
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月21日 18:27 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月19日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月17日 23:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月17日 17:15 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月18日 22:54 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月17日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX−Z40、IXY−500、T−1(T−11)
で迷っています。
デジカメで撮影した経験は全くありません。
初心者なので、ご教授願います。
(我が家の環境)
・フィルムカメラは高級一眼レフ機からバカチョンまで揃っている。
・デジカメは今月、娘が短期留学(旅行)に使いたい。
・それ以降は私(オヤジ)が気軽に使いたい。
(HP、スナップ、メモなど常にカバンに入れておきたい)
・デジカメは当面1台で良いと考えている。
(家族旅行など、メイン機としても使いたい)
(デジカメの印象)
・屋外ではモニターが見えない。
・動作がノロイ。
・バッテリーがあっと言う間に無くなる。
以上です。
こんな私と仲良くなれるデジカメが在るのか
不安ですが、宜しくお願いします。
0点


2004/07/18 09:15(1年以上前)
こんにちは。
ご不安に思っておられる点についてですが、やはりどの程度で満足されるかは個人差が大きいと思いますので難しいですが、どれも高いレベルで実用的では?と思います。液晶は最近の携帯電話をイメージされると良いと思いますが、実物のチェックくらいはした方が良いです。あと、悪気はないかもしれませんがバカチョンは使わない方が無難です。気を悪くされる方がいるのは事実ですので。
書込番号:3042929
0点



2004/07/18 11:47(1年以上前)
有難うございます。
今後参考にさせて頂きます。
失礼しました。
書込番号:3043397
0点

こんにちは
あなたのご要望からして、候補機の内では機敏で気軽、電池持ちトップ、小型軽量のZ40がよさそうじゃ。
IXYはユックリじゃし、Tは三脚が使えんので家族旅行ではチと不便な事がある。夜景もどのようにして撮るのやら・・・。
ただし、ZはTVに繋げんので超小型では他に、OptioS4iやサンヨーのJ4も候補に入れて検討なさるがいいじゃろう。
書込番号:3043425
0点



2004/07/18 18:01(1年以上前)
有難うございます。本日ヤ○ダに出かけて
3機種とも現認してきました。
やはり、Z40に決めました。
三脚穴を見た時嬉しかったことと
バッテリーの持ちが勝因でした。
因みに、私の出かけたヤ○ダでは
売れ筋第1位Z40、2位IXY−500、3位T−1
の看板がありました。
書込番号:3044457
0点

ご購入おめでとうございます。
Zなどの超小型は画質について色々と言われてますじゃが、そんな事など吹き飛ばすほど楽しめるカメラですじゃ。
超コンライフを十分に楽しんで下され。
書込番号:3045496
0点


2004/07/21 18:27(1年以上前)
ヤマダの売れ筋は当てにならないような・・
ビックカメラはしっかりしているような気がする。
書込番号:3055649
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


近場の店舗に見本が無かったため、見切りで購入した限定色のレポートです。
購入した色はマスカットグリーン。
たまたま自分の愛車のヴィッツも緑色だったので、それとのセットで即決定です。
届いてから初めて限定色グリーンの実機を触った感想ですが……
・安っぽくない
・そんなに色は薄くない
・ちょっとゴールド系
カシオホームページの写真だとマスカットグリーンだけ
やたら色が薄めに見えましたが、実機だとそうでもありません。
もともとがメタリックな素材なだけに、色もメタリックな感触で、
安っぽさは感じられず、満足しています。
ちなみに誰も知らない人に「これはゴールドだ」と紹介すれば、
そのまま信じ込んでしまうような気もします。
他の点では、既出かもしれませんが……
カシオHPの写真では、機体正面にある「4.0MEGA PIXELS」の刻印が
どの色の機種も紫色っぽく見えますが、塗装による紫ではありません。
文字部分だけ鏡面仕立てになっているため、光の反射の具合でそう見えます。
自分はてっきり塗装によるものと思っていたので、嬉しい誤算でした。
また重量については、付属品なしで121gとありましたが、
実際に付属のバッテリーやストラップ、別売りのSDメモリを付けて
量ると、約150グラムになります。十分インパクトがある軽さです。
今日はデジカメ購入後の最初の週末ということで、さっそく撮影に出かけました。
車の通りすがりに花などを接写していましたが、なんとその途中で愛車衝突。
自走不能に陥ってしまいましたが、せっかくなのでその様子も撮って来ました。
一連の写真をアップロードしてあるので、いろんなご参考にどうぞ。
他に言える点は、ベストショットの自作機能が想像以上にかなり楽しいです。
新規のBSのアイコンに自分で撮った写真を使えるのが最高。
自分の場合、今は衝突マイカーがアイコンになってます。
これで説明文まで自作できたら言うこと無しでした。
あと最後に言えることは、JAFの会員になっておくと
レッカー移動くらいは無料でやってくれるので、とても便利、
……ということでしょうか。
以上でなにか自己(事故?)完結してしまった実機レポートを終了します。
0点


2004/07/18 09:06(1年以上前)
玉見 さん ご愁傷様です。
一見、写真ではホイールとタイヤを交換すれば治るようにも感じます。
アライメントに狂いがなければいいのですが!?
それより、おケガが無くて何よりです。
自分事ですが、愛車を撮ると事故に遭うという ジンクス が、過去にありました。
最近は平気ですけど(笑)
書込番号:3042910
0点



2004/07/18 20:23(1年以上前)
R16さん、レスをありがとうございます。
本当にホイールを換える程度で直ってくれるとうれしいですね。
いかんせん一度足回りをばらしてみる必要があるそうで、修理に時間がかかってしまいそうです。
自分も含め、対物も含め、壊れたものがなかったのは幸運でした。
壊れたのは車と、俺のハート(意味不明)くらいです。
今日は車の代わりに徒歩で撮影に出かけてみました。
EX-Z40によっかかる感じで気分転換を図るつもりです。
書込番号:3044820
0点

ワシも古い人間?じゃで、物を大切にします。
ビッツもさぞ痛かったじゃろうと思うと悲しくなりますじゃ。
元気に退院して、あなたもビッツもZ40も活躍される事を願ってますじゃ。
書込番号:3045817
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


近々Z40とケースを購入することを決めたのですが、専用のケースは高いのでほかのケースを購入しようと考えています。どなたかZ40にぴったりでベルト通しのついた使いやすいケースを使われている方はいないでしょうか?また、ご存知の方おられましたら教えてください。
0点

デザインや手触りの好みもあるだろうから、店に出向いて現物合わせするのが一番確実で手っとり早いです。
書込番号:3041816
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


エクシリム40を買って撮影した映像をPCで見たいのですが、USBの接続で<新しいハードウエア。。。。。>という画面のところでミスし何度が同じことをしましたがカメラを認識してくれません。やり方を誤ったらしいのですがUSBの認識を再認識させるにはどのようにしたらよいのでしょうか?詳しい方教えてください。すみません初歩的な質問で。。。間違って認識させたものを消すのでしょか。。。
0点


2004/07/17 11:28(1年以上前)
取扱説明書には載ってないですか…?
書込番号:3039484
0点


1:本当に誤った状態で入っているのか?
2:正しく入っているのに認識しないのか?
微妙ですじゃ。
Z40については知らんが、接続順序等も取説通りにし、カメラを再生モードで起動させなきゃ認識しない事もあるで確認してみて下され。
デバイスマネージャで、どれが誤った状態で入ったデバイスなのか分かりますか?
分かるのなら、それを右クリックして削除を選べば消せるのは消せるが・・・。
取説通りに作業されたのなら、入っているハズじゃで2の疑いもありますじゃ。
取説通りに作業されていないのなら、どういう事になっているのか他人にはワカランで、ここで聞いて作業するのはチと危険じゃな。
お店で購入されたのなら、PC持ってお店に行き相談されるのがよかろう。
NET購入なら、PCに詳しいお友達などに手伝ってもらうのがいいじゃろう。
書込番号:3040273
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40



Z40
・コンパクトさ
・遊びの要素
・シャッターチャンスへの強さ
・バッテリーが意外にもつ
IXY500
・描写の良さ
・デザイン(^^;
・ホワイトバランス・露出の合格率の高さ
どれを重視するか?だと思います。
書込番号:3038331
0点


2004/07/17 08:48(1年以上前)
私も迷っているのです。
だいたい違いはわかったのですが、
水中写真のような動きのある被写体に対してはどちらが
よりシャープにピントが合うのでしょうか。
書込番号:3039048
0点

水中での撮影経験がございませんので申し訳ないのですが・・・
Z40の方がピント合わせとか撮影時のレスポンスは、2ランクくらい上の快適さがあります。
書込番号:3040008
0点


2004/07/18 21:48(1年以上前)
本日、Z40を買ってしまいました。IXY500も最後まで悩みましたが、バッテリーの持ち、コンパクト、起動時間の早さで決めました。
セカンドカメラだし、ポケットに入れてもそれほど違和感なく、IXYは意外に重く厚いです。(画質的にはIXYだけどなーと思いつつ、被写体は別なカメラでと割り切りました)
店員さんも感じよく、非売品のケース(たばこサイズくらいの)とおまけにストラップ、液晶保護フィルムも付けてくれました。値段的には、メモリーカード256Mも込みで46,600円。それほど安くはないと思いましたが、
下の方の書き込みに28,600とか30,800の10%とか話をしましたが、どうも限定品ではないかと言い切られ、手を打ちました。今までが、canonp-shot s30なので格段に起動時間は早く気に入ってます。まだ印刷してないので
画質はどうかわかりませんが、使う用途が仕事の一端なので気にしない用にします。(A4プリントなどはしないので・・・)
お店の人と仲良くなれば、迷いも解消されますよ!
書込番号:3045108
0点

wincdrさんのように、スパッと気持ちの割り切りができればZ40でインじゃないでしょうか。
書込番号:3045368
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


デジカメ初心者です
最近デジカメが欲しくなって電池の持ちやデザインに魅かれてZ40のブラックの購入を決意しかけたんですが…
ここの口コミを見ると画像が滲んでる感じがするとか青いとかブレるだとか…
青いのは画像修正すれば良いとして滲んでるのとブレるのはどうしようもない!
用途としては(暗めの)室内でパーティーとか屋外で遊ぶ時とか。。が主だと思います
●プリントするとしたら大体L判(の筈)
●画像が汚いのはちょっと…
●ブレやすいのもちょっと…
●軽くて持ち運びに便利
コレを考慮するとZ40はやめておいた方がいいのでしょうか?
別にお勧めがあったら是非教えて下さい><
0点

ブレは撮る人の問題じゃが、それをカメラ機能で直してくれるのがパナのFX1(FX5)。
性能でブレにくくしてるのが、フジのF710(F700)。
後は、超小型はやめてもう少し大きめで持ちやすいパナのLC70やNikonのCP3200、CP4100。
暗いところが多いなら、どなたもF710をお勧めされておるがのう。
AF補助光がついているのが有利かな。
書込番号:3037262
0点



2004/07/16 21:28(1年以上前)
早速返信ありがとうございます!
調べてみたんですがF710は210gもあるので却下なんです…
軽量なのが欲しいので150g以内><というのが希望で(って書くの忘れてました、、ごめんなさい)
父が持ってるデジカメが重くて、電池が早くきれちゃう…
というのを見て
デジカメは軽くて電池が長持ちするのが良い!
という考えになったんです
Z40の電池の持ちはどうですか?
サンプル画像などを見ると
青いなぁとは思っても滲んでる?とはあまり思わないんですが…
やっぱり個人差なのかなぁ
千尋バ〜バさんはどう思いますか?
書込番号:3037333
0点

ワシはZの兄弟機種のOptioS40を使ちょるが、やはり前のカメラ(200万)と較べると画像が甘いとおもった。
しかし色合いはこの方が好みじゃし、小さいと言う事がカメラの活動範囲(距離ではなく時間)を大いにひろげたで満足しちょる。
小型軽量で電池持ちのいいものと言えば、今のところZxxにかなうものは無い。
小型はブレや暗所にはどれも強くないで、どこかで妥協しなけりゃならんじゃろう。
暗所はどうにもならんが、ブレは練習や馴れである程度解決できる。
Zの青さはWBや後処理で調整も可能なので、画質(滲み)が言われてるほどでもないと思われるなら、気に入っているZ40がいいじゃろう。(TVには繋げんが・・・)
画質を主眼に、強いて他の候補例をあげるなら、
300万のNikonCP3700。
Zと較べるとチと動作が遅いが、AF補助光付き。
400万ではサンヨーJ4の黒。
速くて追従AFが付いちょるし、電池持ちもZに次ぐ性能。
ブレ対策としては、チと大きいがパナのFX1も落とせん。
書込番号:3037495
0点



2004/07/16 22:36(1年以上前)
あぁあ!
SANYOのJ4もなかなか良いですね…
デザインはやっぱりZ40の方が好きですが
よかったら画質・色合いなどなど違いを教えて頂けませんか…?
SANYOのHPにいったんですがあまり詳しいこと載ってなくて↓
書込番号:3037654
0点



2004/07/16 22:46(1年以上前)
因みに
AFって何ですか?
ごめんなさい本当初心者なので…
J4は電源を入れてからすぐに(0.5秒だとか)シャッター押せるらしいんですけどZ40はどうなんでしょうか?
書込番号:3037705
0点

AFは、オートフォーカスの事ですね。
J4の起動時間は、0.8秒とHPに有ります。
0.5秒と言うのは、思いこみだと思います。
Z40も、なかなか早いと思いますが
電源ボタンが押しにくいので
実際に使う場合、J4とは比べモノにならないと思います。
あとは、HPや口コミを読むなり
ご自分で調べてみてください。
書込番号:3037869
0点



2004/07/17 00:05(1年以上前)
そうですね…
何だかしつこい様なんですがZ40は電源入れてからシャッター押せるまでJ4の何倍位かかりますか?
J4の起動の早さに魅かれつつも暗所でのノイズがあるのが気になってー
という感じでうだうだ悩んじゃってます
書込番号:3038156
0点


2004/07/17 11:06(1年以上前)
Z40は背面のPLAY、RECボタンでON・OFFできるので、電源ボタンはまず使いません
他の機種より電源は入れやすいと思いますよ
起動時間は主観的に遅いとは感じませんが、正確な速さは分かりません
書込番号:3039413
0点

Zの起動時間は確か1.x秒とかじゃったように思うが、実際に使う場面では2〜3秒の範囲であれば十分な速さですじゃ。
カタログ上の数字はストロボをOFF、起動画面OFF、起動音OFF、内蔵メモリ使用だとか色々あり、実用場面を無視したような設定時の数字ですじゃ。
実際にはストロボオート、起動画面や起動音は自分の好きなものを設定する事が多いし、メモリーカードも当然入れなきゃ使い物にならん。
するとストロボへの充電に時間がかかるで、起動は4〜6秒位になる。
ノイズについては、このような小型では余計じゃが、暗所ではシャッター速度を遅くする(ブレる)か、CCDの感度を上げる(ノイズが増える)しか手がありませんじゃ。
あまりスペックの数字にこだわらず、どれを選んでも大差なく一長一短じゃで、一番お気に入りのZ40にされるのがいいじゃろう。
書込番号:3039785
0点

電源ボタン以外に電源をONに出来たんですね。
知りませんでした。
失礼しました。
ウッキッキッキーさん、勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:3041111
0点

>電源ボタン以外に電源をON・・・
ただのう、この方法じゃとケースやポケットの中で、はずみで電源が入ってしまう恐れがあり、それでレンズを壊す事も考えられるで、取り扱いには注意が必要じゃな。
書込番号:3041661
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





