
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年8月20日 23:19 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月23日 14:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月22日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月17日 13:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月27日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月18日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

2004/08/20 14:44(1年以上前)
私はオプチオの750Zと悩んでいます。どちらがいいかな。いい勝負かな。
書込番号:3164492
0点


2004/08/20 17:59(1年以上前)
このカメラは、胸ホケットにも入るし、512Mのメモリ入れとくと高画質で200枚は撮れますね。私は一眼レフのデジカメよりも利用価値において
はるかに価値のある逸品だと思います。使うほどにその良さを
実感できるし、今 大満足で使用しております。
書込番号:3164947
0点


2004/08/20 23:19(1年以上前)
色んなメーカーから様々な魅力的な商品が発表になって迷ってしまいますね!
カシオはまだ新製品発表になっていないが
恐らくZ40シリーズが500万画素になるでしょうし
EX−P600で画質面で評価の上がったので色々期待です。
個人的にフリーアングル液晶で単三乾電池対応の中身がほぼEX−P600と
同じ
QV−R600が出ると勝手に妄想してます ^_^;
何時頃新製品発表なるんだろ?
書込番号:3166047
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


現在P600の購入を考えておりますが、どなたか教えてください。
このP600にはAF補助光が装備されていないようですが、
夜間での撮影時、問題なくAFは機能するでしょうか?
素人且つ悩んでいるのでどなたかご意見を聞かせていただけると
幸いです。よろしくお願いいたします。
0点

下記を参考になさってみては。
http://kakaku.aol.co.jp/aol/bbs.asp?PrdKey=00500410620&ParentID=3008725&Page=1
書込番号:3158751
0点



2004/08/18 22:50(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
見させていただきましたが、結果的には暗所に対しては
補助光の機能がついている機種の方が有利ということになるのですね。
正直、購入をほぼ決めていたのですが少し残念です。
どうしよう。。。それでも魅力いっぱいの機種です。。。。
書込番号:3158851
0点

少し心配・・・さん
夜間でナニを撮影するかは人それぞれの自由とは思いますが、
夜間撮影(景色)にお
書込番号:3159211
0点

失礼
続きます、
夜間撮影(景色)においていままでピントが迷ったことは1度もありません。
600万画素はかなりいいですよ。
書込番号:3159232
0点

ご紹介のあったスレで回答をした者ですが、あくまでAF方式の説明なので、実際の暗所性能についてはTORAKUMAさんのようなユーザーの方の意見を参考にされた方が良いと思います。
モニターにほとんど写らないほど暗い場所でAF補助光が十分届く距離というように条件を限れば、AF補助光のある機種の方が優位だとは思いますが。
書込番号:3159905
0点

撮影の対象がわからないのですが撮影距離が2〜3メートルでしたらパンフォーカスを利用すれば広角側で撮られたらそこそこピントがきています。私の使っているFUJIの場合はピントが合わなくても押し切れば勝手にパンフォーカスで撮れるのでストロボ発光で暗闇のスナップが撮れます。
書込番号:3160442
0点

夜景などの風景では、無限大モードを使えば問題ありませんが、
2〜3メートル先の人物等の撮影では何らかの明かりがないと
合焦マークは点きません。
でも、液晶画面に何も映らない暗闇でも、そのままシャッター
を押せば、補助光なんて無くてもフラッシュが届く範囲であれ
ばちゃんと写ってます。
そのような場合、パンフォーカスになるのかな?
書込番号:3161824
0点

シャッター優先かフォーカス優先かどちらを選ぶかというのもカメラ選択の一つになりますね。
書込番号:3162442
0点


2004/08/23 14:57(1年以上前)
[2850171](P600かF710か)の中で質問を入れた者です。
私もココで色々教えてもらいP600を買いました。
まだあまり使ってないのですが、暗い居酒屋でも正確にAFが作動しました。
P600の前は、補助光の付いたIXY200を使っていましたが
暗い居酒屋程度の暗所ではP600の方がピントはシャープだと思います。
まったくの暗所は試していません。
というのも、上記のスレで質問した後、カシオから次の回答を得ているからです。
参考までに転記します(カシオさんいいですよね?)。
* * *
EX-P600はオートフォーカス方式(AF方式)を変える事ができます。
ハイブリット方式やコンティニアス方式を選択していると位相差センサー方式で
AFを行ないます。
この場合は、4lux程度の外光で液晶画面に被写体が映る程度のコントラストが
あればAFが可能な事を確認いたしております。
*4lux程度とは、室内に豆電球を点ける位を想定していただければよろしいかと
思います。
書込番号:3175565
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


沖縄の海や島等の風景を中心に撮ろうかと考えています。
晴天時のホワイトバランスが良くないとか書かれていますが、
風景を撮るのであれば違う機種の方が良いですか?
あまり大きいのは嫌なので、ちょうどいいかなーって思っていたのですが、、、
0点


2004/08/19 08:26(1年以上前)
明暗部の階調がなめらかで、且つシャープに写り、値段以上の良さを感じています。
風景撮影に何時も使っていますが、不満は感じていません。購入しても後悔しないと思いますが。
書込番号:3160008
0点



2004/08/19 22:09(1年以上前)
ありがとうございます。でも高いんですねー
書込番号:3162158
0点


2004/08/20 18:14(1年以上前)
安くならないよ さん >でも高いんですねー
そうですよ。 なかなか安くならないよ。
冗談はさておき、ホワイトバランスを正確に合わせたいのであれば白い紙などを使ってその場のライティングに合わせるのがベストでしょう。
詳しくは[2926477]ホワイトバランス総括 等に書かれております。
私は晴天設定と曇天設定の中間と思われる発色を、MWB(マニュアルホワイトバランス)で設定しておいて、薄曇りなどの時に活用しています。これで全くといってよいほど(ホワイトバランス設定においては)不自由しなくなりました。
この機種で風景を撮らせたら、最高(最強?)でしょう。
デジカメは一眼・コンパクト機ともに個性が強いので、自分に合った機種を見つけ出すのが一苦労ですが、この機種は「画質」に関しては紛れもなく最高の部類に入ると思います。
書込番号:3165006
0点


2004/08/20 23:02(1年以上前)
試しに買っちゃったさん、ご丁寧な回答どうもありがとうございます。ホワイトバランスの設定は初心者でも出来ますか?9月末に旅行に行きます。オプティオ750とかリコーのR1(広角で、GXの悪いところが改善されてそう)も気になります。P600の後継機種が出たら決まりやのに(多分)。。。P600は持ちにくい気がするんですけど、豊富なシーンモードもよろしい感じ。やっぱP600ですか?早めに買って扱いに慣れないといけないですしねー。
書込番号:3165970
0点


2004/08/22 10:36(1年以上前)
私が持ってみた感じでは、大きめのボディでつかみやすい部類に入ると思います。
大きいと持ち運ぶ時に邪魔ですが、比較的持ちやすくなりますし、小さいと持ち運びは楽なのですが、持った感じ(グリップ感)が良くありません。
このへんは、店頭で確認するのが良いと思います。
ホワイトバランス設定ですが、私の場合は晴天時の日中に、新品のコピー用紙を使って設定しました。
色々な被写体でチェックした時に、ホワイトバランス設定の「晴れ」マークと「曇り」マークの
中間のような発色に写ったので、私はそれでヨシとしております。
詳しい説明は取扱説明書P67にあります。特に難しい操作は必要ありません。
色々な方の書き込みを見ると、オートがベストと感じている方も少なくないので、最終的にはご自分の感性で決定するしかありません。オプティオにしてもリコーにしても、メーカーのホームページからサンプルをダウンロードして画質をチェックしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3171175
0点


2004/08/22 22:36(1年以上前)
本当にありがとうございます。
来週の土日に購入予定です。
またいろいろ教えてください。
書込番号:3173484
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600





2004/08/17 13:51(1年以上前)
「あれっ」…ありました。
お恥ずかしい…、失礼いたしました。
書込番号:3153641
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
EXILIM PRO EX-P600の仕様です。
http://www.exilim.jp/ex_p600/spec.html
撮影可能距離は、標準;約40cm〜∞、接写;10〜50cm(W)です。
G3についてはご存知のようですが、
念のため書き添えておきますが、
撮影距離は、通常撮影:50cm〜∞、マクロ撮影:5(W)/15(T)〜50cmです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3152636
0点

P600のテレ側のマクロ最短撮影距離は、仕様に記載がないので、マクロでない
時の40cmが最短撮影距離のようですね。
書込番号:3152750
0点

テレ側のマクロモードでは30cmぐらいです。
ただし、真ん中より1段ぐらいズームした位置が一番大きく撮れます。
その場合の距離は15cmぐらいで、横幅6cmぐらいの範囲が写ります。
これがG3のマクロより大きいかどうかはわかりません。
書込番号:3161878
0点


2004/08/20 10:18(1年以上前)
昔の仕様には、マクロ40cm〜50cm(T端)と書かれていました。
実際は、1倍(W端)10〜50 2倍(20〜50) 3倍(30〜50) 4倍(40〜50)
位のようです。
場合によっては、この範囲から外れていても合焦する事もあります。
クローズアップレンズの併用がさらによれるので面白いです。
書込番号:3163828
0点

>P600のテレ側のマクロ最短撮影距離は、仕様に記載がないので
じじかめさん
質問者に間違った返答はいけないと思います。
風の間に間にさんのスレを未確認ですね。
http://www.exilim.jp/ex_p600/spec.html
GDEさん 仕様書を信用してくださいね。
書込番号:3192030
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


みなさんこんばんは。8月4日にこのカメラを入手、約100枚
撮りました。特に荒っぽい使い方もしてないのに突然8月13日に
フラッシュの充電LEDが点滅のまま発光禁止になりシャッターが
きれなくなりました。
昨日、購入店へ持ち込んだところ『初期不良ですね、交換します、
2日〜3日お待ち下さい』とのコメントでした。
店の対応は良かったのですがお盆なのに(怒)・・・。
CASIOに苦情の一言でも言いたい気分です、P600は
このクラスのコンデジでは初期不良率、固体差バラツキなど
大きいほうなのでしょうか。
0点

Takuパパさん
はずれた物に当たってしまったようですね。機械物なので・・ということは充分承知の上の事と思いますが、残念です。
私のは4ヶ月近く経ち2,500枚位撮影してますが、不具合は全くありません。
この掲示板で判断する限りでは初期不良はまれみたいですね。
製品のバラツキは私はあると思います。例えば1番気になるのは、モード別でのホワイトバランスの補正値が若干違うとかですね。
しかし、固体差バラツキなどの度合いは決して大きくないと思っております。
本当に残念です。
書込番号:3152448
0点

Takuパパ さん、私にも同じ経験があります。
ただ、私の場合は販売店にてその場で、新品と交換して頂きました。カシオのメーカーの方では無かったのに、丁寧な対応だったので気分も晴れました。
「なんで〜!」っていう怒りだったのですが、「購入間もないのに、2代目が持てるんだ。やったね!」という感覚に変わり、それ以来、不具合なく使っています。(本体交換の際、念のためにセミハード・ケースを購入して、ケースに入れた状態で持ち運びしています。)
書込番号:3153370
0点



2004/08/17 23:06(1年以上前)
TORAKUMAさん、NOGUCHANさん
こんばんは。レスありがとうございます。
本日、代替品入荷のTELがあり2代目を入手しました。
アテネを見ながら再設定しております。
ソフトケースは購入したのですが、巾着みたいな
ケースなのでもう少し保護の出来るものに変えようと
思います。
ではまた宜しくお願いします。
書込番号:3155546
0点

良かったですね Takuパパさん。
これが自動車で、走っているうちに突然火災発生するような大手メーカー車が現実にあるようですが、カメラで良かったです。しかも交換出来て。
おめでとうございます。
しかし、またアテネでは柔道で金メダル取りましたね。
書込番号:3155825
0点

よかった、よかった!
撮れば撮るほどに味わい深いカメラですので、愛着が沸くと思います。是非、傑作や思い出を撮って下さい。
書込番号:3156441
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





