EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカード1GB

2004/05/23 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ぷらいまりーぱいろっとさん

SDカード1GBを試した方はいらっしゃいますか?
QVサポートの動作確認一覧には512MBまでしか記述がありません。
もし動作確認できた方がいましたら(メーカー型番動作状況の)書き込みをお願い致します。

書込番号:2839976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/05/24 14:12(1年以上前)

パナソニックの1GBは使えていますね〜。

書込番号:2844194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらいまりーぱいろっとさん

2004/05/26 00:55(1年以上前)

返信ありがとうございます!
パナソニックの高速タイプですよね。早速購入しようと思います。どうもですー。

書込番号:2850228

ナイスクチコミ!0


シームレス鋼さん

2004/05/27 02:01(1年以上前)

まだ全部書き込んでいませんが、ADTECのAD-SPDSの1GBは問題なく使えています。書き込みも早いですね。

書込番号:2854007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

どちら?

2004/05/23 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 だっくすだっくすさん

ちょっとお聞きしたい事があります。
F710とP600では、どちらの方が携帯性に優れていると思いますか?
皆さんの意見をお聞かせくださいm(_ _)m

書込番号:2838545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/23 03:28(1年以上前)

携帯性…重さ,薄さ,形という点比較しますと,
 <重さ>F710…約225g,P600…約240g
 <薄さ>F710…約28.9mm,P610…約26.1〜45.1mm
 <形>F710…横長フラット,P600…レンズ周りがかなりでこぼこ

 数値だけ見るとF710の方が上ですが,実際には,(両機持っていますが)そんなに大差ないように感じます。あとは,個人的な感じ方なのでは。コンパクト機では,フラットなデザインが多いので,最初は,P600のレンズ周りのでこぼこにはびっくりしましたが,このレンズのおかげで,これだけの画質を得られるのだと思う(レンズだけではありませんが)と納得できます。グリップの部分は,薄いので,それほど,大きい〜とは思いませんでした。

 お店に出向かれて,実際に触ってみるとよいかもしれません。

書込番号:2839037

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/23 06:15(1年以上前)

F710 とスレタイにはお答え

ついでに言うとあんましお店に並ばないですよ、これ
日本一目指してる某家電店とか最近ディスカウント店かよてな素敵カメラ店にもなく、、、展示用に取引先に格安配布するだけで相当売り上げに影響あること解らないのかなメーカー、、。ていうかそんなの当然知ってるものと前提でかんがえるとそこまで生産台数減らしてるのですね、この機種。コメントとってきました
ヤマダ伊勢崎・太田店「これは取り寄せでしか扱いません、入荷の予定もありません、特に売る気のある商品ではないです」キタムラ様伊勢崎・太田・前橋「大型店舗なら展示の可能性はあります」
にもかかわらず値下げは進行中(^。^)これは夏ナス狙いの人にはいいかも

書込番号:2839184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/23 08:35(1年以上前)

ヨドバシカメラと,ケーズデンキには両機ありました。

書込番号:2839406

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/23 10:25(1年以上前)

しおり1の先頭に比較写真をアップしてみましたので、参考にして下さい。
3枚目にバッグの写真が有りますが、私の今の使い方では携帯性は同じです。但しパーツ類を携行しない場合はF710が良いですね。
P600は縦に収納すると出し入れがスムーズです。バッグを横に少し長い物に替えて2台を常時持ち歩く予定で居ますが、それでも軽いですよ。

F710は昼夜共扱いやすくパノラマで撮影する感覚がとても楽しいカメラです。
P600は一眼レフ並みに格調の高い写真が得られのに、軽くて携帯し易いですね。画素数だけで無く画像処理エンジンが優れているのだと思います。

現時点ではカメラの性能として優れていますが、半年、長くて1年後には性能比較では劣るカメラ側に成るのは間違い無いと思いますね。
デジカメ自体が過渡期で、性能アップの可能性はまだまだ有ります。

写真撮影が目的なら、どちらも長期間不足に感じないでしょう。ただ、どちらを選んでも、弱い部分を補うカメラが欲しくなるのは仕方が無いですね。

書込番号:2839706

ナイスクチコミ!0


スレ主 だっくすだっくすさん

2004/05/23 12:16(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございましたm(_ _)m
アルバムも拝見させていただきました。
どのお写真もとてもきれいですね!これならどちらを選んでも安心出来ると思いました。

実物も見たのですが、見た感じと鞄に入れて持ち運ぶのじゃ感覚が違うだろうと思い質問しました。最初にそう書けば良かったですね。失礼致しました。

携帯するには若干F710の方がいいけど、そんなに変わりないんですね。
F710は本体に予備電池も必需品ですね。そう考えるとP600の方が持ち歩きやすいかな?と思ったんですが、F710の電池って小さいし軽いですもんね。
P600は素人の私でもショットシーンを選ぶのに、写真つき説明が見られて解りやすいなと思いました。でもお値段が高い!

ちなみに近所の家電屋さんを3件回りましたが、たけみんさんの仰るとおり両機種置いてあるところは1箇所だけでした。しかも3件目にしてやっとです。
3件のうち1件は両機種無かったです。F710は不具合があったから店頭に並んでなかったのかな?
近々、もうちょっと足を運んで新しい所に物色しに行くつもりです。
買う予定は夏辺りですが、もう毎日カメラの事ばかり考えてます。夢まで見ちゃう始末・・・。
まだまだ買うまで時間が有るので、疑問に思う事などあると思います。
それこそもっと良い性能の機種が出るかもしれませんね。
あ〜きっとまた迷うんだろうな〜。
その時は、また宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:2840048

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/23 12:24(1年以上前)

>現時点ではカメラの性能として優れていますが、半年、長くて1年後には性能比較では劣るカメラ側に成るのは間違い無いと思いますね。
デジカメ自体が過渡期で、性能アップの可能性はまだまだ有ります。

これがあるから買おうという気になれるし産業も健全に発展するのですね。トヨタの好業績、ソニーの苦悩、実は消費者の商品に対する欲望指数の差だったりする訳です。

F710やP600は沈滞ムードが漂っている国内デジカメ市場で、次に消費者の欲望を叶えてくれるカメラとしての存在は大きいです。

>写真撮影が目的なら、どちらも長期間不足に感じないでしょう。ただ、どちらを選んでも、弱い部分を補うカメラが欲しくなるのは仕方が無いですね。

これは正にその通りだと思います。昨夜、717とP600で町内会の祭りで金魚すくいを撮り比べたら、P600のお陰で全く出番のなかった717の方がブレずに撮れました。シャッター速度で1/8と1/30くらいの差でしかないのですが、この差はスナップショットには大きな差だと思います。P600でISO感度1600が使えノイズレスというモデルが数年以内に出るなら凄いことになると思います。

HP見させていただいてプアマンズストロボ感動いたしました。自分も水中ハウジングを注文すると10万は取られるので8台くらい自作しましたが、自分で色々作るのは大切だと思っています。

書込番号:2840076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/23 12:43(1年以上前)

F717は使ったことがありませんが,F707を所有していました。すごく明るいレンズで使いやすかったです。

書込番号:2840143

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/23 15:59(1年以上前)

夢まで見ちゃう始末・・・だっくすだっくすさん 欲しい時が買い時ですね。
私の書込だと何時まで待ってもキリが無くて買えないですね(笑)。2台の内のどちらが良いかは価格差も含めると難しいですが、P600のアシスト機能や、撮影が上手くいった時の設定を画像付きで追加登録していけるベストショット機能など、秀逸と感じる部分が結構有ります。
主にA4印刷ほどのプリントで写真を楽しむならF710も良いですが、同じクラスのカメラとして比較すると、P600が解像度やバルブ撮影等の機能面で有利過ぎるかも知れません。

Tak_tsunami さん プアマンズストロボはP600でも作りたかったのですが、ストロボの位置を考えると難しい気がして、マクロ撮影は外部ストロボか別の光源を利用しようと思っています。

書込番号:2840712

ナイスクチコミ!0


うんぴさん

2004/05/23 19:16(1年以上前)

だっくすだっくす さま のスレッドで申し訳ありませんが、
私も未だに同じように迷っていまして、参考になるところも
あるかもしれませんので、一緒に質問させて下さい。
特にTAC1645 さまにお聞きしたいのですが、

私の場合候補は、P600・F710・オリのC770の3機種でした。
C770は10倍ズームということもあるのですが、友達から貰う
子供の写真がいつもきれいで、絵葉書のようで気に入ってい
ます。F710はパソコンで見ると何かボケている気がしてなり
ません。ほんとにプリントすると違うのでしょうか?
P600は以前、TAC1645さまが、”彩度:高,コントラ
スト:高,シャープネス:ハード”で使われていると書かれ
ておりましたが、そうすると印刷するとシャープになります
でしょうか? 

P600の自然な写りというコンセプトからは外れてしまうのか
もしれませんが、絵葉書みたいな写りが好みです。
次のアルバムのような感じがすごく好きなんです。
ttp://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=975223&un=115446&m=2&s=0

書込番号:2841379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/23 20:49(1年以上前)

うんぴさん

 オリは,昔から私も好きです。今もメイン機がオリのE−1です。きれいな色合いですね。高倍率機なら,C770もいいと思います。F710もいいですが,所詮は300万画素+α機ですから,解像感で言えばそれほどではないと思います。シャープな感じはありません。P600は,解像感があります。プリントしても,いい感じです。いろいろな方の作例をプリントしてみてください。色合いは,自然色です。


私の場合候補は、P600・F710・オリのC770の3機種でした。
C770は10倍ズームということもあるのですが、友達から貰う
子供の写真がいつもきれいで、絵葉書のようで気に入ってい
ます。F710はパソコンで見ると何かボケている気がしてなり
ません。ほんとにプリントすると違うのでしょうか?
P600は以前、TAC1645さまが、”彩度:高,コントラ
スト:高,シャープネス:ハード”で使われていると書かれ
ておりましたが、そうすると印刷するとシャープになります
でしょうか? 

書込番号:2841751

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/23 23:09(1年以上前)

スレ立てるのも変なので便乗。
買ったです、買ってきました。TAC1645さん、デジカメの集いさん他
皆さんには色々ご迷惑をおかけしまして、、。
やっぱ600万画素超、4倍ズーム機はいいですなあ、ややくすんだ感じのシルバーもいい感じで、うんうん、起動も早いしレスポンスも良い。
液晶もでかくて綺麗ですよ、意外な重量感も素敵です。えーっとメディア
入れちゃおうかなー、あ、黒いんだー、、えーっと、、、XD。 え(>_<)
F710やんけーーー!!!。
いやー、まずF710から買っちゃいました。
バルブ撮影+NRは凄く魅力あったんですが暗所での色味再現(再現と言っていいのかは?)と夜のスナップと飲み屋での撮影頻度も多い、後はお二人の作例でF710の方が好みと感じた。それとこの間から始めたプリントアウトでL版なら300万画素で充分を体感したこと。ですね
どちらもどちらかにしか撮れないモノが撮れるのだけど、とりあえず今回はF710にしか撮れないモノが多いのでこちらをチョイスです。
SRCCDがP600に載ってりゃ迷わないのになー、、。初心者から中級者までつかいでのある機能とスタミナ電池は捨てがたいんで花火の時期にまた検討します。
とりあえずみなさまありがとうございました。
だっくすだっくすさま。だっくすだっくすさまのスレッド使用して申し訳ありませんです。、

書込番号:2842446

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/23 23:56(1年以上前)

たけみんさん
ここでスレ立てたら絶対変ですよ(笑) 面白いアルバムの続き楽しみにしていますね。

書込番号:2842687

ナイスクチコミ!0


うんぴさん

2004/05/24 12:43(1年以上前)

TAC1645 さま ありがとうございました。
また、だっくすだっくす さま 申し訳ありませんでした。

TAC1645さまとかデジカメの集いさまはF710の購入を考えていたときからあちらのスレで拝見し、大変参考にさせていただきました。
アルバムも素敵で感激していました。
そのお二人がそろってP600を使われていることで性能は充分理解できます。

最後に1つだけお聞かせください。
セットの仕方でオリンパスのような派手ーなプリントが可能ですか?
もちろんレタッチなしでそのまま写真屋さんプリントです。

書込番号:2843990

ナイスクチコミ!0


スレ主 だっくすだっくすさん

2004/05/24 18:25(1年以上前)

皆様、こんにちは!

うんぴさん、たけみんさん
便乗全然構いませんよ〜♪
私も気になる内容ですので。たけみんさんアルバム楽しみにしております!
うんぴさんのご質問は私には答えられませんので皆様お願い致しますf(^^;)

昨日カメラのキ○ムラへ行ってきました。
ここは両機とも置いてなかったんです。さらにF710は在庫があるけどP600はお取り寄せだそうです。
結局今まで行ったところで、P600を置いているのは1箇所だけでした。
前回の発言の補足でもあるんですが、F710が置いてないのは解るけどなんでP600は置いて無いんですかね?しかもその1箇所では7万円で売られていました。
正直買えないと思いましたよ。買うならネットショップでですね。

P600はSDカードとバッテリーに魅力を感じています。色々楽しそうだとも思うし・・・。でも果たしてそこまでの機能を使いこなせるか心配にもなってきました。だったらサンヨーのJ4でもいいかな?と・・・。
でも、動画は良いみたいだけど肝心の写真が、もしかして何年後かには携帯のカメラと同じくらいになるんじゃないか?と思うんです。せっかくカメラを買うのに、携帯カメラと同等になるのは勘弁です。
F710くらいがいいのかな?と思いきやキャノンのプリンターとは相性が悪いみたいだし(ノ_<。)

私の旦那サマが使えるのに買い換えるのはもったいないと言う人なんです。使わない人には解らない電化製品の進歩。去年買い替えのパソコンも色々言われたけど、今回のデジカメも言われているんです。私のダイエットが成功したら(夏までには!)買っていいよと、やっと了解を得たのですよ。だから買ったら5年以上は使えるものを選びたいです。まだまだ迷路から抜け出せそうにありませんね〜。

書込番号:2844808

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/24 19:25(1年以上前)

何ともまあ・・仲のイイご夫婦ですね!(笑)

書込番号:2844991

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/25 17:06(1年以上前)

まだ続いていたんですね(笑)

だっくすだっくす さん 数年お使いの予定ならP600をお勧めします。
私は買う時は店頭価格など関係なく、カメラ量販店へ電話して店長に「価格.comの相場なら一つ買います」と話します。
「ウチはネットの価格では出せません、幾らになっていますか?」と云って相場を返事すると、暫く待たされて数字を云いますが、それで納得なら購入の約束をします。店長が不在なら日を改めますね。

うんぴ さん 可能ですよ。彩度、コントラスト、シャープネスそれぞれ3段階の設定が有るので、全部最高で良いかなと思います。

書込番号:2848288

ナイスクチコミ!0


スレ主 だっくすだっくすさん

2004/05/28 09:03(1年以上前)

>ひさちんさん
仲のイイ・・・そうですかねf(^^;)

>デジカメの集いさん
なるほど〜。購入の際には試してみます。
納得いかなかったらネットショッピングにすればいいですもんね。
案外、送料や代引手数料などを入れると店頭価格と一緒になるかもしれませんし・・・。
この所、最安価格がまた下がっていますね。よしよし♪
この調子でもう少し全体的に下がって欲しいです☆

書込番号:2857758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リモコンでの撮影

2004/05/21 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ジョジョニさん

初心者です。三脚につけてリモコンにて自分撮りしたのですが、何度たってもピンぼけです。リモコンタイマーは2秒にせっとしているのですが、リモコンではオートフォーカスが効かないのでしょうか。
どなたか教えてください。

書込番号:2832197

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/05/21 13:34(1年以上前)

リモコン押した時点でフォーカスロックするみたいですね。2秒の間に自分は動いていないですか? BSのプリショットでも上手く行かないですか?
高速連写モードで良いのを選ぶとか。ピントモードはOKですね?

書込番号:2832589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/21 19:00(1年以上前)

私も,よくいたずらして,リモコンで自分撮りしますが,フォーカスエリアに,だいたい目の位置が来るようにしてあれば,ピントが合わないことはないですね。AFが早いので,リモコンのシャッターボタンを押したと同時にピントが合って,すぐに撮れますよ〜。シャッターボタンを押したときにフォーカスロックとなると,押してから動いてしまえば,ピンは狂いますね。

書込番号:2833295

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/21 21:01(1年以上前)

ジョジョニ さん BSのプリショットはここでは不適当かも知れませんね、失礼しました。
TAC1645 さん 私も今日ハチさんを運良く近くで撮れたのでアップしました。家の中から出て来たマクロレンズの試し撮りをしていた処へ来たので撮れたのですが、トリミングしても解像感が素晴らしく、このカメラの性能に改めて感心してしまいました。

書込番号:2833635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/22 05:54(1年以上前)

デジカメの集いさん,すご〜い。すばらしいです〜。

いい写真が撮れましたね。クローズアップレンズでも,こんな写真が撮れるかなあ。買いに行かなくちゃ。

書込番号:2835137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/22 05:58(1年以上前)

デジカメの集いさんの写真は,どれもすばらしいですね。ため息が出ました。

書込番号:2835140

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/22 09:22(1年以上前)

お早うございます。TAC1645 さん 褒め過ぎです(笑)。

一枚目の写真はお褒め頂いても納得出来ます。自分でも良いと思いますが、シャッターを押そうとした瞬間にハチが留まったのです。
まったくの偶然で僅か数秒の間でしたが、ピントを合わせ直して捕らえる事が出来たのは、このカメラの性能に助けられた感じが強いですね。

参考までに使用したレンズは対物側30mm程のもので
RAYNOX Digital Camera Macroscopic Lens 4× Made in japan と前面に書いて有ります。ケンコーのマグネット式ワイコンを外してマクロレンズとして使っていましたが、このRAYNOXの物は色収差も出難く良いです。
いつ頃買った物か記憶に無いですが、P600のレンズ筒に紙で作った筒が丁度はまります。レンズを引っ込めると当然落ちますが。
あとテレコン1.8×(対物69mm)も有ったのですが色収差が目立ち、49mmのRAYNOX 2×のビデオ用として売られていた物の方が写りは良い様です。

書込番号:2835460

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/22 09:58(1年以上前)

>P600のレンズ筒に紙で作った筒が丁度はまります。レンズを引っ込めると当然落ちますが。

私も昔、R4にビクセンの単眼鏡x6、x8をレンズにはめて使用していました。ケラレが少なければ結構なんでも使用できてしまいますね。こいつは20cmからピントが合ったのでスーパーマクロで使用できました。

P600は20倍のフィールドスコープを無理矢理つけていますが、ピントは6mくらい先からしか合いません。

P600用に接眼レンズの大きい、X6,X8,X12があれば直ぐにでも買いに行きたいですね。

書込番号:2835557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/22 11:09(1年以上前)

スレ主さん,話題がそれてごめんなさい。

 デジカメの集いさんの写真に触発されて,クローズアップレンズを買いに行くことにしました。電話で聞いたところ,ヨドで,キヤノンのクローズアップレンズが6,688円だそうです。アダプターが3,780円。今から買いに行きます〜。

 RICHOのCaplio GX(28mmF2.5)がとっても気になっていたのですが,やはり,写りはP600の方が遙かに上のようで,ワイコンで対処しようかと思い,こちらも,ヨドで聞いたところ,16,590円だそうです。

 ヨドの商品券もあるし,ポイントもたまっているので,ちょっと行ってきます。また,クローズアップレンズとワイコンの作例も,近々UPできると思います。

書込番号:2835763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/22 17:21(1年以上前)

ワイコンとクローズアップレンズ購入してきました。天気が悪いのがうらめしい〜。

書込番号:2836869

ナイスクチコミ!0


組曲イ短調さん

2004/05/22 18:13(1年以上前)

ファームのダウンロードはどこでできるのでしょうか?ど教えていただけますでしょうか?

書込番号:2837049

ナイスクチコミ!0


組曲イ短調さん

2004/05/22 18:18(1年以上前)

すみません、質問する場所を間違えました。

書込番号:2837067

ナイスクチコミ!0


CHARCOAL FILTERさん

2004/05/22 18:48(1年以上前)

EXILIM シリーズ全体のHP内
「DOWN LOAD]ボタン…からです。

書込番号:2837164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(_ _)m

2004/05/20 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 音好き高校生さん

フラッシュシンクロ端子がついてるとありますが、
どのように外付けフラッシュを付けるのですか?

書込番号:2830467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/20 23:07(1年以上前)

クリップオンでは付かないんで、シンクロコードでつなぎます、

書込番号:2830885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/21 09:43(1年以上前)

フラッシュは次のようなもので取り付けます。(ブラケットL-H1)
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods02.html

書込番号:2832004

ナイスクチコミ!0


桜草さん

2004/05/21 12:25(1年以上前)

Minette EXプレート \700位 エツミ ホットシュー \910 位 購入でO.Kです。

書込番号:2832379

ナイスクチコミ!0


組曲イ短調さん

2004/05/26 00:44(1年以上前)

EOS用に購入しました、ストロボ(スピードライト420EX)なども使えるのでしょうか? また、この場合は、どのような部品がひつようなのでしょうか?教えていただけますと幸いです。

書込番号:2850191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オートでの撮影は・・・?

2004/05/19 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 UP↑さん

初めまして☆いつもみなさんの知識の豊富さ、親切・丁寧な回答に感激しつつ、楽しく読ませてもらっております。

今まで使い捨てカメラしか使ってこなかったのですが、少し凝った撮影をしてみたいと思い、いろいろ検討した結果、コンパクトでありながら贅沢な機能を持ったP600にとても興味を持っております。その分値段も贅沢なのでなかなか一歩を踏み出せないでいるのですが・・・。

そこで質問なのですが、この機種はマニュアル操作でいろいろな素晴らしい撮影が出来るというのは分かったのですが、逆に全てカメラ任せの、使い捨てカメラ感覚のオート撮影ではどうなのでしょうか?AWBがイマイチ・・・という書き込みがあったのですが、やはりオート撮影にはあまり向いていないのでしょうか?

例えば(カメラに詳しくない)人に撮ってもらう場合では、相手はただシャッターを押すだけになりますし、友達と遊んだときなどのスナップ写真では、細かい設定はしないでお気軽に撮ることが多いのではないかと思います。

せっかくのコンパクトサイズなので、旅行などでの気合の入った写真だけでなく、普段のお気軽な写真などでも活躍させたいと思い、カメラのオート撮影の性能を知りたくて質問させていただきました。

また、ファインダーの視野率はどうなのでしょうか?友人が使っているデジカメ(FUJIの古いやつで、機種名は忘れてしまいました)では、ファインダーから見た絵の上の部分が実際の写真では切れてしまい、特にマクロ撮影においては上1/5くらいが切れてしまうという悲しい話を聞きました。視野率に関する不満の声は書かれていなかったと思うので大丈夫だと思うのですが、なんとなく気になってしまいました。自分で確認すれば早いのですが、ウチの近所のヤ○ダではまだ未入荷で、直接触ることが出来なかったので・・・(・_・;)

初心者なもので質問の仕方がわかりづらかったかもしれませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:2826310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/19 19:01(1年以上前)

UP↑さん,こんにちは。

 マニュアル操作といっても,ちょこちょこっと,自分の好みに設定する程度なので,それほど,煩雑な感じは持っていません。

 基本的には,オートでも,きれいな絵は撮れると思います。このサイズのコンパクトカメラだと,絞り優先モードといっても,もともと被写界深度がかなり深いし,4倍ズームということで,絞りを開いても,それほどのボケを期待できるはずもなく,基本的には,オートでよいかと思います。

 水の流れを表現するために,あるいは,スポーツなどで,速い動きを止めるなどでは,シャッター優先モード…私は普段はあんまり使いません。結局,カメラマークのプログラムシフトが中心ですね。

 AWBは,(私の感じ方であることをお断りしておいて)あまり精度がよくないと思います。場合によって,青みがかかります。同じシチュエーションでも,数枚撮ると,ころころ色味が変わります。

 オートできれいに撮りたいなら,IXY500などのオートカメラの方が簡単で無難ですね。(私の勝手な意見ですが,)色は,鮮やかで,大変きれいです。

 私は,1000枚の撮影を超えてから,このカメラの癖が分かってきたので,自分が納得できる絵が撮れるようになっています。

 WBは,プリセット(晴れ以外は曇りモード,ちょっと脚色するときに日陰モード,室内でフラッシュを使うときにフラッシュモード),シャープネスをハード,彩度を高,コントラストも高に設定しております。室内では,ISO感度を調節しながら,露出補正をかけています。

 自分の好みではありますが,これで,納得のできる,よい写真が撮れています。

 どんなカメラでも,完璧なカメラはないので,いろいろと作例や所有者の意見を参考されてください。

 私は,かなり気に入っています。購入したデジカメは,デジタル一眼レフのD100,KissD,10D,E−1をはじめ,50台を超えますが,コンパクトの中では,F710と並んで,一番のお気に入りのカメラとなっています。

 画質も大事ですが,レスポンス,携帯性,マニュアル機能の充実,堅牢性,バッテリーの持ち,操作性,…などなど,総合的に判断しなくてはなりません。P600は,私の中では,かなりポイントが高いです。

 使いこなせば,それに応えてくれるカメラだと思いますが,敷居は全然高くありませんよ〜。ベストショット機能もありますから,まずは,オートから始めて,不満がある部分から,ちょっとずつ調整されたらどうでしょう。

書込番号:2826406

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/19 20:56(1年以上前)

自分も結構Autoで撮っています。

本日、明治神宮の緑を写しましたが、ベストショットと撮り比べても遜色なかったので、結構使えます。というか使っています。

ホワイトバランスについては、(実は、自分は一番気に入っている部分で、外光と室内光を上手く表現してくれる部分を最大限に利用しようとしています。液晶は少し青が強くでるみたいです)パラパラと撮影時に変化しますが、その分、一番良い表現がどれか選べるし、EXボタンを押して短時間で設定も可能です。P600のWBは結構写真に変化をもたらすので最低20段くらいの色温度調整をバックメニューで動かせれば最高なんでしょうけど。

P600、どんな条件でも本当に見た目どおりに撮れるカメラです。717と比べ撮りしましたが、717は緑のハイライト部分が白茶けて表現されましたが、P600は見た目どおりの階調と色で表現できました。

マニュアル機といっても、このカメラのAuto撮影でのシーン合格率は100%に近いです。

書込番号:2826832

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/19 21:07(1年以上前)

オート撮影は標準的なカメラだと思いますね。私の使用範囲では問題無いです。
殆ど液晶画面を見て撮影するのでAWBのズレは直に確認して妥当な位置でシャッターを切っていますが、光源が複雑な場所でない限り余り心配は要らないと思います。
ファインダーの視野については、レンズを通した画像が見れるわけでは無いので、ファインダーの位置とレンズの中心がずれている分だけ、撮影距離が近くなればなるほど、比例して誤差は大きくなります。
このタイプのカメラでは仕方が無いので慣れるしか無いですが、マクロ撮影では液晶で確認しながら写すのが一般的で良いと思います。

このカメラはやはりマニュアル撮影の楽しさをメインに開発された様な気がします。設定で色んな絵作りが出来るのは長く使う道具として歓迎されて良いと思いますね。
形は他のオート中心のコンパクトカメラですが、機能面ですぐに飽きが来るカメラとも違うと思います。
何よりも高画素コンパクトに多いグラデーションの表現を犠牲にした写りで無いのが良いです。画質面でも不満に感じる事は無いと思います。

書込番号:2826878

ナイスクチコミ!0


スレ主 UP↑さん

2004/05/20 09:47(1年以上前)

TAC1645さん、Tak_tsunamiさん、デジカメの集いさん、返信ありがとうございました☆
m(__)m

最初はIXYも考えていたのですが、機能面で不満があったり(マニュアル操作があんまり出来ない、電池残量がわからない、背面液晶が小さめ、などなど)、本体形状やボタンなどが私には合わなくて操作しづらかったのでダメでした
(・_・;)

P600は、操作性、携帯性、マニュアル機能、バッテリーのもちなど、機能面に関しては言うことなしです(たぶん)。グリッド表示なども便利そうですし、使う側の気持ちを考えてくれてるカメラだなぁ〜と思いました。

WBなど、撮影に関してはいろいろと試行錯誤してお気に入りの設定を見つけなきゃですね。この調整がマニュアルの楽しみだと思うので、早くいじってみたいです(>_<)

どんな条件でも見た目どおりの写真が撮れる、マニュアル機能が豊富なのでいろいろな絵作りが出来る、グラデーションの表現を犠牲にしていない、など画質面でもすごく優秀な機種なんですね。私的に「見た目どおりの写真」というのが特に気に入りました。この辺は好みによると思いますが、とにかく早く手に入れて撮影に出かけてみたい!

視野率についてのご意見もありがとうございました。よく考えて見れば液晶で撮影すれば問題ない、というか、せっかく液晶にいろいろな情報が表示されるのだから、そちらで撮影した方がいいですよね。液晶が見づらい時などを想定していたのですが、過去の書き込みを見ると背面液晶はけっこう見やすいって書かれていますね。不要な心配でした(>_<)ありがとうございました。

みなさまからの意見を聞かせていただき、ますますこの機種が欲しくなってきました(^^)後押ししてもらった感じです。ありがとうございました☆
ヤ○ダよ、早く入荷してくれぇ〜!!

書込番号:2828616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

本体内部から異音が!?

2004/05/19 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 サンセットさん

ついに先日P600を購入! 早速触ってみると、ん!?傾ける度に本体の中を何か小さな部品の様な物がカラカラ縦横無尽に転がっている音と感触が…
これは不良なのでしょうか?それともこういうものなのでしょうか?

ちなみに購入店に電話したら「そういう機種かもしれないので、まずカシオに問合せて下さい。不良である確約+回答したカシオの担当者名と共に、カメラを、交換保障期限である購入から3日以内に持参して下されば交換対象とさせて頂きます」との事。
カシオサービスセンターに電話したら「実は新製品でまだ触った事がないので、お持ち頂ければメーカーの方で不良かどうか判断します。2〜3日かかりますが、購入店の交換保障期限についてはこちらが直接購入店と交渉します」との事。
自分で展示品を触って確かめたいのですが、仕事の都合上、次の休日まで営業時間中に行くことが出来ません。

ユーザーの方、ご回答頂ければ有難いのですが。宜しくお願い致します。

書込番号:2824658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/19 05:10(1年以上前)

全然気がつきませんでしたが,振ってみると,確かにカラカラと音がしますね。レンズ付近から聞こえてくるような…。

書込番号:2824874

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/19 08:14(1年以上前)

私のも鳴ります、縦横センサーの音ではないでしょうか。

書込番号:2825002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/19 14:15(1年以上前)

P600のユーザーが集合して、「誰のデジカメが最も大きな音をだすか」のコン
テストなんかやっても楽しいかも?

書込番号:2825698

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/19 21:01(1年以上前)

センサーの金属球をつつむ部品を鈴のようにすれば、振ると猫が寄ってくるとか。

このカメラ色んな音が設定できます。合焦時にゲロゲロと鳴かせていますが、カエルの撮影には使えそうですよ〜

書込番号:2826857

ナイスクチコミ!0


鮒鮨さん

2004/05/19 21:53(1年以上前)

メーカーにどなたか聞いて頂ければ、正しい答えになるわけですが、私のカンでは、写真の縦認識用のセンサーではないかと想像します。小さな玉が縦横を関知しているのでは?当たればピンポーン賞ですね。(^^)

書込番号:2827072

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンセットさん

2004/05/24 21:56(1年以上前)

ご返答頂きました皆さん、有難うございました。安心しました。
あれから休日、電気店を2〜3件回って展示品を触ったらやはり全て同じ音がしました。
メールでCasioに問合せた所、次の通り返事が来ました。
「縦横変換センサーは、基板上に固定された小さな箱の中に金属ボールが入っており、カメラを縦になっているか横になっているかを検知して
いる単純な構造です。360゜すべて移動範囲内ですので、ご心配されている様なこと(金属ボールが箱から飛び出す不良)は発生しません。」
との事でした。
皆さんの予想通りでしたね。

早速仕事でも使っているのですが、このカメラ、私の周囲の人達も注目していたらしく御披露目初日から大人気で触った人達からベタ褒めの嵐、思わず優越感に浸ってしまいました。
コンパクトでも流石「PRO」と名乗るだけあって、これから色々試すのが楽しみだなぁ、という気持ちにさせてくれるカメラです。

書込番号:2845623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング