EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こまった

2004/12/04 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 速い綺麗なデジカメはいつ出るさん

C5050を処分するときに(速度的にやはり時代遅れになってきて)、Olympusの味が忘れられず、ついC-70を買ってしまいました。
EX-P600のWBの件が、どうしても引っかかっているんですよね〜。

ところが、さ〜困ったぞ。この2機種(EX-P600, C-70)は、ほとんど互角で、1つに絞れないんですよ(奥さんにはどちらかをとって、一方は義父にゆずると約束しているので)。皆さんご存知のように、EX-P600は広角より、C-70は望遠よりで、必ずしも競合しない2機種なんですが、あえて比べると、どちらも負けていないんですよ。ていうか、EX-P600のすばらしさを再認識したというか。

もう少し、結論を引き延ばして、じっくり悩むしかないかな。

メモ:
起動終了は、C70が○
AFは、あかるいところでは互角だが、暗いところではP600が○
フラッシュの到達距離は、C70が○で、室内には少し強いかな
でも、フラッシュを焚かないレベルでの少し暗いところだと、P600の方が色が正確のようで○(C70は後で補正がいるような)
ノイズは、P600が少なくて○(けれど、よく言われるようにC70はOlympus流の目障りでないノイズ)
鮮やかさではC70が○かな、肌色も健康的
解像度は、600万も、700万も違いはあまりないような
C70の弱点?のxDメモリは、もともと持っていたので、決定打にならない

書込番号:3585830

ナイスクチコミ!0


返信する
黒い汗さん

2004/12/05 23:18(1年以上前)

QV-R61ユーザーですが、同じEXILIMエンジンということで書き込ませていただきます。

WBですが、オートではやや青みがかるような感じなので、普段はWB太陽光で使っています。屋外であれば曇りでも日陰でもこれで問題ないです。室内では極端に色がずれていればMWBにします。フラッシュのときはWB曇天が一番自然に写るように思います。(P600は違う傾向かもしれませんが)

どちらか一台ということであれば、広角よりのP600のほうが良いと思います。
R61は39mmからなのですが、大きいものを撮るとき下がれない、または下がると間に他のものが入ってしまうために哀しい思いをすることが少なくありません。
ズーム倍率は4倍と5倍では大差ないですし、600万画素で解像度が高いP600であればトリミングでも十分使えるでしょう。

ということで私はP600を推します。

書込番号:3591361

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2004/12/06 20:59(1年以上前)

C5050をお使いだったとか・・・いま私オリンパス、使ってますがカシオのEX-P600の方がトータル的に性能がよろしいのでしょうか?
単純な質問ですみません。
ちょっとカシオに惹かれてます。  (;^_^A

書込番号:3594927

ナイスクチコミ!0


スレ主 速い綺麗なデジカメはいつ出るさん

2004/12/06 22:40(1年以上前)

>C5050をお使いだったとか・・・いま私オリンパス、使ってますが
>カシオのEX-P600の方がトータル的に性能がよろしいのでしょうか?

機種によると思います。C8080は一年近くたっても、未だに評価が高いみたいですよね(私には大きくて、購入しませんでしたが)。
C5050はC8080の2世代前ですから、もはや過去の名機ですが、速度を除けば非常に気に入っていました。が、今改めて過去の画像を見てみると、C70のほうが鮮やかで、解像度もありますね。

日曜日の台風一過の毒々しいまでの青空は、EX-P600よりもC70のほうが生々しく再現してくれました。EX-P600の写す青空は、あっさり目で、物足りないと感じることもあります。色のり、鮮やかさはC70が上ですね。逆光時や強い日差しの中での撮影も、オートではC70の方が私には好ましい結果でした。

人肌に関しては、大きく好みが分かれると思います。乱暴に言うと、EX-P600は色白にツルンと写って、C70は健康的だけど少しノイジーかな。暗いところでは、ノイジーさが少し気になってきます。一方、フラッシュを焚きはじめると、到達距離が短いEX-P600が不利になってきます。(画質に関しては、主観が強く入りますので、これ以上はコメントを控えます。すでに語りすぎですね...ごめんなさい。C70もEX-P600も、kakaku.comに沢山画像が出ていますので、参考になると思います。)

一方、起動・終了を除くトータルな速度性能では、EX-P600が心地よい応答性能です。とはいっても、明るい場所、ワイドよりでは、C70も負けていないです(暗いところ、テレよりでは、結構迷います)。電池の持ちは、EX-P600が卓越しています。

C70のライバルとしては、画角的にはむしろオプティオ750Zが定番ですけどね。EX-P600の真のライバルは、DIGIC2で小型化するであろうPowershot Gシリーズと思ってますけど、いつのことになるやら。

では、おやすみなさい。

書込番号:3595609

ナイスクチコミ!0


スレ主 速い綺麗なデジカメはいつ出るさん

2004/12/06 22:50(1年以上前)

>どちらか一台ということであれば、広角よりのP600のほうが良いと思います。

やっぱり、これが大きいですよね。
C70も750Zも、なんでテレよりにしたんだろ、手ぶれ防止もないのに。

書込番号:3595686

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2004/12/06 23:01(1年以上前)

そうですか・・C-5050も過去のものですか。
いよいよ、そそられますね。 カシオ
早速、店頭で探して触ってみます。

書込番号:3595776

ナイスクチコミ!0


スレ主 速い綺麗なデジカメはいつ出るさん

2004/12/06 23:31(1年以上前)

>そうですか・・C-5050も過去のものですか。
>いよいよ、そそられますね。 カシオ
>早速、店頭で探して触ってみます。

店頭のものは、SDメモリが入っておらず、内蔵メモリの状態です。
内蔵メモリだと、随所で速度性能がかなり劣化します。
私も購入時には、速度性能の確信がもてず、かなり悩みました(その際は、ここで御助言を得、皆様には大変お世話になりました)。
SDメモリを入れて、評価されることをお勧めします。

書込番号:3596020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

P600で料理の撮影

2004/12/04 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 パゾリ33さん

こんばんわ
P600の購入を検討しています。
よく料理をするのですが、
記録用として綺麗に写真を撮りたいなと思いまして、
たまたまP600を見つけたしだいです。
この機種、料理撮り用としてはどうでしょうか?
P600で撮影したサラダや、カットフルーツなんかの
みずみずしい写真をお持ちの方、
よかったら見せていただけましたらと思います

書込番号:3584275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/05 20:17(1年以上前)

いちごの写真一枚だけですが、しおり1の1枚目にアップしました。
料理の撮り方については美味しそうに見えるライテングの仕方など色々テクニックが有るそうですね。
この写真は蛍光灯下ストロボ無しで適当にパチリと手持ちで写しただけですが、とてもリアルに写るカメラだと思います。

書込番号:3590205

ナイスクチコミ!0


スレ主 パゾリ33さん

2004/12/06 04:15(1年以上前)

イチゴおいしそうですね!
参考になります。
もっともっとアップよろしくおねがいしまーす。

書込番号:3592466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/06 12:12(1年以上前)

P600で料理を主に撮っている人は少ない気がしますね。家の者が教室(月2回だけ)開いて居てF700で撮ったのなら沢山有るのですが。以前はC1400LやU10でも綺麗に撮って居たのでP600だと余裕で綺麗に撮れると思いますよ、私は滅多に撮りませんけど。

テレビの料理番組が又増えた気がしますね〜。綺麗に見られるテレビを独占されています(苦笑)。
小さいテレビで十分だと思うけど・・・(言えませんが)

書込番号:3593181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

もみじを撮ってきました

2004/11/29 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

今回は、もみじを撮ってきました。

かねてから、デジカメで紅葉の赤を撮りたかったので、やっと念願が叶いました。さっそく使用感をレポートします。

 @過去、何度か当掲示板にも書きましたが、マクロモードでの中望遠側のズーム域の描写は素晴らしいです。期待していた通りのボケ味が味わえます。
 A広さを出すために広角終端での撮影も、隅々までゆがみ無しで撮れます。
 Bもみじの赤は、逆光(太陽の裏側)で、よく生えます。赤フィルターを使わなくとも、自然の赤が出せるカメラです。

このEX-P600は、自然の風景を撮るのに適したデジカメだと、革めて思いました。7月に購入後、どうしても紅葉を撮りたかったので、満足しています。

書込番号:3562060

ナイスクチコミ!1


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/11/29 08:59(1年以上前)

拝見しました。すごく綺麗ですね。
あんなに小さなカメラなのにこんなに素敵な写真が撮れるんですね。

書込番号:3562069

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/29 09:17(1年以上前)

せっかくのきれいな紅葉ですし、もう少し大きな画面(サイズ)で見たいですね。

書込番号:3562112

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/11/29 19:53(1年以上前)

ヴォッヘンエンデ さん
小さいのに、思いのままに操れるカメラです。よく、重い三脚や黒塗りのりっぱな高級カメラを構えている方を見かけますが、このカメラは機動性を生かしつつ、ほとんどカメラ任せにして、手持ちでバシバシ撮ることができます。
気軽に撮れるので、とても楽しいですね。

じじかめ さん
どうやら、今まで小容量のサーバーを使っていた事と、自分はまだ電話(公衆)回線でのインターネットアクセスのため、なかなか大きな画像を扱えない環境です。じじかめ さんのご指摘で、1枚だけ(1408×1056)pixelで掲載してみました。
ありがとうございます。

書込番号:3563933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/11/30 08:00(1年以上前)

NOGUCHANさん これまた綺麗なもみじですね。ますますP600に惹かれたのですが、やはりまだZ55と悩んでいます。ヤマダ電機のポイントが5千円分くらいあるのでそれを生かそうとヤマダ電機での購入を考えているのですが、東京、千葉
のヤマダ電機ではほぼ店頭では取り扱っておらず、取り寄せになるらしいです。価格も57000円の10%ポイントからは下がらないみたい。で、Z55のほうは
千葉のヤマダが39000円のポイントなしか、43600円の18%ポイントか
東京だと39800円のポイントなしか44800円の18%ポイントとのことです。
値段で言えばZ55の方が安いので、揺れるのですが実際のところ本当に決めかねています。欧州の方ではP700が出ているみたいですが、そうなると日本で
売り出されてしまうとP600が手にはいりずらくなりそうで、余計あせってしまいます。
これだから優柔不断ってやなんですよね。

書込番号:3566242

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/11/30 09:03(1年以上前)

ゆうぼうパパ さん、こんにちは。

デジカメ選びの決定打は何だろうなあ、なんて考えました。
価格はやっぱり大きな選択肢ですよね。でも、やっぱり長く付き合うんだし、気に入った物を選びたいですよね。
まだ、実機を触っていないとのことですが、実機を触ると、その重厚な重みが伝わりますよ。(Z55との比較は出来ないのですが、、、、)
私は、販売店でP600を手にした時に、モードダイヤルの造りの良さに非常に惹かれて、買っちゃいました。以来、お気に入りの道具として、毎日、愛用しています。

書込番号:3566342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/12/01 08:03(1年以上前)

NOGUCHANさん おはようございます。
昨日ぶらりと寄ったミドリ電気にP600が店頭にあって、実際に手にとって
見ることが出来ました!写真でしか見た事が無くて、大きなイメージを
持っていたのですが、手にとって見ると思ったよりもコンパクトだったので
驚きました。実際に手に取ってみると重さも気にならない位でした。現在の
P9よりやや重い位です。そばにあったZ55ととっかえひっかえしてホールド性
や操作性などを確認することが出来ました。Z55はボタンが小さくて(といってP600が大きいということではなく)僕の指ではやや扱いづらい印象でした。
色々悩みましたが、来週ボーナスが支給されたら購入しようと思います。
フラッシュアシストやオートマクロ、ビジネスモードなどちょっと惹かれます。今度のP700には搭載されてくるだろうし、待ってもいいかなという思いも
無きにしもあらずなんですけれど。ただ雑誌などで1/1.8CCDの7M仕様は感度が
落ちているという話も出ているので、まぁいいかとも思っています。(6M位に抑えて使えば感度はP600と変わらないのでしょうか?)
買いたいときが購入時期ですからね。色々有難うございました。
NOGUCHANさん のHPを見た事がかなり購入までの決意を早められるきっかけに
なったと思います。
いい写真を取れるように頑張ります。

書込番号:3570460

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/12/01 08:58(1年以上前)

ゆうぼうパパ さん

いい写真は、シャッターを押す人の気持ちが写ると思います。

自分で良いと思った写真の構図を真似るのもいいし、身近な被写体を数多く撮るのもいいし、デジカメは枚数を気にしないで撮れるし、すぐに確認できるのはいいですよね。
私は、写真の日付けの情報があるおかげで、日記代わりにもなっています。

素晴らしい写真が撮れるように、数多くの被写体を写し込んで下さい。

書込番号:3570573

ナイスクチコミ!0


URAULAさん

2004/12/06 02:34(1年以上前)

NOGUCHANさん

とてもイイカンジでP600と付き合ってらっしゃいますね。
ホームページ拝見させて頂いてそれがよく伝わってきました。
ぼくもP600の初心者ユーザーですが、NOGUCHANさんほどはP600の良さをわかってあげれていないことに気付かされました。
NOGUCHANさんの作品を見てもっと愛着を持ってあげようと思いました。
「お気に入り」に入れさせて頂いたのでこれからもステキな写真を載せてって下さい。
ところで最後に質問になってしまって申し訳ないのですが「Pオート」って何のことでしょうか?
良かったら教えて下さい。

書込番号:3592340

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/12/06 09:10(1年以上前)

URAULA さん
おはようございます。
デジカメでも、何にしても、自分の所有物になると、愛着が沸くものです。とりわけ、このEX-P600は、高価だったし、買うまで、節約しましたから、尚のことです。

さて、ご質問の「Pオート」ですが、言葉が足りずにごめんなさい。
「Program Auto(プログラムオート)」のつもりで書いています。
私の場合、このPオートか、BS(ベストショット)モードしか使いません。WB(ホワイトバランス)が、不安定だ、というような方もおられますが、WBを触ったりしていない、全くプログラム任せで撮っています。

URAULA さんも、いい写真が撮れるといいですね。シャッターを押す度に、いい写真が撮れるように思いながら撮ると、素晴らしい写真と出会います。

書込番号:3592731

ナイスクチコミ!0


URAULAさん

2004/12/07 09:59(1年以上前)

NOGUCHANさん

お返事ありがとうございます
Pオートとはそういうことでしたか。
想像力が働きませんで(^_^;)
ぼくはベストショットモードはあんまり使うことがないんですが、
NOGUCHANさんの話を聞いてもっとBSを活用してみよぅと思いました。
せっかくいいデジカメを持てたのだからいい写真をたくさん撮っていきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3597432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

X'masツリーを撮ってきました

2004/11/24 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

昨日は、休日だったので、Disney SEA(ディズニー・シー)のX'masツリーを撮ってきました。晴天だったので、青空に大きくそびえるツリーが良く撮れたと思います。この時期のディズニー・シーは、緑と赤のクリスマス飾りが生えます。

ちなみに、バッテリーはフル充電して行ったんですが、178枚を撮ったところで、電池切れでした。こまめに電源を切ったのですが、夜間のB(バルブ撮影)やフラッシュ撮影の影響か、200枚には届かなかったです。ノン・フラッシュであれば、200枚超の枚数が撮れる、優秀な電池です。(一日、200枚を超える枚数を撮る方は、予備のバッテリーが必要ですね。)

書込番号:3540200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2004/11/25 08:46(1年以上前)

始めまして!NOGUCHANさんHP拝見させていただきました!
HP作成など私にはまだまだ力不足で、感心しながら見させてもらいました。
今現在、新しいデジカメを購入しようと考えているのですが、ちなみに現在は
ソニーのP9を使用してます。こんどカシオではZ55(Z50)とかソニーW1などで
迷っていたのですが、お店の人に大きさにこだわらなければP600もいいですよ
と進められて、さらに候補が増えて迷っていました。そこでNOGUCHANさんHPを
見て、やはりP600はいいカメラなんだなぁと改めて思いました。はっきり言ってスナップ程度に位にしか使わないかもしれないけれど、将来チョット面白い
写真を撮ってみようかなと思ったときなど、これであれば遊べるのではと感じました。オートでもマニュアルも撮れるに越したことはないですから。
私は手が大きいので(若乃花:花田勝と同じくらいかやや大きめ)逆に小さすぎると、持ちにくいということもあり、そこまで大きさにはこだわっていません。まぁあとは価格ですけれど、やはり安い買い物では無いので、買って後悔はしたくないですから(皆さんそうですけれど)
NOGUCHANさんHからみたP600のいい点悪い点など教えていただけ増すでしょうか?お勧め度など。
突然で失礼しました。

書込番号:3544448

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/11/25 09:16(1年以上前)

ゆうぼうパパ さん、こんにちは。
人に説明できるほど、技術も経験もありませんが、参考として下さればよろしいかと。

EX-P600の良さは、
 @人間が見た通りの色に再現してくれる描写力がある。
 (これは、レンズとカシオ技術者のエンジン開発力の傑作です。)
 Aプロが設定したBS(ベストショットモード)が多彩に搭載。
 (AUTOだけじゃいや、しかし、マニュアルは使いこなせないって人は多いはず。)
 B写真の醍醐味である、ボケ味が出せる。
 (マクロモードの中望遠のズーム域は、素晴らしい。これは、使ってみて分かったことです。)

つまり、子供の運動会や室内の学芸会などを考えなければ、とても使い易いカメラです。手が大きい人なら、小型の筐体はちょっとリスクが高いですね。
写真の一番の失敗は、タイミングを失ったことではなくて、ブレだと思いますので。

EX-P600にも欠点はあると思います。
ひとつだけ不満なのは、リモートのセルフタイマーの受光部が、横と全面の2ケ所にあるんですが、三脚を立ててカメラを縦位置に構えた時に、受光部が背面(後ろ)に合ったら使い易いと思っています。(まあ、慣れですけど。)

いろいろ書きましたが、コンパクトデジカメは身近になったけれども、まだまだ高い製品です。他社製品と比較なんて出来ませんので(雑誌の記事は参考にしたことはあまり無いです)、私はこのEX-P600 1台で、十分楽しんでいます。ゆうぼうパパ さんのカメラ選びの参考になればと思います。

書込番号:3544513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/11/25 12:12(1年以上前)

NOGUCHANさん早々に返信ありがとうございます。朝慌てて書き込みしたので
よく見ると文の繋ぎがおかしかったり、読みにくかったかもしれません。
色々と簡潔にまとめていただいてありがとうございます。
とても参考になりました。人の数だけ好みもあると思いますので、どの機種に
も一長一短はあると思いますから、自分にあったデジカメを探そうと
思います。心はかなりP600に動いています。
「楽しんでいる」という実際にお使いになっているNOGUCHANさんの一言が
かなり私の心に響きました。
では失礼します。

書込番号:3544940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中なのですが

2004/11/21 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

ソニーのV3と このP600と キャノンのG6を検討中のものですが
この機種はホワイトバランスにかなりの問題があるのですか???
時間がなく少ししか書き込み見てませんが、AWBは使い物にならない
ような記載が・・・・。
それ以外は非常に興味をそそりまくる機種なのですが、どうしても
ひっかかります・・・・。
コジマで実機を手にするまではV3が第一候補でしたが、レスポンスの
良さや、これでもかってほどの豊富な機能にイチコロです。
ホワイトバランスの問題点等どなたか詳しく教えてくださいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。。。。

書込番号:3530044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/11/22 17:57(1年以上前)

メーカーのサンプル画像を見て比較した感じでは、やはりP600の階調はコンパクトカメラなのに滑らかで良いです。画質は好みがありますが、muzmuzoom さんも画素数だけでなく、その辺も含めてよく比較されたら良いと思います。

Kissデジを使っていてP600の方が黒つぶれや白とびへの粘り強さでは同等ではなく一歩抜きん出ている感じさえしました。この特徴は目立たないですが重要だと思っています。フジのF700/F710にはこの点だけだとP600でも及ばないですが。

AWBについては、撮影時にシーンに応じてワンタッチメニューから選択して撮るので、結果の写真で気になる事は殆ど無いですね。液晶を見て写す時点で結果の画像をシュミレートして表示しているので当然なのですが(この表示の仕方はカシオだけらしいです)。

アッサリ目だけど自然な色合いで、被写体にとても忠実な描写をしてくれるカメラなので買われても後悔しないと思いますが、他にも良いカメラが一杯有りそうだし、十分悩んで好みの一台を選んで下さい。

書込番号:3532810

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/11/22 18:32(1年以上前)

>液晶を見て写す時点で結果の画像をシュミレートして表示しているので当然なのですが(この表示の仕方はカシオだけらしいです)

知りませんでした!!カシオだけなんですか!?

自分を振り返れば、モニターを見ながらAWBがどんどん変わって色味が変になっていくので、このまま撮ったら変になると思い設定を変えています。
AWBは全幅の信頼を寄せることは出来ませんが、AWBの状態をユーザーに教える機能があるということで救われてますね。

書込番号:3532948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/11/22 19:28(1年以上前)

Okkunn さん
3249439のスレで知った事なんですが、これのデメリットも有ってシャッター速度をあげると表示がちらつくらしいです。撮影自体には影響は無いそうですね。
私自身未だそんな写し方をした事が無いので経験していませんが・・・

書込番号:3533131

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2004/11/22 20:42(1年以上前)

蛍光灯の下でシャッター速度を上げるとちらつきますよ。
関東だと50Hzなのでシャッター速度が1/50以下になるとちらつくでしょうね。
自然光ではそんなことは無いと思います。

AWBは別にひどくは無いですが、他のメーカーに比べると、どんな光源でも白は白に補正する傾向が強いように思います。
光源の色を活かして見た目どおりに撮りたいなら、晴天で固定した方が良い感じです。
この機種ではより正確にMWBを合わせてる人も多いようですね。

シャッター半押しで写りがわかるのは非常に便利です。シャッター速度や露出の状況をみて撮る前に修正できるので、無駄な時間を省けます。

書込番号:3533405

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/11/22 23:01(1年以上前)

WATARIDORIさんが教えてくれたスレッドは見ていませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

黒い汗さん
>シャッター半押しで写りがわかるのは非常に便利です。シャッター速度や露出の状況をみて撮る前に修正できるので、無駄な時間を省けます。

全くそのとおりですね。

今年のGWに衝動買いしてしまったんですが、改めてこのカメラの良さを実感してます。

書込番号:3534100

ナイスクチコミ!0


Tak~tsunamiさん

2004/11/23 08:38(1年以上前)

>Kissデジを使っていてP600の方が黒つぶれや白とびへの粘り強さでは同等ではなく一歩抜きん出ている感じさえしました。

WATARIDORIさんの、この発言には自分も賛同します。買ってからまもなく太陽をまともに撮ったら空の表現が今までに無いラチチュードを持っていたのに一番驚きました。良く逆光撮影をするのですが、ゴースト、スミアも少なく他のカシオモデルと一線を画しています。

広いダイナミックレンジは、搭載のSharp製CCDのお影でしょう。T*コーティングはされていなもののツァイス譲りのレンズもワイド端以外は、かなり性能が良い。

これで20DのようにISO感度1600や3200で低いノイズレベルが実現できたら本当に面白いコンパクトになると思います。

NDを何枚かつけて、滝や海などをスローシャッターで撮影することも可能なので色々いじりたい人には良いのかも知れません。

夕日や日の出を狙う人には必携のカメラでしょう。

書込番号:3535499

ナイスクチコミ!0


スレ主 muzmuzoomさん
クチコミ投稿数:41件

2004/11/26 00:20(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。それと返事遅くなったことお詫び申し上げます。

毎日お店に足を運び色んなカメラをいじってみました。
散々いじった結果、グリップがしっかりしているものが私の手にピッタリくるような気がして、
とりあえずP600を候補からはずすことにしました。
信頼できないAWBも やはりどうしてもひっかかります・・・。

この度は 親切にアドバイスくださりありがとうございました。

書込番号:3547694

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/12/02 23:14(1年以上前)

>信頼できないAWBも やはりどうしてもひっかかります・・・。

CASIOさん 
この点の改善 早く出来ないでしょうか
気になりだすと、オートでの青かぶり 相当ひどく感じるこの頃です。
このような方がいらっしゃって当然です。

早急な改善 望みます。

書込番号:3577152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの内部のホコリは…

2004/11/21 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 lightmobilerさん

初めて書き込みさせていただきます。
いきなり質問で申し訳ないのですが、レンズの内部にホコリ(チリ?)が数か所入ったようです。
肉眼でも個程度確認できます。
大きさは本当に小さいと思う(空気中に舞ってるぐらいの大きさ)のですが、色は白いものと茶色っぽいものです。
これはやはりカシオに連絡して取ってもらった方がいいのでしょうか?
一般的にはカメラにとって気にする程のものではないのでしょうか?
修理して戻ってきてもまたホコリが入らないとも限りません。
カメラについてほとんど知識のない初心者ですので、変な質問かもしれませんがご教授くださればありがたいです。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:3527427

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lightmobilerさん

2004/11/21 11:48(1年以上前)

肉眼でも「3個程度」です。
申し訳ありませんですf(^_^;

書込番号:3527439

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/11/21 11:49(1年以上前)

撮った写真はどうですか?パソコンで見て画像の中にホコリが見れるなら修理したほうがいいと思いますが…
ただ、こういうホコリはあまり写真に影響のないことが多いそうです。修理はかなりお金がかかると思いますので、ぜひ先にパソコンで画像をご確認して
ほこりが無いかどうか見てみてください。

書込番号:3527446

ナイスクチコミ!0


亀何妙さん

2004/11/21 12:03(1年以上前)

気になるとは思いますが大きな埃じゃない限り
レンズは分解清掃しない方が良いと思いますよ。
レンズは一度分解して組み直すと解像度が落ちると、どこかに
記載していたことを読んだ記憶があります。
メーカーも投影テストしてしっかり組み直すようなことをしている
とは思いますが、ちと不安です。
やはりひどいゴミやカビ、落下、あたり等々
以外の分解は考えた方が良いです。

書込番号:3527499

ナイスクチコミ!0


スレ主 lightmobilerさん

2004/11/21 12:25(1年以上前)

ヴォッヘンエンさん、亀何妙さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
今のところ実際写真にとっても、私の目には気になりません(^-^)
でも、これからもホコリが入ったとき、影響が出ないものかと思ったもので…
でもあまり気にしなくて良さそうなので少し安心しました。
みなさんはホコリが入らないように(?)気をつけておられることとかありますか?
それか、入ってもあまり気にされていないのでしょうか?
話はそれますが、昨日「IXY 50」も購入しました。
普段ポケットに入れてお手軽に写真が楽しめそうです。
もちろん「P600」もいいカメラですので、どんどん活躍してもらいたいと思います。
いい写真が撮れたらまたご報告したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3527578

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/21 12:29(1年以上前)

何度かレンズ内部の不良で修理に出した事がありますが、
コンパクトカメラのレンズはほぼ一体型でレンズ全体をごっそり交換です、
内部の清掃は出来ないと思って構いません、

昔からレンズ内部にごみは入るものという認識です。

書込番号:3527592

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/11/21 12:35(1年以上前)

ズームレンズはどうしても外気を吸い込んでしまいますので埃が混入することがあります。私はCanonのPowerShotG1を使用していましたが、同じように埃が入ってしまい、清掃してもらいました。とても綺麗になってかえってきましたよ!最近のレンズはユニット化されていますし、組み込み制度はさほど心配する必要もないと思います。
保障期間内なら無料なので、期間が切れる直前くらいにメンテナンスに出せばよろしいかと思います。その外の部分も点検してもらえますしね!

書込番号:3527608

ナイスクチコミ!0


lightmobolerさん

2004/11/21 13:53(1年以上前)

いろいろとありがとうございました^^
またいろいろと教えてください。

書込番号:3527880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング