
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年4月11日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月11日 00:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月14日 02:16 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月10日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月10日 00:23 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月10日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

2004/04/11 01:14(1年以上前)
調べておいででしょうが、純正品にはありません。
社外品も今のところないようです。
書込番号:2687856
0点


2004/04/11 02:50(1年以上前)


2004/04/11 03:03(1年以上前)
オーダーメイドの情報見させて頂きました。
メーカーから出してるやつよりもお洒落な感じで良さそうですね!
でもやっぱり高い・・^^;
もう一台カメラ買えちゃうな〜とか思っちゃいました(笑)
サーフィンしてるとこ撮りたいんだけど風強い日はデジカメ出す気に
ならないしマリンパックがあれば重宝しそうなんだけど、、、
ま、純正品にしても高いけどね。
いっそカシオさんに作ってくれるよーにメールでもしてみますか?(^▽^)
書込番号:2688117
0点



2004/04/11 18:31(1年以上前)
貴重な情報ありがとうございます。でもオーダーメイドは高そうですね。カシオさんの開発者さん見ていましたら純正品を出して下さ〜い!!
こんな感じでいいかな?
書込番号:2690035
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


Z40購入して喜んで使っていたのですが、液晶横のスピーカー部をぶつけてしまい液晶が割れてしまいました・・・液晶の交換は幾らくらいかかるものでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
0点

15000〜20000位かな
詳しくはメーカーで
書込番号:2686849
0点



2004/04/11 00:18(1年以上前)
やっぱりそれくらい掛かりますか・・・
何とか捻出しないといけないな。
ご回答有難うございました。
書込番号:2687636
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40

2004/04/14 02:16(1年以上前)
それはポイント分マイナスされてですか?
書込番号:2698002
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


Z40を買ってそろそろ3週間になりますが、ちょっと気になることがありまして
お持ちの方にお尋ねします。
ホワイトバランスを光源に合わせて撮影したときに、蛍光灯下でホワイトバランスを蛍光灯に設定した場合
かなり青く写るんですが、こんなものでしょうか?
蛍光灯による緑っぽさを修正する為に、光源に合わせたホワイトバランス設定があると解釈してるんですが・・・
逆にオートで撮影した方が、自然な感じに見えるので、不都合がないと言えば言えるんですけど。
前に使ってたZ3では、蛍光灯下でホワイトバランスを蛍光灯に設定した場合、自然な色味になるので
Z40特有の傾向なのか、私のだけの問題なのか分かりません。
撮り比べた画像をアップしますので、ご意見をお聞かせ下さい。
■ホワイトバランスを蛍光灯にしたもの
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/3200/04041002.jpg
■ホワイトバランスをオートにしたもの
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/3200/04041003.jpg
どちらも光源は蛍光灯で、Z40にてストロボなしでの撮影です。
0点

ウ〜ン これは青すぎる。似たような話をS4iの板で聞いたぞ。
Z4があまり青く写るので返品し、Z40を買いに行ったがS4iに浮気したそうな。浮気相手にホレちまったそうな。
ZとSは兄弟みたいなもんで、互いにレンズと電子回路を供給し合っちょる。S4iも大騒ぎになりそうじゃが、おんなじ事がz40でも・・・
サンプル持って店に掛け合ったらどうじゃ。
書込番号:2685546
0点

蛍光灯も「昼光色」「昼白色」と微妙に色合い違ってきますからね〜
なんか最近また微妙な色合いの蛍光灯とかも出てますし…
オートが正確なら優秀でいいと思いますけど。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107369/
本題は、同じメーカー、似た機種なのに違う!…って事ですよね。
その辺りはよく分かりません。すいません。
書込番号:2685636
0点


2004/04/10 13:03(1年以上前)
蛍光灯下での撮影、ホワイトバランスについては、デジカメの特性の他、
蛍光灯そのものの色調にも大きな影響を受けます。
↓こちらの記事が参考になるかと
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107369/
うちの古ーいデジカメは、自室でホワイトバランスを蛍光灯に設定すると、
物の見事に青々と写ってしまうので、基本的にオートで撮っていました。
このデジカメ、ホワイトバランスは、大雑把な設定しか出来ないのですが、
(オート、日中、蛍光灯、白熱灯、あとなんだったかな?)
最近のものなら、マニュアルで設定できると思うので、
一度、取り説を読みながら試してみてはいかがでしょうか?
↓この辺はこちらの記事が参考になるかと
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040308/107572/
ちゃー猫さんのZ40固有の問題という可能性も、考えられなくはないですが、
どのメーカーのどういう蛍光灯を試用しているのか?は、各家庭により、
様々なものがあるでしょうから、同一条件化ではない環境での比較は、
難しいことが考えられると思います。
私は蛍光灯と機種の組み合わせによる、単なる特性だろうと推察しますが、
あまりに気になるようでしたら、購入した販売店に持ち込みをしてみて、
同型機種の展示品とで、ホワイトバランスの組み合わせを変えながら、
同じ傾向を示すかどうか、チェックしてみるの手っ取り早いと思います。
いかがでしょうか?
書込番号:2685735
0点



2004/04/10 13:47(1年以上前)
皆さんご意見ありがとうございます。
そうですね、蛍光灯の色味が様々あることを忘れていました。
最初のテスト撮影の蛍光灯はクール色で、家の中で何かを撮影するときは
この部屋を使っていたので、いつも青く写るなと感じ、今回質問をしてみたわけです。
おっしゃるように、蛍光灯の種類との相性もあると気がつき
他の部屋の蛍光灯下でもテスト撮影してみました。
今度は昼光色の蛍光灯の元
■ホワイトバランスを蛍光灯にしたもの
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/3200/04041015.jpg
■ホワイトバランスをオートにしたもの
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/3200/04041016.jpg
Z40にてストロボなしでの撮影です。
こうやって比べてみると、昼光色の蛍光灯の元では自然な色に写ってますので
クール色の蛍光灯との相性だということが、はっきりしました。
気まぐれ510さんや、草原シャンプー3さんが教えて下さったページがとても参考になりました。
これからは室内で撮影するときは、いくつかパターンを変えて撮影しておこうと思います。
自分一人で頭をひねっても解決しない問題でしたが、おかげですっきりしました。
ありがとうございました。
書込番号:2685843
0点



2004/04/10 18:05(1年以上前)
はい、皆さんのお陰です。
ありがとうございました。
これで納得して使い続ける事が出来ます。
書込番号:2686461
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


CASIOのEXILIM ZOOM EX-Z40は PENTAXのオプティオS4iより、どうですが?これ二つは連写なし??!!
海外旅行のため、ACアダプターは110v〜220vの電源を対応しますか??
0点

※ACアダプター
100〜240V、50/60Hz、プラグ形状Aタイプ(平2ピン)の電源に対応していますが、使用する国によってはプラグ形状が合わないなどの問題があるため、現地で使用可能かどうかを事前にご確認ください。
と、カシオのサイトに書いています。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2683968
0点

レンズは同じじゃ。
zの良い所は電池が長持ち,画面が大きい。悪い所はTVに繋げない,クレードルで電池だけのチャージができない。(代わりにモバイルチャージャが用意されている)sの良い所はzより更に軽い。本体からTVに繋げる。悪い所は電池持ちがクラスの平均的。ファインダーがzよりしょぼい。
ワシが気になる違いはメーカーの画像に対する拘りが違う。
最高画質で撮った時、カタログ上、zは約1.9メガ sは約2.7メガじゃ。zの方が沢山撮れていいと思うのは若輩者の考える事じゃ。
せっかくレンズから取り込んだ映像情報を沢山捨ててしまっているのじゃ。
書込番号:2684398
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


EX-Z40とSONYのDSC−T1とで悩んでいます。
EX-Z40はシードルが無いと充電できないようですがそれは不便に感じるのでしょうか?DSC−T1はクリアパネルが付いていないのでモニターが、バックなどにそのまま入れたとき傷つかないか心配です。
デザイン的にはSONYが気に入ってますが、それぞれ気になる点があるのでなかなか決められません。
0点


2004/04/09 22:22(1年以上前)
よく聞く質問ですね。聞かれたほうも答えやすい。(^0_0^)
クレードルは旅行などに行っても不便だとは感じませんでした。
携帯電話も同じ充電スタイルですから、それを考えていただければ感覚的にはどんなものか分かっていただけると思います。
何より、フル充電であれば一泊二日の旅行で100枚近くの撮影は余裕です。電池のマークは1つも減りませんでした。まぁ、一応クレードルはもっていきますけれど。
液晶は、再起は保護シートを400円程度で売っています。僕は、それをつけていますのでとくに問題はないです。
ただ、個人的にこの二つで悩んでおられるなら、Z40をお勧めします。T1はレンズが暗いので、室内や夜景は使えません。画素数はオーバースペックですし、ファインダーはないですし。何より性能に対しての価格(コストパフォーマンス)が悪すぎです。
あのデザインで300万画素で24800なら売れる機種でしょうね。
Z40をお勧めしますよ。それから、T1のメディアはスティックプロだったと思います。確か。これもどうかと思いますよ。高すぎですし。
SONYは個性というか、一匹狼的なメーカーですから、テレビ・ビデオ・オーディオ・カメラ・PC(VAIO)などなどすべてSONYでそろえるならいいと思いますが。。。。
書込番号:2683866
0点


2004/04/09 22:25(1年以上前)
再起 → 最近
それをつけていますのでとくに問題はないです
→ T1もそれで補えるということです。
書込番号:2683882
0点

T1は電気食いじゃぞ。この2機種ならz40か30がお勧めじゃ。
クレードルの持ち歩きが心配なら、モバイルチャージャを買っとこう。
T1との価格差で買える。カシオのウイークポイントはTVに繋げない事じゃ。
書込番号:2684283
0点


2004/04/10 08:31(1年以上前)
充電器をもって歩くのと比較しクレードルを持って歩く事は、それほど変わらないと思いますが…!?
といますかクレードルでの充電・画像転送って楽ですよね(喜)
書込番号:2685056
0点

そう言われればそうじゃが、モバイルチャージャの方がコンパクトジじゃし、チャージする時にカメラに電池入れとか無くていいからの。
「つーこ」さんにゃその方が便利かと思って・・・
書込番号:2685354
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





