
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年9月13日 00:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月10日 21:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月9日 18:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月9日 14:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月9日 00:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月12日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


3ヶ月程前にEX-Z40を購入しました。
夏休み中に撮影した写真をプリントしたところ、「ん?期待していたほど綺麗じゃない・・・」と感じました。以前はfinepixを使っていたのですが、finepixは何と言うかデジカメだといった感じの仕上がりで、非常に綺麗で満足していましたが、EX-Z40は見た目通りというか、デジタル処理がすこし甘いような印象をうけました。ここの書き込みでも、本機は「画質はいまいち・・」というのを多く目にしたので、そこのところ少し気になってます。本機は小型だし、扱いやすく、大画面。全て僕の必要条件を満たしていたので購入したのですが、肝心の画質に関して不安が残りました。他の機種でもコンパクトサイズだとこのていどなのでしょうか?レスいただければ幸いです。
0点


2004/09/10 11:06(1年以上前)
メーカーによる絵作りの違いだと思いますよ。
フジは実際の色よりもかなり鮮やかな色に仕上げるメーカーなのに対し、カシオはそれほど色を誇張しない絵作りのようです。
フジやキヤノンは、記憶色重視の鮮やかな絵作りが特徴です。
Z40って彩度の調整ができましたっけ?
もし可能なら、彩度を上げれば鮮やかさが増すと思いますよ。
書込番号:3246357
0点

Z40には彩度の設定は無いのですが
ベストショットを積極的に利用することによって
より彩度を上げたり、特定の色を強調する事ができます
普通の設定のママ使うと、キヤノンやフジより
地味目に写ってしまいますが、実際はその方がリアルな
色合いだと私は思います。
書込番号:3246861
0点

ベストショット風景モードにして、フォーカスとホワイトバランスを手動で設定しなおせば、彩度、シャープネス、コントラストを上げた設定になると思います。また、花モードなら彩度のみ上がるといった具合です。
気に入った設定にして、ベストショット登録しておけばいいんです。
書込番号:3248233
0点



2004/09/11 10:06(1年以上前)
回答して下さったみなさん、有難うございます!やはりメーカーによる違いがあるんですね・・。
とんたっちさんの言われたようにやってみます。
重ねての質問になるのですが、
1.風景写真同様、人物撮影に関しても、輪郭があまりはっきりしていない風にもかんじます。ベストショットモードの人物撮影を使っても前の機種のようにくっきりプリントされませんし、カシオホームページのサンプル画像の様なものには決してなりません。撮影方法に問題があるのでしょうか?それともカメラ自身の性能なのでしょうか?
2.今既に撮影を終えてパソコンにある画像を自分で処理し、前のfinepixの時のような、デジタル処理をされたような(例えばもっとシャープさを上げたいとか、写真全体を明るくしたいとか、ノイズを軽減したいとかです)画像に近づけることは、何らかのソフトを使うことで可能ですか?
皆さんの回答は正に求めていた答えそのものだったので、大変参考になりました。今回もご回答して下されば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:3250059
0点



2004/09/11 10:19(1年以上前)
後、もう一つありました。
3.僕のように、もっとデジカメっぽさを求めるんでしたら、EX-Z40は買い換えた方が良いのでしょうか?本機はデザイン、携帯性、バッテリー・・・画質以外は全て気にいってます。他機種で似たよななもので、おすすめはありますか?Z55やFX7辺りですかね・・?
書込番号:3250107
0点


2004/09/11 13:59(1年以上前)
「2.」についてですが、もちろん可能です。
Photoshopをはじめとするフォトレタッチソフトでできますが、それがなくてもプリンタドライバで「鮮やかに」とか「クッキリ」とかの設定にするとお好みの画質に近づくかもしれないですね。
写真屋さんに出すプリントはどうなのか知りませんが・・。
書込番号:3250771
0点

Z55や50はレンズシステムが同じなので、多少の改善はあっても基本的には同傾向ではないですかのう。
FX7はかなり鮮やかなようじゃが、Zに較べると電池持ちが悪くなるのは致し方なしかのう。
書込番号:3251292
0点

私の場合EXILIM P600も使ってますが、ベストショットの設定が同じとすれば、人物撮影モードではシャープネスがソフトになりますね。
ホームページのサンプル画像は、南国の海辺のような十分に明るい場所で、かつホワイトバランスをマニュアル設定して撮影しているようです。ただ、それでも輪郭は他機種よりソフトと言えますね。
画像のレタッチですが、Photoshop Elementsあたりがメジャーですね。
もちろん最初からレタッチする必要が無いのが一番良いのですが。
書込番号:3251633
0点


2004/09/11 21:28(1年以上前)
このカメラは、良くも悪くもソフトな描写なので、くっきり撮影するのは非常に難しいですよ。撮影条件、テニック、運があれば、綺麗に撮れない訳ではないのですが、・・・。
もし、買い換える余裕があるのでしたら買い換えた方が手っ取り早いと思います。鮮やかさを求めるのでしたらフジやキヤノンあたりが良いのではないでしょうか。
書込番号:3252114
0点



2004/09/13 00:51(1年以上前)
皆さんからの貴重なご意見、とても感謝しております。又何かありましたら、書き込ませて頂きますので、その節はよろしくお願いします。
書込番号:3257813
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


デジカメ初心者です。
ご相談に乗っていただけないでしょうか?
以前、こちらのサイトでFX5についてご相談させていただいて、「よし、買うぞ」と思ったものの、新モデル発売でまた、悩んでしまいました。
そろそろ、使う用事があるので、こちらのアドバイスで購入するものを決定したいと思います。
候補は
EXILIM ZOOM EX-Z40
LUMIX FX7
の2つです。
今は、EXILIM S1を使っています。
・光学ズームがほしい
・手ブレ(ピンぼけ??)が多い
という理由で、新しいものの購入を考えています。
とにかくコンパクトで手軽に撮れる
使用用途は、旅行先で人物・風景や室内でペットの撮影
価格は50000円ぐらいまで
手ブレしにくい(旅行先で自分以外の人に撮ってもらうときにブレにくいものを…と考えてます)
簡単な操作性
電池の持ちがいい
などが希望になります。
もともと、FX5を考えていたので、FX7に気持ちは片寄りがちだったのですが、電池の持ちのことを考えると、EX-Z40なのかな〜と思います。
EX-Z40愛用者の方、どうでしょう??ブレますか?
それから、なにか、他にオススメ機種はありますか?
よろしくお願いします。
0点


2004/09/10 00:12(1年以上前)
「手ブレが多い」のが買い換えの理由なら、やっぱり手ブレ補正付きのFX7がいいかもしれないですね。
ただFX7は電池の持ちがあんまりよろしくないという話ですので、どちらをとるかはその人次第ということになりそうです。
私なら電池の持ちをとります。実際使ってみて、電池の減りをほとんど心配しないですむというのはとても大きな安心感になってるからです。遠慮無くバシャバシャ撮って遠慮無く再生できます(^_^)。
手ブレしやすいかどうかはその人の撮り方や構え方、シチュエーションなどで違うと思いますので何とも言えないですが、個人的には「手ブレした写真でも、電池が無くなって撮れてないよりマシ」と思ってます(笑)。
私は日常スナップ用としてEX-Z40にたいへん満足してますが、今なら新型のEX-Z55がFX7の対抗機じゃないでしょうか。画質もZ40より良さそうですよ(^_^)。
書込番号:3245117
0点

私も↓が最大の理由ならFX7をお勧めします。
・光学ズームがほしい
・手ブレ(ピンぼけ??)が多い
どんなに画質やデザインが良くても手ブレやピンボケが大量発生するのは
写真を撮っていても楽しくないですね。
ちなみにわたしは松下とは無関係です(最近この機種の推薦が多いな)。(^^ゞ
書込番号:3245641
0点


2004/09/10 08:28(1年以上前)
FX7
書込番号:3245962
0点

やっぱりFX7の方がよさそうじゃ。
画質もFX7は見栄えがするし、TVにも繋げるし・・・。
手ブレ補正は大きな魅力じゃな。
書込番号:3247030
0点



2004/09/10 21:19(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございました。
FX7にします!!!
本当に、ありがとうございました♪
書込番号:3248056
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


はじめまして。
今度、オーストラリアに行く予定なんですけど、
オーストラリアは電圧が240Vだそうです。
EX−Z40は対応してるのでしょうか?
やはり、変圧器が必要なんでしょうか?
教えてください。
0点

http://www.exilim.jp/faq/ex_z40/04.html#04
Q4 付属の専用ACアダプターは、海外でも使用できますか?
A4 ACアダプターはAC100V〜240V・50/60Hzの電源に対応していますので、海外への旅行の際にもご利用できます。但し、使用する国によってはプラグ形状が合わないなどの問題があるため、旅行代理店などで、現地で使用可能かどうかを事前にご確認ください。
NETに繋がってるなら、調べようね。
書込番号:3243405
0点

http://www.exilim.jp/faq/ex_z40/04.html#04
Q4 付属の専用ACアダプターは、海外でも使用できますか?
A4 ACアダプターはAC100V〜240V・50/60Hzの電源に対応していますので、海外への旅行の際にもご利用できます。但し、使用する国によってはプラグ形状が合わないなどの問題があるため、旅行代理店などで、現地で使用可能かどうかを事前にご確認ください。
NETに繋がってるんだから、これからは自分で調べようね。
それとあなたのカメラのFQA
http://www.exilim.jp/faq/ex_z40/
書込番号:3243419
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


はじめまして。
現在、CASIOのEX-Z40を購入候補として検討しています。
このカメラには、コンパクトさやレンズの明るさ、撮影の簡単さ(豊富な撮影シーン)に魅力を感じているのですが、反面、露出時間等を任意設定できないため、渓流や滝をスローシャッタ撮影(例えば、露出時間:1/2〜1/8sec程度)で幻想的に表現できるか否かが気に掛かっています。
そこで質問なのですが、CASIOのEX-Z40では、予め設定された撮影シーンのいずれかを用いて上記のようなスローシャッタ撮影が可能でしょうか?
それとも、露出時間を任意設定できるカメラを選ぶしかないのでしょうか?
(ちなみに、その他の購入候補としては、SONYのDSC-W1やCANONのPowershotA95を検討しています。)
皆様、ご教示お願いします。
0点

こんにちは。
EX-Z40では少し渓流や滝の撮影は難しいかもしれません。
NDフィルターをレンズの前に持って撮影すればなんとか撮影は
可能ですが。
露出時間を任意設定できて拡張(NDフィルターやC-PL)を
つけれるカメラが良いと思いますよ。
のDSC-W1やCANONPowershotA95は両機種ともにフィルターも
付けれますものね。
発色はA95の方が見栄えは良いしバリアングル(液晶が回転)
するのでA95をお奨めしたいですね。
キヤノンA70での撮影になりますがキヤノンのカメラはこの様な
発色になります。参考になれば嬉しいです。
http://silenthill77.web.infoseek.co.jp/A70/newpage1.htm
書込番号:3242675
0点



2004/09/09 14:49(1年以上前)
ちィーすさん、早速のご回答、ありがとうございます。
やはり、EX-Z40での渓流・滝撮影は難しいようですね…
ご推薦頂いたCANONのPowershotA95を始め、露出時間を任意設定できて拡張(NDフィルターやC-PL)をつけれるカメラを購入候補として再検討しようと思います。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。
書込番号:3242825
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


ついに買いました。かなりご機嫌でいろいろ撮ってみたんですが,室内でオークションに出品するように写真を撮ったのですが,イマイチきれいに取れません。室内撮影する場合何かコツがあるんでしょうか?それともカメラの性能の問題でしょうか?
0点

三脚とライティングがポイントでしょうか。
↓のサイトなどが参考になると思います。
http://www.rakuten.co.jp/sd/427162/
by 風の間に間に Bye
書込番号:3239580
0点

ライティングが肝心だと私も思います。また、夜に室内で撮るより昼間に窓際で撮影するといろいろ融通が利くと思います。ちょっと面倒ですけどストロボを工夫すると完璧に近い物が取れると思います。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/7.18.2bonbi.html
書込番号:3239597
0点

ストロボを使う以外にこのようにライティンググリップを
使用して多灯光源で行うと楽ですよ。
また電気スタンド(よく刑事ドラマの取調室に出てくる)を
自宅か、リサイクルショップで安く集めるとか工夫してみて下さい。
http://www.asanuma.gr.jp/king/light/light5.html
実際の撮影方法はこんなのを参考にして下さい。
ウェブドットスタジオプロ
http://www.lpl-web.co.jp/
紹介商品を購入しろという意味ではないので誤解の無いように。(^^ゞ
書込番号:3241229
0点

↑補足です。
光源の種類(太陽光等に)は揃えてくださいね。
ホワイトバランス(WB)がおかしくなりますから。
書込番号:3241244
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX-Z40とPANASONICのFX-2の2機種で購入を迷っています.
パナソニックには手ぶれ機能が付いていて魅力的ですが、電池寿でみるとカシオの方が全然いいので迷っています。しかし、カシオの方の画像があまりよくないと載っていたのですがパナソニックではどのような感じでしょうか。
0点


2004/09/08 18:00(1年以上前)
パナソニックのほうは、前の機種よりも画質がよくなっていますが、まだ若干ノイズが気になりますね。でもCCDのサイズから考えるとこのあたりが限界かな?
書込番号:3239336
0点

手ブレ補正を取るか、電池寿命を取るか?
私なら手ブレ補正を取ります。
理由は電池寿命は予備電池を用意すれば解決するからです。
手ブレ補正機能は後から追加することはできませんからね(^^)
書込番号:3239487
0点


2004/09/09 16:13(1年以上前)
FX-7は普通に撮って100枚くらいかな。電池1,2本持ち歩くのは
わずらわしいし、第一、何の為のコンパクトか?ってモンです。
手ぶれについでは普通に両手で構えて取れば問題無いし。
手ぶれ補正を過信しちゃいけませんぜ。
書込番号:3243059
0点


2004/09/12 20:09(1年以上前)
デジカメ264君 さん
普通に撮って100枚くらい撮れれば十分だと思いますが
(36枚撮りフィルム3本程度)
普通に一日とって何枚くらいになるかを考えてみてはどうでしょうか
書込番号:3256264
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





