EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

露光時間を変えた場合

2004/06/04 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ねたろう(仮)さん

初めまして。この掲示板見てて、ホシーホシーと思って、つい(に)買ってしまいました。
まだ評価できるほど撮影経験つんでないので、これからいっぱい撮りたいと思っています。
質問なのですが、露光時間を変えた場合に、シャッター後何秒開いてるとか、後何秒で処理終わるとか表示できないでしょうか?
KD-510Zはそういう表示があったため、メーターを見てまってましたが、
今日簡単に使ってみた感じでは、ずっと黒い画面でしたので、分かりにくいなと思いました(緑ランプは点滅してますが)。

書込番号:2884857

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/06/05 08:33(1年以上前)

試して見ると残り時間の表示は出来ない様ですね。はっきりとは自信が無いので他の方にお任せします。

書込番号:2885828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねたろう(仮)さん

2004/06/05 23:31(1年以上前)

デジカメの集いさん、調べていただきありがとうございます。
まず、こういう仕様なのだなーと納得できました(ちょっと悲しいですが)。
アルバム拝見させていただいて、ハチの写真にすごく感動しました。
自分もあんな綺麗なマクロ撮影が出来たらなと思いますが、もうお金なくてレンズまで手が出ません(w。
まずは、このカメラの単体仕様を使い倒してみたいと思います!
思ってたら、明日晴れないー(TT)

書込番号:2888474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

購入して二日目のハプニング

2004/05/23 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 るふぃままさん

こんばんは。
こちらの掲示板を何度もきて皆さんの報告などを読み昨日
P600を買いました!!
なのに・・・
今日USBでパソコンにつなぎファームウェアでも入れようと思い
バッテリーも購入してから一度も充電してないこともあり、
ACアダプターでしなきゃと思い、まだ専用ACを買ってなかったので、
家にある6VのACアダプターを使うと・・・・
( ̄□ ̄;)!!
電源が入らなくなってしまいました(T.T)
明日CASIOさんに連絡しようとは思ってますが、
やっぱり、補償では無理でしょうね・・・私の過失だし。
修理代どのくらいかかるのでしょうか?
こんなドジをするような人はあまりいないかもしれませんが、
修理費どのくらいいるのか知ってるかたいらっしゃいますか?
今日はため息ばかりです・・\(__ )ハンセイ

書込番号:2841970

ナイスクチコミ!0


返信する
あっKunさん

2004/05/23 22:30(1年以上前)

ご愁傷様です <m(__)m>
過大な電流が流れて、中の電源回路がやられてしまった可能性が有りますね。
そうなると修理代はけっこうするかも・・
メーカー補償を受けるのは厳しいと思います。(ウソついても恐らくばれると思います・・)

でも・・もしかしたら過大電流防止回路(フューズの様なもの)が働いてるだけで、リセットすれば元に戻るかもしれません。
電池を入れずにしばらく放置してみては如何でしょう?

書込番号:2842225

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/23 22:33(1年以上前)

普通はそれ位では壊れないと思いますが。DCジャックの真中のピンがプラスかどうかですね。マイナスだと逆接続になりますが通常、これもプロテクト回路が入っていたりすると思います。内部のFuseでも飛ばしたのかな?

付属の充電器でバッテリーを充電して入れても使えませんか?これで使えなかったら修理でしょうけど、使えたら問題ないと思います。バッテリー自体良く持つのでACアダプターは不要と考えるからです。

書込番号:2842245

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/23 22:35(1年以上前)

大変ショックな事ですね! 適用される保険など有れば良いのですが・・・
私も買った翌日に液晶パネルが傷んでしまい、先日、販売店より連絡が有り、16,000円プラス消費税と言われました。どうするかと聞かれて、直して欲しいと言うしかなかったですが。

液晶パネルだと高いだろうなと思っていたのですが、買って直ぐだったので少しサービスされたかも知れません。
2週間程かかると言われて、その場でもう一台P600を買ってしまいましたが、現物は2週間過ぎても戻って来ないです。多分ですが私ほどの修理代は掛からないと思います。

書込番号:2842260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 10:45(1年以上前)

みなさん、色々な情報提供ありがとうございました。m(._.)m
今日早速カシオさんに電話して聞いてみると、
「見てみないとわからない」とは言われましたが、
電源関係の故障は24000円ほどするかも。と言われました。(T.T)
購入店に持ち込みせず直接工場に送りました。
手紙に「保証内でおさまれば・・・」とは書いては見ましたが、
さて、どうなるのやら・・・・
カメラがない間に写真について勉強しようと思ってます。
写真はど素人です。
でもこの機種に一目惚れして買いました。
使いこなすために露出、ホワイトバランス、絞り、とは
なんなのか?!を勉強しようと思ってます(^^ゞ。
一番撮りたい写真は「滝」です。(笑)
うまく撮れるかな〜〜
色々ありがとうございました。



書込番号:2843738

ナイスクチコミ!0


浅木 夢さん

2004/05/24 11:10(1年以上前)

るふぃまま さん こんにちは 実は私も購入日に同じことをやってしまい電子回路の交換だといわれました。私の場合はもっと大きなものをさしてしまっていた為に中の基盤が焼けてしまっていたそうです。修理費は最低3万8千円とのことで泣く泣く手放し、昨日古いですが友人から定評のあったQV4000というカメラを安価にて譲ってもらいました。少し浅はかだったと反省しております。貴女のはどうか安価でなおりますよう どうか気を取り直しください カシオファンとして祈っております。

書込番号:2843778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 15:01(1年以上前)

浅木 夢さん、こんにちわ。
同じことをやってしまってたんですね。(T.T)
私もそうなってる可能性大ですね。
3万8千円か・・・・直すかどうか考えてしまう金額ですね。
だけど、同じ失敗をされる方が他にもいると言うことは、
こういうことになったときのために、ひどい状態にならないよう
CASIOさんの方も改善策考えていただければうれしいですね。
とっても自分勝手な意見ですが。
ほんと、P600気に入って買ったんです。
CASIOさん、どうか苦い思い出が残らないようにしてください
(^人^)m(._.)m お願いします・・・(笑)

書込番号:2844310

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/24 16:37(1年以上前)

ヒューズの回路を付けてあれば、万が一の時にも基盤等を保護出来ますよね。その為にコストが大きくなったり、回路の設計が複雑になるとは考え難いです。

修理費にそれだけ掛かると言われると、良心的な設計になっているとは、とても思えないです。浅木 夢 さんの書込みを見て唖然としてしまいました。

子供の悪戯でなる場合も考えられるし、そんなに高額な修理費が掛かるなら、過電流の保護回路くらいは付けて置くのが当然では、と感じました。

書込番号:2844517

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/24 20:30(1年以上前)

あまり考えられないことですが実際はあるんですね。

ユーザーはジャックの形状が同じなら入れてしまうということをメーカーは理解しないとダメでしょうね。PLの項目に、他のアダプターは使用しないで下さいと例え書いていても。

ちなみに私もSharpのMDプレイヤーの電源で、Olypusの1400XLを駆動していました。

書込番号:2845238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 21:27(1年以上前)

そうです!
同じ形ならつい、使っちゃいます。
電流に詳しくない人は気にせず私のように・・・・
CASIOさん、気付いてください!!(笑)
なんか皆さんから書き込みいただくと元気が出てきます!
ありがとうございます!!m(._.)m ペコッ

書込番号:2845473

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/24 21:30(1年以上前)

>ホワイトバランス、絞り、とは
なんなのか?!を勉強しようと思ってます(^^ゞ。

カメラが無いのは辛いでしょうけど、早く修理が上がれば良いですね。

ホワイトバランスは、色温度の補正回路で、赤みがかった電球色を人間の目で見た感じに近づけたりする機能です。人間は頭のなかで、赤みがかった光の中にいても白は白として認識しますが、カメラは正直に、その色温度の色を表現します。だから、見た目に近づけるためにカメラ側で、白熱電球光なら青く、太陽光なら少し赤く色フィルターをかけています。

ですから、夕方のかまくらのある雪景色なんかを撮る場合、雪の色をより青く見せ、かまくらの光の温かみを強調したいなら、WBを電球、蛍光灯あたりで使用すると青い雪が表現できたりします。

P600のホワイトバランスはEXボタンで手動で調整できますが、この機能は自分は一番良く使います。

一番、P600のホワイトバランスの性能を引き出せるのは、外光が少し差し込んだ白熱電球のある室内だと思います。WBの設定で外光を透明感のある青にすることができるからです。

今までのフィルムカメラでは、光源の種類(室内、室外等)によってフィルムを換えたりフィルターをつけたりしていましたが、デジカメは、これをカメラ内でやってのけるのです。デジカメは偉いのです。

絞りは、被写界深度と連携しています。絞りを開くと、目の悪いひとは夜、物が見えづらいのと同様、ピントの合っていないところは、ぼやけてしまいます。P600は、絞りはF2.8からF8.0まで10段あり、このクラスとしては贅沢な仕様です。

写真の場合、ボケ味というのが結構大事で、煩雑な背景にピントが合ってしまうと、やかましい写真になり、何を強調したいのか分からなくなります。だから主役と脇役を分けるためにボケ味を使います。

滝の撮影には、ND8とかND400などを使用して、シャッター速度を長くし(スローシャッター)流れを絹の糸の様に表現します。日中だとフィルムカメラと違いND400でも思ったほど効果がないので、F8近くまで絞りを小さくして、NDフィルターをカメラにつけて三脚で撮影します。

こういった重装備がいやなら、暗い場所の滝、早朝、曇天時とか夕方に撮っても良いと思います。三脚も小型三脚か、それともバックの上にカメラを置いても構いません。

フォーカス以外でホワイトバランスと絞りは本当に大切な項目だと思います。これで少しでもカメラが来るまでの時間つぶしでもしていてください。

いい忘れましたが絞りを絞れば、良く小学校の教材に出てきた針穴写真機の原理となり、どこでもピントが合うレンズ無しカメラが出来ます。今のコンパクトは実は、この針穴写真機に近いのです。

フィルムにあたる撮像素子が大きくなればなるほど、レンズ径が大きくなればなるほどピントが合っていない部分がボケて表現できます。

という事は、日中、NDフィルターを使うことや、フィールドスコープを用いた撮影をすることでデジタル一眼レフに近い表現力を手にいれることが出来るということですね。

お二方とも、落ち込まずに頑張ってください。

書込番号:2845482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 21:43(1年以上前)

あとになってしまいましたが・・・(^^ゞスイマセン
Tak_tsunamiさん、あっkunさん、
アドバイスの様に夜から朝までバッテリー充電、
そして、本体も放置していましたが、
朝になっても・・・・でした(T.T)
と言うことで広島の工場にただ今移動中(^^ゞ

書込番号:2845549

ナイスクチコミ!0


あっKunさん

2004/05/24 22:13(1年以上前)

いえいえ・・
わざわざお返事頂き、恐縮です。

この度は本当に残念な結果になってしまって・・
お役に立てずに申し分けないです。

ただ元量販店店員で、電気製品オタクの私から言わせていただくと・・これからは最低でも・・
1、プラグの形状
2、OUT PUT電圧(X)&電流(A)
3、出力側プラグの、+、− の向きの簡易図
だけは確認してから、使用した方が安全だと思いますよ・・
(もうムチャはしないと思いますが・・)

書込番号:2845719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/24 22:25(1年以上前)

またまた後になりましたが・・スイマセンm(._.)m
Tak_tsunamiさん、絞り、ホワイトバランスについて、詳しく書いていただきありがとうございました!
きれいだな〜と思う写真などはそうやって、よりいっそう
美しく見えるように工夫されていたんですね。( ..)φメモメモ
写真は奥が深いですね。
せっかくいろんな機能がついてるんだから、
無駄にしないようにお勉強します!!e(^。^)g_ファイト!!
ありがとうございまいした!

書込番号:2845791

ナイスクチコミ!0


浅木 夢さん

2004/05/24 23:43(1年以上前)

るふぃまま さん Tak_tsunami さん デジカメの集い さん あっKun さん こんばんは みなさん本当にお優しい。なんかカメラを壊したのに こういう同志のような人の温かさが感じられて嬉しいです。悲しみも吹き飛ばしてくれそうです。私はまだ カメラをあてがってもらえましたが るふぃままさんは、暫くないんですよね。どうか この間に色々勉強され600が帰って来たときは どうか暖かく向かえてあげてください。そして大事にしてあげてくださいね。みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:2846324

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/05/25 02:32(1年以上前)

自分の周りの販売員は動くやつに差す!
ぐらいの勢いですねぇ・・・
もう電源なんて超テキトーですw
が壊れたことはないなぁ・・・

ですが自分が販売担当員なら落としたとかの外傷がないのであれば
起動せずとかで丸々交換しちゃいますが・・・
結構メーカーも曖昧なものですのでw
得にカシオはそこらへん融通の利くいいメーカーです
某S社とは違って・・・・

ちょっと気分を害されるかもしれませんが・・・
自分的には決められたACがあってそれを無視して
違うACを使ってしまって壊れてしまうというのは
個人の責任の上での使用なのでメーカーの問題にするのはどうかと・・・
たとえばハイオク仕様の車にレギュラー入れて壊れても
それは個人の責任ですので・・・(自分一度ガソリンスタンドに間違えられてバイクのエンジン壊れたことが・・・)
メーカーを責めるのはどうかと。。。
しかしヒューズぐらいはつけてほしいところですよね。

失礼しました・・・

書込番号:2846877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/05/25 11:23(1年以上前)

あっkunさん、
3か条?!これからはきちんとチェックしていこうと思いました!
もう二度と同じ間違えはしません(宣言!!)(笑)
よい勉強になりました^^;

浅木 夢さん。
QV4000との相性はどうですか?(笑)
最初からQV4000と出会う運命だったのかもしれませんね。
楽しいフォトライフを送ってください。e(^。^)g
私もいつ戻って来るかわからないPちゃんを待っています!!

radeon??さん、
そうなんです!!もちろん適当にやってしまった私が悪いんです(T.T)
でもこれでよい勉強になりました。φ(..)メモメモ
二度と同じ間違えはしません!
チョット高い経験料になりそうですが、(ノ_・。)
だけど、radeon??さんのお話を聞くと、何も言わず購入店に
持って行ったほうが良かったのかと思う今日この頃です(^^ゞ
でも、あっkunさんの言うようにばれる可能性大かな〜〜

修理費がいくらだったのか
結果がわかり次第、報告に来ます!
どうか安いように☆彡     (-人-;) 願い事願い事...

書込番号:2847544

ナイスクチコミ!0


浅木 夢さん

2004/05/25 23:23(1年以上前)

>QV4000との相性はどうですか?(笑)
ありがとうございます 今も4000の掲示板でご親切な皆さんからの
回答を頂いていたところです。
>最初からQV4000と出会う運命だったのかもしれませんね。
楽しいフォトライフを送ってください。e(^。^)g
はい るふぃままさんのPちゃんさんも一日も早く元気に帰って
き、楽しいフォトライフを送れることを祈ってます。
また この掲示板でお会いしたときはよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:2849765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2004/06/04 17:38(1年以上前)

報告です。
修理に出していたカメラですが、結局初期不良で処理をしてもらえるようになり、補償内でやってくれることになりました。で、修理に時間がかかるようなので、購入したお店で新しいのと交換になりました。
\(^o^)/
どうもメインボード交換予定だったそうです。
カシオの方もとっても対応が良く、苦い苦い思い出には
なりませんでした。よかった〜〜(^。^;)ホッ
Pちゃんがいない間に、図書館で写真の撮り方などの本を借りてきて
勉強中。
帰ってきて一番にやりたいことは・・・
お花の度アップ写真。そして、バックをぼかす・・・
えっと・・・どうやってするんだったかな?(笑)
まだ、基礎を覚えてないようです(^^ゞ
写真の撮り方についてまた、こちらの掲示板に書き込みをするかもしれません。
そのときは、また、アドバイスお願いします。m(._.)m ペコッ
みなさん、ありがとうございました!

書込番号:2883607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

三者択一

2004/05/30 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Swimmingさん

現在IXY400を使っています。
この7月に旅行に行くので、それを機に、買い足しを考えています。
候補としては、カシオのEX-P600、ソニーのDSC-W1、キヤノンのIXY500を考えています。
特別、写し方とかに凝るわけではないのですが、A4に引き延ばした際、IXY400よりも精細にプリントしたくて、今回500万画素以上のモデルを考えてみました。
主に風景などを写します。
どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2863699

ナイスクチコミ!0


返信する
ジコジコジコさん

2004/05/30 00:20(1年以上前)

っその3機種の中では

W1がいいような気がします。

イクシ400持ってるのなら

いくし500はやめた方がいいと思う。

ポコ

書込番号:2863726

ナイスクチコミ!0


それは無いなさん

2004/05/30 00:29(1年以上前)

W1以外
サンプルで判断

書込番号:2863774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/30 01:50(1年以上前)

A4プリント、IXY400で充分のような気がしますが…
500万画素でもそんなに変わらないような…
倍の800万画素でも、個人的にはなかなか見分けがつかないです。
まぁ、随分前の家庭用プリンターでの話ですが…

P600はIXYと全然色合いが違っちゃうと思いますが、
それでよければ、いろいろいじれるので
買う価値は充分あるとは思います。解像感も高いと評判ですし。
W1も色々速くてIXYより軽快なので、
勝って損はないかと思いますが、
画質でそんなに差が出るとも思えません。個人的にはW1より
IXY400の方がクリアーできれいだと思います。

書込番号:2864053

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/30 08:24(1年以上前)

P600の方が画質面でも納得出来ると思いますが・・・

少し高いですが機能も豊富で、いずれマニュアル撮影で凝った写真も撮りたくなる様なカメラだと思います。

書込番号:2864585

ナイスクチコミ!0


スレ主 Swimmingさん

2004/05/30 20:58(1年以上前)

皆さん、色々とご意見、ありがとうございました。
明日は仕事なので、明後日、W1かP600を購入してこようと思っています。
気持ちはかなりP600に傾いています。
確かに、A4サイズでは400万画素以上であれば、パッと見、区別が付きにくいかもしれませんね。
今使っているプリンターはPX-G900ですが、今のところ、プリンターまで変える予定はありません。
今まで細かなマニュアル設定可能なデジカメを使用したことがないので、使い慣れたら、色々と設定を変えて楽しもうと思ってます。
購入後もまた分からないことが出てきたら、その時はどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:2866874

ナイスクチコミ!0


スレ主 Swimmingさん

2004/06/03 20:58(1年以上前)

昨日購入して、今日、妹夫婦の地頃に遊びに行ったとき、色々と撮ってみました。
まだ皆さんにお見せできるような写真は撮れていないので、公開は出来ませんが、想像以上に綺麗に撮れました。
今までIXY400のこってりとした色合いを見慣れていたせいか、初めて印刷したときは、アレ〜っと感じましたが、(IXYのように)妙にデフォルメされた色ではなく、より自然に近い色合いなんだと思い、たったの一日で、たったの一回の撮影で、お気に入りとなってしまいました。
買って良かったと思っています。
7月初めのサンフランシスコへの旅行が益々楽しみになってきました。

書込番号:2880676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

P600かF710か

2004/05/26 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 りこりこぴんさん

みなさんの意見、いつも楽しく読ませてもらっています。
近々、デジカメを買いたいのですが、P600かF710かとても迷っています。P600に気持ちは傾いているのですが、室内など薄暗い所での撮影について少し気になっています。今後、結婚式や子供の写真を撮ることが増えてきそうなので。
あと、フラッシュなどは、特に問題ないでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。

書込番号:2850171

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/05/26 01:32(1年以上前)

普通に薄暗いところは大丈夫ですが、かなり薄暗いところは、ISO感度アップをする必要があると思います。被写体ブレを起こさないためです。ISO200まではサービス版くらいの引き伸ばしなら十分使えると思います。400でも、そんなに悪いわけではありません。

人物を近くから撮るのは内蔵ストロボで問題ありませんが、数メートル先は、設定が高でも、少し光量が不足気味と思います。そういう場合は外部ストロボが必要ですね。

ストロボはあまり好きではないので、環境光を利用しますが、極端に悪いということではないと思います。

手ブレとか心配なら三脚を使用したり、カメラを固定した方が良いかも知れません。

超薄暗いところばかり撮るなら710、高画質に撮りたいならP600といったところでしょうか。

書込番号:2850323

ナイスクチコミ!0


P600最高!さん

2004/05/26 03:56(1年以上前)

P600にはベストショット機能というのがあって「キャンドルライトで人物を写します」「パーティーを写します」などもありキレイです。結婚式場でストロボを使うとせっかくの雰囲気が表現できなくなるので、ストロボはあまり使わなくてもいいと思います。また、たとえISO400でもプリントすれば明るくノイズも気にならないと思います。
いずれにしてもP600は、小さなボディに大きなエンジンを搭載したポルシェのようなスポーツカーを彷彿とさせてくれるカメラだと思います。

書込番号:2850559

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/26 10:01(1年以上前)

大きさが近いクラスなので、よく比較されて居ますが、P600は普及型デジ一眼の写りを超えたかったのかと思えるくらい、画質のチューニングが素晴らしいです。
明部や暗部もよく粘って諧調を保ってくれますね。ですから白飛び黒つぶれが自然で、それが写真に重厚な品格を加えているのだと思います。

F710は日中も安定した画質で、スナップにも向いていると思いますが、P600はカメラの原理も自然に覚えられて、オート撮影からマニュアルへ移行する時も分かりやすい機能が満載と云って良いくらいに付いています。
マニュアルの設定もし易いし豊富ですね。

動く被写体は暗部では、かなり難しいです。これはF710でもそんなに変わりません。P600も動きが緩やかな時を狙えば、屋内でも結構綺麗に撮れています。

書込番号:2850984

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/26 10:39(1年以上前)

補足 屋内でも結構綺麗に ← ストロボ使わなくてもです。
ストロボを使えばこの限りでは有りません。

書込番号:2851088

ナイスクチコミ!0


lennieさん

2004/05/26 16:26(1年以上前)

私もEX-P600の購入を検討しています。

関連しての質問をしてもいいでしょうか?
1 内蔵フラッシュの届く範囲は、仕様に「連動範囲;約0.2〜2.9m(W)、約0.2〜2.0m(T)」とありますが、これはISO50ということで、感度を上げると遠くまで届くようになりますか?。スローシンクロを使うことが多いので気になってます。
2 AF補助光がありませんが、どの程度の暗所までAF機能が作動するのでしょうか。だいたいの感じでけっこうですから教えていただけないでしょうか。近眼になってAFを使い始めてから、補助光のないカメラは使ったことないので不安に思ってます。

実は、カシオにもメールで質問しているのですが、返事がありません。実際にお使いの方から、この2点が不満点になってないか、お聞きかせいただければありがたく思います。

書込番号:2851906

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/26 19:31(1年以上前)

lennie さん
ISO 50 と ISO 400の画像をしおり1の1枚目と2枚目にアップしました。7時過ぎの天井の採光窓からの僅かの明かりで下駄箱のノブが見えたので、そこでピントが合いました。ISO 400では下駄箱の扉が認識出来る様です。
感度や距離に関係なく、光が反射して人間の目で認識出来る物が有れば合うようですが。距離はノブまで約9M程です。

それ以上の事は他のお方にお任せします。画像は暫くで消しますね。

書込番号:2852411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/26 19:50(1年以上前)

コンシューマーデジタル一眼レフに迫る画質を持つP600をお薦めします。

書込番号:2852474

ナイスクチコミ!0


スレ主 りこりこぴんさん

2004/05/26 21:20(1年以上前)

みなさん、ほんと親切に、アドバイスありがとうございました。
かなり迷っていたのですが、ついに決心がつきました。
早速、我慢しきれなくて、、カメラの○タムラにP600の取り寄せをお願いしてしまいました!入荷が待ち遠しいです(^^)

書込番号:2852857

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/27 05:54(1年以上前)

基本設定のストロボ光量「標準」で撮ったので「強」との差がどれくらいなのか、時間が有ったら今度試してみますね。

書込番号:2854204

ナイスクチコミ!0


lennieさん

2004/05/27 10:43(1年以上前)

デジカメの集いさん
写真までアップしてくださってありがとうございます。かなり暗いところでもAFが作動しているようですね。
私も夜の撮影が多いのでF710と迷っているのですが、P600の画質は好みに近いので、カシオの返答によっては買ってしまうと思います。

書込番号:2854627

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/27 11:31(1年以上前)

少しは役に立った様で良かったです。P600は標準画像が自然すぎてインパクトが無い感じですが、触っていて階調など他の高画素機よりなめらかなのが分かります。トリミングしても十分に写真画質は良いです。設定次第で派手な色合いも作れるし、この方が理想的だと個人的に思います。

先々2000万画素とか3000万画素が搭載されると、一回のシャッターで何十枚もの写真をトリミングで作る事が可能になりますね。
それぞれの一枚が解像度も高く綺麗だと素晴らしい事ですね。失うものも大きそうですが(笑)

書込番号:2854717

ナイスクチコミ!0


五十路おじさんさん

2004/05/27 20:14(1年以上前)

ここが一番のようなのでよらせていただきました。
価格でF710に傾きましたが、量販店のお兄ちゃんの一言「高くても機能で満足しますよ」に納得、購入。
本当でした。
機能での失敗、四十年前のクラス会。
女性たちを撮影、その場で「目尻のしわ」まで拡大したら
「デジカメ」でなく「デバガメ」といわれてしまいました。
購入してまだ10日ですが毎日が勉強、楽しくて楽しくて。
皆さんに感謝しています。
有難うございました。

書込番号:2855923

ナイスクチコミ!0


泥だんごさん

2004/05/31 13:09(1年以上前)

私は、P600を買いに行ったのですが、値段の高さに負けて、あまりしらないF710購入してしまいました(その日だけが特売で実質32000円で買えるので勇み足)。710が本当の意味での600万画素ではないことを家でよく調べて知ってがっかりしてしまい、開封して使っていたけれど、店に電話して事情を話したら、交換してくれるとのこと。次の日、飛ぶようにしてP600を代わりに買ってきました(67706円でポイント11%で7447と買い物券が9000円付きで実質51259円で買えました。当日買っていれば、さらに4000円買い物券がもらえたのですが、贅沢はいえません。)。
プリントアウトしても、パソコンで拡大してみてもため息がでる画質です。
今までがOLYMPUSのC700UZで子供の運動会など楽しめるけど画質がいまいちでした。コンパクトデジカメで、画質がとにかくよく、でもIXYのようにオート中心ではつまらない、という僕の希望にぴったりでした。200万画素と比べたら申し訳ないけど、絵のきれいさには惚れ惚れです。710は機動力や室内の強さ、階調のなめらかさなどすばらしいと思いますが、解像度という点ではP600には及ばないでしょう。C700UZとは決定的に違う絵を求めていた僕には、デジタル1眼のような絵も取れ、いろいろいじくりがいもあるというP600がぴったりでした。
今は、気前のよい、お店の人にただただ感謝です。

書込番号:2869032

ナイスクチコミ!0


スレ主 りこりこぴんさん

2004/05/31 23:49(1年以上前)

P600に交換してもらえて本当によかったですね。
私は、土曜日に待ち焦がれたP600をついに手に入れたのですが。。
充電を2時間待って、電源入れてみたところ、画面の真ん中あたりに
はっきりとした真っ赤なドット欠けが。。。。
しかも、説明書を読むと初期不良じゃないのですね。
でも、どうしてもどうしても我慢できないので、お店の人に相談した結果、なんとか交換してもらえることになりました!
でも、今は取り寄せ中でお預け状態です。のどから手がでてます。
私もはやく写真を撮ってみたいです。

書込番号:2871288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦横変換機能

2004/05/31 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 泥だんごさん

olympusのc700uzを使っていて、
画質のよいものがほしくて思い切って買いました。
200万画素機と比べてもしょうがないでしょうが、
ほんとうにきれいで感動しています。大満足です。
縦横を変換する機能についての質問です。
p600には縦横を撮影時に感知して、自動的に回転させて
保存するようです。c700uzの場合は、自分で画像確認時にボタンを押して
回転させるしくみでした。ただ、回転させるとファイルのサイズが3分の1くらいになっているようなので、画質が落ちているのかなあ、と思って使わないようにしていました。p600の場合は、自動的に回転してしまい、取り込んで縦になっている画像をみるとサイズが小さくなっているようです。カメラで再生して、メニュー画面から「回転」を選んで自分で「横向き」に戻しておけば問題ないようですが。まず、縦向きにすると画質は劣化するのですか。また、皆さんは、縦向きの画像はどのように扱っていますか。

書込番号:2868925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/31 13:54(1年以上前)

CASIOの縦横機能は画像に「これは横で表示してね」「これは縦で表示してね」という案内を画像に埋め込んでいるだけで、実際に立て横の切り替えは画像の表示ソフトが表示するときだけ行っているので、もとの画像にまったく劣化はありません。

書込番号:2869133

ナイスクチコミ!0


最嬌Rさん

2004/05/31 14:58(1年以上前)

オリンパスでも縦横変換しても画像の劣化等はしません。
まず縦横変換で画質劣化する様なデジカメは無いでしょう。
単に元画像に表示向きの設定がされてるだけです。
画像処理ソフトで変換後保存したら劣化はするでしょうが・・・

書込番号:2869284

ナイスクチコミ!0


スレ主 泥だんごさん

2004/05/31 21:26(1年以上前)

返答ありがとうございました。
基本的なことがわかってなかったみたいですね。
安心しました。

書込番号:2870520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2004/05/31 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

6年ぶりにデジカメを買って性能の違いに驚いてます。
P600を買ったのですが、まだSDカードを購入してません。
パナのSDカードを購入予定なのですが256Mと512Mの2816x2112の高精細で写したときの実際の記録できる枚数をお教えいただけないでしょうか? 
あと256M2枚と512M1枚購入するとしたらどちらがよいと思われますか?
皆様、経験豊富な方ばかりとお見受けしましたので、参考のために教えていただければ幸いです。m(_ _)m

書込番号:2869831

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/05/31 18:51(1年以上前)

失敗の経験は豊富ですが、512MB高精細で何も撮影していない状態では162枚撮影可能の表示が出ています。実際には被写体の情報量で変わりますが、私の写し方では数枚余分に撮れる場合が多いです。

私は256Mを2枚買うなら、交換の手間を省く為に512MB一枚買います。
ただデーター消失の事故まで考えるなら、2枚の方が被害は少ないですね。

書込番号:2869928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/31 20:27(1年以上前)

10MB/Sの高速なカードがいいですね。できれば512MBがいいですが,価格が張るので,私は256MBのを使用しています。

書込番号:2870290

ナイスクチコミ!0


スレ主 chicooさん

2004/05/31 20:47(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
まだまだ買ったばかりで、使いこなせてませんが、いろいろ勉強して楽しみながら使い込んでいきたいです。
また何かありましたら、いろいろおしえてくださいね。

書込番号:2870358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング