
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年9月15日 17:07 |
![]() |
1 | 5 | 2004年9月15日 14:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月14日 20:03 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月14日 14:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月14日 00:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月13日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


機械音痴の私に主人がEXILIM ZOOM EX-Z40を買ってきたのですが、
どうしてもうまく撮れないのです・・・
髪の毛が変に赤茶色に写ったり、ノイズがすごかったり(>_<)
ノイズって設定で抑えられるものなのでしょうか?
みなさんはノイズ対策などされておりますか?
もしそれがカメラの特性だどしたら買い替えを考えてます。。。
何か良いアドバイスをお願いします。
ホント素人でごめんなさいm(_ _)m
0点



2004/09/04 14:45(1年以上前)
↑上の追加ですが、主にL版にプリントして使ってます。
書込番号:3222468
0点


2004/09/04 16:31(1年以上前)
こんにちは^^あや次郎さん。
EX−Z40のノイズに関してですが、記憶では何かの雑誌のレビューでわりとノイズが多いとの記事があったように思います。一般的な方法としては、ISO感度を最低にセットして、十分な光量を確保するとかだと思いますが、夜の室内とかでは難しいですね^^;やはり、画像があったほうが、的確なレスがつくと思いますよ^^
がんばってください。
書込番号:3222814
0点


2004/09/08 22:14(1年以上前)
大きくて重くて、しかも色合いが鮮やかではなかったので、「CASIO XV-3」から「EX-Z40」へ買い替えました。評判どおり使いやすく、電池持ちも良く、動画も思ったより綺麗で大変気に入っていますが、一番重要な静止画に不満があります。
私もあや次郎さん同様、暗い部分が綺麗に写りません。昼間外で撮った写真は特に問題ないと思っていますが、ショッピングセンターや部屋などの屋内で写した写真においては、正直びっくりするぐらい画像が粗いんです。(フローリングや家具などのこげ茶部分にオレンジ色のまだら模様がでます。考えすぎかなぁ・・・)これならよっぽど「XV-3」の方がシャープでした。写し方が悪いのでしょうか。画像があればレスがつくのでは?と「パンツ」さんや「てよなん」さんなどからの書き込みがあったので、差し支えない画像をUPしてみました。色々貼ろうと思いましたが、妻の反対にあいました(--;
是非ご指導、ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=77360&key=420331&m=0
書込番号:3240349
0点



2004/09/10 15:29(1年以上前)
大海パパさん、画像UPしていただきありがとうございます☆彡
まさに、同じなんですっ!!
屋外は問題ないのですが、室内が駄目ですね。。。
うちも、茶色の家具やクローゼットの扉がまだらになってます^^
子供(0歳児)を撮ることが多いのですが、せっかくのアルバムなのに、髪の色など変なのでガッカリしてますよ。
いつもは家でプリントしてますが、お店プリントに出してみましたら
多少は良くなってましたよ♪
やっぱりコンパクト機はこの程度が限界なんでしょうかね(^o^;
書込番号:3246967
0点


2004/09/11 00:53(1年以上前)
あや次郎さん、こちらこそありがとうございます。同じように感じていらっしゃられる方がいると思うと、少々気が休まります。(TT)
私にも3歳になる子供がおり、「写真撮るよ!」と言っても、ちっとも止まっていてはくれず、動きまくり。
旧カメラはピントあわせに数秒かかり、起動が遅く、電池もすぐ切れることから、最近ではまともな写真が撮れなくなっておりました。これがカメラ買い替えのきっかけです。このカメラはフラッシュの充電に時間が多少かかるものの、連写可能で起動も即!持ち運びも楽、電池も長持ちでパンフォーカス機能もあるということで、シャッターチャンスを逃さないため、今の私にとっては、少々室内の画質を諦めても「目的は果たしているのかなぁ・・・・」と微妙に納得し始めているところです。あや次郎さんのように、室内撮影が多いと思われる0歳児のお子さんの写真を撮られるのであれば、少々つらいかもしれませんね。
私も本機に多くを望んでおりましたが、あや次郎さんの感想どおり、多くを望んではいけないのかもしれませんね。
「上を見たらきりが無い。下を見てもきりが無い。」ってことで。
でも、お子さんの写真に関しては、十分考えられたほうがいいかもしれませんよ。成長したら、今の0歳時点のお子様の写真は撮れないんですからネ。(とりあえずフィルムカメラで数枚撮っておくとか・・・)
私はお勧めいただいたので、一度お店プリント行ってきます!! (^^)/
書込番号:3249127
0点


2004/09/15 17:07(1年以上前)
うむむ…こりゃ本当に「こんなもん」なんでしょうかね…
画像見させてもらいました!自分ではまだカード買ってないとか色々理由があって撮影画像をパソコンで見れてなかったので参考になりました
うーん…前に持っていた200万画素の方がまだキレイな気が…?
室内では割とノイズが目立って悩んでいましたがZ40より全然少ない気がします…
買い替えてたしかに動作も速くなりバッテリー切れも気にせずいられそうなので良かったんですが、倍の画素数になったのに画質が今一つではちょっと悲しいですね…
これなら前もっていた機種の後継を買った方が良かったのかも!?(同額程度で500万画素だったし)
書込番号:3268039
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


静止画の画素数は2048×1536/2048×1360(3:2)/1600×1200/
1280×960/640×480の5つありますが、ふつうの写真サイズでプリントしたいのですが、どれを選択すればいいですか?
教えてください。
0点

ふつうの写真サイズと言うのがL版なら
1600X1200でいいと思いますが、
周りを切り取っていい所を取るとかなることもあるし、
折角の400万画素機なんだから、2048X1536で撮ったら。
書込番号:3267065
1点



2004/09/15 12:44(1年以上前)
ありがとうございます。
もうひとつ質問したいのですが、画質には3種類の設定がありますが、
高精細と標準では全然違うのもなんですか?
書込番号:3267397
0点

このカメラを持っているなら
とりあえず自分で試してみるってのは、どうかな?
書込番号:3267414
0点

ついでですから
>高精細と標準では全然違うのもなんですか?
圧縮率の違いです、下記をどうぞ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html
書込番号:3267557
0点

EX-Z40に「2048x1536」という設定は無いのでは?(Z30にはあるようですが)
http://www.exilim.jp/ex_z30_z40/spec.html
書込番号:3267643
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
SANYO J4なんかも良いと思います。
書込番号:3262736
0点

ソニーW1
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W1/index.html
パナソニックFX7
http://panasonic.jp/dc/fx7_2/
書込番号:3263908
0点



2004/09/14 20:03(1年以上前)
返事有り難うございます。
当方、思いつきで気に入った絵をさっと撮りたいと思っておりますが
型落ちで安くなったDMC-FX5辺りは駄目でしょうか?
起動時間やAFの合焦速度において優れた物が有ればいいのですが…
書込番号:3264613
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


このサイトに書き込むべき内容でわないかもしれませんが、他に相談できるところがなく・・。長くなりますがお付き合い下さい。
僕のデジカメで撮った写真を友達が自分の携帯におとしたいというのでかしたところ、操作方法にミスがあり、画像が見れなくなってしまったんです。消去されたのかと思いきや、撮影スタンバイをするとメモリ
残量はあとわずか。SDカード会社はアドテックです。
そんなこんなで、カードを購入したヤマダ電機を通しアドテックに修理を依頼し、結果が今日わかりました。「修復不可能です。パソコン、でじかめ、携帯三つのフォーマット形式が一つのSDに入りこんでしまっているので、修復はもう無理です。」とのことでした。機械関係全く弱いので何のことかわかりません。それでも何とかして復元したいとの意思を伝えたところ、メモリを扱う専門の会社に依頼はできるけど、4万近くかかるとのこと。
状況は伝わりましたでしょうか?
ここで、皆さんに質問です。
1.今回みたいなことが起こりうるとの記載は全くなくして起こったことなので、その4万はアドテックに負担させようと考えてる僕の考えは甘いでしょうか?その事を先程強く言ったら、今までにない例なのでこれからそういった事がないように・・・云々とことばを並べはじめました。
2、アドテックとは、大きな規模の会社なのですか?今回SDがもしパナソニックだったりしたら、もっと復元技術が高いとか、無償保障などの手をとってくれたでしょうか?
3.もし無償で出来ない場合はそのままSDは送り返してもらおうと思ってます。それから、市販の復元ソフトを購入し、最後のあがきをしようと思ってるのですが、もうこれ以上なにしても無駄でしょうか?
大切なメモリです。少しでも知識のあるかた、アドバイスよろしくおねがいします。
0点

1.
携帯やデジカメの説明書に「使う前にその機種本体でフォーマットするように」という説明はありませんか。携帯・PC・デジカメ間でフォーマットし直さないでそのまま使えるとは書いていないと思いますが。
2.
使い方から発生した問題ですので、どこのSDカードメーカーでも対応は同じかもしれません。
データの復旧は熟練技術者の手作業になるので、数万円かかるのは普通です。一例として、データ復旧専門の会社ではこのくらいです。
http://www.ontrack-japan.com/cost/digicamemem.html
書込番号:3261574
0点

こんばんは
残念なことになりましたね。
法的な問題と技術的問題がありますが、私の方は法的な面のみということで・・・
法的な争いについては、フィルムの欠陥で画像が損傷したとか失われたと言うような争いのケースは過去にあるようです。
結論は、フィルムメーカーはそのフィルムと同等のフィルムを補償すればよいと言うことが通例のようです。
PCのハードディスク不良や不調でデータが消失した場合も、メーカーははじめから免責を明記していますし、明記が無くてもデータ損失による波及損害は責任を負わないとするのが一般的のようです。
今回のケースは、カードの現品が交換補償されればよしということで、それを超える損害(復旧費用)は補償されないというのが妥当なところだと思います。ただし、交渉ごとですから、交渉次第と言うことではありますから、どこかで妥協できる落としどころをさぐってみると良いでしょう。
完全消失でなく復旧できる可能性があるだけに、正確な判断は難しいとは思います。
書込番号:3261589
0点

データは画像ファイルに携帯ファイルがくっ付いてどちらも認識できない癌細胞みたいな感じかな?
PCで一度フォーマットすればなおるんじゃないかな?
デジカメのファイルを携帯に落とすことじたいすごい発想ですね。
互換性は確認してあるんでしょうね?
書込番号:3261762
0点



2004/09/14 00:37(1年以上前)
ひるね堂さん
やはりコストの面では4万は妥当なのですね。1はその通りだった気 がします。
写真楽さん
そうなんです。明らかに僕が無知なために起こってしまったことです が、4万という額はかなりな値段なので、そして相手方も電話では、 「何らかの保障はしてくれるんですよね?」とのこちら側の強めの問 いに対し、「何がお望みでしょう」と少し低姿勢ででてきたように感 じたので、うまくすれば、無償まで持ち込めるかなと・・。
IR92さん
パソコンでフォーマットするということは、今かろうじて残っている メモリを消すということですよね?そしたらもう完全にデータはうし なわれてしまうんじゃないでしょうか?ほんとに知識がないため、わ からないんです。
皆さん、早速のご回答有難うございます。重ねての質問になりますが、「3」にかんしてはどうでしょうか?
書込番号:3261997
0点


2004/09/14 01:00(1年以上前)
壊したのは、お友達のようですね。
操作ミスとは? フォーマット、データ消去?
なぜ、メモリーのメーカーへ責任をもとめるのでしょうか?
メモリが壊れたのではないようなので、メモリメーカーに責任追及は無理があります。
ちゃんと、お友達にも責任追求されていますか?
操作ミスで、実際データを上書きしたのは携帯だと思いますが、
そちらにも責任追求はされていますか?
重要なデータはバックアップをとるのがもう常識だとおもいますが?
SDには、プロテクトスイッチがあり、プロテクトにすると上書き禁止となり
無駄なトラブルをさけられますが?
Q1....僕の考えは甘いでしょうか..
まず、操作ミス等のユーザーミスをしたのに他人に責任を求めるのはどうかと思います。
一番大きい責任は、バックアップもせずに初心者に貸した人ではないかと思います。
Q2.アドテックとは、大きな規模の会社....
サポート経験が豊富なところほど早々に、お客様のミスなので保証はいたしかねますと回答します。
Q3.市販のサルベージソフトでデータをサーチして残存データを元にある程度復旧する可能性はあります。
サルベージする会社は、復旧することは保証していません。
見積もりだけでも、数万必要で、実際開始しても復旧したデータ分請求され、不可能なデータは請求されないだけであきらめるしかありません。
書込番号:3262119
0点


2004/09/14 01:35(1年以上前)
私のレスの間にまた返信されていますが。
>そうなんです。明らかに僕が無知なために起こってしまったことです..「何らかの保障はしてくれるんですよね?」とのこちら側の強めの問 いに対し、「何がお望みでしょう」と少し低姿勢ででてきたように感 じたので、うまくすれば、無償まで持ち込めるかなと・・。
やっぱり、決定的な操作ミス(フォーマット)をしたのにごねているのですね。
こういう人に、へたなアドバイスすると共犯になってしまいますね。
>「何がお望みでしょう」
当然、クレーマーに分類されブラックリストに登録されていますよ。
おそらく、操作ミスはメーカーに言っていないでしょうが、
メーカーもこの掲示板は読んでいると思いますけど、こんな公な掲示板に手口を公開するなんて何を考えているのでしょうか?
書込番号:3262268
0点



2004/09/14 02:21(1年以上前)
言い方に御幣が合った用なので、説明します。
まず初めに、どういう経緯でこういう状況になったかは、きちんとメーカー側にお話しました。それに対してのメーカーさんの対応がさっきの通りなのです。こちら側のミスであることももちろんですが、その可能性を明記されなかったメーカー側も責任があるのでは?と思ったのです。以前にそういった明記が無かったために起こった事件を聞いたことがあったからです。その上で皆さんからいけんを頂きたかったのです。
このページを読み不快な思いをされた方、すいませんでした。
書込番号:3262378
0点


2004/09/14 09:49(1年以上前)
この問題は個々の処理方法が有ると思いますが第3者的に読むと貴男の屁理屈と思います。
アドテックは正常のSDcardを提供して使用者がイレギラーな使い方をした為に発生した問題であるという事です。アドテックは大手のsupply品の会社なので対応も親切に聞いたと言う事と思います。まあ貴男との対応の中で責任問題をはっきり区分けしなかった事が貴男にとっては後ろ髪を引いている訳ですが当方の現役時代に客相した経験から言うと貴男に歩が悪いと思います。恐らくIR92さんも書かれている通り再フォーマットすればSDカード自体は正常になる事と思います。
色々と有ると思いますが内容のデーターを諦めてカード自体を正常にすることを致しましょう。
書込番号:3262961
0点

こんにちは
法的な枠組みを外して個人の常識や価値観で論じても話は紛糾するばかりです。
使用するがわに落ち度があったら補償請求(正確には損害賠償請求)できないという考えはシンプルすぎます。
この問題は、整理すると生産物賠償責任法に照らして考えればよいと考えます。製品自体の欠陥や瑕疵だけでなく、通常想定される範囲内の様々な注意書きや説明の不足などの不備も責任を負う根拠になります。消費者保護の考えが拡大してきたと言うことです。
今回の損害は画像の復旧費用と考えられますが、実際にやってみて回復できるかという懸念があります。
現状のロスをどう客観評価するのか難しいので、めメーカーと話し合いどこかで妥協しなくてはならないでしょう。
いわゆるネガティブな意味でのクレーマーと、自らを位置づける理由はありません。
消費者センターに生産物賠償責任法に詳しいスタッフの方がいると思いますので、相談してみるのも判断の客観性を得るためにに良いと思います。
書込番号:3263362
0点



2004/09/14 14:32(1年以上前)
不愉快な書き込みになってしまったにも関らず返信してくださった方、有難うございます。確かに自分でも無理のある理由ずけだとは思いましたが、こういう考えはどうなのでしょう?と皆さんに意見を頂きたかったので、結果色んな意見を聞けてよかったです。皆さんの意見、そして自分の今までの常識内で判断し、これ以上の請求をすることはもういたしません。ただ大切なメモリだっただけに、「何とか・・」という思いが強くでてしまい、このようなことになってしまった事をわかっていただけると幸いです。決して自分の非を認めずにメーカー側に何が何でも責任をとらせてやろうなどといったたくらみがあったわけではありません。今回のことをいい勉強にしたいと思います。今回不愉快な思いをさせてしまった事、重ねてお詫びいたします。
書込番号:3263720
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


皆様方教えて下さい。心はZ40に傾いていますが、聞くところによるとZ40ってよく壊れるって話本当でしょか?また、画像が綺麗でないってききますけどFX2と大差があるのでしょうか?手ぶれは大きな違いがありますか?どなたかFX2と比べてZ40のすばらしいところ教えて下さい。私は旅行やスナップ写真、いずれはハウジングに入れて水中写真もやってみたいと考えているものです。ぶしつけながらよろしくお願いいたします。
0点

Z40が特に壊れやすいと言う事は無いと思いますじゃ。
デジカメは精密電子機器じゃで、振動や湿気には弱いですじゃ。
しかし、これはZ40じゃなくても同じですじゃ。
画像はFX2の方が明るく鮮やかな印象じゃな。
手ブレ補正機能も大したものらしい。
Z40の良さは、驚異的な電池持ちと小気味良いレスポンス、オートパンフォーカスじゃな。
書込番号:3257017
0点


2004/09/12 23:50(1年以上前)
よく壊れるっていう話は、私もきいたことがないです。
画像が綺麗でないというのは、よくききます。私もそう思います。
撮影状況やその人にもよりますが、手ブレ補正は効果あります。特に薄暗い所でストロボ発光禁止で撮影する時は重宝します。
Z40の良い所は、やはりバッテリーの持ちですね。撮影した後もバッテリーを気にせず、液晶で確認できます。
私もFX2に一票入れます。
ただ、混乱させてしまうと申し訳ないですが、Z55では画質が改善されたかもしれないので、Z55も候補に入れてはいかかでしょうか。
書込番号:3257465
0点



2004/09/14 00:02(1年以上前)
ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:3261788
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40


いま、EX-Z40とEX-Z55どっちを買ったらいいか迷っています。もちろん、性能としては後者のほうが良いに決まっているんですけど、私のデジカメの用途としては人や景色などを撮って、撮ったらだいたいは写真あるいは年賀状にするというもので500万画素も必要ないのでは?と思うようになりました。でも、やっぱり新商品の方が性能もいいと聞くと、どうしてもそっちに目が行ってしまいます。
こういう場合、どっちを買ったほうがいいのでしょうか?写真ぐらいだったら400万画素で十分なのでしょうか。それとも、新しい方を買っておいたほうが賢いのでしょうか。どっちにしたらいいのか分からないので、「こういう場合ならこっちにしたほうが良い」などのアドバイスがあったらよろしくお願いします。初心者なのでいろいろかみくだいて教えてもらえたらありがたいです。
0点

EX-Z40とEX-Z55でしたら、Z55の方が良いかと思います。
画像処理が、大分違うのではないかと思うからです。
ただ、写真サイズでしかプリントしないのでしたら
500万画素も必要ない感じがします。
Z40よりは、Z30の方がお勧めです。
写真サイズなら十分ですし
Z40よりノイズが少な目な気がするからです。
書込番号:3253111
0点


2004/09/12 00:59(1年以上前)
こんばんわ。。。。。♪
はがきサイズなら、200万画素でも、十分だけど、
EX-Z55は、画質も、電池寿命も、機能も、向上しているので、
後者の方がお得だと思います。。。。よ♪
一応最大画素で撮影すれば、後で、トリミングとか、リサイズ等
色々な用途につかえます。。。。ね♪(^_^)v
書込番号:3253129
0点


2004/09/12 01:18(1年以上前)
そうですね〜、確かに用途からすると画素数的には400万画素で十分と思われますが、画質や機能的にみて、Z55のほうが断然良いと思います。
というわけで、私もZ55に一票!
書込番号:3253200
0点

そうじゃなぁ〜。
ワシも単純に画素数の事だけを言えば「ムーンライダーズ」さんと同じで300万でもいいと思うが、この場合は画素数以外の所での改善もあるようじゃでZ55に1票ですじゃ。
書込番号:3256959
0点

メーカーのサンプル画像を見る限り、Z40で不足していた精細感がUPしてますね。画像処理を変えているのでしょうか?単なる画素数の差以上のものを感じます。現時点では、わざわざZ40を購入する理由は値段の差以外には無いと思います。
書込番号:3257356
0点



2004/09/13 14:37(1年以上前)
みなさん、いろんな意見をどうもありがとうございました。未だにまだちょっと悩んでいるのですが、気持ちとしてはEX-Z55のほうに傾いています。画素数だけではなく機能面でもこっちのほうが良さそうですね。勉強になりました。
書込番号:3259363
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





