EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2004/10/16 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 デジデジおやじさん

先日購入して何枚か試し撮りしてきました。
曇りがちで条件は良くなかったのですが、このカメラの実力の片鱗が少し分かったような気がします。
100枚位撮影したのですが、ピントはずれはゼロ、AWBはたまにはずしました。やはりこのカメラのAWBは少々不安定のようですね。
色は、CANONと較べて地味ですが、こっちのほうが本物に近い色がでているように思います。とりあえず6枚アルバムにアップしましたが、少しずつ追加していきます。(欠点が目立つショットや失敗作も)

書込番号:3392135

ナイスクチコミ!0


返信する
TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/10/16 22:14(1年以上前)

アルバム見させていただきました。
あのクラシックカーはデジデジおやじサンの愛車なんですか?いいですね。乗ってみたいです。きれいに撮れましたね。

P-600はマクロで花を撮るにはやはりピカイチですね。色が自然ですごくきれいだと思います。実際のものよりきれいに写る場合が多いので、私ははじめのころはすごいカメラを手にした!と感動したものです。山の写真も解像度が優れてると思います。

自分はといえば、関東ではまだ紅葉は一部だけですが、その一部へ行ってまいりました。
撮影枚数は3,200枚をやっと越えました。調子はすこぶる良好です。

今年は台風の当り年で天候には恵まれませんでしたが、一旦決めた旅を変更する訳にはいきませんでした。これからは紅葉を求めて休みの日にはまた撮影に行ってきます。
デジデジおやじサンも撮影枚数をどんどん増やしていってまたアルバムを拝見させてください。

書込番号:3392319

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジおやじさん

2004/10/16 23:48(1年以上前)

アルバム拝見いたしました。凄く綺麗に撮れているのでびっくりしました。腕の差なのですねえ。
WB補正値はやはりその値がベストなんでしょうね。曇りでもクリアーな発色でいい感じですよ。
私もこれからは休みのたびに撮影に出かけようと思っています。
また、その気にさせてくれるカメラでもありますので、買って大正解でした。

書込番号:3392728

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/10/17 00:19(1年以上前)

また来ている23回目の台風。ホントに写真撮るには良くない天気です。
台風のすごいところを撮影しようかとも考えていますが、きっとカメラも人体も危険でしょうね。

ホワイトバランス補正値のことですが、私は晴天時の青かぶりの色は好きではありません。褪めた感じなんですね。日陰でもオートでは青みがかります。

バカのひとつ覚えかもしれませんが、たいていどこでもホワイトバランス補正値は固定。もちろん室内など場合によっては設定をかえていますが、外では固定しています。


よく考えると、私にとってこのカメラのオートホワイトバランスは全くの無用となっていました。

書込番号:3392847

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジデジおやじさん

2004/10/17 19:36(1年以上前)

そうですか、やはりAWBは無用ということなのですね。
新たにアルバムにアップした写真は、本日の晴天下で撮影したもので、ベストショット機能に登録したWB補正値は508,296でした。
皆さんの数値とは開きがあるのですが、我が家のモニターの調整が悪いのか、やや暖色気味かもしれませんが、こんな感じになりました。
まあ、でも青かぶりよりははるかにましのような気がします。
これからいろいろと試していこうと思います。

書込番号:3395533

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/10/18 01:00(1年以上前)

自分が納得出来るホワイトバランスでOKではないでしょうか。

写真は撮る楽しみ、見る楽しみ・・・・あと、見せる楽しみもあると思います。

上達するにはやはり誰かに批判してもらう。色や露出についても、構図についても。

まったくオートでも気にならないというユーザーもいます。
このカメラでは解像度・色再現性そしてマニュアル機能が優秀なので、最近の700万画素以上のコンデジなんかより楽しいのではないでしょうか。
とにかくこのP-600を手にしたら、写真を撮りに行動したくなるのが不思議です。

書込番号:3396927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

部分日食をGetしました

2004/10/15 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

このところ天候が愚図ついており、なかなか被写体に恵まれなかったのですが、10/14は、関東でも部分日食が見れるとのことで、昼休みに外を見上げると、な、なんと太陽が隠れているではないですか!
さっそく、EX-P600の出番です。マニュアルにて絞り込み、露出補正もEV-2.0までマイナス補正後、シャッターを切りました。
肉眼でもまぶたを閉じ加減にしてやっと見れるのに、このP600では、見事に写りました。白飛びするんだろうな、って思っていたのですが、自分でもびっくり!!小学生のころ、下敷き越しに見た感動を味わいました。

書込番号:3387566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/10/15 17:22(1年以上前)

こんばんは。

貴重な瞬間を撮影出来たなんて羨ましい限りです。良い記念になりますよ。
撮ろうと思った時にすぐ撮れるのも、デジタルならではですね。

>小学生のころ、下敷き越しに見た感動を味わいました。
この写真を見て私も思い出しました。
ガラスにローソクで煤を着けて見たこともありました。

書込番号:3387876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/10/15 20:04(1年以上前)

同感です。生憎こちらは雨模様の天気でしたが、撮ってみたかったです。

書込番号:3388274

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/10/15 20:07(1年以上前)

強い日差しの太陽を直接撮影すると、最悪の場合CCDが焼き付けを起こすので気を付けた方がいいですよ。
http://www.clavis.ne.jp/~listcam/sweet/sweet22.html

書込番号:3388283

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/10/15 22:34(1年以上前)

私もCCDの焼き付きを心配したのですが、NOGUCHANさんのホームページを見たところ、雲がかっていたのですね。非常にラッキーでうらやましいです。
私もときどき空を見上げるようにしてみますね。

書込番号:3388843

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/10/16 11:28(1年以上前)

F2→10D さん、WATARIDORI さん、パパール さん、Mrdetta さん、
皆さん、ありがとうございます。
コンパクト・デジカメの良さは、撮りたいときにさっと鞄やポケットから出して撮れることにつきますね。

CCDの焼き付け、う〜ん、考えても見なかったことでした。貴重なご指摘、ありがとうございました。この掲示板では、色々なことを教えて頂いています。
(さっそく、CCDが焼けていないか、チェックします。)

書込番号:3390444

ナイスクチコミ!0


ちばのふくろう・・さん

2004/10/17 04:32(1年以上前)

EXILIM PRO EX-P600 の 実力には驚きました。絵に深みがありますね。あんなに小さいのに。

書込番号:3393389

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/10/24 12:56(1年以上前)

ちばのふくろう・・ さん 、返信が遅くなって失礼しました。

小さいけれど力持ち、そんなデジカメです。デジカメはスナップ写真だけ撮っていれば良い、という固定観念をこのEX-P600は変えさせるカメラだと思います。

書込番号:3418690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/10/11 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 デジデジおやじさん

ここでも書き込みを参考に購入しました。
私の場合購入条件として
○旅行に持っていくのでできるだけコンパクトでしかも画質を犠牲にして いないこと
○風景がメインである
○レンズはできるだけ明るい方がいい
以上の条件になんとか当てはまっていると思われましたので・・。
下の書き込みにあるような不具合が出ないことを祈りつついろいろ試し撮りしているところです。

ここで言われている青かぶり、確かにそのとおりでした。
ベストショットHKさんの書き込み大変参考になりました。ありがとうございました。
WB補正値は、私の場合は、モニターの調整が悪いのか、少々の好みもあって498,302が適当のように思われました。
感覚的に秋の午後3時頃の雰囲気ですかねえ。(笑)
晴天下では紫外線の影響もあろうかと思います。スカイライトフィルターがあればいいのですがね・・。
画質は、自然な解像感がすごいと思います。画像に立体感、実在感があります。たまに露出をはずすことがありますが、許容範囲なのでまあいいでしょう。
これからいろいろと使いこなしていきます。
後、耐久性が心配ではありますが・・・。

書込番号:3373299

ナイスクチコミ!0


返信する
e-fujiwaraさん

2004/10/12 01:30(1年以上前)

私もここの書き込みを参考にして購入しました。
先代のカメラがMZ-3でこれもすごいいいカメラでしたが、EX-P600もすごいカメラですね。

リンク先は9/2-12で行ってきたフランスとイタリア旅行の写真です。(画質はエコノミーモード)
大体オート、時々ベストモードやシャッタースピード、ホワイトバランスをいじる程度ですが、ほとんど見たままが取れます。
それなりにコンパクトだし、電池もよく持つし、旅行に持って行って風景を撮るには最強の一台ですね。
なお、動画はMZ-3、望遠の必要な球場ではFZ2を併用しています。

唯一の難点は6Mモードで撮りたくなるため、メモリを食ってしまうことでしょうか。そのため、旅行前に1GのSDカードを購入し、1G+512M+256Mを持って行って撮りつくしました。
(私は今アメリカに住んでいるのですが、1GのSDカードの値段がかなり下がっていて、10000円程度で買うことが出来るのです。)
メモリを気にせずにこのカメラの画質で撮れると幸せな気持ちになれます。

書込番号:3376267

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/10/19 19:28(1年以上前)

e-fujiwaraさん こんばんわ

 同じくMZ3とP600のユーザーです。
 MZ3は動画のほかに室内で比較的暗い場所や手軽なスナップ撮影に関してはいまだにMZ3の方が失敗が少なく確実に写せる場面が多く、いまでも引退できないで使っています。
 自分は室内撮影が多いと思うときは両機種とも持ち歩いています。
 発売してから数年たってもこのように活躍できる実力があるMZ3はほんとに買ってよかったと一番の大ヒットでした。
 
 P600はMZ3が苦手の遠景撮影や解像度の高さが特筆していて、この2機種はお互いの長所短所を補える組み合わせと思いました。


書込番号:3402197

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/20 14:34(1年以上前)

ドンキーパパさん こんばんわ。

おっしゃるとおり、室内での撮影はMZ-3のほうがきれいに撮れますね。ただ、飼っているネコの写真を撮っていて、MZ-3の最大の難点であるAFの遅さがネックでシャッターチャンスを逃していました。

そのため、P-600のAFの速さが生きるかな・・と思っていましたが、感度が低いと画像が暗く、感度を上げるとノイズが乗るので(←当然)、じっとしている寝顔をシャッタースピードを遅くして撮るか、感度を上げてNeat Imageでノイズ除去をして使っています。

MZ-3はヨメにあげてしまったので、実際に自分で使うことはあまりなくなりましたが、本当にいいカメラでした。同じ性能でAFが速い後継機種があれば、迷わず買ったのですが・・・(動画はいまだに最強レベル)。

現在NY在住の私にとっては、FZ-2は12倍ズームを生かして、ほぼヤンキースタジアム専用カメラになっています。まあもともとそのために買ったんですけどね。
(リンク先のHPに、サイズを小さくしていますが写真を載せています。ただ、どのカメラで撮ったかは書いていません。)

P-600:通常持ち歩き、風景
FZ-2:望遠 ←CASIOのQV-8000は去年引退
MZ-3:動画、室内の動きがないもの ←SONY P1は動作不良で3年前に引退
という使い方をしていますが(全部電池はよく持つものを選びました)、さすがに全てを満たすカメラは見当たりません。
これからも悩みは尽きなさそうで、それがまた楽しいところですね。

P-600もすごいですが、数年前にしてすでにあの実力を備えていたMZ-3は私の中でもベストデジカメです。SANYOがMZ-3に匹敵する後継機種を出してこないので、あとは末永く壊れないことを祈るだけです・・。

ではでは。

書込番号:3405082

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/20 14:36(1年以上前)

うまくホームページへのリンクが貼れていませんでした。ごめんなさい。

書込番号:3405084

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/10/21 23:07(1年以上前)

e-fujiwaraさん こんばんわ
 
 返信を拝見して自分と同じ悩みを持っていると思いました。
 正直、P600は室内のやや暗い状況のスナップ撮影には不向きと思っています。
(シャッター速度を稼げないため)

 そのため、P600は気合いれて写す時や夜景や旅行先で撮影用と割り切りました。

 MZ3に代わる室内で動く被写体を写すのに適した機種を考えていました。

 ずばり、フジのE550と考えています。
 私見ですがこの機種のISO400でのノイズの少なさとフジ特有の暗いところでも強力にWBの修正がかかるのがやや暗い室内撮影で効果が出ると思っています。
 
 最近の機種になってからF700シリーズ特有の青や緑かぶりや癖のある発色が緩和されて色が素直になったと思うのでひそかに狙っています。
 ただ、メディア代含めて購入値段がP600並に高くなるので躊躇しています。
 
 P600ですべてをまかなえないけど、一度P600を使ってみると解像感など手放せない魅力があるので使い分けるようにしました。

書込番号:3410464

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/26 12:29(1年以上前)

ドンキーパパさん こんにちは。

そうなんですよね。同意見です。室内用にもうひとつ欲しいな・・・、というのが素直な実感です。
一旦、FUJIのF710の購入を決意したのですが、電池のもちが悪いということがネックに加え、値段も安くなく容量も少ないxD Pictureのマイナスが働いた結果、P-600への購入となりました。

結果としては正しい判断だったと思っているのですが、もし、電池の持ちが良くてSDカードだったらF710を買っていたでしょう。(MZ-3に慣れた身としては動画がMotion JPEGなのも魅力です。)

その後、FUJIのデジカメはフォローしていませんでしたが、E550はなかなか良さそうですね。でも、しばらくはコンパクトデジカメは買い足さないつもりですので、お金を貯めて次は一眼レフデジカメを狙おうかなとも思っているところです。

ではでは。

書込番号:3424951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルズーム

2004/09/26 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

デジタルズームを使ってみました。
画質重視なら、デジタルズームは、使わないのが普通ですが、せっかくの機能なので、下記のサンプル画像アルバム最後にUPした、浅間山の写真のように画質はそこそこで、その状況の伝達に重点を置く場合など、使えると思います。まるで、望遠鏡でみるように、噴煙の不気味さが伝わってきます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1002860&un=140214
デジタルズーム倍率は、1.6倍ですので、約230万画素相当の画像になりますが、この辺りまでなら実用的と思います。
2倍まで、使うと150万画素相当なので、確かに厳しいですが。

書込番号:3316949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件

2004/09/26 19:44(1年以上前)

失礼しました。
上記の「サンプル画像アルバム」へは、下記でダイレクトにアクセスできます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1009651&un=140214

書込番号:3317329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EXILIM PRO(EX-P600) + KINGMAX 1G

2004/09/18 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ヴィックさん

先週あるデジカメを購入する目的でYカメラに行きました。
当初予定していた機種の使用感が思ったほどよくなかったため、他にいいのがないかと探していたところ、偶然このカメラに出会いました。直感的に値段の差を忘れてこのカメラしかないという気にさせられるほど、このカメラは感性に訴えかけてくるものがありました。細かい点はここでは書きませんが、是非店頭で手にとって試用されることをお勧めします。

なお、KINGMAXの1GB SDカードを別途購入しましたが、快適に動作しています。また、このカードはI-O DATA製のカードリーダー(USB2-7inRW)でも問題なく使用できています。このリーダーのスペックでは512MBまでとなっていましたがいまのところ全く問題ありません。購入を検討されている方のご参考までに。

書込番号:3282418

ナイスクチコミ!0


返信する
TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/19 23:40(1年以上前)

>なお、KINGMAXの1GB SDカードを別途購入しましたが

how much was that 1Gsdcard?
It thinks that was probably expensive.

最近英語もやりだしました。

書込番号:3286928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

周辺光量の低下

2004/09/18 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Peugeot 208さん

予約していたEX-P600が昨日届いたので、今日少し使ってみました。
皆さんが言われているオートホワイトバランスの不安定は、心配してましたが、ほとんど気にならなくて良かったです。
しかし、あまり言われていない周辺減光が結構気になりました。液晶で見てもわかるくらいです。液晶画面で見ても左上隅が気になります。
皆さんは何か対策をしていますか?

書込番号:3278117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2004/09/18 12:52(1年以上前)

広角レンズでは絞り開放で角の光量不足は出ますね、少し絞ると改善されることが多いので一度テストしてください。
もし四隅ではなく特定の角に出るようでしたらレンズの組み立て調整がきっちりできていないと思います。この場合はメーカーにサンプル写真と共に相談してください、修理してくれると思います。

書込番号:3279842

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/09/18 21:34(1年以上前)

過去にも論じられて居ました。

検索文字列欄に 周辺減光 と入力(貼り付け)して 検索のボタンをクリックして見て下さい。参考になると思います。

書込番号:3281791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング