EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カラーバランスは最悪??

2004/06/06 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

下の方の、試しに買っちゃった さん の書き込みに、
>カラーバランスは最悪だと思った。
>カラーバランスはオートや昼光では青っぽく、
などというのがあり、気になってチェックしてみました。サンプル画像は、右上のアルバムの最後のページにUPしてあります。画像は、色合いが分かればよいので、リサイズしてありますが。
昨日は、久しぶりにスカッと晴れていたので、いつもの定点観測的撮影場所で、P600と、ミノルタDiMAGE 7i、カシオQV-R40を比較してみました。

結果は、現在の私のベストチューニングでリファレンスとしているDiMAGE 7i の色合いに、極めて近いものであり一安心を通り越して、大変嬉しくなってしまいました。大変よくチューニングできていると褒めてあげたい気分です。

ついでに、QV-R40も比較してみましたが、なかなか頑張っていることも分かり、この板で褒めても仕方ないことですが、QV-R40を超えるコンパクトデジカメがやっと見つかったと言う感じです。
また、カルピス自販機の、ピンク系の赤が、コカコーラの赤と区別出来て撮れるのも初めてで、色合いの正確さを示すものと言えます。

フラッシュ撮影時の色合いは、やや青みが感じられますが、フラッシュ撮影時にも、ホワイトバランスの設定が反映されるので、「日陰」を選ぶのも良いかもしれませんし、マニュアルという選択肢もありますので、色々できる楽しみがあります。

色の正確さを知るには、最近の家庭用プリンタで印刷してみるのが、かなり正解に近いと思います。カメラのLCDモニタも、PCのLCDモニタも、相対比較は出来ても、絶対値としては、全然あてになりません。デジカメプリントもそういう場合が多いようです。

書込番号:2891268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/06/06 18:42(1年以上前)

私は,ホワイトバランス専ら「曇天」で落ち着いています。快晴でも,「曇天」です。

書込番号:2891415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2004/06/06 20:22(1年以上前)

TAC1645 さん ありがとうございます。 実は、昨日の晴天下、W/B=曇天でも、意外に良い色合いなので、色々な場面で、オートと曇天で撮って比較していたところです。オートは、ほんの少し青みが感じられるのに対し、曇天はところどころ黄色みが感じられるし、・・どっちかなって感じでした。マニュアルで、上手く設定して、ベストショットモードに登録しておくことも考えているところです。 あとで、曇天のサンプルもUPしておきます。

書込番号:2891769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/06 20:53(1年以上前)

ベストショットHK さんのおっしゃるとおりです。
 曇天はベストではありません。やはり,黄みがかかる場合があるので。難しいところです。かといって,オート,昼光では,青みがかるので使いたくありません。この辺りは,メーカーにうまくチューニングしてもらいたいですね。

書込番号:2891901

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/06/06 21:08(1年以上前)

下の方に書き込みましたが、本日、紫のアジサイを撮影して、適正なWBではブルーへのカラーシフトがないことを確認しました。

撮影では、あえて紫をブルーにしたかったので、WBをいじりブルーにもっていった位です。

カラーシフトに関しては、QV-R4あたりから、赤の点光源がイエローにシフトする癖があるみたいです。これが少し気になるくらいですね。

WBが写真に与える変化量が非常に大きいので、撮影のたびに20段くらいほしいと思っています。

書込番号:2891954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/06/06 22:17(1年以上前)

ベストショットHKさんの写真見ましたが、
P600の画像やっぱり綺麗ですよね、

CASIOは昔からCANONのレンズを搭載したデジカメの画像は綺麗で評価が高いですね(^_^;)

逆に言えばこのレンズが作れるCANONだからCANONのデジカメの画質が総じて優秀で評価が高いのでしょうね、

今までの傾向から考えてもCANONの上級機用のレンズは同じF値のレンズでも実効F値はきっと小さく明るいでしょう、
また周辺部の光量の落ちも少なく周辺部でも切れのよい画像を見せてくれます、

CASIOの絵作りについてはトップレベルで間違いないですね。

書込番号:2892183

ナイスクチコミ!0


試しに買っちゃった.さん

2004/06/07 05:33(1年以上前)

さて、私の発言が一悶着起こしているようで、恐縮しております。
一応、下にも書いておきましたが、正確には
・濃い紫色のアヤメでそのような反応がみられた
・自動だと、全体が少し青っぽいようだ
という2点が私からの問題提起(?)でした。

冷静に考えてみると「カラーバランスは最悪」というのは少々言い過ぎですが
全体が少し青っぽいように感じている人も少なくないと感じます。

前の書き込みを見ても青っぽいことへの書き込みがほとんど見られず、
「自分のは故障しているのだろうか?」と気になってしまいました。
TAC1645 さんも「曇天」設定なので、安心しております。
しかし晴天だと青っぽい、曇天だと黄色っぽいので、カシオさんには
ファームウェアの更新などで何らかの対策をとってほしいと思います。
(やってくれるかどうか知りませんが、そうしてほしい・・・)

なお、下の書き込みで「良」にするのか「悪」にするのか迷いましたが
欠点と思われることなので、「悪」にしました。悪く思わないでください。

信者と言っては失礼かもしれませんが、賛同者が多いところで
欠点を述べるのは勇気のいることです。
しかし、閲覧者の多い掲示板を見て買う人も少なくないと思います。
ですから「良い」「良い」ばかりではなく、小さな欠点も書くべきだと
思った次第ですので、以上ご了承願います。

書込番号:2893204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/06/07 12:59(1年以上前)

試しに買っちゃった.さんが青いと思っている写真が本当に青いのかどうかが確認したくてもいままで証拠となる写真が出てこないのでなんともいえないんですよね、

EOS 10Dのスレでもありましたが、
本人が青いと思っている画像がアップされましたが、それが青いとは思えず、
きちんと判断すればするほど、どう考えても本人のモニターのカラーバランスがおかしいと判断するしかないんですよね、

書込番号:2893866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2004/06/08 23:15(1年以上前)

購入して1週間、500枚ほど撮影すると、このカメラの性格も把握できてきます。ホワイトバランスの評価は、晴天下と言えども1枚の画像だけでは十分でないことも分かってきました。

ホントにケースバイケースで、W/B:オート/昼光でも、「青かぶり」だけでなく、「黄かぶり」もあるようです。上のアルバムの最後のページには、先週の金曜日の抜けるような快晴下で撮影した画像サンプルの中から、青かぶりや黄かぶりが感じられるものをUPしました。ほぼ同じ場面でも、青かったり、黄色かったりと、ホワイトバランスの変化が敏感過ぎるように思います。ピタッと合ったときの色再現は、最高に正確なので、誰しも、もう少し安定したら良いのにと思われることでしょう。

これが、ファームウエアのアップグレードでできることを期待しますが、改悪になる恐れもあるので、取りあえず現状での、私たちユーザーでの対応の1つとしてレタッチを試みてみました。先ず、青かぶりとそうでないものとを、ヒストグラムでよく比較してみると、青のヒストグラムの中低レベルの左右の動きが大変大きいように見えました。そこで、RGBのガンマ特性が、個別に可変できるレタッチソフトを使用して青のガンマ特性の、中レベル以下の部分を少し下げてみたのが、CIMG0310青ガンマ補正の画像です。芝生の色が、好ましいものに変わっています。他の画像では、別の操作が必要かもしれませんが、一例として、参考にはなるかと考えます。単純な、RGBレベルのバランス変更では、無理と思います。
この1年半、旅行用カメラとして探し続けた結果の1台がこのP600です。来週末からのヨーロッパ旅行で、ヨーロッパがどのように撮れるのか、カラーバランスについてはドキドキしています。

書込番号:2899489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LU-60A(コンバージョンレンズアダプター)

2004/06/06 15:50(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 サンセットさん

楽天PC-EXPRESSで3,601円(税込)+送料680円で買おうかと思ってますが、もっと安く買える所あったら情報下さい。
店頭販売で買える所があれば、そこまで行って買う方が良いと思ってます。(東京都内在住)

書込番号:2890820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンバージョンアダプターLU-60A

2004/06/06 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ただいま購入検討中さん

キャノンS60と比べて悩みつつ,気持ちはP600にかなり傾いています。以下の点が気になっているのですが,教えてください。
コンバージョンアダプターLU-60Aの取り付け部は,キャノンG1,G2のようなネジ式でしょうか? それともG3,G5のようなはめ込み式でしょうか? G2とそのアダプターを持っているので,流用できたらいいのですが。

書込番号:2889002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/06/06 06:23(1年以上前)

コンバージョンレンズを使用している者ですが,
 P600は,ねじ式です。

書込番号:2889348

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただいま購入検討中さん

2004/06/06 13:08(1年以上前)

TAC1645さん,情報ありがとうございます。
ところで,カメラ側のネジきりの口径は何ミリでしょうか?もしよろしければ教えていただけるとうれしいです。

書込番号:2890344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/06 15:31(1年以上前)

カメラ側の正確な口径がわかりません。およそ51mmです。

書込番号:2890773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/06 15:42(1年以上前)

ごめんなさい。今,アダプターを調べてみましたら,49→58mmと印字されていましたので,49mmですね。失礼いたしました。

書込番号:2890801

ナイスクチコミ!0


スレ主 ただいま購入検討中さん

2004/06/06 16:22(1年以上前)

TAC1645さん,教えてくださってありがとうございます。
私にとっては大変貴重な情報です。それにしてもカシオ純正は2個セットではなくバラ売りにしてくれたらよいのにと思います。HAKUBAなどで使えるアダプターを探してみたいと思います。

書込番号:2890916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/06 16:34(1年以上前)

お役に立てて嬉しいです。

書込番号:2890964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実機が届きました

2004/06/06 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 とし@愛知の片田舎さん

金曜日の夜に○フマップセールで購入した奴が届きました。
早速色々と試して見ていますが楽しいですね。E-1と比較するのは酷ですがかなり綺麗で価格差とかサイズ差を考えると十分に満足な画質でした。
ただちょっと油断するとすぐにぶれますね。どのように構えるか現在研究中です。
テニスにいったので25連写も試して見ましたがこれもなかなかに笑えるけど結構使える機能でした。
明日はこれ用のポーチ探しです。純正はいまいち使いづらそうな事をどなたかかかれていましたね。

書込番号:2888718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/06/06 01:25(1年以上前)

おめでとうございます。
私も,E−1を所有しています。E−1がメイン機です。

書込番号:2888948

ナイスクチコミ!0


kan kanさん

2004/06/06 07:33(1年以上前)

純正の皮ケース、昔ながらの精密機械を取り出す感じで、私は気に入って使っています。

使いにくさはあります。ベルト通しも無いし…。

書込番号:2889424

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/06/06 08:20(1年以上前)

E-1も最近は何とか手が届きそうな価格になって来ましたが、新機種の発表も気になっています。
機構的にも他メーカーが採用すれば良いと思うものが幾つも有るし、かなり気になるカメラです。写りは本当に素晴らしいですね。

P600は、形的には今まで使用のカメラの中では最悪なくらいにホールド感が不安定で、右手の握りの部分をレザー等で調整しようと思っています。既にそうして有るのですが、今日もう一度し直すつもりです。
スナップカメラとしての用途には使われないとの考えでも有ったのでしょうか?

ボディのコンパクトさに対して、写りが良過ぎる事のアンバランスは何時も感じますが、良いも悪いも変わったカメラだなと思います。

書込番号:2889492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

仕様・・・ですか?

2004/06/05 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

今日、実機を見てきました。概ね良好な印象なのですが、よくわからなかった点が少々ありました。よろしければお教え願います。

1.撮影直後にダイアルをビューモードに切り替えても画面が出るまでかなり遅い。SDが入っていても同じでしょうか?
2.連射枚数・能力は画素数を落としてもを増えないのでしょうか?
3.本機に使用するSDは10M/S品の方が2M/S品より実感として有利となりますか?

書込番号:2887683

ナイスクチコミ!0


返信する
デジカメの集いさん

2004/06/05 20:33(1年以上前)

1 内蔵の予備メモリーはとても遅くて使えません。メモリーカードは全然早いです。
2 高速連写は6枚迄で変わりません。通常連写は設定を落とす程早くなります。
3 私のはSDH512Mbyteで高速タイプの様ですが、比較して居ないので分かりません。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:2887808

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIJさん

2004/06/05 23:02(1年以上前)

デジカメの集いさん>
ありがとうございます。
早速入手したいところですが、安いところは品切れしてきているみたいです。もう少し早くこんなカメラがある事に気が付けばよかったです。

書込番号:2888348

ナイスクチコミ!0


ゆんゆうさん

2004/06/06 02:25(1年以上前)

一昨日カメラのき○むらにて税込み5万円にて購入しました。ポイントで5年保証も出来てラッキーでした。
この掲示板の皆様の書き込みが購入に際し大変参考になりました。ありがとうございました。

KIJさん。
3についてですが、購入当日は2M/S品を借りて試し撮りしまして、書き込みに結構時間が掛かり待たされる感じが多かったのですが、本日10M/S品を購入したところ快適に使用できました。
すでに2M/Sが手元に無いので比較が出来なくてあまり参考になりませんが、体感上そう感じました。

書込番号:2889086

ナイスクチコミ!0


試しに買っちゃった.さん

2004/06/06 13:49(1年以上前)

>3.本機に使用するSDは10M/S品の方が2M/S品より実感として有利となりますか?

東芝の32MBが手元にあったので、試してみました。
ただしストップウォッチがないので、腕時計の秒針での計測です。
ご了承ください。
設定(あまり関係ないと思いますが・・・)
サイズ2816x1872(3:2)、曇天、ISO50、彩度 高
撮影レビュー 入、高速連写(6枚でしたっけ?)にしておきました。
時間の計測は、半押しでピントを合わせておいて、
撮影開始と同時に時間を計測しました。
時間は2項目掲載しておきます。
前者は、撮影レビュー終了時間、後者はLEDの早い点滅が終了した
時間になります。

松下512MB 14秒・16秒強
東芝 32MB 25秒・30秒

書込番号:2890474

ナイスクチコミ!0


試しに買っちゃった.さん

2004/06/06 14:00(1年以上前)

同一条件ではありませんが、撮影レビューをOFFにして計測しました。

松下512MB 同じみたい(ほんの少し速いように思いますが)
東芝 32MB 23秒・28秒

同一条件で1コマ撮影をしても、明らかに松下が速いですね。
松下 約3秒でLED点滅終了
東芝 約7秒でLED点滅終了
以上、時計の秒針をみながらですので多少曖昧ですが
明らかに松下の方が速かったです。

書込番号:2890511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P600縦横画像のPCへの転送

2004/06/05 12:32(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 デジカメノービスさん

昨日○フマップで頼んで置いたP600が到着しました。
で、早速いじっていますが、パソコンへの画像の保存について
詳しい方がおられましたら、ご教示下さい。
パソコンへの画像の転送の際、画像回転に失敗しましたとのメッセージで縦位置の画像が取り込まれませんでした。ソフトは同梱のものです。
カメラ側の液晶で見る限りでは縦のものは縦に表示されます。
PCはMAC OS9です。何度かPCへ送っては消して再試行
している内に、ソフトで縦横変換をせずに取り込む、と
しても縦の画像が取り込まれなくなってしまいました。
(横位置でそのまま転送されたこともありました)
宜しくお願いします。

書込番号:2886459

ナイスクチコミ!0


返信する
サンセットさん

2004/06/06 14:58(1年以上前)

以前、縦横センサーについてメーカーに問合せた所、次の様な回答が来ましたので、参考にならないかもしれませんが一応紹介します。

EX-P600のFAQにも記載させていただいた様に以下の点をご注意く
ださい。
EX-P600のFAQ
http://www.exilim.jp/faq/ex_p600/02.html
・カメラは静止させて撮影してください。 カメラを移動しながら撮影す
 るとセンサーが誤作動する場合があります。
・縦位置で撮影する場合は、できるだけデジタルカメラを90°立てて撮
 影してください。傾けた状態で撮影するとセンサーが誤作動する場合
 があります(90°立てた状態から20°以内を目安としてください) 。
・カメラを構えるときは、レンズよりもフラッシュが上側にくるように
 してください。
・カメラを前後に寝かせて撮影すると90°立てて撮影していてもセンサ
 ーが誤作動する場合があります。カメラを寝かせない様にして撮影し
 てください(60°寝かせた状態までを目安としてください) 。
・ムービーモードでは、縦横変換センサーは働きません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カシオ計算機(株) お客様相談室
【お問合せ先】:http://www.casio.co.jp/support/contact/
今後とも、上記【お問合せ先】までお気軽にお問合せください。

書込番号:2890652

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメノービスさん

2004/06/06 19:51(1年以上前)

情報を有り難うございます。
カメラ側でスライドショー?を実施するときちんと縦のものは
縦で表示されるので縦位置情報は認識していると思われます。
カメラからパソコンへコピーするとき、特にブラウザーに取り込む
時に縦位置にならないようです。カシオのFAQも見ましたが該当
するものはないようでしたのでメールでも問い合わせています。

書込番号:2891648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング