EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機能で選ぶのは?

2004/04/29 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 なおききさん

この機種のオートブラケティング撮影と25種類のベストショット機能がおもしろそうなのでこれにしようと思うのですが、どうでしょう。他の機種でもこのようなのがあるでしょうか。私は初代IKYを使っています。

書込番号:2749715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/04/29 07:46(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 うぉぉぉぉぉぉぉ・・・さん

デジカメ初心者ですが、P600とIXY500でかなり迷っています。個人的にP600がかなり気になっているのですが、友人はIXY500を薦めてくれてます。質と価格の点からですが…。皆さんはどう思われますか?用途は主に旅行で、街並みや人を撮る予定で、アナログの一眼レフとの併用するつもりです。皆さんのご意見をお聞かせください。また、他にお薦めがあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:2747986

ナイスクチコミ!0


返信する
ネコバス添乗員さん

2004/04/29 08:31(1年以上前)

機能的に見たら、オートで気軽に撮るならIXY500、少し凝ったマニュアル撮影もするならP600、という感じでしょうね。
でも、画角がワイド気味なのと、サンプル画像の解像度の高さなどを見ると、個人的にはP600が良いな〜と思います。でも高い・・・。
価格が予算内なら、個人的にはP600に一票。

書込番号:2748054

ナイスクチコミ!0


ぴあ600さん

2004/04/29 11:38(1年以上前)

えーっ、IXY500?
そんなランクと並べたら、このカメラに失礼でしょ。

書込番号:2748481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/29 12:43(1年以上前)

CCDサイズが同じだから、土俵は同じだと思います。
ズーム領域で、EX-P600が僅かにリードしている程度だと思います。

気軽に綺麗な写真なら、やはりIXY500でしょう。
大きささえ我慢できれば、メディアを考えるとEX-P600ですね。

個人的にはIXY500をお薦めします。
EX-P600が2/3インチCCDならEX-P600の方が良いのですがね。

書込番号:2748629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/04/29 19:17(1年以上前)

僕もP600いいと思います。
実際見てみると、思ったより小さいですし…というか薄い。
それに軽いですね。
写りも510Zみたいで好きです。IXYよりきれいだと思う。
あくまで個人的意見ですが…
豊富な機能も魅力です。マニュアル機能は初心者の方には
あまり関係ないかもしれませんが、
シーンモードも豊富で初心者の方も簡単にいい写真撮れそうですね。
でも確かに価格の問題はありますね…

書込番号:2749605

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2004/04/29 22:29(1年以上前)

うぉぉぉぉぉぉぉ・・・さん、はじめまして!
今日、ヨドバシカメラで触ってきました。「意外と薄い!、それほど不恰好ではないぞ、こりゃ〜いいかも!」というのが第一印象です。かつて娘が旅行先でCASIOのQV2400のシーンモードを使って結構きれいな画像を撮ってきたのを憶えています。そんなわけで私も価格的に問題ないならP600をお薦めします。あと、600万画素ならコニカミノルタのG600もいいかもしれません。(迷わせてすみませんが・・・)

書込番号:2750444

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぉぉぉぉぉぉぉ・・・さん

2004/05/01 20:28(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。初めてのデジカメなので、どのメーカーのどの機種がどんな感じなのか、あまりよく分からなくて…雑誌などは見て研究はしてるつもりなのですが…。皆さんのご意見、参考にさせていただきます。また、いろいろなこと教えてください。

書込番号:2757023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すばらしい!

2004/04/29 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

いや、自分の写真のメイン熱帯魚の撮影はやはり厳しいのですが
人物や風景にはぴったりですね!
気になっていたAFも改善されているようです!!
この解像感すごいなぁ〜〜
フラッシュのチャージがもう少し早ければ文句なしかな?
あとマクロもう少しとマクロアシストライトとAF補助光があれば
最強ですね!なにげにDSCJ4はかなり合格点(画質が気に入らない)

このカメラをお持ちの方!
ぜひ温光源下アップでソフトフォーカスで露出+0.3ぐらいで
彼女さん&奥さん撮ってあげてくださいw喜ばれるかも〜?w
怒られたらごめんなさい・・・

またレポートしま〜〜す^^

書込番号:2747426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/04/29 00:41(1年以上前)

追記
弱フラッシュもいいかもです〜〜

書込番号:2747449

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/04/29 09:14(1年以上前)

全く同感です。 6M一眼デジの解像感に満足できず、8Mハイエンドのノイズに我慢できない方には最良の選択です。購入して今まで諦めていたトゥワイライト環境や薄暗い場所での撮影が可能となり撮影の機会が倍になったのは事実です。

717をメインに使用していましたが出番がなくなって来ました。T1は水中マクロ専用に使用していますが、P600で水中も面白いと思っています。ハウジングは自作できるのですがT1があるので敢えて作っていません。

高輝度LED(1W〜5W程度)を2〜3灯レンズ周りに配して熱帯魚撮影もできますね。水中でもこういうコンビネーションで将来使いたいです。ストロボの弱で家のネコを撮りましたが、まあまあです。これでもまだ明るい場合は、ティッシュかなにかをストロボの前にもってきてディフューザーとして使用すれば良いと思います。水中カメラで一般的についています。

この手のカメラにはストロボが上に向いてバウンスで人物が撮れるのがベストと思います。

20倍のフィールドスコープとP600で昨夜、月を撮影しましたが、ISO50,F2.8でシャッター速度が1/100以上で撮れました。ひょっとしたら手持ちでもいけるかも?と思いました。

こんなにカシオらしくないカメラは珍しいですね(笑)。

書込番号:2748120

ナイスクチコミ!0


merovingianさん

2004/04/29 10:38(1年以上前)

こんにちは。
質問させてください。
>フラッシュのチャージがもう少し早ければ文句なしかな?
とのことですが、具体的にはどれくらいになりますでしょうか?

書込番号:2748325

ナイスクチコミ!0


スレ主 radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/04/29 23:55(1年以上前)

トラブル発生!!
フラッシュが使えなくなりました!!
ずっとチャージ中になってますTT
もしかしてチャージが遅かったのと関係があるのだろうか・・・????

>Tak_tsunami さん
僕も717もってますよ〜お気に入りな一台です。
レンズが明るいのと持ちやすさノイズの少なさで魚の写真を撮るのに
都合がいいんですね〜〜
水中ハウジングで撮ってみたいとも思うのですが
手を齧られることを思うと。。。恐ろしくてw

熱帯魚の写真を撮るのは背景と魚の写り具合が難しくて
やはりフラッシュを使うと雰囲気が悪くなってしまいます
ティッシュ大作戦は結構使えますよねw

確かにある意味カシオらしくなく、またもっともカシオらしいカメラなのかもしれないですよね〜
マニュアルアシスト機能あたり・・・

>merovingian さん
フラッシュのチャージですが一眼に慣れているせいか一枚とってすぐに撮りたいときが多いのですが
結構待たされます。
実測で計れなくなっているのでわかりませんが5秒ぐらいあるかもですね〜??

いや、しかしこのカメラはいいですぞ!
余りある楽しさ&便利さ&綺麗さです!

フラッシュどうしよかなw

書込番号:2750857

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/04/30 20:58(1年以上前)

717を買ってから10Dを買おうとお店で比較したのですが、717が結構解像力が良かったので10Dを買えませんでした。その頃から6Mのデジ一眼には不信感をもっています。SonyのツァイスレンズモデルはDSC-F55K,717,T1を使用してきましたが全部のモデルで色がアンバーっぽく写るのと暗部のノイズが気になりました。T1の水中接写はGoodです。水中ハウジングを8台近く作ってデジカメを潜らせました。しかしT1で初めて市販のハウジングを購入。T1のマクロモードで2倍近くまでズームしてストロボ撮影するとちゃんと魚さんのお目目にピントが来ます。もともとレンズ性能が良いからちゃんと光さえ当てれば良い写真が撮れるのが小型Sonyデジカメの特徴です。そうですね717を潜らせると良いかも知れません。P600を小型水槽に入れてリモコンという手もありそうですね。

828も買おうと思ったのですがRGBEのカラーフィルターの特性からグリーンのある領域でグリーンからエメラルド色にカラーシフトするくせがあるようで、緑を撮るにはちと苦しいかなと思いました。また、解像感も8080ほどでもない。8Mモデルは解像感は6Mデジ一眼より良いのですが、暗部ノイズがでて良くない。

P600の解像感は6Mデジ一眼と8Mハイエンドの間くらいと感じています。多分、かなり秀逸なアルゴリズムのせいでしょう。ボケ具合もデジ一眼並だし、ノイズが少ないのが一番買って得した気分にさせるカメラです。


書込番号:2753592

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/04/30 21:04(1年以上前)

>radeon??さん

ストロボは直りましたか?なおらなければお店で交換ですね。

P600で室内でポートレートを撮影する場合、人物から1m程度で、ストロボにティッシュをあてて、人物モードで撮影したところ、かなり柔らかく写りました。少し赤みがかりますが手で半分、覆うのも一つの手ですね。

書込番号:2753621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶画面のことで教えてください。

2004/04/28 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

使っている方教えてください。本日購入して気がついたことがあります。液晶モニターの中心より下側に三角形というかピラミッド状に青白い影というかざわざわした影が景色に重なって映ります。なぜか天井の照明に向けると現れません。これは欠陥なので使用か?それとも撮影のための何かの表示なのでしょうか?店頭モデルを触っているときはまったく同様の現象はなかったと思います。説明書を見落としていたのならごめんなさい。

書込番号:2746578

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/04/29 09:27(1年以上前)

お店にもっていっても再現できるなら交換してくれるとおもいますが。。。

書込番号:2748141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像のシャープさと解像度。

2004/04/27 10:20(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

画像のシャープさはKD−510Zと比べてどうですかね?また解像度はKD−510Zと比べてどうですかね?

書込番号:2741518

ナイスクチコミ!0


返信する
Cano_maruさん

2004/04/27 20:42(1年以上前)

解像度はP600がかなり上ですがシャープさは510Zがと思います。
P600はコンパクトデジカメの強調してある部分を抑えてあるような感じがします。
私は素直な画質で好きです。(設定で強調できるので素直なほうが私は良いです)
それより高速タイムラグに引かれています。

書込番号:2743202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2004/04/27 22:49(1年以上前)

同意見です。 KD-500Zに加えてP600を買い足しました。 解像度はP600の方が良い印象です。 また画質も最初はKDの方が暖色系の感じで好みでしたが、今ではP600の自然な感じの画質が気に入っております。 ブラケット機能が充実しているのでホワイトバランス、彩度などを色々と手軽に高速に試すことが出来るので、その中から気に入ったものをセレクトしています。 あまり深く考えなくても撮れるところがいいのですが、それが気に入らない方は大勢いるのではないでしょうか? C-5060と迷ったのですが、いい買い物をしたと思っています。 やはり携帯性を重視しました。
KDと比べて絶対に優れているのはシャッタータイムラグで、AFも速いので子供を撮るときに今までとれなかった瞬間を残すことができるようになりました。 ISO200は実用範囲、400もノイズはのりますが子供の写真を撮るには十分です。 以前フラッシュ使用で青く写ると投稿しましたが、これはAWBの設定をフラッシュAWBにすることでましになることと、実際のストロボの光はたぶん色温度が高いので、暖色に写っている方が不自然なのかなと思い出してから気にならなくなりました。 また敢えて曇りWBなどを選ぶことで暖かめの絵を得ることはできます。

欠点はグリップの時にAFセンサーの窓に指を掛けてしまいがちな点が気になる点ですね。

書込番号:2743732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ISO情報

2004/04/27 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 こんちわーさん

撮影した画像をパソコンで見ると撮影情報でISO感度だけが出ません。だれかP600持っている人、みなさんのもそうですか?

書込番号:2740772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/04/27 02:02(1年以上前)

ISO感度は独自情報内にあるようなので、
EXIFreader等でみると見れるようですね〜。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:2741002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング