
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年6月26日 13:04 |
![]() |
0 | 13 | 2004年6月26日 10:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月25日 22:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月25日 18:29 |
![]() |
0 | 9 | 2004年6月23日 00:11 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月22日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


先週、やっと手に入れて楽しんでいます。ところが急にフラッシュモードが「発光禁止」から、他のモードに切り替えができなくなってしまいました。フラッシュを使いたい時に困っています。故障でしょうか。それとも設定か何かでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2004/06/26 05:16(1年以上前)
連写あるいはブラケティングの設定になっていませんか。
私の場合、連写(ブラケティング)設定にしたところ、フラッシュが
使えずに困ったことがありましたので。
書込番号:2962747
0点


2004/06/26 09:56(1年以上前)
私も同じ経験をしました。
通常連写モードだとシャッターボタン押してスグに戻すと連写しないから気が付きにくいんですよね。
こうい経験をしながら、試しに買っちゃった.さん がお書きになるまですっかり忘れてました(呆れ)
書込番号:2963190
0点



2004/06/26 10:06(1年以上前)
連写モードにしていました!!
ちょっとしたことなのですが、マニュアルだけだと気が付きにくいですね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2963224
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


今日、天気がよくってIXY L と、買ったばっかりのP600でるんるんで写真をとりにいきました。空の青色と緑がきれいだったので、両方のカメラでなにも考えず、AUTOでとりまくりました。家に帰ってPCに取り込みと、なんかP600が断然、空が淡いのです。こんなに色が違うのかとびっくりするほどでした。もっと空の青色を濃くだしたかったのですが、すこしがっくりでした。素人な質問で申し訳ないのですが、どんな設定をすれば、きれいな青い空がとれるのでしょうか?
0点


2004/06/23 01:16(1年以上前)
Digicは空の青色を強調するので見た目より青くでます。
P600で青を強調したいなら
1.EV補正でマイナス側にする
2.BSで風景など青色のフィルターがかかるようなモードを呼び出す
3.WBで青が強調される室内モードなどに設定する
4.PLフィルターやハーフNDフィルター(空を暗くする)を装着する
などがあると思います。
書込番号:2952093
0点




2004/06/23 21:03(1年以上前)
Tak_tsunamiさん、TAC1645さん、アドバイスありがとうございます。絶対に、P600を使いこなせるようがんばります!
書込番号:2954471
0点


2004/06/24 21:50(1年以上前)
私はautoでこんな青空になりました。満足してます。
書込番号:2958198
0点

ベストショットHKさんの裏技を実行して、WB補正値を修正すれば色については正確な写真が撮れる筈です。色が薄く感じるようであれば、TAC1645さんのアドバイスのように彩度を高にする。
或いは、画像修正ソフトで彩度を上げて調整してみてはいかがでしょうか。
私なんかは、P600の潜在能力に感動すら感じています。
いろいろやってみて下さい。
コンパクトで、こんなに写りのいいカメラは今までの人生で赤丸初登場です。
書込番号:2959068
0点

お尋ねします。
下の方でベストな補正値を記憶させれば「どんな光源でも見たままの色で写る」と書かれていましたが、デーライトでも蛍光灯下でもOKですか?
もしそうなら奮発して買ってみたいなーと思いまして。
書込番号:2960264
0点

XJR1500さん
フラッシュ撮影はあまりやらないのでわかりませんが、ノーフラッシュで、晴天の朝・昼・夕方、室内での蛍光灯・白熱灯、夜の屋外でのいろいろな照明下での撮影などにおいて、WB調整がベスト調整されていれば見たままの色再現が出来るカメラと思います。
カメラの液晶も結構正確な色をしてます。
実際、なんてことない被写体がびっくりするほど綺麗に自然に写ることがありました。
これは、使用している人にしかわかりませんが、何でも撮ってみたくなる魔力をもっているようなカメラですね。
ハイビジョンTVを見た時の感動と同じものがありました。
書込番号:2960796
0点

> 何でも撮ってみたくなる魔力をもっているようなカメラ
全く同感!です。最近WB補正値を変えました。485,286です。より自然な感じになりました。…が,室内でフラッシュを使うと,この補正値では青みがかります。このときは,フラッシュのWBにしています。
書込番号:2961199
0点

TAC1645さんもEX-P600の魔法にかかってしまった人ですね。
私の場合もフラッシュ使用時は、フラッシュのWBにしていますが、研究しようかとも思っています。
室内ではオートにしておくとたいていフラッシュ自動ONされますが、室内の雰囲気をそのまま撮る場合は、フラッシュ禁止にしてカメラをブレない様に固定すればかなりいい感じでノイズのない画像となりますね。私はそれが好きで。
また、EX-P600を購入してからはデジカメの楽しさに気付き、家族でしか行かなかった動物園なんかに2度もひとりで行っちゃったりして、もうどうかしちゃったんじゃないのお父さん、と娘に言われたどうだかもわかんなくなっちゃって。
はじめはゴッツイ銀色のボディがかっこ悪く感じていましたが、なんかこの頃好きになっちゃったりして。まー青空については、綺麗だと思いますがね。
ちょっと褒め過ぎのレスでした。
書込番号:2961877
0点

ありがとうございます。
太陽、人工光源下でも関係なくいけるとは不思議なカメラですね。
私もカシオのカメラ持ってますが、これもWBは今イチなんで達成感の大きさは分かるつもりです。
だんだんP600が欲しくなってきました。
書込番号:2962491
0点

TORAKUMA さんと全く同感なので嬉しくなってしまいます。
EX−P600は本当に魅力的なカメラですよね。もう50台以上のデジカメを楽しんできたので,購入しても,すぐに欠点が目について嫌になってしまうカメラが多い中,P600は,使えば使うほど,のめり込んでしまう不思議なカメラです。
TORAKUMAさんのすばらしい動物の写真ですが,これはテレコンでお撮りになったのですか?
書込番号:2962869
0点


2004/06/26 08:52(1年以上前)
>家族でしか行かなかった動物園なんかに2度もひとりで行っちゃったりして、
私も明治神宮の菖蒲園に3度も行ってしまいました。カメラに表現のポテンシャルがあるので、狙えばもっと上手く撮れることを実感させてくれますね。
書込番号:2963011
0点

動物の写真は、ほとんどテレ側で撮りました。
アルバムに掲載したのは、10ショットの内の1ショットつまり10%の確立位でいい写真となりました。
動物はテレ側にすると動くのですごくむづかしかったですね。
以前EX-P600はテレ側にすると、解像力が極端に落ちるというコメントがありましたが、改善されているようです。
書込番号:2963212
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


EXILIM P600はISO400にしたときのノイズはどうですか?
使っている方、アップしてくださいませんか。
ISO50/100/200/400で写した画像をアップしてくれたら、わかりやすくてとてもうれしいです。
0点

ユーザーからのレスがあるまでのご参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040510/108550/index3.shtml
書込番号:2960653
0点


2004/06/25 16:49(1年以上前)
ノイズの低さは特筆に価すると思います。
現実的な風景写真のISO比較
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1015&message=8217476
ロシアのサイトでは、8700やPro1と比較して、ノイズはそれらより低い。(このサイト重たいので注意)
http://www.ixbt.com/digimage/casiop600.shtml
書込番号:2960723
0点



2004/06/25 22:37(1年以上前)
>じじかめ さん
>atom10101 さん
とても参考になるサイトを教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:2961817
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


アダプターとケンコーのクロスフィルターを買って、試しに室内でちょっとした明かりを写したのですが、あまり効果がないみたいです。
屋外のようなところできれいにクロス撮れた方いますか?
0点


2004/06/24 21:08(1年以上前)
背景の暗い部屋や夜景の撮影で効果を発揮するのでは。
参考までに
フィルター学入門
http://www.clubcapa.net/arakaruto/lesson/tech/filter_specialfilter/specialfilter2.html
書込番号:2957990
0点

クロスフィルタを使って夜景を撮影しました。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=498.401601&src=3727912&un=4704&m=0&pos0=1
書込番号:2958107
0点



2004/06/24 21:56(1年以上前)
ありがとうございます。クロスフィルターの効果は銀塩で使いこなした経験はあるのですが、P600のマニュアルで、アダプター使用時のフィルターは充分効果が出ない場合があると書いてあったため、P600で使えるのかどうか不安になりました。
書込番号:2958221
0点


2004/06/25 09:58(1年以上前)
m-yanoさんの写真、綺麗なんですが 写真の下のE5700というアルファベットが気になります。P600でフィルター効果が出にくいのはなぜなのでしょう?
書込番号:2959794
0点

>写真の下のE5700というアルファベットが気になります
申し訳ありません、私は単にクロスフィルタの効果ということで私の使っているNikon E5700で撮影した画像を使用しました。
>P600でフィルター効果が出にくいのはなぜなのでしょう?
多分、光源の違いではないでしょうか?
小さく明るい光の方が効果は高いようです。
真っ暗な部屋にローソクを1本立てて撮影すると効果の程が分かります。
書込番号:2960981
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


発売以来ずぅーっと気になっていてこちらの掲示板もROMってました。
ほとんど買う気になっているんですけど、
既に購入済みの方に教えていただきたいことがあります。
携帯性はどんな感じでしょうか?
バッグに入れて常に持ち歩いてもじゃまになりませんか?
一時的に上着のポケットに入れたりとかもできますでしょうか?
バッグやポケットから、さっと出して、さっと撮る
というような使い方が(苦もなく)できますでしょうか?
何度も店頭で実機を触ってみたのですが、
実際に購入された方の感想を教えていただけるとうれしいです。
※ いま使用中の機種はDimageXtで、
町でみかけた野良猫を撮ったりしてます。
0点


2004/06/20 23:29(1年以上前)
店で試せないだけに大事な問題ですね。
私は、画質とこの厚みに最大限妥協して買いました。
ジーンズのポケットにぎりぎり入る厚みですが不自然なほど
もっこりしますし、何より歩きにくい。
取り出す時はレンズ部の段差がひっかかり、すっと取り出すわけには
いきません。キズにも気を使います。
最近はあきらめてソフトなポーチに入れて持って歩きます。
まあレンズ一体型一眼に近い画質ですから、それらの大きさに
比べればはるかにコンバクトだろうと適当に納得しています。
ジャケットのポケット程度なら大丈夫でしょう。
書込番号:2944070
0点


2004/06/20 23:36(1年以上前)
DimageXtからの買いかえでしたら、携帯性は悪く感じると思います。
バッグは邪魔にならないかもしれませんが、衣服のポケットは微妙です。
入りますけど、邪魔だと思います。
さっと出して、さっと撮るという使い方にも向いてない気がします。
どちらかといえば、じっくり構図を決めて撮るほうの部類だと感じています。
書込番号:2944106
0点

がるぅさん
携帯性にこだわるならこのカメラはやめた方がいいと思います。
ワンランク下のEX-Z40をお勧めします。
私はDimageXでデジカメデビューしましたが、MDウォークマンと同サイズで携帯性は抜群でした。ただ、200万画素ということと(当時としては高画素だった)自動開閉式のレンズカバーが今にも壊れそうでちゃっちかった。それにオートホワイトバランスの誤動作が多く、赤かぶりすることがあった。
どうせ撮るならきれいに撮れるものをと思い、大きさ・画質で選んだのがEX−P600でした。
がるぅさんのこのカキコミの内容からだけで判断すると、EX-Z40が400万画素もあるし小さくてかっこいいのでこれにしたらと思います。
EX-P600に興味を抱いたのはやはり画質の点ですか?
わたしは、胸のポケットに入れて持ち運び出来ますが、夏は、どうしても手に持って、或いは首にぶら下げて携行します。
このカメラは、上級機同等の、いやそれ以上の超高精細高画質描写をするため、
>>バッグやポケットから、さっと出して、さっと撮る
というような使い方が(苦もなく)できますでしょうか?<<
何を「苦」とするか、人それぞれと思いますが、私としては少々「苦あって楽あり」が当てはまるのがEX-P600だと思っています。
書込番号:2944477
0点

携帯性というのは,絶対的なものではなく,相対的なものだと思います。
Xtと比べると携帯性は落ちますね。レンズ周りが,出っ張っているし,特別軽いわけでもありません。
でも,画質がピカイチなので,私は納得しています。これだけの大きさで,これだけの画質なら,かなり小さい方かと思います。一眼レフにも匹敵する画質なので。
私は,ウエストポーチに,ソフトケースを通して入れています。頻繁に写すときは,取り外しのできるネックストラップで,首にかけています。
コンパクトデジカメですから,携帯性も重視していますが,だからといって,画質を犠牲にはできませんから,S4iやZ40は,買う気がしません。
書込番号:2944775
0点


2004/06/21 14:59(1年以上前)
ストレートジーンズの少し大きめのをはいてますが、前ポケットに入れていてあまり気になりません。
普段は500mlペットボトル用保温ケース(フック付き)を持ち運びに使ってます。
上着のポケットには入れたことありませんが、多少もっこりしても良ければ大丈夫じゃないでしょうか?
書込番号:2945924
0点



2004/06/21 20:14(1年以上前)
たくさんの方からのアドバイスありがとうございます。
このマシンは高画質&コンパクトが両立しているところに惹かれています。
Xtのほかに800万画素機も持っているのですが、
旅行のときに持っていくにはちょっと荷物になっちゃうので、
車で出かけるときや日帰りのお出かけのとき以外はなかなか出番がありません。
で、この際、Xtを処分してP600にすれば、
普段の持ち歩き&旅行に大活躍じゃないかと思ったんですが。
結論としては、P600を購入することに決めました。
Xtの方はP600をしばらく使ってみて処分するかどうか考えることにします。
書込番号:2946787
0点

がるぅ さん,
P600は,本当にお薦めですよ〜。私も50台を超えるデジカメを買い続けてきましたが,こんなすばらしいコンデジには,なかなか出会えません。私の中では,久しぶりの大ヒットです。かなり気に入って,毎日使いまくっています。
書込番号:2950626
0点



2004/06/22 21:54(1年以上前)
さっそく今日秋葉で買ってきました。
いま充電中です。
わくわくしながらマニュアルに目を通しているところです。
書込番号:2951051
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


2004/06/21 23:28(1年以上前)
値段が違うだけのそれ相当の違い(差)や良さはありますか?
書込番号:2947831
0点

P600はシャッター優先や絞り優先、マニュアル、コンティニュアスAF等装備しているで、格上じゃな。
E5200はオート機じゃで、それが価格の差になっているのじゃろう。
オートしか使わないんじゃったら、P600は宝の持ちぐされじゃな。
書込番号:2947918
0点


2004/06/22 00:34(1年以上前)
マニュアル機能の充実、リモコンの付属、ブラケティング撮影等、価格差だけの差は十二分にあると思われます。
私はカメラ初心者ですが、これから勉強してマニュアル機能を使って諸先輩のような良い写真を撮りたいと思いこの機種にしました。
書込番号:2948217
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





