
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月16日 23:11 |
![]() |
0 | 8 | 2004年5月19日 01:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月16日 16:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月16日 00:03 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月18日 02:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月13日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


はじめはショップに見に行っただけでしたが
何と!Z40が税込み35000円で売っていたので迷わず買ってしまいました。
ちなみに栃木県小山市のケー○デンキさんです。
これから7月に生まれる子供の写真を撮りまくるぞー!
Z30もっと安かった・・・・
0点

おめでとうございます。
安く購入できて何よりでした。
ところで、名前から察するとメディアも変更ですか?
ソニーはMSなので、ふと心配しています。
また、昨日三社祭に行ってきましたが、前のおじさんもZ40持っていました。
やはり携帯性及びバッテリの持ちは抜群ですからね。
今の高齢者は、金持ちだからなあ〜(私は別として・・・)
家電量販店で店員の説明をちょっと聞いていただけで、さっとノートPC購入!なんてケース、よく見かけます。うらやましい。。。
書込番号:2814962
0点



2004/05/16 23:11(1年以上前)
ご心配ありがとうございます。
この度メディアも変更しました!
書込番号:2816580
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


過去にZ4のオプションとして販売されていたジャケットESC-44は,
Z40では使えないのでしょうか?
サイズは変わらないのに,カタログのオプション表では
「対応していない」となっているので…。
どなたか是非教えて下さい。
0点

サイズ同じだったら大丈夫でしょう。
店で試させてもらってから購入されては如何ですか?
書込番号:2815026
0点

サイズも形もストラップの取り付け位置も同んなじようじゃで、大丈夫と思うがのう。
カタログではナンデ非対応になっちょるんかのう。
カタログのミスプリか、ジャケットにEX−Z4なんて書いてあるんかいのう。
ワシの場合は、形をあんまり気にせんでパナのヘッドフォンステレオの袋やキョーセラのデジカのケースに入れたりしちょる。
S40の世界「薔薇たち」
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=969649&un=129368&m=2&s=0
書込番号:2816127
0点



2004/05/16 22:26(1年以上前)
皆様,ありがとうございました。
早速,アドバイスいただきましたので某量販店で確認してきました。
確かに,シャーシのサイズはZ4と変わらないので入れることまでは可能でした。
しかし,裏面のコントロールボタンの位置が数ミリずれていたり,
メニューボタンの形が変わっているので,ジャストフィット,というワケではありませんでした。
ただ,全く使えないことはなく,ムリヤリなら使えそうです。
私はS1ユーザーなので,あの「ケースから出さずに撮れる」ということに慣れてしまっており,
それをZ40にも求めたいのですが,結論から言えば本体裏面のボタンの使い方を知っていれば,
何とか使えそうでした。
今日はおめおめと帰ってきましたが,明日購入してみようと思います。
何だか自己レスっぽくなってしまい,申し訳ありませんでした。
皆様のアドバイス,本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
書込番号:2816321
0点

ケースに入れたまま撮れるんですか?
知らなかったです。液晶画面も見れますか?
まー、Z40は液晶画面むきだしでないので(アクリル板みたいなので保護されていますよね)個人的には出して撮った方がカッコイイかも・・・
ちなみに、昨日出かけた先でも、前のおじさんがZ40を持っていました。
あの液晶の大きさは、やはりいいですねー
書込番号:2816566
0点



2004/05/17 01:42(1年以上前)
すみません,ケースって言うと御幣があるかもしれません。
「オリジナルジャケット」の利点ですね,コレ。
スナップボタンを外して,カバーをべろりとめくるだけで撮れます。
ジャケットから完全に外す必要ないんです。
だから,「ケース落としちゃった」や「ケースしまうトコ探さなきゃ」
ってこともなく,とても便利でした。
三社祭,いかがでしたか?
天気は今ひとつでしたが,ニュースで見ても熱気が伝わってきました!
書込番号:2817227
0点

あー、なるほど、そういうケースだったのですね。
そういえば女性の場合、ケースをしまう場所といえばバッグの中にしまうか、手にぶら下げなければなりませんね。
そういう状態であれば、この「べろりとめくって」撮れるカバーは便利でしょうね〜。
私(男)の場合、ケースをベルトに通して、撮る時はデジカメのみさっと取り出して撮っていましたので、女性の場合のケースの事は想像できませんでした。
やはり女性の場合、腰にケース付けて携帯するというのは、抵抗がありますかね〜? ジーンズの場合、結構カッコイイかも・・・
抵抗があるとすれば、ネックストラップを付けて首からぶら下げたりとか・・
まー、しまうのはあの薄さですからどこにでもしまえるでしょうからね。
書込番号:2818900
0点

今カタログを見てやっと理解できました。
確かに、Z40はケース及びカバーはありますが、「ジャケット」がないですね。Z4とZ40はやはり微妙に形が違うので(特に再生と撮影部分)しっくりいかないかもですね。
それにしても、これだけ売れているんだから、メーカー作ればいいのに・・・
いっそのこと、「こるぐさんオリジナルモデルを作る」なんていかがでしょうか?
ハルウララちゃんのマスクみたいにかわいいのを・・・
書込番号:2819500
0点



2004/05/19 01:29(1年以上前)
やってみました。自分のZ40にZ4のジャケットを着せてます。
あれだけ不安がった割には,特に気にするほどの位置のずれではありませんでした。
何とか使えそうです。あーよかった!
みなさん,本当にありがとうございました。
書込番号:2824588
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


今SonyのP1を使っていますが、もう少し小さいカメラを買おうと思い
いろいろ迷った末Z40とSonyのT1に絞りました。
画質にはあまりこだわらないので(と言うか私には違いなんてわかり
ません)メニューなどの使いやすさ、デザイン、
シャッタースピードなどでこの2機種で迷っています。
P1は昼間の室内や屋外はいいのですが、夜景+人物が暗くぼやけていたので私的に気に入りませんでした。
あと花火を取ったら写った花火は全部散ってしまっていました。
今のデジカメはシャッタースピードが速そうなのでそんなことは
無いと思うのですが・・
最初はSonyを考えていたのですが、室内での写りが悪いのと
フラッシュの距離が短いと掲示板に書いてあったので
今Z40の板をざーっと見たのですが、これも画質のご指摘が・・
いくらこだわらないと言っても不安になったのですが
さすがにP1より劣ることはないですよね?
なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。
私は主に友人との旅行で、屋内で人物や外で夜景+人物を
ちょこちょこ撮る程度です。
枚数はせいぜい2日で合計2〜30枚くらいです。
Z40はバッテリーが長持ちするらしいので予備はいらないかな
と思っているのですが実際どうなのでしょうか。
専門用語や難しい言葉がよくわからないので、拙い文章で
申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

室内フラッシュなしや、夜景+人物はどんなデジカメも
手持ちじゃあぶれちゃいますね。P1と変わらないと思いますよ。
暗いとカメラは多くの光を取り込もうとして、シャッタースピードは
自動的に遅くなりますね。シャッタースピード速いと真っ暗写真に
なっちゃいます。
三脚やどこかにおいてセルフタイマーなど使うしかないですね。
暗い所においては古い機種とまったく変わらないか、逆に
レンズがでかい古い機種の方が、暗い所に強いかもしれません。
花火においてはシャッタースピードでなく、シャッターラグですね。
Z40はシャッター押してから0.01秒で撮影されるのでその心配は
なくなりそうです。T1も撮影間隔も短く、軽快ですね。
書込番号:2812933
0点

ぴよみん さん おはようございます。
>いろいろ迷った末Z40とSonyのT1に絞りました。
この2機種ならZ40をお薦めします。(ただ、これにも若干問題が・・・。)
T1はレンズが暗く、フラッシュも弱く(撮影距離=1.5mまで)光量の少ない室内や、夜間の撮影には問題がありそうです。
但し、液晶は大きく詳細で見易そうですが・・・。
>今のデジカメはシャッタースピードが速そうなのでそんなことは無いと思うのですが・・
シャッタースピードは
1.その場の明るさ
2.レンズの絞り値(F値、明るさ。小さい値ほど明るいレンズです)
3.ISO感度の設定
で自ずと決まります。1万円のカメラでも100万円のカメラでも上記1〜3が同じなら、同じシャッタ速度になります。
(最高シャッター速度が速いカメラ=ぶれにくいカメラではありません。)
>花火を撮ったら写った花火は全部散ってしまっていました。
どの様な写し方をされたか分かりませんが、花火大会の打ち上げ花火ではAF時間(カメラがピントを合わせる時間)が問題になります。
ピントを予め無限大に合わせておけるカメラか、リコーのG4シリーズなどレスポンスが速いカメラが必要です。
家庭用の花火なら、スローシンクロ(少し遅めのシャッタスピード+フラッシュ使用。被写体+周りの雰囲気を共に写す場合に用います。)が有効かと思います。
さらに惑わすようですが、キヤノンのIXY等は検討されたのでしょうか?
私は常時持ち歩くカメラとして、IXY400(現在のIXY450とほぼ同等)を使っています。
Z40と比べると、若干厚みが厚く、重量も重いですが、出来上がった写真はキレイです。
液晶画面は1.5型とやや小さいですが、画素数は11.8万画素でそこそこ見易いです。
夜間撮影でもAF補助光があり、ピントはばっちりです。但し、レスポンスは並のレベルですが・・・・。
デジカメは毎年進歩しています。
値段がほぼ同じなら、古いカメラより新しいカメラの方が良くなっています。
但し、機種によって特徴が違いますから、(小型化に主眼を置いたものとか、レスポンスを重視したものとか・・・・)ユーザが重要視している項目で選んでも構わないと思います。
書込番号:2812984
0点

一部誤解を受けるような表現がありました。補足させて下さい。
>2.レンズの絞り値(F値、明るさ。小さい値ほど明るいレンズです)
レンズのスペックとしてのF値ではありません。
撮影時のF値(絞り値)です。
>値段がほぼ同じなら、古いカメラより新しいカメラの方が良くなっています。
”総合的に見て良くなっています。”と言う意味です。
特定の項目では悪くなっていることがあるかも知れません。
書込番号:2812998
0点

私はこの2機種ではEX-Z40をお勧めします
お書きになっているシチュエーションはカシオのベストショットという
機能でほとんどカバーされているようですし
バッテリーの持ちは驚異的です
T1の場合、お持ちのメモリースティックは使用できないので
どちらも新規にメモリーを購入する事になります
その場合、SDカードの方が安いという利点もありますね
書込番号:2813139
0点



2004/05/16 15:35(1年以上前)
皆さん早速御返事ありがとうございます。
気まぐれ510さん
スピードじゃなくてラグって言うんですか。なるほど。
夜景なんかはP1と大して変わりませんか・・
打ち上げ花火を撮りたいんでさくさく動くのは助かりますね。
三脚やタイマーは使わないので夜景をP1より綺麗に!
というのはあきらめて方がいいかな・・・
影美庵さん
花火はですね、うち上がった瞬間シャッターを押したら
写った写真の花火は火の粉が下にぱらぱら落ちた物に
なっていたのです。半押ししながら待ちかまえても見たのですが
ことごとく失敗です(T.T)
キャノンのIXY500も気になっていたのですが、あの分厚さが気に
なってどうしても踏ん切りが付かないんですよ。
もう少し薄ければ・・
pattayaさん
やはりバッテリー持ちは驚異ですか。じゃあ予備は必要ないですね。
いちいち交換するのは面倒なのでそれもZ40の魅力ですよね。
やはりZ40ですねえ。買うのはそんなに急がないので5〜6月くらいに
なると思うのですがその間に新機種とかでたらまた迷ってしまうかも
しれません。優柔不断+新しもの好きなもので・・
いまのところZ40を買う方向で行きたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2814479
0点

花火の撮影はシャッタースピードが2秒から4秒のスローシャッターが必要です、
この位のスローシャッターになるとシャッターのタイムラグは意味を持ちません、
シャッターを押す人のタイミングにかかっています、
とろくて反応の遅い人が花火が打ちあがったのを見てから押しているようでは一生花火が開いているところは撮影できないでしょう、
何度か打ちあがる光跡から花火が開く瞬間を推測し、花火が開く前にシャッターが開くように、タイミング的に前へ前へと計ることが必要です、
以下にシャッターのタイムラグがあまり早くないデジカメで撮った花火の写真があるので参考にしてください。
http://takebeat.sytes.net/digicame13.htm
書込番号:2814572
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX-Z40の購入を検討しているのですが、F710やIXY500と比較した画質の悪さがここでよく議論されています。カメラの趣味を持たない私には画質の違いなどは見極められないと思いますが、さすがにこれほど酷評されていると気になってしまいます。ではなぜこの機種の購入を考えているのかというと、私自身面倒くさがり屋なのですが、クレードルによるデータ転送や充電機能を持ったこの機種なら長続きするだろうと考えたからです。それにバッテリーライフが長いし、そこそこ画総数あるし、デザインが良いから。。。そんなわけでEX-Z40と、F710やIXY500を、同一の被写体で比較したサイトがあればぜひ見てみたいと考えております。ご存知の方は教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html
↑ここでは人物撮影で比較されてますね。
画質の違い分からなくても、色合いの違いなら分かると思います。
お勧めはF710らしいです。僕もそう思うけど…
IXY500でなく、400が比較対照ですが。
書込番号:2808826
0点


2004/05/15 20:57(1年以上前)
karubiさんは、デジカメを始めて購入されますか?
もしも、はじめてならF710は候補からはずしてみては?
ちょっと不感心な言い方になりますがFはマニュアル操作で
本領を発揮するカメラだと考えます。
オートで気軽に撮るなら、IXYかEXをお勧めします。
IXY EX
レスポンス × ○
携帯性 △ ○
画質のシャープさ ○ △
バッテリのもち △ ○
ホワイトバランス ○ △
楽しさ × ○
PCとの連帯性 △ ○
明るさ ○ △
AF ○ △
瞬間の撮影 × ○
子供の撮影 △ △
室内 △ ×
野外 ○ ○
ノイズ ○ △
マクロ ○ ○
↑IXY EXユーザーの評価として参考にしてみてください。
あと、今月号の月間ベスト日経PC+デジタルという雑誌で
比較の特集がありました。いちど、拝見してみては?
書込番号:2811212
0点



2004/05/16 00:03(1年以上前)
気まぐれ510さん情報ありがとうございます。たしかに一番左上の画像の子供の肌の色はすばらしいですね。我が家にもそろそろ子供がほし〜な〜なんて思ってる今日このごろの僕にはF710は大変魅力的に映りました。その下に掲載されているEXはハッキリ言ってF710のよく出来た画像を見てしまうとイマイチですね。
CZUさん貴重なご意見ありがとうございます。僕は1年位前に手放しましたがSANYOのMZ1という機種を使っていました。MZ1はメチャメチャバッテリーのもちが悪くてどうしようもなかったです。どのくらいどうしようもなかったかというと、買ってきたばかりの充電電池をフルチャージしてりようしても20枚くらいしか写真をとれませんでした。不良品かとも思い、販売店経由で新品交換してもらったのですが結果はそれほどかわりませんでした。とにかく「いつ電池が切れるんだろう?」って思いながら写真を撮るのはイヤです。その点EXは現状では最も安心できる選択なのかなと思います。明日早速月間ベスト日経PC+デジタル買ってきます。
書込番号:2812014
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX-Z40かEX-Z30、もしくはフジのFinePix710、どれにするかホントーーに決められません。。
はっきりいってめったにプリントしないんです。だったら300万画素でも十分ですよね…?
という訳で今のところEX-Z30にひかれているのですが、ピントが合うのに時間がかかる?というのにちょっと引っかかっています。
ディスプレイについても大きいのはとてもいいのですが、やはり荒さが気になります。(特にfinepix710とくらべると。。)
デジカメ3代目なので、半押しでピント合わせる…というのは基本の動作になっているのですが、それでもカシオのはピントが合いにくいのでしょうか?
どなたかビシっ!と助言下さい。。
0点


2004/05/13 17:55(1年以上前)
EX−Z30のピントがおそい?ですか?
F710は使ったことがないですが、そんなにはやいのでしょうか?F710は?
Z30でも充分はやいとおもったのですが・・・
書込番号:2803941
0点

まったくコンセプトの違う機種じゃな。
一代前のZ4では別にピントは遅く無かったよ。(特別速くもないが)
ポケットから出してハイッパチリ等、小気味良いくらいじゃ。
今使用中のデジカがG400とかじゃったら、遅く感じるじゃろうな。
Zはピントが合いにくいと言うんじゃなくて、合ってもやわらかい感じの画像になるんじゃな。
(Z40より30の方がシャープな感じになると言う書き込みもある)
ディスプレイの粗さはFとは画素数がまるで違うけんどうしょうもないな。
プリントせずに液晶モニタで鑑賞するんじゃったら、Fで決まりじゃな。
HPへのUPやPCで見るだけなら300万でイイな。
あざやかな画像が好みならFじゃな。
いつでも持っておきたいのならZじゃな。
いづれにしても、あなたの使用目的や今使用中の機種、なぜこの3機種で迷っているのか等が分らないとアドバイスも難しいですじゃ。
特にアドバイザーは自分の好みも入るので、ビシっ! と言うのは無理じゃで「・・・とワシは思う」と言う表現になる。
書込番号:2804234
0点


2004/05/13 22:45(1年以上前)
私なら、きれいな写真が撮りたければF、日常生活の供にしたければEXという基準で選びます。そして、千尋バ〜バ さん の仰るとおり、大きく(A4など)印刷するならZ40、そうでなければZ30にすると思います。
書込番号:2804954
0点

F710軽快ですよね。
パソコンで見る場合、
フジは縮小表示させないと独特の荒さはでるかと思いますが
画質色合いならF710良さそうです。(被写体にもよる?)
http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html
↑参考になるかと。
書込番号:2805057
0点

Z30持っています。 F710は店頭で触った程度ですがAF時間はZ30の方が速いと感じました。
F710の場合、シャッターボタン半押しの「ピピ!」は早いのですが、良く液晶を見てみるとトリックがありのが分かります。
なんとシャッターボタン半押しで問答無用で「ピピ!」を鳴らしてそれからピント合わせをしています。 常識的にはピント合わせ完了で鳴らすべきなのに。
これでは何のための「ピピ!」かが分かりません。 無茶苦茶な仕様だと思います。
書込番号:2805634
0点



2004/05/14 23:50(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます!
色々考えた結果今のところ私の中でF710よりもZの方が一歩出ています。
というのが、やはり本体のデザインー!
今使っているのがfinepix40iなんですが(完全ぶっこわれ。。)、私の基本はポケットから出して「片手で撮れる」ことなんです(><)
しかも怒られそうですが、枚数を撮りたい為と気軽に友達に画像をメールで送るため、クォリティーを一番下げて使っている状態。。
画質もきれいなのに越したことはありませんが、それよりもEX-Zの「カレンダー機能」や、充電のスタンドみたいのが標準装備(ですよね…?)なのに惹かれてしまうへなちょこユーザーなのです。(--;
海外で使うように、と思っているのでロンドンの街中を歩きながらジモティ風を装いつつ(無理ある。。)ささっ!っと撮れるのが良いのです。
コンパクトなのがいいならF420もアリ?とか思うのですがZと比べて「遊び」の少なさやバッテリーの持ちなどから一歩追いつかない状態…といいつつ、40iよりはいいはずだし。。
何が一番ネックかって、Zのモニターが40iのモニターよりも画像が悪いって事なんです!(--#
なんか独り言っぽくてすみません。でももういっぱいいっぱいで。。
ところでカメラの下取りってヨドバシカメラ以外にもやってたりします?うちの近所のヨドバシカメラは古いデジカメもって行くと3000円引きなんです。
書込番号:2808334
0点

あなたのデジカ活用を推測すると、結構液晶モニタで見ることも多そうですじゃ。
40iからじゃと液晶の画質に不満がでそうじゃな。
写真の画質も満足できるか不安じゃ。
画素数は300万未満でよさそうじゃで、ササット撮るならレンズの出し入れに時間のかかるZやS4iではなく300万画素のDimagexTはどうじゃ。これは早くしないと無くなるでな。
液晶は小さいが低温ポリシリじゃで滑らかな表示じゃ。(11万画素)
最近の液晶は殆ど8.5万画素じゃけぇ、2インチ画面じゃなく1.8程度にして粗さを抑えた方がイイのでは?
その場合はサンヨーJ4。
どっちにしてもハニカムCCDのFからではZの画質は少々不安じゃ。
特に最低画質の保存データ量はFのエコノミーがZのノーマルじゃから・・・。
書込番号:2808514
0点


2004/05/15 22:02(1年以上前)
自分もZ40の液晶にはやや不満を持ちましたよ。
も〜少し待ったら、オリンパスAZ-1が発売されるみたいなので、自分はそちらを実際に触ってみてから決断しようと思ってます。
数字だけで判断すると、液晶はかなりキレイそう(素人予想)ですよ。
2.5型(インチ)モバイルASV液晶(半透過型TFTカラー液晶)の大画面で
約215,000画素ですので、期待してるんですが・・・。
それ以外ではIXY500,450,F700で検討中です。
書込番号:2811448
0点



2004/05/18 02:57(1年以上前)
そうそう!オリンパスAZ-1今週の土曜に発売ですね。
レンズの出ないところや、モニターの大きくてクリアそうなところに惹かれました。
しかし、Z30(もしくはZ40)で引っかかっているところはここでも散々書き込まれていますが画像の暗さなんです。室内での撮影が特に暗い!
といわれていますが、どれくらい暗いものなのでしょうか?
私的には昼間曇りの日にデイライトもしくは蛍光灯の光で撮影し、人の顔が判別できればいいや程度なのですが、ここをみている人は一般に
どれくらいのクォリティーを求めていてがっかりしているのでしょう?
書込番号:2821245
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX-Z40とEX-Z30で悩んでます。
EX-Z40は画質が粗いなんて書き込みをよく見かけます。
普通の写真サイズがほとんどで、A4サイズ以上にはしないと思うんですが、その場合Z40とZ30・・・どちらがベストと言えるでしょうか?
ちなみに自分の現在使用している京セラFinecam S5と友人のZ40で撮った写真をPIXUS 900iでプリントした結果、断然京セラがキレイでした。
しかし携帯性なんかを考えるとやっぱりZ40もしくはZ30で考えています。
0点

>普通の写真サイズがほとんどで、A4サイズ以上にはしないと思うんですが、その場合Z40とZ30・・・どちらがベストと言えるでしょうか?
普通サイズ (Lやハガキサイズ) なら300万画素のZ30で十分でしょう。
A4サイズ印刷の頻度が多ければ、より高画素のZ40が有利かな!?
>EX-Z40は画質が粗いなんて書き込みをよく見かけます
こればかりはご自分の目で確かめていただくしかないですね(^^ゞ
一つ言えることは、液晶モニタの画素数が大きさ(2型)に比べて8.5万画素と少な目です。
液晶モニタの表示は粗く感じるかもしれません。
書込番号:2802603
0点



2004/05/13 08:42(1年以上前)
そ〜ですか〜・・・。
友人のZ40で仕上げた写真を見る限り、キレイだな〜とは言い難いものがありました(個人差あるでしょうが・・・。)
最高画質で同条件で撮影した場合でL判印刷ならZ30でも十分だけど、やはりZ40のほうがキレイという解釈でよろしいでしょうか?
「Z30のほうがキメが細かくてキレイだ」という書き込みをみたもので・・・。
m-yanoさんありがとうございました。
書込番号:2802771
0点

同条件で撮影した場合、L判ではなくA4なら見る人が見れば398万と314万の差が分るじゃろう。
L版じゃとどうじゃろうか? 少なくともワシには区別はつかん。
わかるのはキメの細かさでキレイさではない。
例えば、いくらキメが細かくてもカラーバランスが悪いと汚い。
「Z30のほうがキメが細かくて・・・」と言う事は無いハズじゃ。
同じCCDサイズで画素数が少ないZ30の方が感度が良くノイズが少ない(ハズ)
又、感度が良い分速いシャッターが切れブレが少ない(ハズ)
このハズの部分が有効に働き、結果的にキレイに見える写真が撮れているのではないかな?
書込番号:2803039
0点

Z30とZ40では、大きく印刷するならZ40だと思いますね〜。
絵作りも若干違ってる気がして、
Z30は画素数が少ない分をコントラストやシャープネスで補ってるかも?
書込番号:2803464
0点



2004/05/13 16:03(1年以上前)
みなさんコメントありがとうございます。
今日、近所の大型電気店でワガママを言って、実際にZ40とZ30で撮影したものをプリンターでL判にプリントしてもらいました(かなりしつこくダダこねたらやってくれましたw)
同条件でのプリントではややですが千尋バ〜バさんがおっしゃるようにZ30のほうがシャープでノイズも少なくキメが細かい印象を受けました。
シャープさと言うのか、色の鮮やかさと言うのか・・・自分はZ30のほうが好みの質感で写真が撮れそうです。(それぞれ好みがありますよね)
今回の結果だけにとらわれずにもう一度検証してみたいと思ってます。
貴重なご意見ありがとうございました。
今後も参考にさせて頂きたいと思ってます。
書込番号:2803665
0点

そうじゃな。
コンデジはまだまだ個体差もあるで、よく出来た30と普通の40だったかも知れん。
十分研究して、できるだけ後悔の無い買物をしてくりゃれ。
書込番号:2804246
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





