EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2005/04/07 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

クチコミ投稿数:5件

これまで、フジのS602を使っていましたが、より解像度が高くて、小さいやつを検討していました。フジのF810やキャノンの600も候補にあがってましたが、たまたまベスト電器の閉店セールで、これを39,800で見つけ、思わず買ってしまいました。なかなかしっかりした造りと持ったときの重量感が、いいもの買ったなと思っています。通常、パソコンのディスプレィで撮った写真を眺めるんですが、S602との比較では、解像度が高く綺麗な写真が撮れます。ただ、室内等暗いとこでは602に軍配があがるようです。色調の違いもあり、今後は2台で遊ぶつもりです。
P600とF810、IXY600では、レンズはP600が一番優れている(倍率ではなく、総合的な性能で)と思っていますが、違いますか?
皆さんは、この3機種ではどれを選びますか(価格は同じとして)?
できれば理由も教えてください。

書込番号:4147676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2005/04/07 07:18(1年以上前)

同価格ならIXY600ですね
サイズが一回り小さいから

書込番号:4147821

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/07 08:22(1年以上前)

F810、IXY600のサイズ・重さならともかく、P600のサイズなら両吊りにしてほしいし
私なら、むしろG6(又はG5)を選びます。(P600のレンズはいいと思いますが)

書込番号:4147873

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2005/04/07 11:12(1年以上前)

もう買ってしまったのですから、他の機種の事は考えず
このカメラでいかにきれいに撮るかを考えた方が幸せになると思います。

書込番号:4148092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/08 00:32(1年以上前)

valusさんがおっしゃるとおりですね。買って後悔してるわけじゃないんですよ。他機種に未練がないといえば嘘になりますが。
小さいのにずしりとした重量感、ていねいに作り込まれているとこなど、手に持ってさわっているだけで嬉しくなってきます。 確かにAWBの問題など欠点はありますが、高精細な写真が撮れるし、手を加えるとこがたくさんあることなど、私にとっては、良い「大人のおもちゃ」です。いいものを創ってくれたCASIOに感謝、です。
そうそう、アイコンが違ってました。失礼。

書込番号:4149717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/08 02:17(1年以上前)

P600とF810、IXY600の3製品は良し悪しを別にして発色等で画質の傾向がだいぶ違うと思います。

 もし、P600の画質が気に入ったのであればP600がベストな選択だったと思う。

 人によっては、人物撮影時にフジの発色の方が好みだったり、DIGIC画質が好きだったりするのでこの辺りは好み選んでいいと思いました。
 
 自分は、野外撮影では、P600が一番よかったけど、室内撮影ではフジのFinePix700(Fが付かない昔の)の画質が今でも綺麗だなって思っています。
 
 コンパクトカメラは使用する場所や用途によっても選択肢が変わるのを痛感しました。
 

書込番号:4149913

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/04/08 02:26(1年以上前)

P600からF10に移行してしまったものです。
今でもP600の写りの良さはすごいものだったと思っています。

その要因の一つは、キヤノンレンズにあったのは
確かでしょう。
ただいかんせん、起動やズームなどが
ちょっとのんびりしていたのが残念でした。

書込番号:4149927

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/04/08 03:16(1年以上前)

自分は元々風景がメインと決めて購入したのでその点ではなんら問題無いですね。ドンピシャリでした。

しかし風景以外では厳しいと感じる時が多いですネ。
「想定内」と分かっているのに、人は使っていると欲が出てくるもので、
ytun さんじゃないですが動画がもう少しまともに・・・と感じる時もあります^^

あとやはり室内ではやっぱり暗いなあ。手ブレしちゃ意味が無いので
ノイズそっちのけで、今では室内で暗いところではISO400に上げて使ってます。
それとAWBは悪い悪いと掲示板等で目にしていましたが、個人的には
思ったほどじゃないです。独特の「こつ」を掴めばソコソコいけます。
(しかしこれが時間かかり面倒なのかもしれませんが・・・確実じゃないし)
自分は今ではAWBでメインにしていますが、でも売れ筋の他社に比べたらどうでしょうね・・。

外曇天で望遠(4倍)して撮っているとたまにブレているときがあり
高感度カメラじゃなく、画質に悪影響を与えない手ブレ補正付きのが
欲しくなる時もありますね。

書込番号:4149960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/10 18:12(1年以上前)

確かに暗いとこでは厳しいものがありますよね。しかし、一台ですべての要求を満たせるデジカメがない以上、出来る限り得意分野で使っていくという気持ちでいきたいと思います。Canonのは使ったことがないですが、Fujiのとは色調が違いますね。FujiのF810を候補にしてたんですが、P600のレンズはいいよなぁと考え、これを買っていました。造りがいいことに、買ってから気付きました。いい機械です。これは。

書込番号:4155832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

桜をマクロで撮ってみました

2005/03/22 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

横浜の桜の開花予想は3月末ですが、早咲きの「河津桜」が近所にあるので、ポカポカ陽気に誘われて撮ってきました。

このEX-P600での「桜」は始めてなのでどんな色に出るかなあ、と考えながら、数十枚撮ってみました。

結果は、濃いピンクの花がよく表現されています。青空も見た目と同じ。
もうひとつのP600の最大の武器である望遠マクロも試してみました。こちらは、菜の花や小さい花壇の花ですが、ボケ味はとってもきれいに表現されて、満足行く描写になりました。

書込番号:4106155

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/22 10:49(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/bbsattention.html
↑まずはこちらの注意書きを読んで下さい。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3085169&ViewLimit=0
そして↑の専用スレッドに書き込んで下さい。

書込番号:4106251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/22 18:27(1年以上前)

>MIF さん
>↑まずはこちらの注意書きを読んで下さい。

ちなみにこのスレはどういうところに問題があるのでしょうか?
使用レポートなので問題ないように思うのですが?

書込番号:4107094

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/22 19:06(1年以上前)

ただのアルバム宣伝マンと間違えたのかな??


NOGUCHAN さんはいつもP600ユーザーとして様々な使用レポート
(写真のみならず成功や失敗談等も)を提供してくださる方ですが。

書込番号:4107204

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/22 20:01(1年以上前)

えーと、いったいドコが使用レポートなのか教えていただきたいんですが。
この書き込みからは、桜を撮影したから自分のHP見てね、としか読み取れませんけど。
だったらアルバムの形態じゃなくてもサンプルスレッドが適当と判断したまで。

書込番号:4107371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/03/23 00:41(1年以上前)

MIFさんは 間違っていますよ。

なぜなら 私のこれは注意なかったですよ。

書き込みナンバー3631381町のクリスマスの様子を撮って来ました。3461519時速800kmブルーインパルス曲技飛行を撮る。

なぜNOGUCHANさんを・・・・・かわいそうに!
いつも使用レポートを提供してこのカメラの事を絶賛してるではないですか!!

私は随分このカメラを気に入ってますから、かなりプッシュして来てますが、私たちの同胞に対して、「桜を撮影したから自分のHP見てね、としか読み取れませんけど」とは随分ですね。

私の場合と、NOGUCHANさんのどこがちがうんでしょうか?
是非教えてください。

今度ばかりは少々ムカツイテます。

書込番号:4108552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/03/23 00:46(1年以上前)

追加
しかもNOGUCHANさんの書き込み内容は「良」ですよ。

書込番号:4108569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2005/03/23 01:00(1年以上前)

あと 単純にその書き込み内容だけでご判断せず、今までの書き込みの経歴等を勘案した上でNOGUCHAN さんにコメントしていたら良かったのに、まるで初めて書き込んだ人に対してのコメントみたいで、ある意味で顧客に対して失礼だと思います。

もっと、管理人さんだかダレだか知りませんが、言動を注意してくださいね。

書込番号:4108611

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2005/03/23 08:18(1年以上前)

TORAKUMA さん>

ボクは管理人じゃないのですべての書き込みに目を通してるわけじゃない。
たまたま目についたスレッドがルールに抵触していると思ったから指摘しただけ。
今までがどうだったとか、アレは大丈夫なのになんでコッチだけ?
なんて全く関係ないですな。
他がどうであろうと違反クサイから違反クサイと言っているだけ。

今までの行いが良かったからって
これからの行いも正当化されると考える方がどうかしてる。

書込番号:4108992

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/03/23 08:58(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

私の注意が足りない書き込みで、議論になっているようで、ご迷惑をおかけします。
私の本意は、単にEX-P600で撮った絵についての感想を書いているだけですので、ご了承ください。

今回も、ごくごく自然の桜の「ピンク色」が、目で見るのと同じように、フィルターがかかっていないピンク色に撮れたことの報告です。このピンクって色は、街中(オフィス街や飲み屋街)では無い色なので、かつ、過去の掲示版でも取り上げられていなかったので、使用感として載せました。

書込番号:4109043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/23 09:08(1年以上前)

いいですね、桜は。
心がウキウキしてきます。

P600が初めての本格的な「春」を迎えます。
桜は必ず撮ってみたかったものの一つですから、開花が楽しみです。
NOGUCHANさんのHP画像を参考に(Exifも参考に)色々試していきたいと思います。

NOGUCHANさん、これからも楽しみにしていますよ。

書込番号:4109061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/03/23 15:51(1年以上前)

NOGUCHANさん、こんにちわ。
なんか私が余計なことを言ってしまったようで済みませんでした。

桜綺麗ですね。うらやましいです。
こちら北海道はやっと雪解けが始まったかな?ってとこなので、
桜が咲くのはまだ1ヶ月くらい先になると思います。
皆さんの梅や桜を画像を拝見するたびに春が待ち遠しくなります。

PS:
HPも楽しく拝見させていただきました。
夕焼けシルエットの写真カッコイイ!

書込番号:4109726

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/23 17:15(1年以上前)

桜は北海道(都心)なら早くてもGWの最中か、終わり頃かな?
(円山公園?)

それに北国と本州では咲く桜の種類も違うんじゃないかな。
昔初めて東京に来た時開花した桜の花を見てビックリしたことがあります。
北国とは全然スケールが違いますね。すごいという感じです。



>NOGUCHAN さん

はじめましてこんにちは。
HP、去年P600の購入の参考に何度も拝見させていただきました。
これにめげずにこれからも色々なレポートをお願いします(^^

ところで 上海の南京路(ナンジンルー)のコーナーでのネオン街
のExif情報を見ても情報が一部しか見られないのですが・・・
ISOの数値はいくつで撮られたのでしょうか?
外灘(ワイタン)のコーナーで、夜景モード(ISO50で)で撮ったと書かれていたので
南京も同様ですか?ISO-50?

(私はお店等の室内や夕方以降のネオン等は、もう最近なりふりかまわず
ISO200で撮っています^^; それでもシャッター速度よくてやっと1/10・・御の字ですが^^;
ISO400がISO200程度のノイズで使えたらなぁ〜と夜空を見ながら幻想してます)

書込番号:4109876

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/03/24 09:14(1年以上前)

みなさんの言葉がとても励みになり、勇気付けられます。ありがとうございます。
北の地方の桜も、名所の桜も、色々と見てみたいですね。なかなか、各地を見て歩けないので、ホームページやアルバムサイトは便利物ですね。みなさんの桜も楽しみです。

ピアノ さんのご質問の
>ところで 上海の南京路(ナンジンルー)のコーナーでのネオン街
>のExif情報を見ても情報が一部しか見られないのですが・・・
>ISOの数値はいくつで撮られたのでしょうか?

Exif情報が見られないのは何故?・・・・うーん、他が見れて数枚だけ見れないのは、理由がわかりません。(いつもと同じ編集をしているので、、、)すみません。
ISO感度については、ISO50です。その時は、ISO200に増感するという設定は、私の頭の中には、ありませんでしたから。
ちなみに、Exif Readerで見てみると、
 ネオン1:ISO50 F2.9 1/10S BS17(夜景) WB太陽光
 ネオン2:ISO50 F3.0 1/8S BS17(夜景) WB太陽光
です。BS17(夜景を写します)にモードを設定すると、デフォルトで、ISO感度が50に、そしてホワイトバランスが太陽光になります。

ちなみに、上記は失敗事例として載せているので、夜景の際は、まず「手ブレ防止」を最優先に考えるとよいと思います。ブレた写真は、良い思い出も一緒に消してしまいます。

書込番号:4111783

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/24 19:25(1年以上前)

NOGUCHAN さん

どうもありがとうございます。
やはり夜景モードでISO-50のままでだったんですね。納得しました(^^

ほんとに手ぶれしていたんじゃもう見たくも無い・・としらけますので、
昨日はISO-400でも撮ったりしました。
シーンによってはノイズがさほど目立たない状況もありますね。
無論等倍にすればだめですけど・・・



※何故か Exif情報が最初はあるのに何故か途中から消失しているんですよ。

例えば・・・「上海蟹」の写真などは

--------------------------------
ファイル名 : CIMG1400.jpg 
Exif : Exif
▼メイン情報
メーカー名 : CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種 : EX-P600

  (〜この中間省略します〜)

色空間情報 : sRGB
画像幅 : 917
画像高さ : 688
ファイルソース : DSC

------------------

これ以降は私のパッサリ消えてます。
(Exif Reader 3.50 スタンドアローン です)

書込番号:4112808

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/03/25 08:57(1年以上前)

多くの方が、画像のExif情報を参照しているのにびっくりしました。
確かにデジカメなら、正確な情報が記録されていますので、有益な情報源です。私の場合も、他の方の画像は非常に参考になります。(特に構図ですが、、、)

ピアノ さんの指摘で、私も自分がサーバーにUploadした画像を、Exif Reader(v3.40)で確認しました。すると、元画像では詳細情報が見れたのですが、Uploadした画像には、その情報が切れていました。

元画像を加工している画像編集ソフトにて、圧縮変換時にExif情報が削除されたものと思われます。
少し勉強して、Exif情報を元情報のまま加工できるかどうかチャレンジしてみます。
(しかし、掲示板を利用していると、いろいろと勉強になります。)

書込番号:4114403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/25 15:27(1年以上前)

NOGUCHANさん

 いつも参考になっています。
 画像のEXIF情報の保持に関しては、VIX(フリー)でEXIF情報を保持が可能です。
(デフォルトでは、EXIF情報は保持されない設定になっているので設定項目で「撮影情報の保持」の所にチェック印付ける必要があります。)

 このソフトで画像を小さくリサイズすると画質がかなり保てていたりP600の解像感を良く残してくれるのでお気に入りです。


http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html


書込番号:4114999

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/03/25 19:36(1年以上前)

トマの耳 さん

ありがとうございます。参考にします。
(努力しないで情報が得られて、なおかつ、フリーなんて言うと、ちょっと怖い気もします。)

書込番号:4115361

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/03/28 09:04(1年以上前)

ViX(フリーソフト)を試してみました。

Exif情報は、全て表示される訳ではないが、他の編集ソフトよりは情報が切れずにUploadできました。ありがとうございました。

書込番号:4122729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P600とP700のWB

2005/02/11 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

以前、ストロボの故障が続き、泣く泣くP600を手放した者ですが、代わりに使ったF810とSONY V3にあきたらず、懲りずにP700を購入してしまいました。基本的にはCCDの違いと若干の機能の追加程度に思っていましたが、(尤もブラックボディにシルバー鏡胴の組み合わせは非常に高級感があり、私は相当気に入っています)今朝晴天で若干雲のかかった屋外でWBのチェックをしたところ、私の使った3台のP600と違い、
太陽光 493.393、491.408
曇天  535.360、551.357
オート 499.398、494.396
というように、皆さんが苦労してゲットしている490前後の値が、太陽光で設定されており、実際の太陽光下では上記のようにオートでもほぼ同じ値が出るようになっていました。
まだ、1場面、2種類の撮影でのチェックのみですが、これを見るとやっとカシオも評判の悪かったWB値を改善してきたのかなとも思います。
因みに私は東京駅のさくらやで、丁度八重洲商店街の特別還元セールにぶつかったこともあり、69800円の15%ポイント、15%の商品券(これを使う時もポイントが付きます)で、実質49000円を切って購入できたので大変ラッキーでした。

書込番号:3914342

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/02/11 13:46(1年以上前)

P600で「青みがかる」とか言われたWBを直して(調整しなおして)きたのでしょうか・・・
この時期P600を買う人はWBの不安定さなどは既に十分承知だと思いますが、
何も知らない人ならそれならP700の方が安心かな?


・ネット通販なら、ソフマップが新製品のP700とP505のポイント30%還元してますね。新製品なのに・・・
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3650&TPC_PG=3

還元額を引くと今一番ココが安いかな?ただし数量限定なので
欲しい人はお早めに(現在残りあと48台)

書込番号:3914790

ナイスクチコミ!0


キャメラングルさん

2005/02/11 13:55(1年以上前)

P700の購入おめでとうございます。私も欲しいと思っています。
画質特に解像度にこだわっています。P600に比べてよい点悪い点
等をレポートして欲しいと思っています。よろしく。

書込番号:3914819

ナイスクチコミ!0


槍の穂先さん

2005/02/12 22:43(1年以上前)

P600の唯一の弱点であるWBが改善されたなら、大変な吉報です。
はやく店頭で確かめたいですね。

書込番号:3922643

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2005/02/13 01:17(1年以上前)

え!
ホワイトバランスが改善されたんですか?
今まで話題となってきた晴天時の青みがかったホワイトバランスデメリットをCASIOさんはちゃんとロックオンしてスイッチONしてくれたんですね。
ということは、・・・・P600でもホワイトバランス改善のファームUPダウンロードも有り得ると・・。
期待してますよCASIOさん、是非P600ユーザーの声を希望を叶えてください。お願いします。

書込番号:3923707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/18 22:52(1年以上前)

↓動画が良さそうだけど、画質はどうなんでしょうね。

http://www.exilim.jp/ex_z750/function1.html

書込番号:3952673

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2005/02/22 17:43(1年以上前)

TORAKUMAさん

 過去ログに修理後に特定のWB項目が480番台固定になったとの書き込みがあります。
 恐らく、P700でも特定のWBの項目を指定したらWB値が固定のままになっていると推測しています。

 なのでP700で実質的な改善があったわけではなくてWB修正値が固定値になった可能性があります。

 ただ、P600でWBが飛びやすいのはシャープ製CCDの仕様の可能性が高くて、P700でソニー製CCDに変更になった分、WBの飛びは減っているのではと推測しています。 
 
 
 自分は、WBのズレはレタッチである程度修正してしまおうと思っています。
 

書込番号:3972073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました!

2005/02/20 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 エルポチさん

昨日、ベスト電器で44800円(ポイント11%)でついに購入しました。
サンヨーの85万画素(機種名不明)からキャノン(IXY200)からペンタックス(S40)に至り、
ついにP600です。
安さにつられ前機種を購入しましたが、レンズに歪みには参りました。
適度な価格に下落したと思ったら、最後の一台と言われ、価格COMでは価格上昇傾向でしたので、「今しかない」と購入です。
まだまだ初心者ですが、当掲示板が相当参考になりました。
発売後約1年が経過するにもかかわらず、当分楽しめそうな機種です。

書込番号:3963935

ナイスクチコミ!0


返信する
TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2005/02/21 01:43(1年以上前)

エルポチさん おめでとうございます。
また仲間が増えてうれしい限りです。
価格が随分下がりましたよね。私が出たばかりのころ購入して\58,400位でした。
P-700も出ましたが、そちらを選ばなかったのはやはり価格ですか?
600万画素と720万画素、画素数の大きさは確かに魅力はありますが、このP-600で試しに300万画素で撮影し、A4に印刷してもかなりキレイにまた、高精細な写真になります。
つまり、300万画素もあればA4版印刷でも充分だとこのカメラを手にしてから思いました。
画素数競争はまだ終止符に到達していないようです。
このカメラの質感・映像美・機能などは相当なものがあり、一部では改善すべき点もありますが、使用してて「楽しい」「はまる」「裏切らない」「確か」「撮っている時も後も楽しい」カメラですね。

エルポチさん その内アルバムを作って是非公開して下さい。
いっぱい撮りましょう!

書込番号:3965101

ナイスクチコミ!0


スレ主 エルポチさん

2005/02/22 07:18(1年以上前)

価格からP600にしました。
基本的には新製品がより高性能になっているのでしょうが、
高画素数競争のようにきりがありません。
私も同意見で、400万画素もあれば十分だと思っています。
購入して数日ですが、各機能も結構分かりやすいですね。

書込番号:3970397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影

2005/01/03 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 あれふさん

初めて投稿します。
クリスマスにオーロラを見に行き撮影する為に、オーロラを撮影出来そうな安価なデジカメ購入を検討していました。
スペック・価格的に目に留まったのがEX-P600とサイバーショットのP150でした。
結果的にマニュアル撮影のし易さからEX-P600を購入し、いざオーロラ観測に行ってきました。そして見事オーロラの撮影に成功しました。
撮影条件はマニュアルでF2.8 ISO200 15〜20秒でうまく撮れました。
オーロラ撮影での感想は
良点
・-30度前後の気温で殆ど防寒対策なしに動く(1つの電池で約1時間30枚撮れました)
・デジカメなので撮影しながら撮影条件の確認が出来る。
・銀塩カメラに比べてISO感度が低く、シャッタースピードが短めで撮影可能。
・カメラの知識が殆ど無い私でも、使い易い。
・コンパクトタイプなのに一眼レフ並にオーロラが撮影できた。(笑)

悪点
・唯一あげるなら撮影後のノイズリダクション処理に時間がかかり、動きの速いオーロラの場合、次の撮影までに撮影チャンスを逃す。

HPがないので写真をUP出来ないのが残念ですが、このカメラ勝って損はなかったと思っています。

書込番号:3724475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/03 21:23(1年以上前)

>HPがないので写真をUP出来ないのが残念

HPが無くても、無料のアルバム作成サイトがあります。

http://album.nikon-image.com/nk/
がニコンで50MBまで
http://photo.www.infoseek.co.jp/
がインフォシークで100MBまで利用できます。(資格不要で会員登録は必要)

書込番号:3724510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/01/03 23:27(1年以上前)

是非、見てみたいです。
UPの方、よろしくお願いします。

書込番号:3725231

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれふさん

2005/01/04 09:38(1年以上前)

こんにちは。
無料のアルバム作成サイトがあったんですね。情報ありがとうございます。
早速撮った写真の内、数枚をUPしました。
撮影は600万画素で撮影しましたが、UP画像は少し小さくしています。

書込番号:3726566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/04 10:16(1年以上前)

コンパクトデジカメでも、きれいに撮れていますね。長秒撮影なので、もう少しノイズが
出ると思っていました。
でも、Exif情報が無いですね?

書込番号:3726687

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれふさん

2005/01/04 10:43(1年以上前)

アルバムサイトの使い方が良く分かりませんでした。^^;
撮影条件などは記載いたしました。

書込番号:3726774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/04 11:02(1年以上前)

綺麗に撮れましたね(^^)
リサイズするとExif情報が見えなくなるソフトも有るので、それでかも知れませんね。私はピンボケ手ぶれレスキューを使って居ますが、Exifデータもメーカーノートの保存まで選択出来て、サブ機能の方が使い易い気がしています。

書込番号:3726838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/01/04 11:45(1年以上前)

綺麗ですね。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:3726966

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれふさん

2005/01/04 23:37(1年以上前)

こんにちは。
Exif=JPGファイルに記憶された撮影条件等の情報だったんですね。
こんな情報が記憶されているなんて知りませんでした・・・
Microsoft Photo Editorを使って画像を小さくしたので情報が消えた様です。
別のソフトを使って縮小してUPし直しました。
大変勉強になりました。

書込番号:3730289

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2005/01/05 02:50(1年以上前)

あれふさん こんばんわ

 オーロラの画像拝見しました。
 ありがとうです。
 綺麗に写っていてびっくり。

 何点か気になったのがあるのですが撮影時にISO50でバルブ撮影するともっと画像に奥行き感がでると思います。
 自分が夜間撮影してとり比べるとISOあげるごとに画像が平坦になる印象がありました。
 一度ISO50固定で夜間撮影をお勧めします。

 もう一点で画像をリサイズする時にVIX(フリーソフト)でリサイズすると解像度感をたもったままリサイズされるのでおすすめです。
 IEでリサイズすると多少ぼける感じになると思います。
 
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html

書込番号:3731199

ナイスクチコミ!0


打ったのはスライダー。さん

2005/01/07 14:55(1年以上前)

オーロラの場合、ISOを低くすると被写体ブレしてしまうのでは?

書込番号:3742638

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2005/01/08 09:28(1年以上前)

打ったのはスライダーさん、 こんにちは

 ご指摘勉強になります。
 オーロラって結構動く被写体なのですね。
 撮影が難しい条件が揃っていると思いました。

書込番号:3746400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

横浜も雪になりました

2004/12/29 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

ここ神奈川の横浜近郊でも朝のうちの雨が、いつの間にやら雪になりました。
今年の初雪です。さっそくカメラを抱えて、雪景色を撮りに出掛けました。

なるべく絞りは絞って、シャッタースピードを遅くして数枚撮りました。
なかなか雰囲気のある写真が撮れました。
しかし、外気温が3、4℃だと思いますが、電池は無くなるし、レンズカバーは水玉が溜まるし、手は真っ赤になって言うこと利かないし、・・・・
早めに切り上げました。

そこで、忠告します。
やはり、通常は200枚も撮れるバッテリーですが、外気が低いとその性能は半分ぐらいに落ちます。

書込番号:3702767

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/12/29 19:20(1年以上前)

どんなバッテリーでも温度が下がると性能が落ちます。

寒くて自動車のフロントガラスが凍ってしまったときなど、
バッテリーが弱っているとセルが回りませんよね。
そんな時はやかん1ぱいの熱湯をバッテリーにかけ温めると
元気よく回ります。

デジカメに熱湯をかけるのは自己責任ですよ。(笑

書込番号:3703337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/29 22:36(1年以上前)

私は冬に屋外で撮影する時は 外出する20〜30分前からバッテリーを抜き取り
ズボンのポケットに入れて暖めておきます(^^)
後、出掛ける時はスーパー等で貰ったビニール袋も一緒に持ち出し
帰宅して家の中に入る前に カメラをビニール袋に入れて持ち込み
カメラが十分に室温に馴染んできた頃ビニール袋から出すようにしています
(結露対策として)

書込番号:3704296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/29 22:41(1年以上前)

スペアお持ちでしたら入れ替えて撮っている間、働かなくなった充電池をお腹のあたりに入れて置くと復活して又暫く使える様になります。
チョット冷たいですが、これも一度試してみて下さい。

書込番号:3704335

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/31 00:06(1年以上前)

雪が一番ひどいときくらいに外出していましたが、手首にストラップを通した状態で上着のポケット(のなかのソフトケース)に入れて歩いていて、取り出して数枚とってまたポケットに入れて移動。としていたらバッテリは普段どおりのようでした。
そんなに長時間ではなかったですけどね。
雨のときはレンズが曇るかも。

書込番号:3709437

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/12/31 22:30(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報をありがとうございます。

バッテリーは、常温での使用で最大限のパワーが出るように設計されているんでしょうね。(話は違いますが、EPIのガスバーナーなんて、マイナス20℃でもマッチ1本でも着くのにと、ふと思いました。)

ちなみに、きょうも横浜地方は、豪雪です。

書込番号:3713036

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/01/02 17:08(1年以上前)

大晦日は、あまりににも積もったので、また雪景色を撮ろうとおもいましたが、数枚だけ撮りました。(前回、カメラ本体をだいぶ濡らしてしまったので、今回は反省して撮らずに我慢していました。)

駅のホームでもひとコマですが、雰囲気が出ている写真が撮れました。
ほんと、よく表現してくれるカメラです。

書込番号:3718992

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2005/01/03 02:33(1年以上前)

NOGUCHANさん こんばんわ
 いつも画像拝見しています。
 自分も NOGUCHANさんさんのように撮影ノウハウをためながら撮影を楽しむことに焦点をおくようになりました。
 (完璧なカメラはないからあとは使いこなした者勝ちと思う) 

 画像ですが元旦に雪の高尾山に行って来ました。
 3枚ですがよかったら見てです。
 雪が綺麗に写せて満足♪

・31日の日の出前の夜景
(実際はこの3倍ぐらいスケールがありました。)

http://www.letswalker.com/eagle/taka1.jpg

・初日の出
(暖かく見守られている気分になりました。)

http://www.letswalker.com/eagle/taka2.jpg

・表参道の雪景色
(歩き始めて10分ぐらいでこの景色になっていました)

http://www.letswalker.com/eagle/taka3.jpg

 
これからもP600でもっと楽しい撮影をしていきます。

書込番号:3721346

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/01/06 08:41(1年以上前)

ドンキーパパ さん、こんにちは。

冬=雪という頭がありますので、冬には雪景色に挑戦したいと思っているのですが、出るのがおっくうになってしまいます。

でも、UPされた絵、いいですね。空気が澄んでいるのがよく分かります。
なんだか、行ってみたくなりました。

書込番号:3736616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング