EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

防水ケース

2004/05/28 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ごんじゅうろうさん

いよいよZ−40/30の防水ケース出ますね。
P600にも期待!アユのバトルを撮ってみたいのです。

書込番号:2859954

ナイスクチコミ!0


返信する
さかなさかなさかな〜♪さん

2004/05/29 11:49(1年以上前)

アユのバトル・・・
・・・鮎ね。

浜崎あゆみかと思ったよ・・・何を戦うんだろ??って。

書込番号:2861372

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/05/29 20:36(1年以上前)

実はわたしも、、、、あゆ(ё_ё)

書込番号:2862764

ナイスクチコミ!0


やれ2さん

2004/05/31 01:31(1年以上前)

鮎の縄張り争いを知らんのか?
無知を晒すんじゃないよ。(苦笑)

書込番号:2868064

ナイスクチコミ!0


さかなさかなさかな〜♪さん

2004/05/31 10:40(1年以上前)

鮎の縄張り争いくらい当然知っとる。

「アユ」と言われて、最初にピンと来たのが「鮎」ではなく「浜崎あゆみ」だっつー話じゃ!
やれ2こそ浜崎あゆみを知らんのか? どっちが無知だっつーの・・・

書込番号:2868712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自分撮りのピンボケ原因

2004/05/24 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ジョジョニさん

5月21日にリモコンで自分撮りしてピンボケになる件で質問しましたが、TAC1645さんやデジカメの集いさんたちからご意見を頂きまして本当に有り難うございました。
リモコンでもAFはきちんと働くとのコメントを頂き、再度挑戦しているうちに、どうやら原因らしきものがつかめましたので、ご報告致します。

原因は、フォーカスフレームがセンターになかったことではないかと思っています。以前、AFエリアを「フリー」にセットして撮影したことがありました。その後、「スポット」に戻していなかったため、フォーカスフレームがセンターよりずれたところにあることに気づかず、自分撮りでセンターに座ったために、焦点がずれたのではないかと考えています。
ここで気づいたことは、メニューから設定したAFエリアは、EXメニューのAFエリアの設定とリアルタイムにリンクしていないということです。
つまり、メニューで設定してもEXメニューで異なる設定すると、メニュー上の設定と異なる動作をする(EXメニューの設定に従う)ということです。

これはAFエリアの設定ばかりでなく、EXメニューにある「WB」「ISO」「Metering」も同じだと思います。メニューの設定とEXメニューの設定が異なる場合があることは、マニュアルに記載はないし、
また、不都合はないのかもしれませんが、今回の件で気づきましたのでお知らせします(私の思い違いの場合にはご指摘ください)。

ちなみに、今回の件は、メニューからの設定上は「フリー」になっており、EXメニュー上は「スポット」になっておりました。共に「スポット」にすることで、フォーカスフレームは
センターになり、きちんとピントが合い、自分撮りに成功しました。有り難うございました。

書込番号:2843920

ナイスクチコミ!0


返信する
ハーベェストさん

2004/05/24 12:34(1年以上前)

せめて、書き込み途中の返信でお願いいたします

書込番号:2843960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョジョニさん

2004/05/24 12:58(1年以上前)

書き込み途中で送信となってしまい、大変失礼致しました。
全文再掲載させて頂きましたので、宜しくお願いいたします。

書込番号:2844034

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/24 13:02(1年以上前)

ジョジョニ さん こんにちは ひょっとしたらモードメモリーのAFエリアの設定がオンになっているかも知れませんね。私はOFFにして有ります。

書込番号:2844046

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/24 14:38(1年以上前)

言葉足らずだった様ですね。OFFにした場合は電源を入れ直すと初期設定で動作し、AFエリアの場合はスポットになると思います。これについては説明書に各項目のOFF状態時の一覧が有ったように思います。
いずれの場合も、その場でのEXメニューでの設定が優先されるので、操作感は順当な気がします。

オン状態は以前の使用者の設定を記憶して居て、電源投入時はそのモードでスタートするみたいですね。

書込番号:2844263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/24 20:59(1年以上前)

解決してよかったですね。リモコン,大変重宝しています。

書込番号:2845366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョジョニさん

2004/05/25 10:11(1年以上前)

モードメモリの設定をオフにしました。これからは、EXメニューの設定をその場限りの設定であるとの認識で使用するように心がけます。
色々と有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:2847390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1/8でも手ぶれ起きなくなりました

2004/05/23 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 某みさとさん

えとまず、私はカメラど素人です。
---
夜(お祭り、公園、路地裏、ビルの夜景)、夕方などで撮影をすると大抵シャッター速度は1/8になり撮影した物をみると大抵ブレていました。構え方等を工夫したりしてみたりしていましたが、私にはコレはどうにもならないものであきあらめていたのですが、実は私の場合のこの原因はシャッターボタンを押す瞬間にあったんですね。
というのもシャッター速度が1/60を切る状況において 2sタイマー撮影をするようにしたのです。
それからというもの夕方、夜、どんな状況においても手ブレはほとんどおきなくなりました。もし夜の撮影でそれをお悩みの人は試してみるといいかもです。

書込番号:2840336

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/05/23 13:58(1年以上前)

こんちわー♪
便利ですね、ありがとうございます♪
カシオ独特の三段式も、試してみると、楽しい。。。。かも

書込番号:2840372

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/23 14:02(1年以上前)

手持ち2sタイマー撮影は動いていない被写体には良いかもしれませんね〜。

自分は、樹木、電信柱、看板などにカメラを当てて撮影する場合があります。

書込番号:2840386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インプレスTV

2004/05/22 10:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スタパ齋藤さんも絶賛していますね。ご本人もすぐ購入したとのこと。
http://impress.tv/im/article/npr.htm

書込番号:2835712

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2004/05/22 15:47(1年以上前)

近所のお店でやっとカタログをGETしたところです
実物は未だに見たことないです。久々に街に出てみようかな・・遠いな・・。

それにしても評判よいですね。
AFポイントが任意に置けるのには感心しました。私はコレだけで欲しいです。
相場は? また色々作戦を立てないといけないのかな(^^;

書込番号:2836606

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/22 20:21(1年以上前)

ひさちんさん 液晶モニターの普及と共にモニターでの写真観賞も多くなって、写真の楽しみ方が広まって来た様ですね。
部分的な拡大状態でも写真として見られるのは今後益々有利になりそうな気がします。
F710に不満は無いのですが、こんなカメラも使いたくて贅沢してしまいました。
価格差の内容は感じていますが、高速連写時にピントが一枚目に固定される(F710と同じ)事と、液晶に表示されないのが唯一惜しい部分です。これはファイダーを使うとか、撮り方を工夫すればカバー出来ると思っていますが。

F710も自然な色合いになったのですが、P600は比較すると地味ですね。フイルムを変えたくらいの差かなと思いますが、P600の色合いは何故か安心して見られると云うか説明しづらいのですが、CANON系とも当然違って落ち着いた画質?そんな感じですね。余り参考にならないですが、使ってみた感想でした。

書込番号:2837458

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/23 09:31(1年以上前)

インプレスTV見ました。半分以上はメーカー宣伝だと思いましたが、解説者が購入したというのは本音なんですよね(笑)。

このモデルはデジカメとしては、珍しく胸を張って他人に勧められる何かをもっているような気がします。

>CANON系とも当然違って落ち着いた画質?

この安心感は、使っていて飽きが来ないです。悪い条件下で撮影した画像もバランスが良く、PhotoShopで再度、最適化する必要があまりないくらいです。Dレンジが広く、レタッチやデジタルズームにも耐えますね。これで710のように暗所の撮影能力があれば凄まじいのですが。

一方、記憶色系ユーザーにはリアル性が物足りないと思う人が多いのではと思います。ただ記憶色は、時として、人の顔を土色にぬったり、水や空の移り込みを青く表現しすぎたりと不自然な事もしてしまうので、見た目どおりの方が少なくとも自分は安心できます。

先日717と逆光で新緑を撮りましたが、ハイライト部分は717がアンバー色に引っ張られて使い物にならなかったのにP600はちゃんと見た目どおりに表現されていました。

ISO感度800でノーノイズなら凄いでしょうけど、将来は、そういうコンパクトも出来ているんでしょうね。

書込番号:2839552

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/24 09:20(1年以上前)

デジカメの集い さん、いつもどーもです。Tak_tsunami さん、初めまして。

高速道路飛ばして、名古屋栄地区に行ってきました。
前回はオリの5060を見に行って以来です。名古屋は田舎だと言われますが、
私にはきらびやかで非常にくたびれます。相変わらずスゴイ人混み(^^; 
TカメラにはなくAドーにありました。62800円(5年保険付)だそうです。
こちらは高いですね(笑)レンズ上の形状は昔のカメラを参考にしている様子。
デザイナーは若い方だと・・思います。イメージより小さいですね。
ウチには510Zが転がってますから、解像感に驚くほどの感動はありません。
しかしシブイ色目は、内気でシャイな私の性格にピッタリです。

本体62800円+SD24000円+予備バッテリー4200円=91000円(名古屋地区参考)

ふーむ(汗;)
カメラの価値に対して異論はないですが・・個人的には苦しいところ。
家庭内に嵐の予感が(^^;

書込番号:2843540

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/25 16:17(1年以上前)

少し高いかな、と思います。私は5月5日に当時の価格.comの相場を話して、本体60,000円、SD512M22,000で全て税込みにして貰いました。
今はもっと安いですね。現時点の相場価格をプリントして持っていくのも良いと思いますが。
やっぱりKD510Zとの比較なら機能面以外では感動が少ないのかも知れませんね。私は画質が柔らかい感じもして、かなり気に入って使っています。

書込番号:2848180

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/05/26 09:21(1年以上前)

上のAドーはすべて税込みです。それでも高いですが(笑)

愛知県は特殊事情によりカメラ物価が一番高いです。
昔からある地元のお店は、アフターサービス万全でないとお客さんが許してくれません。
また、とにかくねぎって買うという人ばかりでその分だけ店頭価格がのっているのですね。

全国系店はそれらの価格を参考にしますから、便乗して値段だけは高いんです。
それでも売れるから。最悪の地域です。

はやく引っ越さないとウチの家庭が崩壊しそう。←責任転嫁かな?(^^;

書込番号:2850906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア

2004/05/20 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ginchubbyさん

カシオのHPにファームウェアがUPされてます。
縦画像のズーム表示と夜景撮影の高速化とのことです。
私のP600は起動、終了も速くなりました。

書込番号:2828653

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/05/20 10:18(1年以上前)

ウィークポイントと言われていた
NRの処理時間が短くなったということですね?
実際にどのくらいになったか
分かるでしょうか?

書込番号:2828692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/20 19:16(1年以上前)

ginchubbyさん,
 情報ありがとうございます〜。早速ファームアップしたいです。

書込番号:2829936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/20 20:58(1年以上前)

早速ファームアップしてみました。まだ,メリットが実感されませんが,どんどん,ファームアップで改善できる点があったら,どんどんファームアップして頂きたいです。

書込番号:2830220

ナイスクチコミ!0


antares P600さん

2004/05/21 07:00(1年以上前)

ginchubbyさん 情報有り難うございました。
昨日ファームアップしました。
NR処理時間ですが1/8前後は他の人に任せて
自分は40秒(F8.6)の長時間露光(同条件)で比較したところ
Ver.1.00だと書き込みに55秒かかりましたが
Ver.1.01は48秒で約7秒短縮となりました。
縦画像ズーム表示も見易くなりました

書込番号:2831797

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/05/21 10:20(1年以上前)

antares P600 さん、ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:2832103

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/21 13:19(1年以上前)

ginchubby さん 早速アップデート済ませました。情報有難う御座いました。

書込番号:2832560

ナイスクチコミ!0


CHARCOAL FILTERさん

2004/05/21 22:39(1年以上前)

三脚立てて、同条件で…

1/8秒時 : 2s → 1s
0.5秒時 : 12s → 8s
1 秒時 : 12s → 8s
5秒時 : 20s → 15s

以上、ご参考までに…

書込番号:2834074

ナイスクチコミ!0


組曲イ短調さん

2004/05/22 18:19(1年以上前)

ダウンロードは、どこでできるのでしょうか?カシオのHPを探してみたのですが、どうしても見つけられませんでした。宜しくお願いします。

書込番号:2837071

ナイスクチコミ!0


CHARCOAL FILTERさん

2004/05/22 18:58(1年以上前)

EXILIM シリーズ全体のHP内
「DOWN LOAD]ボタン…からです

書込番号:2837201

ナイスクチコミ!0


組曲イ短調さん

2004/05/22 19:25(1年以上前)

ありがとうございました。やっと見つかりました!!
早速アップデートしてみます。

書込番号:2837275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WBの調整

2004/05/03 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 こんちわーさん

このカメラを買って一週間になりますが、一番難しいのがホワイトバランスの調整かなって思っています。でもそれは他のカメラでも同じかな? 只今研究中。

書込番号:2761557

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/05/03 00:57(1年以上前)

EXボタンを押すと一番左端にホワイトバランスが出てきます。これを順番に切り替えながら液晶を確認し即座にベストのWBを探れます。できるならメーカー側でもっとステップを増やし色温度の高いところから低い順に並べて欲しかったです。

書込番号:2761733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/05/03 01:31(1年以上前)

私も購入してちょうど1週間。WBをオートで撮影していると、たまにおかしな具合の色になることがありました。
シャッターの半押しで確認できるのですが、オートはどのカメラでもミスする場合があるみたいです。
でもこのカメラ、ミスしてもその超高精細画像にはまいります。
WBのミスはパソコンに取り込んでから色修正可能なので、気にはしてません。
夜の外をマニュアルで、カメラ固定の5秒/露出絞りで撮影すると超超すごく
超高精細のすばらしく綺麗な写真が出来上がります。
川の流れも1秒ぐらいで撮るとほんとにカメラ雑誌に載っているような絹の流れの如く綺麗に写ります。
このカメラちょっと出来過ぎなんじゃないですか。
パソコンのフォトデラックスあたりがあれば、アナログ一眼レフ以上の楽しみがありますね。
でも、でも、一眼レフを持ち歩いてる人達と一緒にいるとちょっと恥ずかしいのは何故でしょうか?

書込番号:2761827

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/03 02:28(1年以上前)

>一眼レフを持ち歩いてる人達と一緒にいるとちょっと恥ずかしいのは何故でしょうか?

やはりデザイン的なアプローチの押しの弱さでしょうね。中身と外観がアンバランス。D70を相似形で小さくしたようなデザイン。防水、耐ショックがもたらす質感があれば中身とバランスが取れると思います。指で強く押すとD70の方が硬いです。次に期待しましょう。

書込番号:2761967

ナイスクチコミ!0


素朴な疑問。。。さん

2004/05/03 19:33(1年以上前)

D70って少々落としても大丈夫なんですか?
P600って、少々落としても、少々ぬらしてもだめですよね?

書込番号:2764353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/05/03 23:54(1年以上前)

どんなカメラでも道路に落としたら壊れる可能性があります。
P600は落とさないで下さい。たぶん壊れます。
水にも濡らさないで下さい。
時計のGショックとは重量も違うので、たとえ耐衝撃型であっても
落とすのはやめましょう。
つまらない質問は他でやってくれたまえ。

書込番号:2765578

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/04 01:32(1年以上前)

昔のQV-3000なんか何度も落としましたが壊れなかった。最近の小型デジカメは落とすと良く壊れるようです。T1は水中ハウジングに入れていて乱暴に扱ったら壊してしまいました、というかドア開閉機構が壊れただけですが。

D70の方が衝撃性や耐水性能はあるようですね。コンパクトタイプのデジカメはボタンの直ぐ裏にフレキ基板とかがあってボタンに塩水を一滴たらすと接点不良を起こしそうです。

ですからP600は首からかけています。

書込番号:2765973

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/04 01:39(1年以上前)

>一番難しいのがホワイトバランスの調整かなって思っています。

このカメラの特徴として外光をブルーに表現できることが挙げられます。室内光と外光が混在するシーンを撮影する場合、WBを変化させると外光が白から薄い青、濃紺へと変化していくのが面白い。

WBの調整によっては紫色を青っぽく表現してしまう傾向もありますが、WBを合わせるとちゃんと紫に表現する忠実度があります。

P600のこのあたりが、結構気に入っています。

書込番号:2765993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング