EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました!

2004/12/17 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

クチコミ投稿数:9件

色々と悩んだあげく、とうとうP600を購入することが出来ました。
ヤマダ電機では店頭販売はなく注文だったのですが、月曜日(13日)
に注文して本日(16日)手にすることが出来ました。
まだ試しに数枚子供を移した程度です。
おそらく過去に同じような質問もあるとは思いますが、初歩的な質問を
させていただきたいと思います。(マニュアルモードはまだまだ使い
こなせそうにないので、とりあえずオートでの撮影ということで)

1)普段人物撮影(子供とかスナップ写真)での使用が一番多いの
ですが、その場合カメラのモードは、静止画モードが良いのでしょう
か?それともBSモードの「人物を写す」とか「子供を写す」とかの
方が良いのでしょうか?
2)画質の設定なのですが、通常は「標準」で良いのでしょうか?
プリントは主にL判で、伸ばしても六つ切りサイズなのですが
それでも、「標準」のままでいいでしょうか?
高精細とでは画質はどれくらい変わってくるのでしょうか?

ちょっと撮影しただけですが、使用感はとてもいい感じです!
小さ過ぎず大き過ぎずで、私の手にも収まりが良いみたいです。

使っていくうちに、きっと撮影に関しては解らないことが出てくると
思いますので(特にマニュアル撮影)また質問させて下さい。


書込番号:3644123

ナイスクチコミ!0


返信する
ドンキーパパさん

2004/12/18 11:46(1年以上前)

簡略なレスですので詳しい指摘は他の方にお願いします。

1)普段人物撮影

 どのカメラでも同じですが写す場所や照明状況によって最適な設定値は変化しますので状況に合わせた項目を選ぶことになると思います。

 一度、同じ状況下で各モードでそれぞれ写して、各状況下に一番好みに写せた設定を覚えておいて次回撮影時にその設定をします。


2)画質の設定

 いろんな考え方があるので断言はできませんが一番の高解像度でFINEで写しておくと後でレタッチするときや大きく印刷したい用途が生じた時に役に立ちます。
 子供の画像はかけがえないので一番いい画質で写すのがいいと思います。

 画質の違いは大きなサイズで印刷しなければ差は少ないと思います。

書込番号:3649301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/12/18 21:53(1年以上前)

はじめまして。有難うございます。
そうですね、色々と設定をかえてみながら試してみたいと思います。
画質は取りあえず標準で撮ってみます。

書込番号:3651779

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/12/20 09:02(1年以上前)

ゆうぼうぱぱ さん、こんにちは。
まずは、購入、おめでとうございます。

さっそくですが、BSの「人物を写す」の設定を見てみました。色強調が「肌色」になり、シャープネスが「ソフト」になりますね。AFエリアがマルチになるので、ピント合わせには向いていますね。
また、「子供を写します」は、色強調が「肌色」になり、AFエリアがスポットになっています。どちらも肌色を強調しているので、子供の顔を大きく写す(顔部分が半分くらい入れるような)場合は良いと思います。

私も場合は、あまり人物を撮らないので参考になるかどうか分かりませんが、通常のスナップは、ISO50にする以外は、ほとんどオートで撮っています。

書込番号:3659551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/12/28 12:30(1年以上前)

NOGUCHANさん こんにちは。
しばしネットダウンしていたため、カキコが遅くなりました。
アドバイス有難うございます。
今色々と設定を変えながら楽しく写真を撮っています。
今までP9を使っていたときはWBなんていじったこと無かったのですが
変えてみることで、肌の色の発色などずいぶん変わってくるのだなぁと
勉強になりました。同じ被写体(全部自分)で室内でWBを変えて
撮り比べたところ、僕的には「くもり」が一番いいような気がしました。
(たしかBSの人物を撮るだったような)写真屋さんで何枚かプリントも
しましたが、その出来にとても満足しています。
いいカメラに出会えて良かったと思います。
NOGUCHAN さん のおかげでもあります。
では。

書込番号:3697125

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/01/06 12:46(1年以上前)

ゆうぼうぱぱ さん、こんにちは。

>NOGUCHAN さん のおかげでもあります。
とか言われると、嬉しいですね。たくさんの被写体と向き合い、いろいろな角度から眺めると、きっと良い写真が撮れますよ。

人物も前からだけでなく、下から、後ろから、順光で、逆光でと試して下さい。整理が大変ですけど、デジカメの優れたところは、その時の設定情報が後からでも見れるところでもあります。

書込番号:3737249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

P600の熱さに惹かれています

2005/01/02 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 あるんたさん

高解像度とフォーカスの強みとモードの多さ(BULBとかも)にすごい魅力を感じています
あと、この掲示板に書き込んでる皆さんのP600に対する熱意を感じて益々欲しくなってきました
ただ、このカメラが僕にあっているのか少し不安に思います…
○対象は『風景≒人物』
  綺麗に取りたいのは風景、それでP600はいいです。でも人物も普通に取れて欲しいんです、暗かったりしても・・・人が写ってるサンプルとかアップとか少ないので暗い中でのノイズとかフラッシュとの感じは予想が出来ません。
ISOを高くすることにこのカメラが不得意であるとのことですが、少し暗めのパーティとか夜景ポートレートに普通に使えますか?前に使っていたCOOLPIX2500はこの点に弱く今考えると買った事に後悔してます。
 コンデジにすべてを求めるのは無理だと思ってます、ですがこんな変な質問に答えていただけるとうれしいです

書込番号:3718457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/01/02 18:53(1年以上前)

風景がきれいに撮れるーーーカリッと撮れる。
人物がきれいに撮れるーーーやわらかく撮れる。
ということでしょうか?
レンズは絞ればきりっと絞まる表現をする。
レンズは開放絞りであまくなる。
のが普通なのですがユーザーさんの評価を見ると人物を撮って硬調になってしまうレンズじゃないと思います。
それよりも人物を写す近接撮影距離でピントがしっかりくるかどうかでしょうね、その点も悪い評価はないようです。
暗い室内での撮影ではISO50がシャッタースピードを遅くするので手ブレ被写体ブレで悩むのではないでしょうか。
70Wの蛍光灯の照明下の室内ではEV値5か6程度なので広角側で絞開放でも1/4、1/8程度のシャッタースピードになりますよ。(ストロボ非発光の場合)
三脚などでカメラを固定しての撮影になってしまってスナップ的な撮影は無理です。
ストロボを発光させて撮るのが一般的ですね、内蔵ストロボだと広角側で2〜3メートル付近が有効距離ですね。
外付けストロボが使えるので使うストロボによって有効距離は伸ばすことができます。
ISO50は今売られている高画素のカメラもほとんどそうなので、それによって劣っていることではありません。感度を上げても実用になるカメラもあります。

過去スレとカメラのスペックを見て書いていますが当たっていると思います。

書込番号:3719321

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2005/01/02 23:20(1年以上前)

人物ですが止まっていればさえしたら十分にいい画像を撮れると思います。
 ただ、動いている被写体を写そうとしたら腕が必要と思います。
 コンティニアスAFやファインダーを活用するとある程度改善されると思います。
 フラッシュを使用可能なら外付けフラッシュを活用してバウンス撮影でまかなえそうと思っています。

 集合写真をたくさん写していますが知人の顔が写っているのはプライバシーの関係でアップを差し控えています。
 
 夜景に関してはマニュアルでF8に絞って、バルブ撮影するとかなり写せました。
 下手なサンプルです。
(上手い人ならもっと上手く写せると思います。)
 
 http://www.letswalker.com/eagle/taka1.jpg

 自分、どうしても主観的になってしまうのでそこはご了承ください。
 これでも得意不得意があるのを認識していますので各人が重要視する用途によって機種を選んぶべきと思っています。
 比較的暗い室内やマクロや人物撮影では相変わらずサンヨーのMZ3を使って、使い分けています。

書込番号:3720413

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるんたさん

2005/01/03 01:42(1年以上前)

年始というのに早い返信ありがとうございます!!!
『使い慣れている皆さんが夜の人物撮影に問題ない』というのはすごく安心できました。
ストロボも外付けできるandマニュアルの設定というのには、たとえ自分が満足できなくても改善できる余地は残されているということですよね。そう考えると不安というよりむしろ買ってもいないのにわくわくしてきました。
内蔵ストロボの有効範囲2〜3mって、スナップの普通の範囲だと思うし、あとは、お金と買う機会の相談になりそうです

書込番号:3721165

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2005/01/03 02:52(1年以上前)

私が使用してきたインプレッションをお話します。
このカメラで初めに撮影したのは、リビングにいる家内の写真でした。
取説も読む前のまったくの試し撮り、フルオートでの撮影でした。
初版フォルダをすべて印刷した時には、さーてどんな具合かな?とP-600では当然期待がありました。

人物の写りの第1印象としては、肌色が悪い・発色が薄い・肌にザラザラ感がある・・・・などで私としては大変な不満でした。
その前のカメラ、ディマージュX(200万画素)ではオートで赤みがかる場合が多くて次に期待していたのですが、裏切られました。

しかし、今ではホワイトバランス補正値の設定で自然な発色を出せています。

サンプル写真で、人物を出すとプライバシーとやらですぐに削除されますね。
メーカーサンプルの人物を見て私はこのカメラに決定したんですがね。
照明とか化粧の度合いとかが家内と違うのでしょうか?
私にはオートではうまく写せません。
人物意外では非常にいいのですが、人物写真は私にはP600のオートでは満足できる写真がまだ写せません。
是非ホワイトバランス補正値の適正設定を試みて下さい。満足出来ると思います。

書込番号:3721403

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるんたさん

2005/01/03 11:03(1年以上前)

フルオート=人物を撮るのに満足は出来ない
WBをマニュアルで補正=満足できる
でいいのですよね

ひとつ質問に思ったのですがBS機能とかは皆さんは良く使うものなんですか?あと
10 パーティーを写します
18 夜景と人物を写します
の具合も気になってます
教えてください

書込番号:3722169

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2005/01/03 13:32(1年以上前)

メーカーサンプルの女性の写真は、ホワイトバランスがオートになっているにもかかわらず、非常に自然な発色で写っています。
照明・人物自体が美しい・・・ということですかな。

BSモードの使用はよく利用しています。
ただ、すべて平均して使用しているわけではないので、あまり我が家ではやらないパーティモードでは撮ったことはありません。
夜景と人物を写します は普通のフラッシュよりかは綺麗に写るのでよく使用しますが、三脚固定とかしないとぶれてしまいますね。

書込番号:3722702

ナイスクチコミ!0


スレ主 あるんたさん

2005/01/04 22:27(1年以上前)

返信ほんとにありがとうございました
あした、有楽町のビッグにでも行って手に持ってみようと思います

書込番号:3729778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

青色に違和感!?

2005/01/01 22:31(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 FLIP-FLOPさん

はじめて書き込ませていただきます。
2ヶ月ほど前にこのカメラを手に入れて以来、バッテリーのもちやレスポンス、解像感など特に不満もなく楽しく撮影しております。しかしただ一点、青色の表現が納得のいかないことがときにあるのですが、みなさんはいかがでしょうか?

具体的には深い青色(R41、G4、B162)のような色が、浮いたような派手で鮮やかな青になってしまいWBを変更してもどうも納得のいく色になりません。以前にも紫色とアヤメの花の色についての書き込みがありましたが、結局同じことでしようか?
ただ、交通標識の青色の写りにも明らかに違和感を感じるので初期不良のような気もします、みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:3716253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/03 01:34(1年以上前)

FLIP-FLOP さん こんばんは
私もP600は青色が強く出る傾向が有ると思いますが、度を越して強いのか実際の写真をアップされると初期不良かどうか他の方も分かり易いかも知れませんね。

最近は20Dで色々撮って居ますが、このカメラでは逆に空の深い青が出難くいなと感じて居ます。PLフィルターを使えば違ってきますが。
併用しているF710ではP600よりも若干青みがかる事が有り、F700は赤系が飽和したりします。だからと言って写りが悪いとは決して思って居ません。そのカメラの特徴を生かした写真が実際に得られる時も有るので、手放す気持ちも有りません。

今まで経験した事と各カメラの掲示板等を見て居て、どんな状況でも納得のいく完璧な色再現をするデジカメは最高級と云われるものも含めて一台も無いのでは?と思ったりしています。
それでRAWで撮って自分の見た印象に近い状態の写真になるまで補正するのが一般的な様です。私はJPEGで撮ったものをプリントしてアルバムに貼る場合、納得出来ないものについては全て補正を施しています。
カメラ内部の処理と撮影者の納得出来るまでの補正作業が一枚の写真の仕上がる過程だと割り切っています。反論は有るかと思いますが、個人的にはデジカメの使い方としてこれが妥当だと思って居ます。
P600は指摘の点は有るけど余計な味付けが極めて少なくソースに近い素直な出力なので今まで使っていたコンパクトの中では一番安心感が高いです。

書込番号:3721130

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLIP-FLOPさん

2005/01/03 13:59(1年以上前)

WATARIDORIさんご意見どうもありがとうございます。

店頭のデモ機を何台か触ってみましたが同様の傾向なので、P600のクセなんでしょうね。いやZ55などにも見られたからCasioのクセですか!?(苦笑)
以前は、オリンパスの高倍率機を使っていたんですがそちらの青の表現は自然だったので、色表現はこのカメラ特有の欠点のように考えてしまいました。現時点では、どんなカメラも完全な色再現は難しいんですね、大変勉強になりました。
画像をUPして判断をしていただこうとも思ったのですが、色の感じ方は主観性が強く、私の目やPCモニターのカラー調整に自信がなかったものですから、抽象的で分かりにくい文章にてご質問させていただきました。わかりにくくてどうもすみませんでした。

いろいろと問題はありますが、私もP600は大変気に入っています。RAW撮影にも今度挑戦してみようと思います、どうもありがどうございました。

書込番号:3722796

ナイスクチコミ!0


槍の穂先さん

2005/01/03 19:14(1年以上前)

過去のスレをご覧いただければお分かりのとおり、WBに青みがかるのが、このP−600の唯一の欠点でしょう。私も購入時何度かカシオとやりあいましたが、最終的な結論は「これがカシオの色作り」だそうです。今ではこの点はあきらめて使用していますが、他の機能はすばらしいものがありますのでよしとしています。

書込番号:3723915

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLIP-FLOPさん

2005/01/04 00:20(1年以上前)

「カシオの色作り」とまで言われたらもうどうしようもないですね。しかしカシオのWBの「青かぶり」については皮肉なことに大分有名になってきたように思いますし、これまでの技術的な進歩を考えればカシオもそのうち克服してくれると信じています。がんばれカシオ!!

書込番号:3725583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 CASIOP600さん

この機種P600のBSの夜景と人物を撮りますって
やつを使うと、全部ブレてしまいます。。。
三脚使っても、不思議にぶれる。
幻影でもあるかのような画像になります。
前にNIKON使っててスローシンクロってやつを
使うとふつーに撮れたんですけど。
夜に周りの背景をキレイに撮る場合、BS使わずに
やるにはBULB撮影だけが方法ですかね??
うまく夜間に背景と人物を撮るコツを教えて下さい。

書込番号:3688276

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/26 13:53(1年以上前)

三脚を使った上でセルフタイマーは使っていますか?
またブレというのは被写体ブレの可能性もあります。
どちらでしょうか?

書込番号:3688407

ナイスクチコミ!0


スレ主 CASIOP600さん

2004/12/26 14:22(1年以上前)

セルフタイマーです。被写体ぶれについては、
人物に動かないでいてもらってますが。。。

書込番号:3688513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/26 15:02(1年以上前)

画像がアップされていないので、正確には解りませんが、三脚は超小型のもの
でしょうか?
普通サイズ(1Kg程度)の三脚なら、ブレではなくピントが合っていないのかも?

書込番号:3688653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/26 17:01(1年以上前)

>夜間に背景と人物を撮るコツを教えて下さい。

人物だけがボケてる?
背景も人物もぼけてる?

書込番号:3689080

ナイスクチコミ!0


スレ主 CASIOP600さん

2004/12/26 17:06(1年以上前)

人物も背景も両方です。
歩いている人がぼけるなら、
まだ分かるのですが、
人間は幻影のようになり、透けて後ろの
背景が見えたり、
背景はペンライトのようにぶれて光の
軌跡を描いてしまっております。

書込番号:3689102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/12/26 17:44(1年以上前)

フラッシュが点いた直後にカメラを動かしてませんか?
スローシンクロ撮影ではフラッシュが点いても、しばらくはシャッターが開いたままになっていますので。

書込番号:3689285

ナイスクチコミ!0


シャンチーシューチンさん

2004/12/26 23:39(1年以上前)

ひょっとして
マクロモード?

書込番号:3690993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/27 12:05(1年以上前)

ブレだという写真のEXIFデーターでシャッタースピードはいかほどでしょう。
質問するときはそういうデーターを提示してもらわないと漠然とした話になってしまいます。
データーを提示してください。思ったよりロングタイムシャッターになっているのでは。下の方の書き込みで1.8秒程度になっているということもあります。

書込番号:3692606

ナイスクチコミ!0


ドウガンさん

2004/12/28 13:09(1年以上前)

このモードで撮影すると、このカメラの設定と自分のイメージが合わないことがやはりありますよ。
ホワイトバランスを設定するのはもちろん、明るくなりすぎるときは露出補正などで調節すると簡単です。画面を見ながら確認できますからね。

人物については被写体ぶれの可能性が高そうですが・・・。
つい最初の発光で動いてしまうことが私もよくありました。
光ってもしばらくはじっと動かないのが基本ですね。

背景がぶれる、とくに建築物などが光跡を描くようになっているというのは、やはり三脚が動いているのではないでしょうか?
ネジがゆるいとか、もしくは移動している船の上で三脚を使用したとか・・・。

リモコンが付属していますから、これを使って撮るのも安心かと思います。
ついついセルフタイマーだとあせって走ったりしちゃいますので。

書込番号:3697262

ナイスクチコミ!0


LL43さん

2005/01/02 22:46(1年以上前)

こりゃスローシンクロって奴ですな。
人物はストロボでくっきり。そのままでは背景が沈んでしまうので
スローシャッターで長時間露光する。
露光している間に人物に動かれてしまえば、人物だけ残像が
残ってしまいます。

コツとしては、ストロボ発光後も少々被写体にはじっとして
貰うしかありませんな。

書込番号:3720226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カサカサ音

2004/12/22 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 俳諧写さん

こんばんは。
今日、EX-P600を手にしました。
電源Offの状態でカメラを上下に振ると、レンズの内部ぐらいのところからカサカサと小さな音が聞こえます。
さらに、電源Onし、レンズがでてる状態で振ると、レンズの筒からもカタカタと小さな音が聞こえます。
カメラを前後に振ったときはこのような音は聞こえないようです。

> [3371660]Okkunnさん
> >カメラを振ると中で小さな部品が取れてるような音がします。
>
> 通常なら、カメラが縦位置横位置を検出するためのセンサーの音ですよ!となるのですが、今回は???
が書かれているセンサーの音でしょうか?

書込番号:3668045

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/22 08:01(1年以上前)

私のもしますよ。
Off時は絞り羽のこすれる音かな?
On時はレンズ部のあそびですね。(あそびがないと動きません)
いずれにしても、可動部があるので振って音がするのは当然ですね。
振りすぎて壊さないでね。

書込番号:3668884

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/22 09:03(1年以上前)

最近はカメラを振る方が多くなりましたね〜(^^ゞ

書込番号:3668993

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/12/22 16:47(1年以上前)

沈胴式レンズには遊びが必要なのでがたつくのが仕様です、
特にコンパクトカメラの場合コストとの兼ね合いもあって遊びを多くとっているのがすぐにわかります。

書込番号:3670279

ナイスクチコミ!0


スレ主 俳諧写さん

2004/12/22 22:55(1年以上前)

こんばんは
これが仕様とのこと、安心しました。

> 沈胴式レンズには遊びが必要なのでがたつくのが仕様です、
これがポイントですね。
銀塩一眼レフのズームレンズは振ってもこんな音はしなかったかと。

書込番号:3671903

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/12/25 06:29(1年以上前)

毎日休日さん こんばんわ
画像を元だととても比較がしやすいです。
自分が見た限りですがP600の方が色抜けと解像度とリアル感は上回っていると思いました。
ただ、上手く写せた時という条件付です。


QV-4000は色が自然で濃くて、階調が残りやすいなど撮影しやすい機種と思いました。
ただ、解像度感が少なく、歯切れがいまいちな印象です。
推測ですが解像度ある景色写す時にリアルな質感が出にくいと思います。

 正直、室内ややや暗い場所で手持ち撮影ならQV4000をそのまま使うべきと思います。
 コンデジのどの機種を買ってもQV4000以下で満足はしないと思います。
 併用を前提にして、背景等のQV4000が苦手とするのを他の機種で補う方がいいと思います。

 P600は、QV4000と比較して確実に解像度感と階調の自然さと色抜けがきっちり抜けているのとノイズが少ないと思います。
 ただ、レンズが暗くなるのとWB設定には経験がいります。
 
 夜間撮影は、三脚使ってバルブ撮影をする場合は、低ノイズとリアリティでP600が確実に上回ると思います。
 自分が知る限りコンデジの夜間撮影でP600を超える画質の製品が見当たらないです。 
 

P600の生画像です
何もいじっていません。
(WB設定が多少ずれているのでこの点は本来の発色でないのです。)

http://www.letswalker.com/eagle/p600a.jpg
http://www.letswalker.com/eagle/p600b.jpg
http://www.letswalker.com/eagle/p600c.jpg

書込番号:3682127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EXファインダーとバッテリーについて

2004/12/19 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 俳諧写さん

マニュアルで調整できるデジカメの購入を検討しています。
Ex-finderがいろいろな情報をもたらしてくれて使いやすそうと思っているのですが、これは設定値をグラフやバーなどで視覚的に見せているだけなのでしょうか?それとも、たとえば絞りを開放していったとき実際背景がぼやけて行く様子がわかるとか、露光補正もファインダーから現在の補正値でどのような写真になるとか判断できるのでしょうか?
FinePixのファインダーは絞りを変更しても液晶画面の明るさはまったく変わりませんでした。
それと、バッテリーの持ちが良いとのことですが、ちょっとした観光に行ったとき適当に鞄から出して撮影して、またしまい込んで、というような間欠の使い方で100枚以上撮れるのでしょうか?どこかの評価記事にはフラッシュを使わなければ2泊3日の旅行でも充電器いらずのようなことが書いていましたが。
使われているうえでのご感想をお聞かせください。

書込番号:3653132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/19 18:31(1年以上前)

>設定値をグラフやバーなどで視覚的に見せているだけなのでしょうか?
これはシャッター半押しする事で実際に写る画像をシュミレートして液晶で確認する事が出来ます。これはとても便利だと思います。
口径の大きいレンズの様に絞り込まなくてもピントの合う範囲が広いので有利ですが、逆にピントの合う以外の部分のボケは出し難くなりますね。

間欠の使い方で100枚以上撮れるのでしょうか?
100枚ぐらいは楽々で撮れます。間が長いと自然放電も有ってどうかなと思いますが、1,2週間くらいでの使用なら1回の充電で大丈夫だと思います。
ただ、予備の充電池を携行して居る方が安心です。メモリー効果は余り心配しなくても良いそうですが、充電するタイミングはやはり使い切った時にするのが良いかなと思います。充電中でもカメラは使える方が良いですね。

書込番号:3656241

ナイスクチコミ!0


スレ主 俳諧写さん

2004/12/21 00:15(1年以上前)

情報ありがとうございました。
100枚以上とはすごいですね。今もっているP社のコンパクト機は
液晶つけてるとみるみる間にバッテリーがなくなっていき、
オイオイまだ俳諧は終わってないんだからということで、最後は液晶消しねばってます。
ということで、昨日、EX-P600をGetしました。(まだ手元にはありませんが)
これからも色々お聞きするかと思いますがよろしくお願いします。
というか、早速新しい質問を書かせていただきました。

書込番号:3663382

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/12/21 00:22(1年以上前)

バッテリーの部分のみ返事します。

>ちょっとした観光に行ったとき適当に鞄から出して撮影して、またしまい込んで、というような間欠の使い方で100枚以上撮れるのでしょうか?

 まさしく登山時に自分が使っている状況です。

 その条件で100枚は楽勝です。
 150〜170枚ぐらいまではいきました。
 写すだけでなくて毎回、全画像を何回も再生して表示確認をして上記の枚数を撮影できています。

 液晶画面に再生をしないで撮影のみでしたら200枚に達しています。
 さらに撮影時に液晶モニタを表示しなければさらに伸びます。

書込番号:3663432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/12/21 12:52(1年以上前)

先日、東京ディズニーリゾートへ行ってきました。
フラッシュ発光禁止(5回程度はフラッシュ撮影しました)、ファインダー常時点灯、数枚取ったら電源OFF、こんな調子で撮影を繰り返して大体160枚程度撮影できました。(まだバッテリーサインは赤くなりましたが2メモリほど残っていました。)一日撮りまくってこんな感じでした。ホテルに戻ってバッテリーを充電しましたが、翌日までチャージ無しでは同じ調子で撮れそうにありませんでした。私の使用条件では一日200〜250枚程度はいけるのではないでしょうか?やはり小旅行でも枚数撮る方はバッテリーチャージャー必要かと思います。ご参考までに。。。

書込番号:3665226

ナイスクチコミ!0


スレ主 俳諧写さん

2004/12/21 23:41(1年以上前)

ドンキーパパさん、たおプリンさんコメントありがとうございました。
使い方としては、たおプリンさんのような感じで、ただ、一日100枚も撮らないかと思います。
いずれにしても丸一日は予備バッテリーなしでいけそうで、それだけで十分です。

ドンキーパパさん:
> まさしく登山時に自分が使っている状況です。
私は山には古いバカちょんカメラを持って行ってましたが、これからはP-600かなと思います。
ドンキーパパさんは、どのようにしてカメラをザックに入れられているのでしょうか?

書込番号:3667798

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/12/22 03:04(1年以上前)

俳諧写さん

 おはずかしいですが100円ショップのダイゾーにカメラケースがあってそれを2重にして持っていっています。(汗汗)
 クッションがあって2重にするのをすすめます。 

 ザックの中に入れるときは上側に重たいものを入れないようにします。

書込番号:3668636

ナイスクチコミ!0


スレ主 俳諧写さん

2004/12/22 22:59(1年以上前)

> ザックの中に入れるときは上側に重たいものを入れないようにします。
そうですね。
デジカメは、液晶画面があるので、かえって銀塩一眼レフより気をつかいますね。

書込番号:3671933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング