
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年7月8日 18:22 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月10日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月7日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 06:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月5日 01:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年7月8日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
最近,CanonのPowerShot S60,RICOHのCaplio GXを買いました。
P600って,33mmからの4倍ズームなんですが,これが,微妙にいい画角の幅なんですね。いろいろなコンデジを使っていますが,非常に使いやすい画角の幅です。
自分の場合,クローズアップレンズとワイコンを買ってしまいましたが,最近はあまり使っていません。取りつけると,やたら場所をとるし,やたら重いし,付けたり外したりが結構面倒です(^_^;)。ワイコンは特にでかいです。
う〜ん,他に必要なものは,私の場合,考えられません。本体+メディアだけで,十分遊べます。
書込番号:3004652
0点


2004/07/07 22:33(1年以上前)
私もアダプターを買ってクロスフィルターを使ったものの取り外しがめんどうでしまいこんであります。ワイコンもと思っているのですがTAC1645の話を聞いたら躊躇してしまいました。
ところで、このアダプターをつけるために本体のリングをはずしますが
これってアダプターを使用後リングをはずしたままで撮影すると、ズームがきかなくなってしまうんですね。
横着してはずしたまま撮影してたら初めて知りました。
三脚はぜひ揃えてください。
書込番号:3005486
0点


2004/07/07 22:35(1年以上前)
↑TAC1645さん、敬称を付け忘れました。すみません。
書込番号:3005495
0点

私の場合、カメラケースを購入しました。
通勤途中の鞄の中に裸で入れて置くと、なんだかぶつかってへこんでしまいそうなのが理由です。(鞄はへこんでもいいけど、カメラは守りたい。)
純正品の革のケースも使い込めば味が出てきて良いかなあ、とも思いましたが、実用的な方がいいので、ELECOMのグラフギア セミハードタイプの015という製品を最近購入しました。
持った感触も良く、P600を測ったようにぴったり収まるし、おまけに撥水加工です。実売価格も1,500円程度でした。
書込番号:3005822
0点


2004/07/08 10:45(1年以上前)
>これってアダプターを使用後リングをはずしたままで撮影すると、ズームがきかなくなってしまうんですね
取説に「注意事項」として記述されていました。(^^ゞ
書込番号:3007083
0点



2004/07/08 18:22(1年以上前)
小型の三脚、ハードタイプのケースも購入しようと思います。予備バッテリーは使ってみてから考えてみようと思います。 皆さん、ありがとうございました
書込番号:3008093
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


キャノン(イクシ)の画質(オートできれい)。SDカード採用。たくさんのシーンモード。マニュアルにも対応。動作は速め。大きめの液晶画面。P600程度までの大きさ。
←に一番近いデジカメで思い浮かぶものはありますか???
0点


2004/07/07 22:38(1年以上前)
やっぱりP600ですね。
コンパクトとはとても思えない画質。楽しい機能満載。
満足デス。
ただし。写真を撮ることを楽しまない(撮れればいい=フルオート)
人には、案外向かないカメラかもね?
書込番号:3005509
0点



2004/07/07 23:10(1年以上前)
ありがとうございます。
オートで撮るときでもきれいですか?
書込番号:3005647
0点


2004/07/08 00:30(1年以上前)
オートで充分きれいだと思います。ただホワイトバランスについてこのコーナーで多く取り上げられているように、各シーンでわずかに青みがかったり安定しないことがあります。多くは画像ソフトでわずかに修正すればいい程度に思えます。
私はホワイトバランスの設定だけ屋外は曇天などに固定したり、各方面の方々の裏技も参考にさせていただいてます。
「きれい」というのも主観なので、キャノンの「観光地の絵ハガキ風」がきれいに見えればキャノンの選択も間違いではないでしょう。
書込番号:3006127
0点


2004/07/08 06:13(1年以上前)
私の場合はほとんどオート撮影です。参考にUPしてありますので参考にしてください。とにかく驚くほど繊細です。
書込番号:3006636
0点



2004/07/08 22:35(1年以上前)
かなりすごいです!!!!一気に買う気になりました!!!!
ありがとうございました。
書込番号:3009073
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


現在、Z4を使っています。
僕は、生徒会に参加している高校生なのですが、学園祭時に私物Z4のフラッシュが弱く、ISO感度等を調整するなどして撮影しましたがノイズが入ってしまいました。
今、P600を購入しようか熟慮しているのですが、外部フラッシュを実際に使われた方、使われている方はおられますか?おられたら、利点と欠点を教えていただきたいのですが。
また、P600に使用可能な外部フラッシュはいくらぐらいするのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
0点


2004/07/07 23:16(1年以上前)
利点は大きなガイドナンバーのものが使え遠くまで光が届くこと。
欠点は、装備が大きく重くなることです。
自分は10数年前のストロボを付けて時々使用していますが時々発光しなかったりするようなのでメーカーサイトに推奨品があればそれを調べて見るのが良いでしょう。
ホットシューがないのでX端子での接続になります。
書込番号:3005695
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


初めてのデジカメとしてEX-P600を購入、楽しんでいます。
ところで以外に1枚あたりのファイルサイズが大きく、色々試してはいるのですが、なかなか決まりません。
L版プリントを想定する場合、皆さんはどのような設定で使用していますか?
・パソコンの画面で見る限り、高詳細とエコノミーの差が分かりません。
・プリント紙の縦横比(2816X1872)に設定するべきですか。
(この設定だと1枚あたり2500KBくらいになり、厳しいです。)
よろしくお願いします。
0点

せっかくのP600なんじゃから、サイズはできる限り大きなサイズで撮りなされ。
ハイクオリティじゃと被写体によっては、3MBくらいのファイルサイズになるで、余裕をもった容量のメディアは必須じゃな。
600万で3MBじゃとまだ小さい方じゃ。オリンパスなんぞは400万でも3MBになるでな。
どうしてもメモリーが足りない場合は、まづクオリティーを落として、それでも足りない時にサイズを落としなされ。
PCで見る時の画面はどのようなものかな?
一般的なノートPCじゃと、モニターの解像度は1024x768で約78万画素じゃ。
実際に目にする大きさはもっと小じゃろうで、600万じゃろうと100万じゃろうと変わりはワカラン。
拡大して見た時にはじめて分かる。
L判印刷の場合は200万〜300万サイズもあれば十分じゃ。
書込番号:2990688
0点


2004/07/04 00:25(1年以上前)
以下はPCでレタッチ(加工)しないことを前提とした意見ですので、その旨ご了承願います。
L版印刷ならサイズは1600x1200(200万画素)で充分だと思います。
ご存知のとおり縦横比がL版とは異なるため、ほとんどの場合、上下が少しずつカットされます。
そこを意識せずに撮りたいなら3:2モード(600万画素)を選ぶしかないですね。
画質はエコノミーで充分だと思います。
本来、高詳細は遠景を撮影した場合等に木々等の細かい描写が潰れないために用意されたものです。
L版程度であれば、幸いにもそういった細かい描写は潰れて見えなくなりますので、あえて高精細を選ぶ必要性はなくなります。
書込番号:2990839
0点



2004/07/04 06:55(1年以上前)
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを参考に、色々試してみたいと思います。
書込番号:2991461
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

2004/07/02 18:01(1年以上前)
SDカードは、同梱されていません。これって良心的かと思います。
とりあえず、パナの256MBの物が、安心快適の一枚です。
もちろん、より大容量に超したことはないですが、高価です。
書込番号:2986071
0点

同梱されていなかったので、私もPANNASONICの256MBのものを購入しました。
256MB以上だと、10MB/Sの転送速度になりますし、512MBだと壊れると被害大だと思って、256MBにしました。
最高画質で、100枚程度(被写体に影響されます)撮れるので、ちょうど1日分の撮影に向いていると思います。(参考までに、ヨド○シカメラで、7/1から1,000円ほど安くなって、\11,000でした。)
書込番号:2986706
0点


2004/07/02 21:46(1年以上前)
外部メモリー(SDカード)は同梱されていませんが、P600本体に約10Mのメモリーが内蔵されています。
これは16MのSDカードを同梱されるより実用的です。
というより、実際にSDカードがなくなり困った時に助かりました。
書込番号:2986729
0点

メモリーカードを同梱しないことには大賛成です。下手に16MBだの32MBというメモリを同梱されても困ります(^_^;)。
書込番号:2991591
0点

私もTAC1645さんとまったくの同感です。
以前購入した200万画素のカメラには8Mのメモリがおまけでしたが、そんなのグリコのおまけよりつまらなかったです。
書込番号:2995052
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


今までIXY200を使用していました。買い替えを考え数ヶ月前からあれこれと探しております。
技術的にはまったく皆様には劣ると思います。こんな私でもP600は扱えるのでしょうか?
カメラは大好きで、よく撮影はしますが、そのままCDに焼く程度なのですが、これからどんどん上達したいとも思っています。
携帯性と画質を重視しています。風景や人物を主に撮ります。
どうぞいろいろなアドバイスをお願いします。
他の機種ではIXY500をかんがえても見たのですが、このページを読んだらP600のほうが魅力的ですね。
どうぞ色々なアドバイスをお願いします。
0点

写真なんて数撮りゃ、誰でも、1枚位いいものが撮れますって。
それの積み重ね。
ダメなら、AUTOで撮ればいい。
心配しないで買って、数撮ることですね。
書込番号:2984214
0点



2004/07/02 05:47(1年以上前)
ありがとうございます。
HP見させていただきました。
600万画素もあるとやはり普通サイズに印刷すると暗くなるんですか?どなたかのヨーロッパの写真、感激して見させていただきました。私もあんな風に撮れたらなぁって思いました。やはりあの写真も普通サイズに印刷するとあんな風に美しくは印刷できないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
教えていただけますか?
書込番号:2984721
0点

印刷サイズと画像の明るさは関係ありませんよ。
普通サイズというのはL版(フイルムカメラでの一般的なサイズ)のことでしょうか。このぐらいの大きさで印刷すると200万画素以上なら、画素数の差による描写の緻密さの違いはほとんど分かりません。ただし色合いや立体感など、画素数と関係ない部分の違いは写真にも現れます。
書込番号:2984766
0点


2004/07/03 06:24(1年以上前)
用紙やプリンターによって明るさも違いますね。
同じ画像をCANONの80iで富士フィルムの「画彩」と
CANONの「プロフォト」を使い印刷したところ、
「画彩」のほうが少し暗い色でした。
EPSON900でも純正用紙とそうでないものとはかなり色合いが違います。
書込番号:2987928
0点



2004/07/03 07:28(1年以上前)
ありがとうございます。
今日、家の近くのや○だ電気に行ってみます。
とにかく撮ってみます。
書込番号:2988005
0点

デジデジ82 さんの、下記文章で
>600万画素もあるとやはり普通サイズに印刷すると暗くなるんですか?
とありますが、これは、普通紙に印刷されているように思えます。普通紙印刷は、暗くなりがちです。
昨今の、家庭用インクジェットプリンタの性能は大したもので、1万円台で買えるものでも、十分な写真画質が期待できます。ただし、プリンタの用紙選択には、十分な注意が必要です。基本的には、出来るだけ「白さの白い」用紙を選ぶことです。そうすれば、場合によっては、デジカメプリントを超える画質の印刷ができます。
私は、EPSONのPM-940C、PM-740Cを使用していますが、ベスト用紙はCANONの「マットフォトペーパー」但し光沢はありませんが、色が最高にナチュラル。光沢なら、FUJIFILMの「画彩」。試し刷り用には、CANONの「高品位専用紙」などです。 価格はあまり相関がありません。安くても良いものがあります。
書込番号:2988523
0点



2004/07/05 09:00(1年以上前)
先日、店頭で見てきました。
う〜ん、意外とズッシリ!お店の方も「これはスゴイですよ」との事。
・・・でも、なんだか、不安にもなってしまいました。こんな「スゴイの」、私なんかに使いこなせるの?と・・・
一ランク落としたほうがいいのかな・・・?
他の皆様の意見を読ませていただくと、わからない事ばかり・・・
とりあえず、昨日、カメラの本を数冊買ってきて勉強してます。
書込番号:2995527
0点


2004/07/08 08:39(1年以上前)
このカメラのオート機能は使い方に関してはほかのデジカメと変わりません。ただほかのオートに比べて色々マニアックな機能を備えていて、それらの機能を使うことで素晴らしさが倍加するということです。
だから初心者でも充分使えますが、オートだけでいいというならほかのカメラでもいいかもしれません。
それに、ボディにスマートさがないので、携帯にはやや不向きな部分があるかもしれませんね。
店でご覧になって気に入ったタイプを選ぶといいと思います。
ただ、このカメラの画像はほかのカメラにはないすばらしい写真がオートだけでも撮れるということは間違いないです。
私の画像も、ほとんど被写体に向けて単にシャッターを押すだけというオート撮影です。
書込番号:3006851
0点


2004/07/08 08:54(1年以上前)
なお、「すばらしい」という判断は人それぞれ違うとは思いますが、
発色、解像度、操作性などが考えられます。
・発色がいい。
(これはカメラにより好みがわかれ、この機種は青みがかる声は多いですが私は好きです)
・解像度なんといってもこれがピカイチ
(髪の毛の1本1本や肌の汗穴、木の葉の葉脈、道路等の凹凸などを忠実に表現、ほかではべったりとしてしまうものが多い)
・ワンタッチ機能が多く便利、速度もかなり早い
などで気に入っています。
書込番号:3006873
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





