
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年4月10日 06:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年4月7日 22:14 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月8日 00:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月9日 16:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月6日 21:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月6日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


私、S4iとZ40どちらにするか悩んでいます。
カタログをみると同じ容量のメディアで撮影可能な枚数が違うのですが(S4iの方が少ない)
これは圧縮率の違いなのでしょうか?
だとしたらs4iの方が低圧縮できれい?ということですか。
0点


2004/04/07 13:03(1年以上前)
写りはおなじようなものだそうなので、画像のファイルの大きさは小さい方がいいのじゃありませんか?
書込番号:2675951
0点


2004/04/07 18:40(1年以上前)
理論的には☆彡ゲスト さんの仰る事が正しいように思われます。私も常々疑問に思っておりました。
ただし、カタログには、これらはあくまで目安であり、厳密なものではないとも書いてあります。だから、実際の差異はわずかなものだとおもいます。
私が持っている初代IXYが撮る写真は、同じ画素数、同じ画質で撮影しても、300kbから1MBまでかなり開きがあります。いろいろな色が細かく入っている物ほど、バイト数は大きいです。最近のデジカメは、こんなに大きな差は出ないみたいですが、たとえば、真っ黒い紙を撮影するのと、印象派の絵画を撮影するのでは、ファイルの大きさに違いが出てくるのではないでしょうか。
誰か分かる人、フォローしてください。
書込番号:2676723
0点


2004/04/07 22:00(1年以上前)
http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/archives/current/A5DEA5EBA5C1A5E1A5C7A5A3A5A22FA5C7A1BCA5BFA4CEB0B5BDCC.html
このカメラの画像保存形式のJPGは非可逆圧縮なので同サイズ、同内容ならデータ数のでかい方が一般的に綺麗です。
画像ごとに差が出るのはこだいし博士さんの言うので合ってるみたいです。
000000111111で記録されるデジタルを
0×6 1×6みたいにしたのが圧縮、高圧縮になるとどんどん省いて
いって行くのでデータは小さくはなるけど元に戻らないのが非可逆圧縮
超大雑把ですがそんな感じ。詳しくは「非可逆圧縮」とか「圧縮・JPG」とかで検索されるとよろしいかと
なもんで撮影枚数は撮る画像の内容で決まりますんでカタログ数値は
あんましあてになりません。
カタログ数値はなにか業界標準の物を撮って、、、ますかね?
すいません、最後のところでどなたか詳しい方にバトンタッチ。すいません(*_*)
書込番号:2677429
0点


2004/04/10 06:45(1年以上前)
話がずれますが、家のカメラで実験しました。
1600*1200サイズ、最高画質にして、OptioSとCoolpix5400で同じ物を撮り比べたところ、前者が1メガもあるファイルを出してくるのに対し、後者は600Kbぐらいでした。後者のファイルサイズは、Ixy初代と同じぐらいです。Jpeg圧縮の差なのでしょうが、かなり違います。
でも、Optioの方がきれいということはないです。圧縮以前の画像の問題なのでしょうね。
書込番号:2684910
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


みなさま お邪魔します。
PENTAXのOptioS4iの書き込みから、
こちらに一部移ってまいりました。
Z40をお使いの方、教えていただければと思います。
1 Z40のクレードルの重さはどれくらいでしょうか。
2 過去の書き込みでは、Z40本体からは、
直接PCにつなげないと書いてあったかと思いますが、
かならずクレードルにおいて、クレードルからPCにつながなと、
写真をPCへ取りこめないのでしょうか。
3 動画撮影の場合、光学ズームはできるのでしょうか。
これも確か、過去の書きこみがあった気がしますが、
その時、ピントはしっかり合いますでしょうか。
よろしくお願いいたします.
0点


2004/04/06 21:30(1年以上前)
昨日さいたま市緑区の○マダで39000円で千円分ポイントつき、
で買いました。Z40のゴールド。
↓で某カメラ大宮西口店でそんな安くなってたとは。。。
買った後にこれ見ないほうがよかったかな〜、なんて思ってます(笑)
で、クレードルですけど71gですね。軽いです。
PCとカメラ直では取り込めません。
私はカードリーダーも使ってるので不便さはあまり感じませんけどね^^
光学は撮影中はできません。デジタルズームのみみたいです。説明書に書いてありました。
撮影前に光学ズームにしておくしかないですね。
でも撮影中にズームしたくなる時があるだろうし、、、
その場合はデジタルズームを使うしかなさそうです。
以前に使ってたのがオリンパスのC−2020だったんで
それに比べるとかなり満足してます。持ち運びが楽なのと電池寿命。
これがグッド(^-^)g 動画も音声録れるし。でも数年前のに比べれば進化してるのは当然なんでしょうけどね〜
私の場合は比べるものがそれなんで満足してます(^o^)
書込番号:2673765
0点


2004/04/06 22:21(1年以上前)
クレードルは確かに便利そうで不便ですが、意外に便利だと感じました、携帯を充電する感覚で写真を取り込めるので案外楽ですよ、メモリを出し入れする必要もないのでメモリもいためないし、蓋も壊れる心配もないし。下手したら買い換えるか、カメラ壊れるまでメモリとバッテリだすところは開けないんじゃないか?と心配になるほどです。
動画撮影時の光学ズームですが、動画撮影時に光学ズームを動作させるとレンズの動作音が、録音されてしまうためデジタルズームのみとなっています。たいていのデジカメの動画機能ではこれと同じものだと思われますよ。Optioと悩んでおられるのですか?レンズ、CCD、処理エンジンは同じものなので、Z40をお勧めしますよ。
書込番号:2674030
0点


2004/04/06 22:53(1年以上前)
オプチオは使用したことがありませんが、Z40はいいですよ。付属ソフト
も優れ女性にも初心者にもぴったりですよ。私もZ40で40の手習いです。
ピントや細かいことより写真をとる楽しさを味わってます。
書込番号:2674242
0点


2004/04/07 01:55(1年以上前)
付け足し
買った時にソフトケースもつけてくれました。
でも、タバコと同じようなサイズだからタバコケースであいそうなの探そうかな〜?って思ってたんだけど。
オプティオは私も迷いましたよ。
リモコン対応、テレビ出力、マリンパック対応、などが違う点かな?
連写はできるのかな?Z40は連写モードみたいなのはないようです。
リモコンはあれば便利かなって時がたまにありますけどね〜
液晶の大きさ、電池の持ち、がZ40の利点でしょうか。
電池のもちって結構重要な要素だと思うんですけどいかがでしょう?
書込番号:2675019
0点


2004/04/07 13:02(1年以上前)
で、正義の味方☆きまぐれウサギさんは どちらにされたんでしょうか?
僕はこの2機種で迷って EX-Z40にしました いいですよ!これ!言葉で
は言い表せないですが。
書込番号:2675945
0点


2004/04/07 13:22(1年以上前)
「正義の味方☆きまぐれウサギさん」の3番目の質問の
動画撮影時のピント合わせについてですが
オートフォーカスモードにしておけば、随時ピントを合わせるように
レンズが動いているようですが、この場合あとで再生したときに
ピント合わせの為の駆動音がかなり耳障りです。
この音が入らないようにするには、パンフォーカスで動画撮影をすることをお勧めします。
静止画から動画にモードを切り替えたときにはデフォルトで
パンフォーカスになってますので、そのまま撮影されたらいいと思います。
動画は320 x 240でしか記録されないので、オートフォーカスでもパンフォーカスでも
見た目変わらないようです。
以上、使った感想です。
私はこのZ40が気に入ってます。
書込番号:2675990
0点



2004/04/07 22:14(1年以上前)
みなさま ありがとうございます。
S4iの方ですでに書き込みましたが、
初心貫徹でS4iにしようと思います。
ただ、ホントにこの二つは兄弟みたいで、
正直選ぶのが難しいです。
今こうして決めていても、
いざ店に行ってみると、
気持ちが変わってしまうかも・・・
S4iの方が小さいくて良いのですが、
それゆえに、ちょっと持ちにくい感じがします。
ほぼ同じ重さでも、Z40の方が少し大きく、
これがちょっとの差ですが、案外持ちやすい気がしました。
でも、外観はS4iの方が可愛いんですよねえ・・・
ということで、
本当にみなさまにご意見いただきましたこと、
感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:2677492
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


こんにちは&はじめまして
今日EX−Z40を『¥33,110』でゲットしました!
(¥43,000にポイント23%)
ハギワラシスコムの256MのSDカードを含めて『¥44,800』
くらいでした。
最初から「買いに行こう」と思って行ったのですが、なんと緊急値引き
ということでビックリ!すぐ買ってしまいました。
ちなみに場所は○ックカメラ大宮西口店です。
購入を検討されている皆さんの参考になれば幸いです。
0点


2004/04/06 20:04(1年以上前)
はじめまして。私は今日、カ○ラのキ○○ラで衝動買いしてしまいました。
思っていたよりも安くて、EX−Z40本体(ブラック)+ SDカード256MB(パナソニック製)+ 保護シートで、41,000円(税込み)にしてもらいました。
良い買物ができたと喜んでいます。応対してくれた店員さん、どうもありがとうございました。
書込番号:2673425
0点


2004/04/06 22:35(1年以上前)
安い。。。。。
256Mをつけてその値段ですから
本体価格は実質3万円台前半ということですね。
うらやましい。。。
僕は本体を発売日に税込み44000で買いました。
確かに、すぐに値崩れすると思うよ。と店員さんは言われていました。
書込番号:2674130
0点


2004/04/07 13:00(1年以上前)
発売日当日に購入するという事はそれはそれで価値なんだと思います。
書込番号:2675942
0点


2004/04/07 22:50(1年以上前)
>釣りバカ親父さん
安い!!その価格で5年保障とかついているのでしょうか☆
もしよければ店舗名を教えていただけます??
すぐにでも買いたいです!
書込番号:2677648
0点


2004/04/08 00:33(1年以上前)
セィさんへ もちろん5年保証もついていますよ。カ○ラのキ○○ラでは、購入するとポイントがつくので、そのポイントで保証をつけてもらいました。店は、大阪府の寝屋川市です。がんばって交渉してみてください。
書込番号:2678147
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


5年保障ってつけた方がいいのでしょうか?皆さんはどう思いますか?
量販店で購入された方は「ケースやストラップや5年保障が付いて、○○円」っていうふうに購入される方が多いのですか?
行ける範囲に売っている店が無いので、通販で購入するつもりなのですが、5年保障ありのお店だと選択肢が少なくなります。
安い店のメーカー1年保障だけか、ちょっと高いけど5年保障をつけられる店か、どっちにしようか悩んでます。
初歩的な質問でごめんなさい。皆さんのご意見お聞かせ下さると嬉しいです。よろしくお願い致します。
0点

落下や水没による故障にも効く保証なら付けてもいいと思うけどね。
書込番号:2672691
0点

普通に使ってる分には壊れないと思いますよ。
でも人それぞれ扱い方違ってきますし…
携帯電話を買ってから5年以内に壊れた〜とか、そんな
経験あるなら考えてもいいんじゃないかと…
書込番号:2673079
0点


2004/04/06 19:04(1年以上前)
今のところ私は4年毎に買い換えてます。
5年というのは微妙ですね。
デジカメじゃないけどメモリメーカーが各社「永久保証」をうたってますが、「だいたいが3・4年で買い換えるだろう」とか「保証書なんてすぐ無くしてしまうだろう」ってのが前提になってるんじゃないかな。
書込番号:2673238
0点


2004/04/06 21:47(1年以上前)
こんにちは 初めて掲示します。
デジカメを販売する側ですがやっぱりデジカメを
使っている方の意見はとても為になっています。
メーカー保障は本体に水が入った・液晶を傷つけたなどは、保障対象外
になってしまうい そこのところ量販店の五年保障は対象内です。
まあ普通に使っていれば大丈夫だとは思いますが・・・
でも液晶が裸の(ガラスで覆われていない)デジカメを
お持ちの方は入っておいたほうが良いと思います。
修理に出した場合 1万〜2万円くらい掛かりますよ。
書込番号:2673841
0点


2004/04/06 22:27(1年以上前)
以外に、故障するときは故障するもんですね。初期不良に関しては、気づいてすぐであれば、無償交換ですが時間がたつとまず無理です。たいていはメーカーの1年保障があるので、1年は部品交換等で対処してもらえますが、突然、使っているうちにレンズの蓋がしまらなくなるとかありますよ。最近のコンパクトカメラは基盤に部品が張り付いているのでレンズの蓋が壊れただけでも、ほぼそっくりそのまま交換になるので、かなり高くなります。以前SONYのサイバーが3年目位にそういった現象になりました。もちろん、5年保障でできましたが、店員さんいわく、外見以外の中身はそっくりそのまま交換してあるのでほとんど新品同様ですよ。といわれていました。何があるか分からないですし入っておくことをお勧めしますよ。
書込番号:2674072
0点



2004/04/09 16:02(1年以上前)
みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
やっぱり5年保障はつける事にします。
ウェブショップの5年保障がありしかもカメラ自体が安いお店がなかなかみつかりません。
上の書き込みには、量販店で5年保障つけてしかもブラック(私もブラックが欲しい)をかなり安く購入してる方がいて羨ましいです。
書込番号:2682827
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


初めまして、こんにちわ。早速ですが質問させてください。
私はfinpix50iを使っておりますが、現在のコンパクト化されたデジカメに比べ、使いもしないMP3機能などが付き画素数の割りに重たいことなどから買い替えを検討しています。それで今まで通りフジ製でF420を検討していたのですが、互換性のなさそうな記録媒体と電池の持ちの悪さが引っ掛かっていました。しかし最近友人がZ40を購入したので実画像を見ることができ、また実際にPCに取り込んで拡大してみましたが、私としては綺麗だと感じました。たぶん本当に綺麗な写真を見たことがないからだと思いますが。それで、電池持ちの良さも踏まえてZ40も候補として視野に入れています。2機の値段の差は1万円くらいですが、SD・MMCカードは数枚持っているので、新しいメディアを買うことを考えれば大体同じ値段です。それで質問なのですが、フジは画素数こそ劣りますが独自のスーパーハニカムを搭載しているとのことで、画質が気になります。もしフジの方が綺麗なのでしたら、またもう1度2機で検討しなおします。量販店に行ってサンプルを見たり、サイトから画像を落としてみたりしたのですが、Z40も実際の画質とは異なるように感じます。またプロが撮ったり機材を使っている可能性もあるので一概に判断しかねています。ですので、どなたか同じように悩まれた方や比較された方がいましたら御教授お願い致します。
0点


2004/04/06 12:20(1年以上前)
こんにちは
こちらに使用レビューが載っていますので、参考にされたらいかがでしょうか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20031217/106752/
書込番号:2672236
0点

>プロが撮ったり機材を使っている可能性もあるので一概に判断しかねています。
これが心配なら、何処かのHP 又は アルバム で見られたら如何でしょう。
書込番号:2672333
0点


2004/04/06 13:29(1年以上前)
まー、機種や会社によって、得意なジャンルの写真というのがありますので、同じ被写体を、同じ環境で撮影しないと、本当の比較にはならないですね。
F700とかは、お嫌なのでしょうか?画素数だけでものをいうと怒られますが、こちらは6メガだし、EX-Z40とはさすがに差があるように見えます(私が皆さんのアルバムを見る限りでは・・・)。
書込番号:2672432
0点


2004/04/06 21:41(1年以上前)
Z30の板ですが、Z40も同じレンズを使っていますので参考にしてみては…
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00500410619
[2646778]と[2670649]を。。。?
書込番号:2673817
0点



2004/04/06 21:47(1年以上前)
皆様、分かりやすい回答とリンクありがとうございました。やはり一般で公開されているのとフジのサイトで閲覧できるサンプルは微妙に違いますね。どっちが正しい?か把握できませんが、私自身リアルにZ40を体験してみて良いと思えたのでZ40にしようと思います。皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
書込番号:2673839
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


はじめまして!
先日Z40を通販で購入しました。メーカー保証を付けたいのですが、すぐに手続きをしたほうがいいですか?それとも何か不具合があってからのほうがいいですか?
ご意見よろしくお願いします。
0点


2004/04/06 13:38(1年以上前)
不具合があってから、補償つけられても遅いと思うのですが..
書込番号:2672451
0点

通常メーカー保証は“保証書に記入された日付(or添付されたレシート等の日付)”
からスタートします。
よって保証は既に始まっていると考えてもらってよいと思いますよ。
ユーザー登録はご自由に。(プライバシーの点でユーザー登録はしない!と言う
人もいますね)ただユーザー登録をしておくと、リコール等が発生したときの
お知らせや、メーカーからのお得な情報を得られる事があるので、個人的には
登録をお勧めします。
書込番号:2672490
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





