
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月10日 23:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月5日 18:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月11日 03:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月26日 21:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月24日 14:21 |
![]() |
0 | 7 | 2004年3月15日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
出来ますよ。
http://world.casio.com/exilim/en/product_p600/spec.html
の下の方にInput/outputという項目があってNTSC/PALどちらも
出来るとあります。
書込番号:2684552
0点



2004/04/10 23:10(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。 今はFP40iをもってます。
ちょっと凝った写真がとりたいので期待しています。
でもホワイトバランスの具合と、ズームしたときの画質の悪さが
気になります。
書込番号:2687355
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


最初のレビュー記事が上がったそうです。 大した内容じゃないけど良い書き方です。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1015&message=8217836
0点



2004/03/31 22:13(1年以上前)
30秒と60秒の長時間撮影 ノイズが無いね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1015&message=8169205
風景写真とマクロもでてる。 風景はむちゃくちゃ良くないな。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1015&message=8188265
ISO比較 こちらも風景がボケてるな。 あまりレンズに期待できないのかな。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1015&message=8217476
書込番号:2652166
0点

そうなんです!
このカメラ異常にピントが合ってないのです(?)
AFがおかしいのかも。暗いところでは最悪です!
改善求ム!
買うからお願い!!
書込番号:2653213
0点



2004/04/01 07:01(1年以上前)
この記事のtele 写真がボケてるのは、写し手の失敗のように書かれているが
WIDEは、ものすごく綺麗に撮れているので、単に腕だけの問題ではなくやはりAFに問題があるのかもしれませんね。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1015&message=8169420
ただ、皆の声は誉めてますからまだはっきりは言えませんが。
この中の写真はまずはまともな写真ですね。
http://www.funtigo.com/lesade?g=883829
書込番号:2653549
0点


2004/04/01 12:20(1年以上前)
このマクロ写真を撮った人は、C-8080でも同じ物を撮ってるけど綺麗に撮っているし、やはりtele のAFがまずい可能性が高そうです。
それに、風景とマクロの写真も同じ人の物だけど、そのマクロは、ワイド端と2倍のズームしかとっていない。 わざとtele マクロは載せなかったと思われる。
書込番号:2654072
0点


2004/04/05 18:15(1年以上前)
マクロは、中望遠が一番大きく写るのでそれをサンプルにしたようだね。
テレ端にすると小さくなると言うのも使いづらい気がするけど。
マクロテレ端の写真は、右の方の黒い被写体の方にピントが合ったようだね。
書込番号:2669517
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
ヨドネットのポイントを引いた金額より安かったので
モニター販売を申し込みました。
あとは初期不良に当たらないよう祈るだけです(笑)
書込番号:2628537
0点


2004/03/29 17:48(1年以上前)
私にもモニター販売当選のお知らせが来ました。
どうしようか迷っています。価格コムの値段よりは
安いようですが買いでしょうか。
一、二ヶ月すればこのような価格になるような気が
しないでもないのですが。
ご覧になられている皆様方いかがですか。ご判断をお聞かせ
頂ければ幸いです。
書込番号:2643090
0点

いち早く使いたい人にはお勧めと思います。
私は、評価後に買うのが信条なので一通り店頭で納得しないと買いません。で、そうこうして居ると値段が下がって良し買うぞとなる訳です(笑)。
まぁ、既にデジカメ5台以上持っていれば慌てる事も無いので。
以上、個人的な意見でした。
書込番号:2644191
0点

いや 値段だけ考えたら「待ち」じゃないでしょうか。
ただ、この機種もしかすると全然売れなくて
すぐディスコンという嫌〜な予感もあるので
多少高くても早めに手に入れたいって言うのが本音です
カシオが気を入れて高画質とか狙うと
あまり売れないんですよね(Ex. QV-3500 QV-4000 とか)
書込番号:2644207
0点


2004/03/31 13:33(1年以上前)
モニター販売、55000円ですか。
これで買いかどうかわかりませんがあのサイズでコンバージョンレンズつけられるのは気になりますね。シンクロターミナルもついてるし。
書込番号:2650584
0点


2004/04/11 03:16(1年以上前)
55000円ですか。
しかし、実際に購入した方のレスが無いから、実体がわかりませんね・・・。
誰か実機を入手した方・・・いらっしゃったら感想等お聞かせください。
書込番号:2688130
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
ここにきて200g強クラスで600万画素のデジカメがオリンパスと
コニカミノルタから相次いで発表されこのPro600もいわゆる
「穴場的存在」ではなくなってきましたね。
カシオさんも大変!!
それと直接関係ないですが、ペンタックスのS4iと今度のオリンパスの新機種、
画面表示言語に新たにロシア語が加わっています。
ロシア語圏の人たちもデジカメユーザーのターゲットとして各メーカーが認識し始めた証拠でしょうか。
0点


2004/03/26 12:34(1年以上前)
オリンパスX-3は、競合しそうだけど、コニミノG600は、どちらかと言うとオートなのであまり競合しないでしょう。
カメラメーカは早くからサンプル機を色んな所に出して調整したり宣伝したりするけど、カシオはそういうところが下手(と言うか誰も相手にしてくれないのかな) 望遠側のサンプルが見たいよ。
書込番号:2630455
0点

X-3競合するかな〜?
不人気シリーズやし・・・
メーカーももしかしたら定番にしないかもって言ってましたよ〜
お店にもよると思いますが・・・
書込番号:2631753
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600



サンプル見ました。なかなか良いのではと思いました。
テレコン・ワイコンはキヤノンG5・G3用のレンズを使うようですね。
カシオもなかなか頑張ってますね。。
書込番号:2565476
0点

訂正します。テレコンはG1・G2用でワイコンのみG3・G5ですね。不思議なお話ですね。。脱線してごめんなさい。
書込番号:2565485
0点


2004/03/10 00:36(1年以上前)
シャープですねえ。
カシオのデジカメ史上、最高の画質では。
焦点距離と感度で、どう変化するんでしょうね。
書込番号:2567020
0点


2004/03/10 04:52(1年以上前)
ホントだ。きれいですね。
書込番号:2567496
0点

接写は悪くなさそうですが
ズームするとかなり画質が落ちてましたTT(風景画)
改善求ム!!
出力したプリンターがわるかったかな?
書込番号:2567568
0点

おおー。なかなか綺麗ですね。
他のメーカーも頑張らないと、厳しい戦いになると思います。
書込番号:2592168
0点


2004/03/24 14:21(1年以上前)
白い容器の縁に赤く色収差が出ているよね。 空バックではかなり派手に色収差が出るような気がするけどどうなんだろう。
書込番号:2622874
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


広角がうれしい。
広角からの4倍がうれしい。
2型液晶ファインダーがうれしい。
リモコン対応・付属がうれしい。
長時間駆動(大容量バッテリー??)がうれしい。
マニュアル撮影がうれしい。
60〜1/2000秒のシャッタースピードがチョットうれしい。
マルチブラケティング機能がチョットうれしい。
クイックレスポンスがチョットうれしい。
一画面で各種マニュアル設定を素早く操作できる「EXボタン」がチョットうれしい。
手ぶれ補正が付いてないのが超超悲しい!!
320×240の動画が悲しい。
動画の15fpsが悲しい。
筐体サイズが微妙に悲しい。
重さが微妙に悲しい。
0点


2004/02/28 14:49(1年以上前)
<手ぶれ補正が付いてないのが超超悲しい!!
そうですよね〜。
最近のコンパクト機種には必須ともなりうる機能ですからね。
ココのところはやはり腕かな?(^_^;)
それかどこかに設置してリモコンでシャッターを切る、でしょうか。
書込番号:2524837
0点


2004/02/28 16:21(1年以上前)
Proでしょ
CCDの比率が悲しい 600万なら2/3は最低でしょ
光学4倍が半端 どどんと10倍は欲しかった
レンズが普通 ここまで大きいならF1.8の明るさが欲しい
以上より今回も私はご辞退致します。
書込番号:2525083
0点


2004/02/29 02:12(1年以上前)
カシオファンファンさんのご意見に賛成なれど、XV-3・QV-4000と、使い継いでいるカシオフリークとしては、かなり気になる存在。QVRシリーズは全然気にならないけど、今度買おうと思っている一眼デジカメ(まだ機種は決めていない)のセカンドマシンとしては最適に見える。来年になったら39800位になりそうなので、買おうかな。
書込番号:2527718
0点


2004/03/03 03:10(1年以上前)
このCCDを積んでいるならば期待できるかも!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/sharp.htm
CASIOデジカメ、スペックに魅せられて2台もちょっと裏切られたから評価レポートを見るまでは様子見かな。
書込番号:2540158
0点

カシオお得意の豊富なベストショット機能、もちろん他機種でも充分に
マニュアル調整が可能でしょうが機能としてはユーザーフレンドリー
と思います。
いざとなれば豊富なマニュアル機能は私も超嬉しいです。
動画は撮らないので何とも思いませんし、もともとキャノンのG5
くらいの重さやサイズは覚悟していたので充分に許容範囲です。
でも面倒終太郎がちょっと悲しいのは「軽すぎるから?」「小さすぎるから?」
もしそうだったら私の誤解です。御免なさい。
ただ手ぶれ補正機能が付いていないのは超残念ですね。
それとバリアングル液晶は望み過ぎでしょうか。
それとCCD、600万画素にするならやはり2/3、1/1.8の
CCDならせめて500万画素に抑えて欲しかった。
でもZ30や40でも見られるように画質よりも機能重視、これが
このメーカーのコンセプトのようですね。
G5の購入でイマイチ設計の古さに踏ん切りがつかないでいたので
評判よければ欲しいです、このデジカメ。
価格がやや落ち着いた頃を見計らって買おうかな。
初値はいくらぐらいになるでしょうかね。
アメリカのカシオのサイトでは650$の値段でしかもバックオーダー
となってましたけど、まだ出荷数が少ないのかそれとも人気があるのか。
量産点で69,800円くらい、安売り店で6万円前後、年内に5万円くらい
に落ち着いたら購入を考えます。
でも逆にそれ以上下がるようならいわゆる「つなぎ」の可能性を考えて
見送るかもしれません。
書込番号:2547034
0点


2004/03/14 18:40(1年以上前)
>カシオファンファンさん
いや、PROでしょう
書込番号:2584827
0点


2004/03/15 00:03(1年以上前)
私も興味があるのですが、
Z3を半年ほど前に購入したばかりなので、変えません。
あと2年は使わないといけないのでこの後続機種に期待します。
このPROはシャッタースピードが変更出来るらしいのでZ3が出来ないのでEOS5(35mm1眼)・VX-3を使った私としてはシャッタースピードがマニュアルで変更できないのがちょっといやです。
でも7万はきついです。
もう少し価格が下がれば・・・
書込番号:2586444
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





