
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月21日 20:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月16日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月15日 17:41 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月29日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月26日 22:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月25日 13:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX-Z40を昨年9月に購入し、殆ど使用していないにもかかわらず、
10月に故障(電源入らず)し修理(部品交換)して頂きましたが、また修理完了後、殆ど使用せず数ヶ月経ちましたが、また同じ症状で故障しました。(購入時からの総撮影枚数:30〜40枚位)
故障箇所:電源を入れても、動作音はしますが、レンズが伸びず、直ぐに電源が切れてしまう。
前回同様、同じ箇所が、2度も故障しましたが、また修理して頂きこれから、使用する上で大丈夫なのか不安です(保証は1年ですので)
保証期間中同じ箇所の故障ですが、不具合の無い新品に交換して頂く事は可能なのでしょうか?
(前回故障の為、せっかくの子供の運動会に使用出来ませんでした。これから卒業入学とありますので、また故障し使用出来ないと困りますし、不安です)
この様な状況で、新品に交換された方いらっしゃいますか?
また、CASIOのサポートに対しての(上記のような条件提示・苦言等)良きアドバイスを頂ければと思います。
この機種でCASIOは、2台目ですが、他の機種に変えようかとも考えております。
宜しくお願い致します。
0点

買うかどうかは個人の自由ですが、現デジカメを「殆ど使用していない」状態なら、
必要ないのではないでしょうか?(余計なお世話でした)
書込番号:3861268
0点

運が悪いというか、お気の毒です...
私も以前FinePixで、
故障→修理→同じ故障→再修理依頼→交換(メーカーサービスより)
となりました。
工業製品にはある一定の割合で不具合品が存在すると認識していますので、交換の要求はしませんでしたが交換となりました。
メーカーも2回同じ内容だとまずいと考えたのではないでしょうか。
頭に来るとは思いますが、初回修理の時の内容が書かれた紙を持参し「また同じ」である旨を伝え、「交換」してもらえないかと聞いてみたらどうですか?
書込番号:3863593
0点

電源スイッチONのボタンを押しても電源が入らない、2,3回押してやっと入って、レンズが出てくる。またOFFを押しても同様になかなか作動しない。といった具合でちょっと心配な状態だった。最後には、電源が入らずディスプレイに「System Erarr」表示され、撮影不可能となりました。メーカーに修理依頼してもらったところ「ファームに異常が起きたのでソフトの再インストールが必要。」とのこと。その技術料等で5,000円かかる。丁寧に取り扱っていたのでこちらのミスではない。納得いかない。何か情報がありませんか?よろしくお願いします。
書込番号:4844196
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40



2型で85,000画素ですから…そんなもんでしょうね。ちなみに…同じ2型のIXY50は118,000画素ですよ。
書込番号:3788897
0点

CCDの画素数と液晶画面は相関関係は全くありません。あたりまえのことですが。
書込番号:3789970
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


撮った画像をズームにしたり、右や左に動かして調整して
その画像をメディアに記憶させ、お店で現像したいのですが
EX-Z40はできないのでしょうか?
(説明が下手でごめんなさい。)
以前Finepix4500を使っていました。
その時に「トリミング」というのにしたら
ズームにしたり右や左に少し移動させたりしてその調整した
画像を実行にし、お店にメディアを渡し
調整した画像を現像してもらっていました。
Z40でも「トリミング」というのがあったので
やってみたのですが、よくわかりません。
説明がわかりにくいかと思うのですが
もし少しでもわかって下さったかたいらっしゃったら
教えて頂けませんか?
0点

Z40でも出来ますね〜。
再生モードでトリミングにして、枠をズームで大きさ変えたり
十字キーで場所を動かしたりしてトリミングします。
書込番号:3713809
0点


2005/01/15 17:41(1年以上前)
トリミングした画像は、フジフイルム関連の写真工房という店の現像を依頼するパソコンにSDメモリーカードをいれた時、表示されず現像できませんでした。普通に撮った画像は全て大丈夫でしたが・・・。
書込番号:3782970
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


デジカメを初購入しようと思い、
EX−Z40か
FUJIのFinepix F440か
OLYMPASのCAMEDIA X−450か
その外の物が良いかで悩んでいます。
操作しやすく、電池持ちが良く、光学3倍ズーム以上で、値段も手ごろな物を望んでいます。
たくさんの機種があり、それに付随して電池、充電器、記録メディア等、カタログを見ても、よく分かりません。
良き、アドバイスをいただければ有りがたいです。
よろしくお願いします。
0点

被写体をもっと詳しく書いた方がより良いアドバイスが貰えると思いますよ。候補の3機種だったら…F440が無難な気がしますが…
書込番号:3686358
0点



2004/12/26 10:15(1年以上前)
さっそく返信とご忠告、いただきありがとうございました。
被写体は人物がほとんどで、後は動物や景色を撮るぐらいだと思います。
書込番号:3687527
0点

人物撮影がメインであれば…フジに定評がありますね。
バッテリーの持ちはあまり良くありませんが…F710やF810がよろしいかと思いますよ。私はF710使ってますが…肌の発色の良さには脱帽です。予備バッテリーがあれば…スタミナ面もクリアできますよ。
候補の3機種の中であれば…やっぱりF440がお勧めです。
メーカーのサンプルやユーザーのアルバム等で候補の機種の画質を確認されるのがよろしいでしょうね。
書込番号:3687939
0点


2004/12/29 02:24(1年以上前)
今、買うなら Z40でなくZ50がお勧めです。値段、大して変わりませんもの。
Z50はエンジンがカシオ独自のものになっていて、色が良くなった
・・・といわれました。正直言って、私には良くわかりませんが(笑)。
ただ、電池の持ちがよくなっただけでも、お買い得では。。
書込番号:3700438
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


Z40を購入して1ヶ月くらいの者です。
日付の表示について教えてください。
RICOHRR30では、任意で「2005/12/25」のように
写真の右下にオレンジ色の日付を入れる(画像そのものに
記録されている?)ことができるのですが、この機種で日付を
表示させることはできるのでしょうか?
また、画像には記録されないで、プリント時に表示させる方法は
あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



2004/12/25 15:24(1年以上前)
すいません、2つ下のスレッドで同内容と思われる質問が出ていました。
この機種ではソフトに頼らないとできないということのようですね。
もし、ほかの方法があれば教えて下さい。
書込番号:3683640
0点

DPEのお店で「日付を入れてプリントして下さい」といえば、ほとんどの所で
出来ます。
書込番号:3683673
0点


2004/12/26 22:21(1年以上前)
>プリント時に表示させる方法は
>あるのでしょうか?
私のプリンタはキャノンのS600ですが、
設定で印刷しますよ。
書込番号:3690510
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
現在IXY DIGITAL AIAF(210万画素)を使用しています。主にL版の写真の現像、年賀状に使用しています。シャッターがおりるのが遅く、子供のシャッターチャンスを逃してばかりいます。動画も撮りたいなと考えております。
EXILIM ZOOM EX-Z40とIXY DIGITAL 40で悩んでいます。他おすすめのデジカメがあれば教えて下さい。あと、記録メディアはどのくらいの大きさがあれば十分でしょうか?
0点

IXYからなら色あいなどの点で、同じIXY40できれば50の方がいいじゃろう。
メディアは256Mで、IXY40なら最高画質で約130枚、1段下で約260枚。
IXY50なら、それぞれ100枚、200枚くらいじゃな。
IXY40(50)は、動画性能が高いで高速タイプ(6M〜10M以上)のものを用意されるのがいいと思いますじゃ。
書込番号:3679584
0点

シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまでの時間のタイムラグはどのようなカメラにも必ずあります、
このタイムラグのほとんどを占めるのはAF(オートフォーカス)にかかる時間です、
概してこのタイムラグが長いカメラはピンと合わせに慎重なカメラで、
その分ピントが正しく合いやすいといえます、
タイムラグの短いカメラはある程度ピント合わせを端折っていると考えて良いでしょう、
今お持ちの機種はこのAFにかかる時間は0.5〜1.0秒ですね、
http://www.dpreview.com/reviews/canondigitalixus/page7.asp
IXY40は0.6〜0.85秒
一気押しの場合0.55秒
http://www.dpreview.com/reviews/canonsd300/page4.asp
Z40の前のモデルZ3が0.5〜0.8秒
http://www.dpreview.com/reviews/casioexz3/page8.asp
私の触った感じではZ3もZ40もAFに掛かる時間は同じ位、
つまり、AFのタイムラグに関しては何を買っても一緒です、
オートパンフォーカスのついているZ40が有利ですが、ピントの精度についてはその代わりにあきらめる必要があります、
更に言えば、
人間のタイムラグの時間のほうが長いのでカメラのタイムラグが短くても多分無理です、
まず視認に掛かる時間、
それは、見た情報を脳が認識してシャッターを押すか押さないかのところからシャッターを押すと判断するまでの時間が掛かります、
次に、
シャッターを押すと判断してから実際に指が動き出してシャッターを押すまでの時間が掛かります、
これがある限り
見て「ここだ!」と思った瞬間は、どんな人がどんなカメラを使っても撮影することが不可能なのです、
書込番号:3680266
0点

シャッターに時間のかかるのは仕方のないことなのですね。
とても勉強になりましたm( _ _ )m
画像もIXYの方が綺麗なんですね。IXYに気持ちが傾いてきています。
皆さんの意見を参考にしてもう一度店頭で商品を手に取って決めようと思います。ありがとうございました!!
書込番号:3683294
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





