
このページのスレッド一覧(全401スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月6日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月6日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月5日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月7日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月4日 06:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


野外日陰や室内での撮影をフラッシュなし、外光取り入れのレフを使って3度ほどポートレートを撮影しましたが、オートは厳しいですね。
けっこう明るく感じたのですが、シャッター速度が1/15〜1/45くらいになり、いずれもほとんどぶれてしまいました。
ISO感度をあげるとか、三脚を使わないとむつかしいです。もっと手振れ防止の練習しないと…。
(もちろんフラッシュを使えば問題ないと思いますが)
0点

nao24さんのおっしゃる通りで、1/60位でもちょっとだけテレ側にすると撮るものにもよりますが、ブレてしまう可能性が大きいですね。
三脚もいいと思いますが、一脚もそれほど邪魔にならずブレ防止には役に立ちますね。
手持ちでどうしてもシャッタースピードが遅くなる場合、ISO感度を200にしてはみますが、いつもISO50で撮影している私にはどうにもノイズが気になります。ブレ防止機能が付いてたら最高だと思います。
せっかくのいい場面もブレてしまうとがっかりしてしまいます。
一脚の場合でもカメラの取付孔がはじっこにあるので、なんか変な感じです。
書込番号:2996563
0点



2004/07/05 17:06(1年以上前)
晴天日中の日陰くらいだったらとフラッシュなしでも撮れるだろうと思っていたんですが、意外とダメでした。
ISO200にしたらモニターで見るノイズは、A4印刷しても気になりますか?
一眼のISO200はけっこうよく撮れているんですが、レンズの明るさのせいですかね。
書込番号:2996594
0点

残念ながら、まだ比較となるようなA4での印刷はしていないのですみません。
当方アルバムで「デジタル最大ズームのトラ」「こあら」「孔雀」はISO200の設定で、それそれシャッタースピード1/200,1/8(カメラをガラスにくっつけて固定した),1/100〜160をかせぎブレないようにしました。やはり、A4液晶モニターでは画面の粗さは目立つようです。
少々お話がずれますが、nao24さんの「夕日」はすばらしいですね。私もそのうち挑戦してみたくなって来ました。普通太陽を撮る時はプラスEV補正すると思いますが、このカメラはそのままでいけるのですね。
書込番号:2998060
0点



2004/07/06 09:41(1年以上前)
ありがとうございます。
TORAKUMAさんの「天竺ねずみ」がISO200で撮影しているようですが、ノイズがほとんど見られませんね。このくらいだったら苦にならないような気がします。ノイズ補正でもされているのでしょうか。
書込番号:2999381
0点

「天竺ねずみ」さんはシャッタースピード1/200でISOは50か100だったと思います。パソコンソフトでホワイトバランス修正をしてます。
ISO400の場合もパソコンソフトでレタッチすれば、画像ノイズも綺麗に出来るかもしれませんね。
書込番号:3000049
0点



2004/07/06 15:30(1年以上前)
失礼!天竺はシャッタースピードと間違えました。でも「こあら」のノイズくらいだったら気にならないです。「トラ」はさすがにデジタルズーム使ってるから、これでは…という感じがしますが…。
ISO200-400で撮ってもソフトで修正できる範囲内なら撮る元気出ます。
「Photoshop Elements2」の自動修正などを使うと露出の失敗作品でもけっこう甦りますね。「フォト工房」の自動修正もなかなかいいです。
ぶれた画像は「ぴんぼけ、手ぶれレスキュー」というソフトが役立つかもしれません。
書込番号:3000290
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


皆様、色々と情報ありがとう御座いました。
P600ついに購入しました。
神戸のJ*Pで67,800円(P600+HPC-SD256TP)少し交渉して
5年間保証+東芝SD64mb+ストラップを付けてもらいました。
今月の下旬まで、ポイント15%+5,000円までと聞いて購入しました。
これまでは、DV(PV130)しか持っておらず、デジカメは初心者ですので、
今後とも、いろいろお教え下さい。
宜しくお願い致します。
とりあえず、ご報告まで
0点

ご購入おめでとうございます。
すばらしいカメラです。お互いよい写真を撮りましょう。
書込番号:2998430
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


外部フラッシュ(ストロボ)について。 小生も1週間前にやっと
P600 を購入、同時にストロボをも入手しました。 購入カメラ店
はカシオに照会して勧めるとのことでした。 Panasonic のPEー36Sの記号番号でガイドナンバーの数値は 30です。 ¥22,500
で予想外でしたが信用は出来そうです ※
もちっと出せば安いカメラが買えるのにとも思いましたが後の祭りでした。
購入後気が付いたのですが マガジン 「特選街」の2004/7 号の174ページに 内蔵ストロボの光に反応して発光!!光量不足を
補う とあり、きちんとシンクロしてくれるとのこと。 現物の写真も
掲載されており、その価格は¥4、179となっています。オドロキ
余りにはなしが良いのですが私無体験ですから保証は出来かねます。
信用すると言ったパナソニックも私まだ使っておりません、告白です。
0点


2004/07/05 11:05(1年以上前)
雑誌掲載商品をみていませんが、私もサンパックというたしか4000円くらいの同調ストロボをZ4時代に購入したことがありますが、この程度の安いものだと、ガイドNoも12-18程度で効果は薄かったです。
(ストロボ専用の三脚でも使って被写体の近くに置けばいいかもしれませんが)
やはりGN30くらいだと、強力でそれなりに高くなるかもしれませんね。
書込番号:2995766
0点


2004/07/05 16:10(1年以上前)
↑雑誌を見たら同じものでした。GNは12なので、併用するとはいえ光量の期待は厳しいかもしれませんね。
書込番号:2996490
0点


2004/07/05 21:05(1年以上前)
せかっくの外付けストロボだからガイドナンバーはやっぱり30くらいは欲しいよね。
書込番号:2997408
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


現在、Z4を使っています。
僕は、生徒会に参加している高校生なのですが、学園祭時に私物Z4のフラッシュが弱く、ISO感度等を調整するなどして撮影しましたがノイズが入ってしまいました。
今、P600を購入しようか熟慮しているのですが、外部フラッシュを実際に使われた方、使われている方はおられますか?おられたら、利点と欠点を教えていただきたいのですが。
また、P600に使用可能な外部フラッシュはいくらぐらいするのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
0点


2004/07/07 23:16(1年以上前)
利点は大きなガイドナンバーのものが使え遠くまで光が届くこと。
欠点は、装備が大きく重くなることです。
自分は10数年前のストロボを付けて時々使用していますが時々発光しなかったりするようなのでメーカーサイトに推奨品があればそれを調べて見るのが良いでしょう。
ホットシューがないのでX端子での接続になります。
書込番号:3005695
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


初めてのデジカメとしてEX-P600を購入、楽しんでいます。
ところで以外に1枚あたりのファイルサイズが大きく、色々試してはいるのですが、なかなか決まりません。
L版プリントを想定する場合、皆さんはどのような設定で使用していますか?
・パソコンの画面で見る限り、高詳細とエコノミーの差が分かりません。
・プリント紙の縦横比(2816X1872)に設定するべきですか。
(この設定だと1枚あたり2500KBくらいになり、厳しいです。)
よろしくお願いします。
0点

せっかくのP600なんじゃから、サイズはできる限り大きなサイズで撮りなされ。
ハイクオリティじゃと被写体によっては、3MBくらいのファイルサイズになるで、余裕をもった容量のメディアは必須じゃな。
600万で3MBじゃとまだ小さい方じゃ。オリンパスなんぞは400万でも3MBになるでな。
どうしてもメモリーが足りない場合は、まづクオリティーを落として、それでも足りない時にサイズを落としなされ。
PCで見る時の画面はどのようなものかな?
一般的なノートPCじゃと、モニターの解像度は1024x768で約78万画素じゃ。
実際に目にする大きさはもっと小じゃろうで、600万じゃろうと100万じゃろうと変わりはワカラン。
拡大して見た時にはじめて分かる。
L判印刷の場合は200万〜300万サイズもあれば十分じゃ。
書込番号:2990688
0点


2004/07/04 00:25(1年以上前)
以下はPCでレタッチ(加工)しないことを前提とした意見ですので、その旨ご了承願います。
L版印刷ならサイズは1600x1200(200万画素)で充分だと思います。
ご存知のとおり縦横比がL版とは異なるため、ほとんどの場合、上下が少しずつカットされます。
そこを意識せずに撮りたいなら3:2モード(600万画素)を選ぶしかないですね。
画質はエコノミーで充分だと思います。
本来、高詳細は遠景を撮影した場合等に木々等の細かい描写が潰れないために用意されたものです。
L版程度であれば、幸いにもそういった細かい描写は潰れて見えなくなりますので、あえて高精細を選ぶ必要性はなくなります。
書込番号:2990839
0点



2004/07/04 06:55(1年以上前)
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを参考に、色々試してみたいと思います。
書込番号:2991461
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600


メモリーは同梱ではなく本体内蔵です。9.2MB です。 カタログにも明記してありますが、私も現物に触ってやっとわかりました。
約2ケ月比較検討の上2日前注文品受け取りましたが軽快なのにチョット吃驚しまさいた。 メモリーは128MB のを2枚買いましたがまだ2つしか撮っていません。 なにやってんだ! と笑われるの承知
ですがこの欄とても貴重です。 謝謝です!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





