EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

花火の取りかた、教えてください

2004/07/12 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

みなさん、ぼちぼち、花火の季節になってきましたよねえ!
そこで、この掲示板を借りて「打ち上げ花火」の撮り方を教えて貰いたいのですが、。。。
でも、このデジカメ、4月発売だったですね。まだ、実機での花火撮影は経験無しですね。
せっかくのバルブやリモコンの付いたこのP600で、夜空に輝く花火を撮りたいと思うのは私だけではないと思います。三脚は、あります。花火日程も押さえました。後は、撮り方だけです。
皆さんで今年の花火を華麗に盛り上げましょう!花火の綺麗な撮りかた、うまく撮れた例があったら、是非とも教えて頂きたく思います。

書込番号:3023287

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/12 22:24(1年以上前)


Tak_tsunamiさん

2004/07/12 22:28(1年以上前)

以下花火の撮り方です。

1.場所は下見に行ってベストのポジションをゲットしましょう。
2.三脚はできるだけ頑丈なものか、さもなくば地面近くにセットして三脚ブレを防ぎましょう。枕のような物にカメラを置いても良いみたいです。花火の振動で三脚って結構ブレます。
3.花火だけ撮っても大きさや場所が分からないので、前景や背景を入れて写しましょう。写真の基本。
4.露光時間は、打ち上げ時の花火が上昇する軌跡を捕捉するため自分は、2秒程度にしています。茎の部分がないと、花ビラだけを写すことになりますから。
5.花火の種類によって明るさが異なるので色が飛んだり、暗くなりすぎないように絞りを調整しましょう。
6.ISO感度は低く設定しましょう。
7.リモコンがあればリモコンを、無ければ2秒タイマーで三脚ブレを防止しましょう。
8.露光時間にどのような絵になるか予想しながら写真を撮りましょう。できれば花火が上がっているところから撮影しましょう。
9.できれば夕暮れ時の空に明るさが少し残る状態で撮りましょう。濃紺の空が美しく撮れます。

何か忘れているような気がするけど、こんなところかな?P600はNR処理に時間がかかるから(自分はファームアップしていないし)他にもカメラを持っていって2台で撮影するつもりです。一眼の方が撮り易いと思いますが、P600は白飛びしにくいから結構頑張って発色するかも知れませんね。

書込番号:3023415

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/12 22:29(1年以上前)

さらに詳しくは
http://www.japan-fireworks.com/

書込番号:3023421

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/07/12 23:32(1年以上前)

上級編の面白い撮り方としては、

1.撮影中に三脚を水平線に対して90度回転させる。
2.花火が開く瞬間にフォーカスを手動で動かす。(やってみたいが、カメラ壊すつもりで改造しないとね)
3.発光の瞬間マニュアルでズームを変化させる。(同上)

あっ、一番大事な事書くの忘れていました。夏の夜の風向きを計算して風上に来るように、さもなくば煙を撮影してしまいます。

書込番号:3023793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/07/12 23:41(1年以上前)

CASIO エクシリムEX−P600の「花火を写します」モードの威力はいかに?
試しにこのモードで近くを撮ってみました。アルバムの一番最後に即席で載せました。
不思議なことに、電気がついている(しかもかなり明るい部屋)のに、2秒の露出時間で何故に普通に写ってしまうのか?

書込番号:3023851

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/07/13 08:13(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
花火の音で三脚が揺れるなんて、思ってもいなかったし、参考にさせて頂きます。そういえば、去年の花火は、風が無風で煙しか見えなかったことを思い出しました。煙が赤くなっただけだったような。
場所選びって結構重要だと思いますね。子供の運動会とか思い出します。風向きもあるし、遠目で全体が写るような場所を探します。

書込番号:3024710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連写機能

2004/07/12 07:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 はろーわーるどさん

高速連写で撮影中、液晶画面が真っ暗になってしまうようなのです。
コンティニュアスAFもあまりよくない様で、連写で撮ったターゲット(お店の中を歩いている人)にあわず、ぼけてしまいます。
私の使い方が悪いのか、それとも、そもそもこういうものなのか、教えて下さい。

書込番号:3021095

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/07/12 09:20(1年以上前)

高速連写では液晶を見ての撮影は出来ないですね。ファインダーを使う必要があります。個人的には液晶を見ての撮影の方が楽です。
高速連写モードにすると一枚目のAFに固定されるので、コンティニュアスAFを選択してあっても無視されますね。

店内撮影では感度を上げてシャッター速度優先で試されたらどうでしょう。そうしないと私の場合はピンボケよりも被写体ブレの方が多いです。

書込番号:3021223

ナイスクチコミ!0


スレ主 はろーわーるどさん

2004/07/12 14:50(1年以上前)

デジカメの集いさん。ありがとうございます。
うーん、カシオは連写は強いと聞いていたのですが、残念です。
コンティニュアスAFが、連写で効かないのでは、魅力半減です。技術的に
むずかしいのは分かるのですが・・。
その点でいくと、やっぱりフジが強いのでしょうか。
ただ、フジは光学系で、マクロ、広角での樽歪が弱く、マクロ、室内メイン使用の私としては苦しい所です。
1台でカバーするのがそもそも間違いっぽい気がしてきています。
フジか、どこかが樽歪を改善した機種を出してくれるのを待とうかと思います。

書込番号:3021892

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/07/12 16:16(1年以上前)

はろーわーるど さん
ガッカリさせてしまいましたが、P600の画質については、どんなデメリットも我慢させる位の良さを含んでいますね。

先日、他の人の撮ったもの(オートでVGAサイズ)を見せて貰いましたが、当人は他にIXY Lも使っていて、感想はやはり私と同じでした。

書込番号:3022085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/12 20:32(1年以上前)

1台ですべてをカバーするのは極めて難しいですね。特にコンデジでは。
私も,かつては,できるだけ1台でカバーできるようなデジカメを追いかけていましたが,最近は,あきらめて2台体制です。

コンティニュアスAFで,高速連写というのは難しいですね〜。私は,はなからあきらめています。デジイチでも動体にピンを合わせるのは難しいと思いますよ。

書込番号:3022839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良のチャックについて

2004/07/10 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

始めまして、デジカメの初心者のri543です。
ずっとEX-P600をほしかったのですが・・・
ここの掲示板をみて、やっと決心を付きました。
昨日ネットショップで購入して、ただいま届きました。
発言を見ていると、何人か購入した物が初期不良だったようですが、
ちょっと不安になりまして、一応チェックした方がいいのかなと思いますが、近いうちに、まだ全ての機能が使えきれない私ですが、何か、必ずチェックした方がいい所ってあるんでしょうか?どなたか教えていただけませんか。どうも有難うございます。

書込番号:3014345

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/07/10 11:49(1年以上前)

+振ってコロコロなる音は、縦横センサー用のボールだから不良ではありません。

+USBケーブルの接続は根元まで入れないと接続できません。ただし裏と表があるので要注意。2段階で入る感じです。

+ストロボモードでシャッターが下りないのは、充電待機中です。

+シャッター速度が1/8秒を超えるとノイズ除去処理が入るので、撮影に時間がかかります。

これらは不良ではありません。初期不良の書き込みを見ると、ソフトバグのような動作不良が殆どですね。本当に、これらがソフトバグかどうか分かりませんが。

昔、QV−3000で水中撮影した時に、多分、ハウジングの造りが悪くてボタンに圧がかかり半押し状態になり、常にストロボ充電ランプが点滅しっぱなしになりました。どうしても解除できず、電池を抜いて解除しましたが、点灯中は撮影不能に陥り、確か撮影データも消えました。あるボタンが押されて電源投入になった為ですが、P600もデザイン上色んなボタンを押したまま電源投入し易いので注意したほうが良いのかも知れません。ソフト設計者はそこまで考慮していないと思います。

ボタンの多重押しが原因のようですが、自分も撮影モードでピントを合わせると画像が落ちるモードに2度入ってしまい、リセットを使って回復させました。デザイナーには容易にボタンが押されないような「デザイン」をしても貰いたい。

これだけ複雑なソフトをいれてあるのだから、少し位のハングアップは大目に見ています。自分はそれ以上に派手な使いかたをするので、どんなカメラでも悲鳴をあげてしまいます。

少し口にチャックをした方が良いようなことも書きましたが、断言ではなく、そう思われるという程度に解釈しておいてください。


書込番号:3014459

ナイスクチコミ!0


スレ主 ri543さん

2004/07/12 17:05(1年以上前)

Tak_tsunami さん
どうも有り難うございます!
一応、いろいろ試してみましたが、
いまのところは、特に問題がないようですので、
少しほっとしました。
後は、いろいろ使い込んで楽しみたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:3022203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

お値段は??

2004/07/10 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 デジデジ82さん

やっと決心つきました。
買います!!!
で、我が家のまわりでは69800円で10%還元という所しかないのですが、やっぱり高いですか?修理とかに出す場合でも近い方がいいのかしら、と思ってます。
皆様、いくらぐらいで購入ですか?

書込番号:3014802

ナイスクチコミ!0


返信する
T.W.Fさん

2004/07/10 14:38(1年以上前)

P600購入後2ヶ月半、いまだに、使用感、質感等、満足感いっぱいで使っています。

私の場合、発売直後にも関わらず 60,800円で、当時ここの最安値よりも安く買えました。(アプライド 岡山店)

比較的初期不良等が多い「デジカメ」購入の場合、何かあった時、解決までに浪費するエネルギーが通販の場合心配なので、店舗購入しています。

さて、デジデジ82さん をお仲間にする方策ですが…、SDカードを同時購入されるなら、「パナの256MB(売価9千円(通販)〜13千円程度)をつけて、丁度7万円にしてくれたら、すぐ買います」これで、頼んでみたらどうでしょう。決して無理な価格ではないと思いますし、そこそこお買い得になるんじゃないでしょうか。

「無理」と言われたら?… 他を当たるのがいいかな。

PS あっ、SDカードはパナのでなくても良いんですが、中には256MBのくせに、低速タイプもあるらしいので、パナのが、安心・快適の一枚かと思います。

書込番号:3014851

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジ82さん

2004/07/10 14:57(1年以上前)

わっかりましたぁ。
今、電話でききましたら、現金なら63800円だそうです。
これから買いにいってきまぁす!!「パナの256MBと合計で70000円」言えるかな??
ドキドキ!!!!!!!

書込番号:3014898

ナイスクチコミ!0


T.W.Fさん

2004/07/10 14:57(1年以上前)

それと、5年間保証等も、精神衛生上付けた方がいいかも…。

書込番号:3014900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/10 16:58(1年以上前)

だめもとで,何とか60,000円にして…と頼んでみたらどうですか。言うのはただですから。

書込番号:3015190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/10 17:17(1年以上前)

お店の方から「パナではなくT社の256MBでどうですか?」と言われた場合
の返事も準備しておいたほうがよいかも?

書込番号:3015244

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジ82さん

2004/07/10 17:47(1年以上前)

買ってきましたぁ。
256MB SunDisk のSDカードをつけてもらって72000円でした。
3年保障をつけました。
とりあえず、ただいま充電中です。
その間、説明書を熟読します。
これからも色々と教えてください。お願いします。

書込番号:3015324

ナイスクチコミ!0


T.W.Fさん

2004/07/10 17:57(1年以上前)

おめでとうございます。
気持ちの良い買い物をされたみたいで、何よりです。

ここの板は、PRO−600に造詣が深く、とても優しい諸先輩がたくさんおられますので、心強いですよ。(私もいっぱいお世話になっています。)

書込番号:3015349

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/07/10 18:55(1年以上前)

デジデジ82さん、P600の仲間が増えてうれしいです。
P600は初心者でも簡単に使える機能はもちろん、魅力ある機能がいっぱいあります。
早く色々成果を試して、私たちにも報告してくださいね。

書込番号:3015515

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジ82さん

2004/07/10 22:55(1年以上前)

今までずっとはまってましたぁ。
先ほどは買えた興奮でユックリうてませんでしたが、SDカードを何故サンディスクにしたかといえば、パナソニックはなかったからです。
うーん、大丈夫でしょうか?
今頃になって心配になってきました。でも、明日はとりあえずパチパチ撮ってきます。

書込番号:3016347

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/07/11 05:41(1年以上前)

サンディスクはあまり馴染みないかと思いますが、1眼レフデジカメユーザーの中では圧倒的に人気のある商品です。
全く認識しない等の問題がなければブランドを気にする心配は不用でしょう。

書込番号:3017256

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジ82さん

2004/07/11 07:19(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。
ただ、SDカードを入れて、取り外すときにパソコンの右下にでる安全取り外し用のマークがでてこなくなってしまったのです。(最初はでていたのですが・・・)何故でしょう?昨日は結局何もしないで取り外してしまいました。いままで使っていたコンパクトフラッシュで試してみたら、そちらはちゃんとでてくるのです。
SDカードに不具合?それとも私の操作ミスでしょうか?

書込番号:3017383

ナイスクチコミ!0


dedenchiさん
クチコミ投稿数:24件

2004/07/11 08:48(1年以上前)

だいぶ値段が下がってきましたが、5万を割りませんね。
800万クラスも8万台まで下がっていますので、その差額3万弱。
さてどうしたもんでしょうけね。

書込番号:3017529

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/07/11 13:11(1年以上前)

>SDカードを入れて
カードリーダーに何を使われているのかわかりませんが、
そのまま抜いたときに警告が出ました?
CFのときはアイコンがあってSDにはないというのは、私にもよくわかりませんが、ノートのPCカードリーダーで使っているときは、中のSDカードだけ抜いたときは警告が出なくて、PCカードを抜くと警告が出ました。
もし警告が出るようでしたら、安全のためには、
マイコンピューターの中にあるSDカードのドライブ(リムバーブル)を右クリックすると「取り出し」というのがあるはずなので
これをクリックしてからはずすといいかと思います。

書込番号:3018281

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジ82さん

2004/07/11 19:48(1年以上前)

ご心配をおかけしました。おっしゃる通りにしましたら、うまくいきました。ありがとうございました。
今日、横浜に出かけて、パチパチと撮ってきました。
結果は、もう大、大満足です。あまりの綺麗さに大感激!!
私のような初心者でもこんなに綺麗に撮れるなんて・・・
これからはもっともっと上達して、もっと綺麗な写真がとれるようにしたいです。
色々と教えてくださった方々、本当にありがとうございました。
明日はどこにでかけようかな・・・
ウキウキ・・・ワクワク・・・

書込番号:3019419

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/07/11 21:25(1年以上前)

毎回「マイコンピュータ」を開くのが面倒でしたら、リムバーブルドライブのショートカットを作って、デスクトップに置いておくと便利でしょう。
これからもすてきな写真をたくさん撮ってください。

書込番号:3019797

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジ82さん

2004/07/12 10:31(1年以上前)

これからもがんばります。
何ヶ月も悩んで買った結果、大正解でした。
ありがとうございました。

書込番号:3021374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCのレベル

2004/07/08 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 中年太郎さん

この前、P600を購入したばかりのデジカメ初心者です。
P600のレンズの出し入れのスピード以外は、非常に素早く満足しています。これからは皆さんが議論されているホワイトバランスの設定と言うものを
やっていこうと、わくわくしていたのですが、実は私が持っているPCがソーテックの370AVという古いもので、ペンティアムVの700Mhz、OS98SE、メモリ256Mbというものですが、P600についていたフォトローダーとハンズというソフトをインストールして、試し撮りした600万画素(標準)を20枚ほどPCに取り込んで、ソフトの機能等を確認しょうとしましたが、非常に重くて、最後はメモリ不足でハングアップという事態となりました。
皆さんのPCスペックって、やっぱり新しくて、高いのでしょうか?
メモリの追加でいけるでしょうか?
何方かご意見下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:3008049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/07/08 18:22(1年以上前)

OSの問題、2000にするかいっきに取り込まないでこまめにするか。

書込番号:3008091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/07/08 18:25(1年以上前)

画像をたくさん扱うには、CPUよりメモリのほうが重要に思います。
この機種のユーザーではありません…念のため。

私のWindows98SE機のデスクトップは、
Pentium3−500MHz、メモリ256MBでした。
(ローマ数字など機種依存文字は、Netでは使わないほうがいいです)
フィルムスキャナーで取り込んだ静止画2枚でフリーズしたことも。

メモリを512MB積み増したら、フリーズすることはほとんどなくなりました。
640×480・30fpsの動画も滑らかに再生されます。

ただ、中年太郎 さんのデスクトップ機が、
メモリの積み増しだけで改善されるかどうかはわかりませんし、
最新のパソコンのほうが快適であることは確かです。
わが家のデスクトップ機はうるさくって、今はあまり起動させなくなりました。
とても静かなiBook(G3−800MHz。メモリ640MB)をメインに使っています。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3008103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/07/08 19:47(1年以上前)

Win98SE の場合は、メモリを増やしても全体的な効果は薄いです。
一番いいのは、メモリを512MB にしたうえで、Winwdows2000か
WindowsXP に変更することだと思います。ただ、ドライバとかの
問題が発生する恐れがあるので、誰か詳しい方に相談するか
ソーテックが対応してるか調べないと分かりません。
一応ネットで、370AVについて調べてみましたが
Windows2000 に変更して使ってる人はいました。
僕は、割と最近まで、PentiumIII 667MHz + 512MB + Win2000 という
環境(自作ぽPC)で使ってましたが、大きな画像でもハングアップ
したりとか全然無くて、結構快適に使ってました。
仕事上の理由で、最近P4に変えましたが、OS の変更と
メモリの増設があれば、まだまだイケルと思いますよ。

書込番号:3008318

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/07/08 20:50(1年以上前)

カードリーダーを利用するというのではダメなのでしょうか?
PCはスペック的には大丈夫なような気がしますが...。
PCIスロットにUSBボードを増設するというのはどうでしょうか?
Win98SEでのUSB利用、しかも...(自主規制)...。

書込番号:3008525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/07/08 23:10(1年以上前)

PCの数字スペック上は、静止画を扱う上では何ら問題のないものと思いますよ。私など、ノートPCはceleron450MHzや500MHz、メモリ−はどちらも128MB、OSはどちらも98SE、自作機はceleron700MHzメモリーは192MB、OSはMe、celeron2GHz、256MB、XPどれも、何の問題もありません。
Photohanndsは使っていませんが、「ViX」など、画像を見るなら、軽くてサクサク動くフリーソフトも色々あるので、利用されてはいかがでしょうか。

書込番号:3009269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/07/09 00:34(1年以上前)

当方のパソコンの能力は多分中年太郎さんのそれよりかは、劣っております。
しかしながら、EX-P600の画像取り込みで256Mb=99枚をフルとして1週間分は余裕です。
中年太郎さんの場合これは、ハードディスクの空容量の問題ではないでしょうか?
Cドライブの空領域はどのくらいなのですか?
ローカルディスクの不要ファイルのディスクのクリーンアップは、私はパソコン使用後には必ず行っています。
また、CとDのドライブがあるのならば、プログラムソフトと保存フォルダの同一ドライブ共存をやめると動作が安定します。
たとえば、プログラムソフトはCドライブで、保存関係はDドライブにするとかです。
または、パソコンのハードディスクにはプログラムソフトだけ、保存関係は外付けハードディスクとかMO、CDーRにするとかなり安定・スピードアップします。
参考まで。

書込番号:3009711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/07/09 00:47(1年以上前)

追伸です。
あるいは、パソコン起動時に自動的に立ち上がっているソフトの数が多いとメモリ使用量が多くなり、動作不安定の原因となってしまいます。
マイコンピューターを右クリックし、次にプロパティをクリック、次のパフォーマンスをクリックして下さい。
システムリソース:XX%の空き と出ているはずです。
この%の値が30%以下になると動作が不安定になります。
もちろんパソコンにもよります。
是非トライしてみてくださいませ。

書込番号:3009758

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/07/09 08:54(1年以上前)

中年太郎さん
私のPCは、ソーテックの250Aです。Celelon500MHz、メモリはたったの64MBです。が、一番の違いは、OSです。Win98SEから、Win2000にバージョンを上げました。また、画像取り込みには、カメラとPCは接続せず、メモリカードを読ませるようにしています。読み込みは、OS標準のエクスプローラーのカット&ペーストでの読み込みです。
この環境下で、ハングアップしたことはかつてありません。1枚3MB弱の静止画を50枚程度は一気に読み込んでおります。
Win2000へのOSのバージョンアップをお勧め致します。
(私の機種の場合、バージョンアップ時にスクロールマウスが認識しない、という現象が出ましたが、ソーテック内の不具合対策パッチで対応が取れました。)

書込番号:3010390

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年太郎さん

2004/07/12 10:20(1年以上前)

皆様、本当にありがとう御座いました。
すぐにお返事をと思いましたが、皆さんのご意見を理解するのに
時間が掛かってしまい、御礼が遅れました。
あっそれとNetでの文字遣いの件、ご忠告ありがとうございました。
・OSの変更については、知り合いに経験者がおりまして、IT後進者には
むりと言われました。
・メモリーの増設をして観てからと言うことで対応してみます。
・固定ディスクの容量は40GBで25GBの空きがあります。
 仮想メモリーの割付を増加させることでスピードは遅いのですか
 落ちにくくなりました。
P600の購入直後ですので、PCも機種更新なんて、妻には今のところ
言えません。トホホ。。。ごそごそPC環境をいじってみます。
皆さんありがとう御座いました。

書込番号:3021342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P600とGXで迷ってます。

2004/07/09 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 TANたんさん

今日、EX-P600を購入しようと思い、家電量販店に行き、店員の方にP600について色々聞いてたら、さ○らやでもヨド○シカメラでもCaplio GXの方を薦められため迷ってしまいました。
  ※どちらの店員さんもGXは単3電池が使え、撮影可能枚数が多いことを強   調していました。
   また、連射もGXの方が使いやすいと言われました。

私の購入目的がゴルフのスイングチェックをするためで、連射機能が良い方を
選びたいのですが、このような目的で選ぶのであればP600とGXではどちらが適しているのでしょうか?

あと、P600は充電にどの位時間がかかるのでしょうか?


書込番号:3012690

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/07/10 11:28(1年以上前)

P600マルチ連射25枚。しかし一枚の画像に記録。撮影を小分割にするから速い。でもスィングに合わせてシャッターを切るのは難しそう。3脚とリモコンで練習すれば撮れるかも知れませんね。

充電は2,3時間って感じ。説明書には2時間とある。

GXは広角(28mm)5Mピクセル。広角のしっかりした絵を撮りたいなら、さらにワイドコンバージョンレンズをつけて狙うようなカメラ。

どんなカメラも、得意、不得意があります。

書込番号:3014402

ナイスクチコミ!0


長ズボンの友人さん

2004/07/10 13:12(1年以上前)

caplioRXやGXは約2秒間に16枚連写を一枚の画像(300万画素)に記録します。

P600は約2秒間に25枚連写を一枚の画像(200万画素)に記録します。

書込番号:3014685

ナイスクチコミ!0


うぃふぃさん

2004/07/10 19:47(1年以上前)

30コマ/1秒のビデオカメラのほうがよろしいかと。

書込番号:3015704

ナイスクチコミ!0


スレ主 TANたんさん

2004/07/12 02:51(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございます。

どの機種も一長一短があるみたいなので、
最初に購入しようと考えていたP600にしようと
思います。

書込番号:3020858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング