


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


この前、P600を購入したばかりのデジカメ初心者です。
P600のレンズの出し入れのスピード以外は、非常に素早く満足しています。これからは皆さんが議論されているホワイトバランスの設定と言うものを
やっていこうと、わくわくしていたのですが、実は私が持っているPCがソーテックの370AVという古いもので、ペンティアムVの700Mhz、OS98SE、メモリ256Mbというものですが、P600についていたフォトローダーとハンズというソフトをインストールして、試し撮りした600万画素(標準)を20枚ほどPCに取り込んで、ソフトの機能等を確認しょうとしましたが、非常に重くて、最後はメモリ不足でハングアップという事態となりました。
皆さんのPCスペックって、やっぱり新しくて、高いのでしょうか?
メモリの追加でいけるでしょうか?
何方かご意見下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:3008049
0点

画像をたくさん扱うには、CPUよりメモリのほうが重要に思います。
この機種のユーザーではありません…念のため。
私のWindows98SE機のデスクトップは、
Pentium3−500MHz、メモリ256MBでした。
(ローマ数字など機種依存文字は、Netでは使わないほうがいいです)
フィルムスキャナーで取り込んだ静止画2枚でフリーズしたことも。
メモリを512MB積み増したら、フリーズすることはほとんどなくなりました。
640×480・30fpsの動画も滑らかに再生されます。
ただ、中年太郎 さんのデスクトップ機が、
メモリの積み増しだけで改善されるかどうかはわかりませんし、
最新のパソコンのほうが快適であることは確かです。
わが家のデスクトップ機はうるさくって、今はあまり起動させなくなりました。
とても静かなiBook(G3−800MHz。メモリ640MB)をメインに使っています。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3008103
0点

Win98SE の場合は、メモリを増やしても全体的な効果は薄いです。
一番いいのは、メモリを512MB にしたうえで、Winwdows2000か
WindowsXP に変更することだと思います。ただ、ドライバとかの
問題が発生する恐れがあるので、誰か詳しい方に相談するか
ソーテックが対応してるか調べないと分かりません。
一応ネットで、370AVについて調べてみましたが
Windows2000 に変更して使ってる人はいました。
僕は、割と最近まで、PentiumIII 667MHz + 512MB + Win2000 という
環境(自作ぽPC)で使ってましたが、大きな画像でもハングアップ
したりとか全然無くて、結構快適に使ってました。
仕事上の理由で、最近P4に変えましたが、OS の変更と
メモリの増設があれば、まだまだイケルと思いますよ。
書込番号:3008318
0点


2004/07/08 20:50(1年以上前)
カードリーダーを利用するというのではダメなのでしょうか?
PCはスペック的には大丈夫なような気がしますが...。
PCIスロットにUSBボードを増設するというのはどうでしょうか?
Win98SEでのUSB利用、しかも...(自主規制)...。
書込番号:3008525
0点

PCの数字スペック上は、静止画を扱う上では何ら問題のないものと思いますよ。私など、ノートPCはceleron450MHzや500MHz、メモリ−はどちらも128MB、OSはどちらも98SE、自作機はceleron700MHzメモリーは192MB、OSはMe、celeron2GHz、256MB、XPどれも、何の問題もありません。
Photohanndsは使っていませんが、「ViX」など、画像を見るなら、軽くてサクサク動くフリーソフトも色々あるので、利用されてはいかがでしょうか。
書込番号:3009269
0点

当方のパソコンの能力は多分中年太郎さんのそれよりかは、劣っております。
しかしながら、EX-P600の画像取り込みで256Mb=99枚をフルとして1週間分は余裕です。
中年太郎さんの場合これは、ハードディスクの空容量の問題ではないでしょうか?
Cドライブの空領域はどのくらいなのですか?
ローカルディスクの不要ファイルのディスクのクリーンアップは、私はパソコン使用後には必ず行っています。
また、CとDのドライブがあるのならば、プログラムソフトと保存フォルダの同一ドライブ共存をやめると動作が安定します。
たとえば、プログラムソフトはCドライブで、保存関係はDドライブにするとかです。
または、パソコンのハードディスクにはプログラムソフトだけ、保存関係は外付けハードディスクとかMO、CDーRにするとかなり安定・スピードアップします。
参考まで。
書込番号:3009711
0点

追伸です。
あるいは、パソコン起動時に自動的に立ち上がっているソフトの数が多いとメモリ使用量が多くなり、動作不安定の原因となってしまいます。
マイコンピューターを右クリックし、次にプロパティをクリック、次のパフォーマンスをクリックして下さい。
システムリソース:XX%の空き と出ているはずです。
この%の値が30%以下になると動作が不安定になります。
もちろんパソコンにもよります。
是非トライしてみてくださいませ。
書込番号:3009758
0点

中年太郎さん
私のPCは、ソーテックの250Aです。Celelon500MHz、メモリはたったの64MBです。が、一番の違いは、OSです。Win98SEから、Win2000にバージョンを上げました。また、画像取り込みには、カメラとPCは接続せず、メモリカードを読ませるようにしています。読み込みは、OS標準のエクスプローラーのカット&ペーストでの読み込みです。
この環境下で、ハングアップしたことはかつてありません。1枚3MB弱の静止画を50枚程度は一気に読み込んでおります。
Win2000へのOSのバージョンアップをお勧め致します。
(私の機種の場合、バージョンアップ時にスクロールマウスが認識しない、という現象が出ましたが、ソーテック内の不具合対策パッチで対応が取れました。)
書込番号:3010390
0点



2004/07/12 10:20(1年以上前)
皆様、本当にありがとう御座いました。
すぐにお返事をと思いましたが、皆さんのご意見を理解するのに
時間が掛かってしまい、御礼が遅れました。
あっそれとNetでの文字遣いの件、ご忠告ありがとうございました。
・OSの変更については、知り合いに経験者がおりまして、IT後進者には
むりと言われました。
・メモリーの増設をして観てからと言うことで対応してみます。
・固定ディスクの容量は40GBで25GBの空きがあります。
仮想メモリーの割付を増加させることでスピードは遅いのですか
落ちにくくなりました。
P600の購入直後ですので、PCも機種更新なんて、妻には今のところ
言えません。トホホ。。。ごそごそPC環境をいじってみます。
皆さんありがとう御座いました。
書込番号:3021342
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/09/16 18:47:25 |
![]() ![]() |
7 | 2018/09/16 18:51:27 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/17 21:21:30 |
![]() ![]() |
24 | 2018/09/16 19:07:20 |
![]() ![]() |
1 | 2010/10/18 22:29:09 |
![]() ![]() |
1 | 2018/09/17 18:45:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/25 17:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/01 18:12:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 19:14:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 2:25:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





