラやビックカメラに行けば良いと思いますよ。
ネットでも買えますから大手で買うのが後のことを考えると良いと思います。
秋葉原はもはや電器の街ではなく「エロとヘンタイオタク」さん達の街に
なっちゃったので近づかない方が無難だよ。
書込番号:3351160
0点

秋葉原も表通りの大きなお店なら女性一人でも大丈夫ですよ。
ラオックスや、石丸電機とか。
裏路地ですとちょっと怪しげなお店はありますが。(笑
心配なら新宿がお勧めですね。ヨドバシ、ビックカメラ、サクラヤなど
よく知られた大手のお店がありますから。
ただ、駅の西口側と東側口わかれますので出来れば1日ぐらい充分時間をとって
行かれる方が良いです。結構見るだけでも時間が必要ですね。
書込番号:3351295
0点


2004/10/05 18:53(1年以上前)
3ヶ月ほど前この掲示板で知り同じCASIOの「EX-Z40」を購入しました。
そこは新古品専門店で品があれば格安です。郵便局からの着払いですが保証書も付いて、不良なら返品OKで返金されます。今月も VAIO VGN-S50B を148,000円で購入!ちなみにケーズ電気さんは199,000円でした。 問い合わせてみたらどうでしょうか?
http://green.kakiko.com/kakuyasu/
書込番号:3351960
0点


2004/10/06 09:04(1年以上前)
マルチポストはだめですよ!
書込番号:3354277
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


まだ誰か見てくれていると嬉しいんですけど・・・。
現在、普段使いにIXY200、マクロ撮影にQV-2400UXを使用している者です。
そろそろ買い替えようとスペックを色々見て廻っているのですが、
Z40と今月発売されるSONYのT3とで迷っています。
使用環境は、商品出品撮影、マクロ撮影、雪景色撮影が殆どなので、
「スノーモード」と「拡大鏡」のあるT3にとても惹かれますが、形がちょっと…。
パシャパシャ撮れるバッテリーの元気なZ40にもすごく惹かれるのですが、
マクロや雪景色はどうなのでしょうか。
ちなみにプリントアウトは滅多にしないので、これから出るZ50でなくてもZ40で十分ですよね?
Z40ユーザーの方々、教えて下さいませ。
0点

見てる人は、いっぱいいるんですけど
どうして誰も答えてくれないんだろう?
Z40とT3(T1)の掲示板は読みましたか?
それぞれ、ちょっと評判の宜しくないところがあるので
よ〜く読んだ方がよいですよ。
個人的にお勧めは、Z50(Z55)です。
今までのZシリーズより
明らかに良くなっていそうですから。
(色々なサンプルを見た結果)
マクロ時、ズームの使えるコニカミノルタ
Xシリーズも良さそうですよ。
雪景色は、詳しくないので こちら。
http://www.kitamura.co.jp/express/school/index.html
書込番号:3351780
0点



2004/10/05 19:09(1年以上前)
気軽にパシャパシャさん、返信ありがとうございます。
「誰か見てるかなぁ」と書いたのは、この掲示板を見ていくうちに
最後のレスが2003年だったので、ついそれが最後の書込みだったのかと勘違いしていました^^;。
そう、T3(T1)は何だか室内撮影が苦手だというカキコを度々見ていましたが、
フラッシュ撮影があまり好きではない私としてはこれも考えてしまう所でした。
Z40のISO感度が50〜400をマニュアルで使用できるのとシャッタースピードが4〜1/2000秒と幅広い(使いこなせませんが)のにも魅力を感じましたし、
デザインが気に入ったのと、一番はバッテリーの持ちです。
雪景色撮影は気軽さんの教えて頂いたサイトを参考に、Z40(Z50)で頑張ってみようかな〜と心が傾きはじめています♪
そうするとなると、今度はZ40かZ50のどちらにしようか・・・と新たな悩みが出てきましたが、これからまたじっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました^^。
書込番号:3352018
0点


2004/11/08 00:42(1年以上前)
EXZ40すごい安くかったです。29000円で消費税込み送料無料でした!!楽天の天神ベストでしたっけ?税金だけで1400円くらい?、実際税前だと27600円ぐらいですか?これってすごくない!お店もちゃんとしてるみたいだし(ジョウジョウキギョウ??)うちって北海道名寄なんで送料無料はけっこうお得。届くの楽しみ!!!
書込番号:3474216
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


Z40を購入したいと思っていました。お店では子供を撮るのに最適と進められましたが、他のサイトで書き込みをしたところ室内撮影は暗く写り子供を撮影するには不向きと書かれました。
私の心はこの機種で決まっていましたが…
実際のところどうなんでしょうか?
土曜日には購入したいと思っています。
お願いいたします。
0点

ストロボを使えば問題なく明るく撮れる感じがしますね〜。
書込番号:3335524
0点


2004/10/01 19:13(1年以上前)
確かに室内だと暗く写るような気がします。かといってストロボを使うと白っぽく反射してしまい、あまり良い写りとは言えません。
私はストロボを使わずにISO感度を100、もしくは50にして撮影しています。室内での写りを重視するようでしたら他の機種をお勧めいたします。
書込番号:3337311
0点


2004/10/01 21:12(1年以上前)
私も室内ではストロボを使わずに撮っています。昼間はISO50、夜はISO100が多いです。
ただ、子供はじっとしてないので被写体ブレ連発です。何枚も撮影して良い物を選ぶしかないようです。
ストロボを使うと被写体ブレは防げますが、背景が暗くなるので一長一短です。背景と人物が近ければ問題ないです。
手ブレが心配でしたらFX7の方が良いと思います。
書込番号:3337744
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


先日友人の結婚式を教会で撮ったのですが、薄暗かった為か、なかなかシャッターが押せずに、シャッターチャンスを逃してしまいました。
フラッシュを準備している時は遅い事がありますが、準備できたとしてもシャッターを押せない時があります。 何か解決策はありますか?薄暗いところで綺麗に写すコツが何かあったら教えてください。 また、屋外の場合、フラッシュを使うには薄暗いけれど、使うと白くなってしまう。。というのは何か、設定をする事で解消されますか? 初心者の質問ですみません。 どなたかアドバイスをお願いいたします♪
0点

こう言う超小型では元々無理がありますじゃ。
しかし、ZのレンズはF2.6と競合機の平均より少しは明るいで、ズームはワイド側一杯で、被写体にできる限り近づいて撮って下され。
又、薄くらい所ではピントも合いにくいで、パンフォーカスをONにして一気押しするか、マニュアルフォーカスでピントを決めておいて、ご自身の足で距離を調節して下され。
屋外の薄暗い所でフラッシュなしで写すには三脚を使うか、カメラ又はカメラを持つ手や体を何かに(壁や柵)つけるなどして、ブレを防止して下され。
フラッシュについてはよく分からんが、白くなってしまうのなら、露出補正を−0.7か−1にして見てはどうかのう。
ノイズは増えるがISO感度を上げておくのも有効じゃろう。
書込番号:3326702
0点



2004/09/29 10:41(1年以上前)
千尋バ〜バさん、ありがとうございました! パンフォーカスや、露出補正など、使ったことがなかったので今回、挑戦してみます。実はZ40を使いこなせなくて35ミリのカメラを買おうとまで思っていたのです。 機械オンチはダメですねぇ(^_^;) 本当にありがとうございました!☆
書込番号:3328416
0点


2004/09/29 16:15(1年以上前)
フラッシュの前に白いビニール袋やコピー用紙の切れ端などをつけると
フラッシュの光が多少弱くなるため白飛びを避ける事ができます
書込番号:3329278
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





