EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズの扉が・・

2004/08/27 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 うわん・・。どうしようさん

EXILIM-P600を先日購入しました。
使い始めて2日目なのですが、望遠昨日を使った後とかに
電源を切るとたまに、何かが引っかかったみたいな感じで
レンズの所の扉(みたいな感じ)の部分が開いたままになるんです。
これは初期不良として販売店に問い合わせてもいいのでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:3189209

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 うわん・・。どうしようさん

2004/08/27 01:53(1年以上前)

ごめんなさい、望遠昨日→望遠機能です。

書込番号:3189212

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/08/27 01:55(1年以上前)

販売店に問い合わせてみたほうが良いと思います。

書込番号:3189216

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/08/27 02:24(1年以上前)


販売店に問い合わせてみたほうが良いと思います。に2票目♪(^^ゞ

書込番号:3189251

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/27 07:22(1年以上前)

購入して2日目なら十分初期不良の交換対象になりますね。
1日でも早く購入店へ・・・

書込番号:3189505

ナイスクチコミ!0


某電気街ではもう買いませんさん

2004/08/27 14:27(1年以上前)

私も一度、電源切る時にガチッと引っかかった感じになったことがありますが、その後は平気です。

再現できない不良であれば、お店で交換を迫るのはやめたほうが無難かもしれません。
クレーマー用の保持物件(他の人が同様で交換したもの)を差し出されることがあります。
お店にもよりますが。

書込番号:3190436

ナイスクチコミ!0


スレ主 うわん・・。どうしようさん

2004/08/27 17:15(1年以上前)

前回の書き込みからは、その症状は出ていません。。。
ですが、これから先その症状がでないとも限らないので、
一度販売店に持っていこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:3190846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/08/27 19:58(1年以上前)

私のP600も電源を切ってレンズが引っ込む時、ちょうど扉が閉まる
位置でカツッと引っかかるような感じと音がしてその後閉まります。
そういうものだと思ってましたが・・・
他のユーザーさんのP600はどうなのでしょう?

書込番号:3191326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/08/27 23:43(1年以上前)

うわん・・。どうしよう さん

私のは、購入してから電源を切ってレンズが引っ込む時に
”カツッと引っかかるような感じ”
は一度もなく、スムーズで動作が静かです。この静かでスムーズな動作に高級感を感じておるところです。
お店に持っていくのなら、強く言うべきで、新品と交換を希望ならばこのページを印刷してでも、必ず交換してもらいましょう。
でも、機械物は何が本当か素人にはわからないので、メーカーの回答で とんたっちさんの言う
>そういうものだと思ってましたが・・・

のように回答されたらおしまいですね。
でも私の例を話してみてはいかがでしょうか。

書込番号:3192276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/08/28 19:10(1年以上前)

私のP600もレンズ収納時に最後レンズカバーが閉じるあたりで一呼吸止まるというか引っかかるというか、まあお世辞にもスムーズとはいえない動きをします。まあ異音はしないのでこんなものだろうと思っておりましたが、スムーズに動くとおっしゃる方がいらっしゃると聞くと大丈夫かなって思います。起動時はスムーズにニョキニョキッて出てきますけどね。

書込番号:3195210

ナイスクチコミ!0


カツカツデンさん

2004/08/28 21:18(1年以上前)

私のP600のレンズも、毎回ではありませんが、ときどき引っ込むときにガッツとぶつかってから収納されることがあり気になっていました。

書込番号:3195671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/08/28 23:53(1年以上前)

なんか私のカメラが異常であるかのような連発スレで、正直なところ驚いておる次第です。
今手でカメラをいじってますが、ひっかかりはまるでなく、まるで飛んできたタンチョウ鶴が空から地上へ舞い降りてくる如くであります。

書込番号:3196455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/29 10:22(1年以上前)

私の場合、撮影枚数も、3500枚を超えていますが、モッサリした動作で不安になることがあるものの、一度も動作不良はありません。
今、改めて、その動作を見てみると、極めてスムーズな場合と、コツンとぶつかる様になりながら収納される場合とがあります。
音色も、軽快な音と、やや耳障りなジャリジャリした音の2種類があります。

何はともあれ、画質の良さが、この件を完全に帳消しにしてくれますね。

書込番号:3197852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーマットできない

2004/08/25 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 なお1209さん

アメリカ松下発売のSD256高速がフォーマットできない。「カード異常」と表示される。カメラ本体異常かカード異常か教えてほしい。シリコンパワー256はフォーマットに3分かかる。プリンストン256高速は7秒でできる。こんなものでしょうか?詳しい方、教えて下さい。

書込番号:3183099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2004/08/25 14:27(1年以上前)

なお1209さん初めまして。私はハギワラシスコムのSD512を使用しています。今試しにフォーマットしてみたところ3秒ぐらいでフォーマットできましたよ。
ご参考までに。。。

書込番号:3183145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

P600とFINEPIX E550

2004/08/23 04:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 aさん
クチコミ投稿数:59件

P600とFINEPIX E550のどちらを購入しようか迷っています。第一条件は普通の電池が使える事。デジカメの購入は初めてです。今迄は一眼レフを使用していたので、素人の私でも一眼レフのようにブレずに撮れるのかが心配です。どなたかアドバイスをして頂けませんか?

書込番号:3174502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/08/23 06:20(1年以上前)

その第一条件にP600外れてると思いますが…

書込番号:3174560

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/08/23 08:16(1年以上前)

あっさり決まりましたね.

書込番号:3174660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/23 09:59(1年以上前)

手ブレは撮影者の責任、平たく言えば腕次第、
と言ったものの、
ある程度の条件さえ満たしておれば、大丈夫でしょうけどね。

書込番号:3174819

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/08/23 14:11(1年以上前)

デジカメのCCDはフィルムに比較して受光面積がかなり狭いので、フィルムカメラよりブレ易いと承知しております。

シャッタースピード60分の1秒のテレ側撮影でも要注意です。

書込番号:3175433

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/08/24 12:00(1年以上前)

1画素あたりの受光面積が小さいために感度が低くなり、
巡り巡ってぶれやすくなる、の意味ですね。
フォーマットの違いによるブレの量は、比例しますので、
感度・換算距離が同じであればブレ具合は変わりません。
もっとも、
フォーマットが小さいとカメラ本体も小さくなり、
やはり巡り巡って・・ぶれやすくなるということもあるかな(笑)

書込番号:3178862

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/08/24 12:06(1年以上前)

aさん、こんにちは。

普通の電池というのはたぶん単3とか単4のことだと思うのですが、
デジカメは携帯電話と同じような感じで充電し使用するので、
それほどこだわる必要はないと・・個人的には思います。
緊急時とは言えど使い捨てる単3・単4は高価すぎて、
貧乏な私には手がでません。(そういう話じゃなかったらスミマセン)

さてブレの件。カメラ選びとしては、
 ・感度が高く設定できること。
 ・レンズが明るいこと。
 ・持った感じが少し重たげで、
   自然に(両手で)もてる感じ(自分の手にあった大きさ)のものを選ぶ。

ぼくちゃん.さん叱られるので慎重に話を進めます(>_<)
使い方としては、
 ・感度を高く設定する。
 ・ズームレンズなら、明るい広角側で使用する。
 ・やはり、三脚を使用する。
です。デジカメ用のミニミニ三脚でも結構効果があります。
よい写真を撮りたければ、手間を惜しまず使用しましょう。

長々と書いてここの常連さんには大変申し訳ないのですが、
結論からすると、富士のF700シリーズあたりの方がご希望には合うかなと。。
画質はご自身でチェックくださいね。

書込番号:3178882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/08/24 21:18(1年以上前)

P600の電池は持ちますよ〜。本当によく持ちます。

書込番号:3180430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/08/24 22:58(1年以上前)

E550は単三形ニッケル水素電池ですね。
となると、P600やZ40の専用電池は1230mAh、単三型ニッケル水素電池は2400mAh、単純に考えれば、消費電力が同じなら倍使えるかな。
値段も専用電池の10分の1以下だし、ホームセンターでも売ってる。
それでもP600の方が沢山撮れたら、Exilmエンジンの省エネ性能はスゴイ。
ブレですが、手ブレのことなら、1眼レフのようなわけにはいきませんね。

書込番号:3181002

ナイスクチコミ!0


ぽまーさん

2004/08/26 23:24(1年以上前)

CIPA準拠による測定で P600は260枚、E550は200枚なわけですが

書込番号:3188526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/27 00:39(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん叱られるので慎重に話を進めます(>_<)

誰彼なしに噛みつきませんって。
あれっと思っても、普通は見てみないふり、
これがこの世の中渡っていくこつかと、存知おりますが。

書込番号:3188931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像の拡大について

2004/08/23 03:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 悩みまくーりさん

みなさん、こんばんは! この冬初の海外しかも個人旅行でイギリスに1ヶ月ほど行くことになり、初めてのデジカメ購入を決心し、本当に悩みまくりの日々を送っています。携帯性もなかなかいいようですし、なんとなくなんですがP600が気になっています。

みなさんにお聞きしたいのは、めいっぱい望遠で撮った建物写真などを、建物の部分だけ切り取って拡大する時にこのカメラの画質は綺麗さを保てるのかということです。なんだかとても初歩的な質問ですし、上手く伝えられなくて申し訳ないのですが。。。

初めは風景といえば広角に強いカメラなんだなと思い、リコーやキャノンの広角28ミリを考えてもいたのですが、旅行以外の趣味で撮る時は望遠の方に興味があり、その上携帯性やバッテリーの持ち、ちょっと凝った撮影ができることも重視していて、そんなデジカメはないし、どこを妥協しようか悩む日々でした。そんな時、後からの処理で画像の一部を拡大できると知り(カメラや画像関係について本当に無知で、お恥ずかしいです。。。何か間違っていたらご指摘お願いします)、それならそんなに望遠に強くなくても後から処理すればいいわけだし、バランスの取れているカメラが一番かなぁって、P600が気になった、というわけなのですが。。。

拡大するということは、画素が多い方がいいということなんですか?それなら600万画素のP600は大丈夫なのかなぁ。もしどなたか実際に経験したことがあったり何かご存知でしたら是非アドバイスをお願いします!

書込番号:3174475

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/23 08:34(1年以上前)

悩みまくーりさん おはようさん。  ベテランさんが出てこられるまで、、、
撮ったあと拡大する場合 元の画素数が多いほど良いです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
http://www.digicame.com/digicame/2000zoom/bouen/index3.html
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/index.htm

書込番号:3174689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/23 10:03(1年以上前)

写真の基本はノートリミング、ノーレタッチですので、
出来るだけ最初から切り取るとか考えないで、
撮影段階で切り取らなくてもいい方策を。
と言っても、無理な物は無理ですけどね。

書込番号:3174825

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みまくーりさん

2004/08/23 23:34(1年以上前)

BRDさん、ぼくちゃんさん、お返事ありがとうございます!
拡大できるけど、できたらやらないほうがいいってことですよね。いつも持ち歩いて気軽にバシャバシャ撮るには、バランスがやっぱり大事かなって思いました。P600で気になるのはお値段なんですよね、、、全部で4〜5万に抑えたいなーと思っていたので。もう少し安くなったら、迷わず買っちゃってるんだけどな。。。お値段のせいでCaplioGXや、FinePix700などと迷っているのですが、もうしばらく待ってみて、9月中には購入して、沢山とって慣れたいと思います。
どうもありがとうございました(^−^)!!

書込番号:3177484

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/24 00:38(1年以上前)

CaplioGX,RXを狙ってましたが 生産終了投げ売り?の FZ2を滑り込みで入手しました。 光学12倍、デジタル3倍、手ぶれ補正付き。200万画素です。
プリントしてませんが Web用途が主です。その前は30万画素のトイカメラでしたから十分です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=70440&m=0
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FZ2
もう、在庫無いと思います。 同等品が他社から出てます。
600万画素と多いに越したことありませんが その半分でも 用途によっては十分でしょう。

書込番号:3177795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

子供を撮りたい

2004/08/22 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 くれはママさん

デジカメを初めて買おうと思っているまったくの初心者です。今日カメラを見に行ったのですが、カシオEX−P600キャノンS60・G−5を勧められすごく悩んでいます。子供が産まれたのでガンガン撮ろうと思っているのですが、どのカメラがお勧めですか。撮ることは非常に好きなのでちょっといいカメラが欲しいです。他にお勧めなどあれば誰か教えて下さい

書込番号:3173772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/08/22 23:35(1年以上前)

お子さんの撮影が主なら、殆どのかたがフジのF710をお勧めされていますじゃ。
高感度CCDのため室内などの比較的暗い所でも、ストロボなしで撮る事ができますじゃ。
同理由で速いシャッター速度が確保でき、ブレにも強いですじゃ。

書込番号:3173821

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/08/23 01:01(1年以上前)

私もフジのF710が良いのではと思います。
小さな子供に向かってフラッシュを浴びせるのは目にあまり良くないようなので、小さな子供の撮影は室内でフラッシュなし撮影が多くなると思います。
そのような撮影状況では手ブレや被写体ブレの起こる可能性が高くなるので、ISO感度を高く上げてシャッタースピードを確保しやすいカメラが良いです。
この点、フジのF710は基本感度がISO200と高く、シャッタースピードが遅くなりやすい状況ではISO800やISO1600の高感度に上げることも可能です。また、肌色の発色が良い点、レスポンスが良い点、も子供の撮影に向いていると思います。

ここもご参考に。
http://dejicame.net/frame/torikurabe_frame.html

書込番号:3174180

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれはママさん

2004/08/23 20:35(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます。気持ちはほとんどP600に決まりかけていたのですが皆さんF710がお勧めのようですね。そんなに室内で撮るとき差があるのでしょうか。友達のパナソニックの手ぶれしにくい機種のぶんで撮ったときそんなに撮った感じ不満はなかったのですが・・・
後、ほとんどL版にプリントするつもりなのですが画像のめんからいったらどんな感じでしょうかねえ。すいません初歩的な質問かもしれませんが教えてくださーい。

書込番号:3176498

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれはママさん

2004/08/23 23:04(1年以上前)

すみません、後一つ質問です。お店で被写体ブレが気になると言ったら、連写で撮って気に入ったのを一枚残せばいいと言われたのですがそういうもんなのでしょうか?

書込番号:3177323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/08/23 23:19(1年以上前)

P600は感度オートで50〜じゃが、F710は160〜。
マニュアルで更にあげてもノイズが乗りにくいそうじゃ。
感度を上げると光の取り込みが少なくて済むで、速いシャッター速度が確保できる。
これは手ブレだけでなく被写体ブレにも効果的ですじゃ。
パナの手ブレ補正は、手ブレには強力じゃが被写体ブレにはそうでもないそうじゃ。
お子さんが活発に動きはじめるとF710の方が有利になるじゃろう。
L判印刷が主なら200万画素程度あればOKじゃで、多くて悪いと言う事は無いが600万画素は無用じゃろう。
F710は解像度としては300万+αくらいじゃで、L判からA4くらいまでは十分かつ手頃じゃろう。
P600の600万画素はA3に悠々印刷できる大きさじゃな。
F710も記録画素数は600万じゃで、A3に印刷したい時は6M FINEで、通常は6M NORMALで、メモリーが足りなくなってきたら3M NORMALで撮られればいいじゃろう。

書込番号:3177412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/08/23 23:26(1年以上前)

被写体ブレは、シャッター速度を速くするしか手が無いで、とにかく明るくするのが一番じゃ。
もちろん連写で撮って一番いいのを残すのも手じゃな。
幸いP600にもF710にもシャッター優先や絞り優先があるで、絶対このシャッター速度を確保したい時はシャッター優先で、露出が確保できる範囲でできる限り速いシャッターを切りたい時は絞り優先で絞りを解放にして撮られればいいですじゃ。
F710の場合は感度を400くらいに上げれば、使いきりカメラ並みの感覚で撮れますじゃ。

書込番号:3177444

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/08/24 00:28(1年以上前)

>友達のパナソニックの手ぶれしにくい機種のぶんで撮ったときそんなに撮った感じ不満はなかったのですが・・・

手ブレ補正機能は、手ブレの軽減には効果が大きいですが、被写体ブレには効果がないので、高感度に上げてシャッタースピードを確保しやすいF710のほうが有利ですね。

>ほとんどL版にプリント
F710のCCDは、他のデジカメよりも白とびや黒つぶれに強い特殊なものです。
L版くらいのプリントでもその差は感じられると思います。
画質モードの設定は、ほとんどL版印刷なら3Mがオススメです。
6MモードはA4以上の大きいプリントの時に使うのが良いと思います。
L版では6Mと3Mの解像度の差はほとんど感じられないと思うので。
ただ、大きく伸ばす可能性が少しでもある場合は、6Mで撮っておいたほうが無難だと思います。

>連写で撮って気に入ったのを一枚残せばいい

そうですね、確かにそういう方法もあります。
ただ、個人的には、F710のほうが成功率は高いような気がしますが。

書込番号:3177759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/08/24 00:51(1年以上前)

F710は、以前ネコバスさんに画像を見せていただきましたが、室内でも非常にノイズが少なく、色合いも明るくスッキリした感じで良かったですよ。実際、P600よりノイズも少ないと思います。
P600はマニア好みというか、色々設定を変えながら絵作りをするには良いですね。ただ、生まれたばかりのお子さんの撮影は室内が多いでしょうから、F710や今週末に発売予定のパナソニックのFX7のような手ブレ補正付きのものを選ばれた方が良いかもしれません。
被写体ブレですが、多少感度が良くてもブレる時はブレます。ただ、動きを表現した良い写真になる可能性もあります。しかし、手ブレは画像全体がブレますから、大抵は失敗写真になってしまいます。私も被写体ブレより手ブレの失敗が多いです。感度を取るか、手ブレ補正を取るか、難しいところですね。

書込番号:3177864

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/08/24 02:22(1年以上前)

とんたっちさん、こんばんわ〜。
お久しぶりです。

>以前ネコバスさんに画像を・・・
あの画像は、急遽撮ったサンプルだったので、既に削除してしまいました。

書込番号:3178109

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/08/24 09:01(1年以上前)

>子供が産まれたので・・・ F710が扱い易く、動画も大きく撮れます。

>撮ることは非常に好きなので・・・ P600も良いですね。

書込番号:3178500

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれはママさん

2004/08/25 10:28(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます。P600に傾いていた気持ちもだんだんF710よりに・・・
何もわからなかったのでかなり参考になりました。今週末にでもお店に行きもう一度手にとってよ〜く考えます。また報告しますね。

書込番号:3182569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2004/08/25 11:39(1年以上前)

今さらレスってもムダだとは思いますが、
マルチポストはやめましょうね。
本当に腹が立ちますので。

私がS60をすすめた張本人ですが、S60は室内に撮るのに向くと。
屋外で撮る事がメインなら、F710がおすすめですよ。

書込番号:3182719

ナイスクチコミ!0


スレ主 くれはママさん

2004/08/25 22:51(1年以上前)

SAGA佐賀さん。
すみません。マルチポストしてしまって・・・。親切に教えて頂いているというのに不愉快な思いをさせてしまって。他の皆様も申し訳ございませんでした。これからは、デジカメのことはもちろんパソコンについても勉強しなければ・・・

書込番号:3184709

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/08/26 04:16(1年以上前)

くれはママさん はじめまして。
 
 ある程度までの画質まででしたら、どの製品を買っても普通に撮影できると思います。
 今時の最近機種のデジカメで日常生活の子供のスナップ写真がまともに写せないような製品では売り物にならないです。

 機種選定は、予算内の機種を実際にお店やメーカのSS等でカメラを実際に操作して、一番使いやすいと思ったのや気に入ったのでいいと思います。
 いくら周りがどうだこうだ言っても本人の好みが一番肝心です。

 ただ、みんながあげているF710(F700で十分)、S60、P600はどれもいい製品と思います。
 気をつけるのはF710(F700)は、xD-PictureCardがめちゃ高くて512MBぐらいのメモリを別途買ったら他の同容量よりメモリ代として、+5000円近い割増値段になります。

 
 P600に関してはサンプルスレットのTORAKUMAさんのアルバムをご覧になるのをお勧めします。
 もし、この品質で写したいと思ったらP600を検討するのを薦めます。

 P600はF700やS60では到達できない画質です。
 AFが優秀でピントがぴったり合いやすく発色が素直でノイズが低いです。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3085169

書込番号:3185674

ナイスクチコミ!0


F700使用中さん

2004/08/26 08:59(1年以上前)

富士のF700を常用しておりますが,発色についてはありえないほど,生き生きとした発色になります.自分はとても気に入っていますが,人によっては気になるかもしれません.(他人にはプリントして喜ばれます)1つ気になるとすれば,AFの精度が低い気がします.皆さんはどう思いますか??

書込番号:3185936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/08/28 00:12(1年以上前)

ドンキーパパさん こんばんわ。
>いくら周りがどうだこうだ言っても本人の好みが一番肝心です。

私のP600の購入キッカケはメーカーホームページの女性サンプル画像でした。
他の人の意見は全く参考にしませんでした。
主観はそれぞれ違いますので、自分の主観で考えることが大事ですね。
でも、悪評ばっかりの くちコミ掲示板もたまに参考になることもありますのは確かです。それも自己判断で。

書込番号:3192396

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/08/30 16:32(1年以上前)

私はメーカーのサンプル画像3枚目、野菜類や容器の影の部分や発色の感じで良いなと思いました。

書込番号:3203289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

海で・・・

2004/08/21 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 デジデジ82さん

P600を購入してから早2ヶ月!いつもバッグに入れて持ち歩き、写真をとりまくってます。
携帯性(想像していたよりずっと軽かった)、
画像のすばらしさ(初心者の私でもすごく綺麗に撮れた!何かのコンテストにでもだしてしまおうか・・・なんて)、
まさに私の望んだ通りのカメラに出会えて本当に喜んでいます。
来週からこのP600を持ち、沖縄に行ってきます。
ところが来週の沖縄は雨模様らしい・・・
どうせなら、こんな時でも、そんな沖縄の海を迫力満点に撮るにはどんなモードでとったらよいでしょうか?
また、防水パックのないP600をそんな雨、海の水から守る為には皆様はどんな事に気をつけていますか?また、どんな工夫をしていらっしゃいますか?なにか、秘策がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3166328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/08/21 00:40(1年以上前)

アクアパックは、ちょっと大げさですかね?

書込番号:3166391

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/08/21 01:02(1年以上前)

レンズは潮風に弱いからこまめに拭いた方が良いと思います。

買って殆ど使用していないのですがPLフィルター(テレコンバーター用のアダプターに付ける)も海を鮮やかに、海面の反射を取り除いてくれます。

このカメラ、綺麗なものは、その通りに撮ってくれるので、鮮烈な色なら見たままに写ると思います。

書込番号:3166475

ナイスクチコミ!0


どうするがや?さん

2004/08/21 01:06(1年以上前)

いやお気の毒だが雨というより台風が・・・南無

書込番号:3166493

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジ82さん

2004/08/21 11:48(1年以上前)

アクアパックというのは、あの透明の袋にいれたまま撮影できるのですか?それとも撮影の時はやはりとりだして使用するのですか?
ためしにと思い、家にあるジプロックにいれて撮影してみたらやはりボーっとなってしまいました。
さてさて、台風も来ていて果たして沖縄に到達できるのか・・・
本当に南無・・・ですね。

書込番号:3167482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/08/21 23:44(1年以上前)

アクアパックは、カメラを入れたまま撮影できますが
やはり、ちょっとボッーとした感じになりますね。

書込番号:3169876

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジ82さん

2004/08/30 18:16(1年以上前)

沖縄・・・ずっと快晴でした。
満足の写真がたくさんとれました。

書込番号:3203572

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング