EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P-700

2004/10/14 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 FUKU_HKさん

先ごろ香港では発売されたのですが、どなたかP−700についての情報おもちではないでしょうか?

書込番号:3384688

ナイスクチコミ!0


返信する
岩酢さん
クチコミ投稿数:201件

2004/10/14 22:17(1年以上前)

これってP600の本体色をブラックにして720万画素にしただけのカメラのようですよ。
http://www.digicamezine.com/mt-static/archives/001540.html
はたして日本で売るでしょうか?

書込番号:3385462

ナイスクチコミ!0


スレ主 FUKU_HKさん

2004/10/15 02:20(1年以上前)

CCD以外は機能的に何も改良はないようですね。
ホワイトバランスだけでも改善されてたらと思いましたが。。。

岩酢さん、早速のレスありがとうございました。非常に参考になりました。

書込番号:3386531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

寒さ対策について

2004/10/12 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 シャガラッチさん


はじめまして。
今度新たにEX-P600に買い替えようと思っています。そこで質問です。これから冬の撮影にも使いたいのですが、EX-P600は寒すぎると故障とかあるのでしょうか?私の住む地域の冬の気温は、最高でも3℃〜5℃、低いときには−10℃くらいになります。バッテリーの性能が低下するのは分かるのですが、EX-P600のスタミナならばその辺は問題ないと思えます。しかし、その他の機能に不具合が生じるか、分からないので、どなたか詳しい方は教えて下さい。それと、なにか寒さ対策があればそれも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:3378239

ナイスクチコミ!0


返信する
RUGERさん

2004/10/12 21:01(1年以上前)

たぶん、-10度程度で問題になるのは、電池だけでしょうね。
あとはグリスの粘度ですが、たぶん大丈夫。
ただし、メーカー公称値がわからないので
問い合わせてみたほうがいいかもしれません<動作温度範囲

なお、動作温度範囲と共にほとんど常に書かれるのが
「ただし結露しないこと」

寒い屋外と、温かい室内や車内を行き来する際に
温かい空気に含まれる水分が結露することで
動作不良や故障を招く恐れがあります<精密機器全般

また、充電池を複数用意したほうが良いかも知れません。

…あと、メーカーオプションとして用意されている
ウォータープルーフケースは、スキー場等での利用も前提。
これに入れることにより、本体(充電池)が冷える速度を緩和し
また結露の危険を避けられる可能性が高いと思います。

昔、こういうのには、乾燥剤を入れたりもするとか
書いてあるのを読んだ記憶がある…無保証。

書込番号:3378547

ナイスクチコミ!0


Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/10/12 22:23(1年以上前)

RUGERさんの言われた注意事項を守ってください。としか言えませんね。

なにしろ今年の春に発売された機種ですので、昨夏に南半球に行かれた人ぐらいしか実体験した人はいないと思います。

結露は寒い(冷たい?)ところから暖かいところに移動したときに起こりやすいので注意してください。(ご存知のこととは思いますが念のため)
少なくとも、ファインダー及びレンズを覗いて見て、曇りがないことを確認してください。

書込番号:3379014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2004/10/13 08:50(1年以上前)

P600の液晶が何度でそうなるかは分かりませんが
極寒状態ですと、いわゆる液晶が「凍る」症状が
出るかもしれません。
実際は液晶が凍る訳ではありませんが(中のゲル
が凍るらしい)、液晶の反応が遅くなったり、反
応が無くなったりします。
デジカメでは経験はありませんが、おなじカシオ
のProTreckという腕時計で症状が出たことがあり
ます。その時は腕には付けず、防寒具の外側のポ
ケットに入れていました。
銀塩カメラの場合はカイロを巻いたりして使って
いましたが、コンデジの場合小さいのでその点苦
労しますね。
懐深くに忍ばせておいて、パッと撮ってスッとし
まう。
これでしょうか。

書込番号:3380460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/10/11 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 デジデジおやじさん

ここでも書き込みを参考に購入しました。
私の場合購入条件として
○旅行に持っていくのでできるだけコンパクトでしかも画質を犠牲にして いないこと
○風景がメインである
○レンズはできるだけ明るい方がいい
以上の条件になんとか当てはまっていると思われましたので・・。
下の書き込みにあるような不具合が出ないことを祈りつついろいろ試し撮りしているところです。

ここで言われている青かぶり、確かにそのとおりでした。
ベストショットHKさんの書き込み大変参考になりました。ありがとうございました。
WB補正値は、私の場合は、モニターの調整が悪いのか、少々の好みもあって498,302が適当のように思われました。
感覚的に秋の午後3時頃の雰囲気ですかねえ。(笑)
晴天下では紫外線の影響もあろうかと思います。スカイライトフィルターがあればいいのですがね・・。
画質は、自然な解像感がすごいと思います。画像に立体感、実在感があります。たまに露出をはずすことがありますが、許容範囲なのでまあいいでしょう。
これからいろいろと使いこなしていきます。
後、耐久性が心配ではありますが・・・。

書込番号:3373299

ナイスクチコミ!0


返信する
e-fujiwaraさん

2004/10/12 01:30(1年以上前)

私もここの書き込みを参考にして購入しました。
先代のカメラがMZ-3でこれもすごいいいカメラでしたが、EX-P600もすごいカメラですね。

リンク先は9/2-12で行ってきたフランスとイタリア旅行の写真です。(画質はエコノミーモード)
大体オート、時々ベストモードやシャッタースピード、ホワイトバランスをいじる程度ですが、ほとんど見たままが取れます。
それなりにコンパクトだし、電池もよく持つし、旅行に持って行って風景を撮るには最強の一台ですね。
なお、動画はMZ-3、望遠の必要な球場ではFZ2を併用しています。

唯一の難点は6Mモードで撮りたくなるため、メモリを食ってしまうことでしょうか。そのため、旅行前に1GのSDカードを購入し、1G+512M+256Mを持って行って撮りつくしました。
(私は今アメリカに住んでいるのですが、1GのSDカードの値段がかなり下がっていて、10000円程度で買うことが出来るのです。)
メモリを気にせずにこのカメラの画質で撮れると幸せな気持ちになれます。

書込番号:3376267

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/10/19 19:28(1年以上前)

e-fujiwaraさん こんばんわ

 同じくMZ3とP600のユーザーです。
 MZ3は動画のほかに室内で比較的暗い場所や手軽なスナップ撮影に関してはいまだにMZ3の方が失敗が少なく確実に写せる場面が多く、いまでも引退できないで使っています。
 自分は室内撮影が多いと思うときは両機種とも持ち歩いています。
 発売してから数年たってもこのように活躍できる実力があるMZ3はほんとに買ってよかったと一番の大ヒットでした。
 
 P600はMZ3が苦手の遠景撮影や解像度の高さが特筆していて、この2機種はお互いの長所短所を補える組み合わせと思いました。


書込番号:3402197

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/20 14:34(1年以上前)

ドンキーパパさん こんばんわ。

おっしゃるとおり、室内での撮影はMZ-3のほうがきれいに撮れますね。ただ、飼っているネコの写真を撮っていて、MZ-3の最大の難点であるAFの遅さがネックでシャッターチャンスを逃していました。

そのため、P-600のAFの速さが生きるかな・・と思っていましたが、感度が低いと画像が暗く、感度を上げるとノイズが乗るので(←当然)、じっとしている寝顔をシャッタースピードを遅くして撮るか、感度を上げてNeat Imageでノイズ除去をして使っています。

MZ-3はヨメにあげてしまったので、実際に自分で使うことはあまりなくなりましたが、本当にいいカメラでした。同じ性能でAFが速い後継機種があれば、迷わず買ったのですが・・・(動画はいまだに最強レベル)。

現在NY在住の私にとっては、FZ-2は12倍ズームを生かして、ほぼヤンキースタジアム専用カメラになっています。まあもともとそのために買ったんですけどね。
(リンク先のHPに、サイズを小さくしていますが写真を載せています。ただ、どのカメラで撮ったかは書いていません。)

P-600:通常持ち歩き、風景
FZ-2:望遠 ←CASIOのQV-8000は去年引退
MZ-3:動画、室内の動きがないもの ←SONY P1は動作不良で3年前に引退
という使い方をしていますが(全部電池はよく持つものを選びました)、さすがに全てを満たすカメラは見当たりません。
これからも悩みは尽きなさそうで、それがまた楽しいところですね。

P-600もすごいですが、数年前にしてすでにあの実力を備えていたMZ-3は私の中でもベストデジカメです。SANYOがMZ-3に匹敵する後継機種を出してこないので、あとは末永く壊れないことを祈るだけです・・。

ではでは。

書込番号:3405082

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/20 14:36(1年以上前)

うまくホームページへのリンクが貼れていませんでした。ごめんなさい。

書込番号:3405084

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/10/21 23:07(1年以上前)

e-fujiwaraさん こんばんわ
 
 返信を拝見して自分と同じ悩みを持っていると思いました。
 正直、P600は室内のやや暗い状況のスナップ撮影には不向きと思っています。
(シャッター速度を稼げないため)

 そのため、P600は気合いれて写す時や夜景や旅行先で撮影用と割り切りました。

 MZ3に代わる室内で動く被写体を写すのに適した機種を考えていました。

 ずばり、フジのE550と考えています。
 私見ですがこの機種のISO400でのノイズの少なさとフジ特有の暗いところでも強力にWBの修正がかかるのがやや暗い室内撮影で効果が出ると思っています。
 
 最近の機種になってからF700シリーズ特有の青や緑かぶりや癖のある発色が緩和されて色が素直になったと思うのでひそかに狙っています。
 ただ、メディア代含めて購入値段がP600並に高くなるので躊躇しています。
 
 P600ですべてをまかなえないけど、一度P600を使ってみると解像感など手放せない魅力があるので使い分けるようにしました。

書込番号:3410464

ナイスクチコミ!0


e-fujiwaraさん

2004/10/26 12:29(1年以上前)

ドンキーパパさん こんにちは。

そうなんですよね。同意見です。室内用にもうひとつ欲しいな・・・、というのが素直な実感です。
一旦、FUJIのF710の購入を決意したのですが、電池のもちが悪いということがネックに加え、値段も安くなく容量も少ないxD Pictureのマイナスが働いた結果、P-600への購入となりました。

結果としては正しい判断だったと思っているのですが、もし、電池の持ちが良くてSDカードだったらF710を買っていたでしょう。(MZ-3に慣れた身としては動画がMotion JPEGなのも魅力です。)

その後、FUJIのデジカメはフォローしていませんでしたが、E550はなかなか良さそうですね。でも、しばらくはコンパクトデジカメは買い足さないつもりですので、お金を貯めて次は一眼レフデジカメを狙おうかなとも思っているところです。

ではでは。

書込番号:3424951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WB設定について

2004/10/11 10:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 お尋ね君さん

よく皆様のフォトアルバムを見ますとWBを482.316とか、他の数値
にしていますが、どのように設定するのでしょうか?
WBは曇りとか晴れとかの設定しかできないように思えますが。
よろしくお願いします。

書込番号:3372724

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメはまりまくりさん

2004/10/11 10:44(1年以上前)

ベストショットHKさんの書き込みを検索するといいよ。

書込番号:3372807

ナイスクチコミ!0


スレ主 お尋ね君さん

2004/10/11 11:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ベストショットHKで検索かけたらものすごい量ですね。まずは一通り
読んでみます。

書込番号:3372889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初起動について

2004/10/10 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 papagonさん

昨日p600を買ったのですがバッテリーを充電して日付設定した後ズームが出ました。ところが画面が真っ黒なのでもう一度電源を押したところ、バキッと音がしてさらにズームが出てきてビックリしました。その後どこのボタンを押しても反応無し。電源ボタンを押すと緑のランプが点滅して中で何かが回ろうとする音だけでした。仕方ないのでズームを無理やり手動で押し込み電源を入れの繰り返ししてみました。3回目の押し込みで何故か正常になりました。ですが正常な状態を知らないのでとても不安です。カメラを振ると中で小さな部品が取れてるような音がします。今度、販売店に持っていこうと思います。

書込番号:3371195

ナイスクチコミ!0


返信する
Okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/10/11 00:48(1年以上前)

>仕方ないのでズームを無理やり手動で押し込み…

このようなことは止めましょう!
ズームが戻らない状態のまま販売店に持ち込みましょう。
「こんな状態だった」と説明するより、「こんな状態ですよ」と見せるだけで納得してもらえます。

>カメラを振ると中で小さな部品が取れてるような音がします。

通常なら、カメラが縦位置横位置を検出するためのセンサーの音ですよ!となるのですが、今回は???

書込番号:3371660

ナイスクチコミ!0


野武士さん

2004/12/03 15:13(1年以上前)

カメラを振るとレンズカバーのカサカサ音と小さなビスが転がる様な音がします。センサーの音なんでしょうか?動作は正常です。あまりカメラには詳しくないので不安です。返品とかは必要ないですか?これが普通ならいいのですが。どなたか教えてもらえませんか?

書込番号:3579410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ストロボのチャージが!

2004/10/09 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

クチコミ投稿数:105件

使用中、電源を入れた時にストロボのチャージランプが点滅しっぱなしで、シャッターも切れなくなってしまいました。ストロボを強制OFFにすればシャッターは切れるのですが、それ以外のモードでは全く使えなくなってしまいました。
現在購入店経由で修理中ですが、同じような症状がでた方はいらっしゃいますか?

書込番号:3367083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2004/10/09 21:57(1年以上前)

電池がなくなりかけているとどのデジカメでも煮たような症状がでますが
そのようなことはありませんか?

書込番号:3367152

ナイスクチコミ!0


Takuパパさん

2004/10/09 23:53(1年以上前)

アンジェロさん

御気の毒ですね。私も少し前にこの板にカキコしましたが、この現象は
メーカー側の初期不良ですよ!私は購入1週間、100ショットで
全く全く同じ現象が発生、即新品交換してもらいました。

まっ、2台目も100ショットでフラッシュの中の発光ランプだけが
シャッターonと同時に「ぱしっ」と音がし、破裂しました。

我慢出来ずに販売店に返金してもらい、代替機種を悩んでいる最中です。casioにもメールしましたがあまりレスポンスはよくありませね。

書込番号:3367536

ナイスクチコミ!0


dai大さん

2004/10/10 00:21(1年以上前)

アンジェロさん、教えてください。
その不具合は、どれくらいの使用で発生しましたか?
概略ショット数、購入何ケ月(何日)、とか
購入検討中なので気になります。よろしく。

書込番号:3367640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2004/10/10 11:31(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん
バッテリーが減っていることを私も考え、フル充電してから試してみましたが、症状は同じでした。
dai大 さん
私の場合は購入が1〜2か月前だったと思いますが、他のデジカメもあるので撮影数はそれ程でもなく200〜300枚程度ではないかと思います。

書込番号:3369029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング