EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影してみました

2004/09/21 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Peugeot 208さん

EX-P600を購入して以来、初めて野外での撮影を試してみました。
最広角で撮ると、左上が妙に減光します。最広角時に周辺減光が比較的目立つ機種だということを承知の上で購入したのですが、これほどまで目立つとは思いませんでした。
これでも、仕様なのでしょうか?
それとも、初期不良ですか?

書込番号:3296470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2004/09/22 09:18(1年以上前)

9月18日にご自分で立てられたスレにデジカメの集いさんが参照したらというアドバイスがありましたがごらんになりましたか?
それともスレを立てられたのを忘れてしまったのかな。

書込番号:3297598

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/09/22 10:09(1年以上前)

こんにちは 再度の疑問なので、似たような内容は悪しからず。

写真拝見しましたが同程度ですね、2台目P600も同じでした。私は撮影時に気になる時、チョット望遠にして調整しています。

製品として見た場合、広角33mmは無理が有ったんでは?とも感じますが、ギリギリ広角側を稼いだ設計で、明るいシーンでは目立たずに最広角も利用出来るし、個人的には今のままの方が良いと思うようになりました。

最初私もメーカーに確認して貰ったのですが、返事は「仕様」との事でした。

書込番号:3297723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/22 11:30(1年以上前)

ズームレンズですし、このくらいの減周辺光はやむをえないと思います。
600万画素を等倍で見れば周辺減光があっても、2LやA4でプリントすれば、
あまり目立たないのでは?

書込番号:3297887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/09/22 17:34(1年以上前)

気になるか、ならないかって、やっぱり、人それぞれですよね。
僕は、ほとんど気にならないレベルだなぁ。

書込番号:3298691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peugeot 208さん

2004/09/22 23:45(1年以上前)

>みなと神戸 さん
デジカメの集い さんからアドバイス通り過去スレは読みました。しかし、文章だけだとどの程度減光するのかわからなかったため、再度スレを立ててしまいました。

>デジカメの集い さん
>明るいシーンでは目立たずに最広角も利用出来るし、

明るい場所では減光は目立たないのですね。目立つのは空を撮った場合だけですか?

あと、このレンズ、ソニーのCybershot V1と同じレンズのようですね。V1のほうも同じように最広角側で減光が目立つのでしょうか?

書込番号:3300231

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/09/23 06:06(1年以上前)

Peugeot 208 さん お早う御座います。
晴天の明るい日中に撮影されると殆ど分からないですね。影ですから白色系と重なると目立つようですが、気になる時は少し望遠にされたらどうでしょう。
撮影回数を重ねていく内に、ご自分でも要領を得てまったく気にならなくなると思います。Cybershot V1の方は私は良く分かりません。

書込番号:3301234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス補正値の維持

2004/09/14 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 toshi8793さん

TORAKUMAさんの上高地の写真を拝見し、デジカメ初心者の私もあのような写真が早く撮れるようになりたいと願っております。TORAKUMAさんの上高地での写真は、ホワイトバランスモードがマニュアルで、補正値は489,260となっていますが、この補正値はどのように維持するのでしょうか。
以前この掲示板で、ベストショットへの登録の書き込みがあったと記憶しておりますが、TORAKUMAさんも同じテクニックをお使いになったのでしょうか。ご教授願えれば幸いです。

書込番号:3264362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/09/14 19:07(1年以上前)

マニュアルホワイト・バランスをいじらなければ消えません。誤ってボタンを押して,消してしまわないように,ベストショットへ登録すると,誤操作がない…ということだったと思います。

書込番号:3264435

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/14 22:52(1年以上前)

本日よりパソコンを新調しました。
画面が明るい(500cd/m2)のにしました。

toshi8793さん 
あまりうまくない「上高地」のアルバム御観覧頂き、誠にありがたく存じます。
ホワイトバランスのマニュアル設定維持は、一度設定したら絶対に再設定しないのが維持の秘訣です。
過去スレッドにベストショットHKさんのHOW TOが出ておりますのでご覧になって見てください。
欠点は、維持のためにマニュアルホワイトバランス設定が使えなくなることです。
その欠点の解決方法を発見した方もおりますので、これも過去スレで。 

書込番号:3265405

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/15 01:05(1年以上前)

6月16日付けスレッドを参照されたし。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005004&MakerCD=17&Product=EXILIM+PRO+EX%2DP600&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=4&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=

私は、ベストショットHKさんの方法で自分なりに設定しました。
ベストショットHKさんには心より感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:3266173

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/09/15 07:59(1年以上前)

自分もベストショットHKさんの方法にて、補正値491.338のカスタムWBを設定しました。(二度目なのでこの値で根負けしました(苦笑))
 489.203があったのですがEXボタンから設定を読み出した時に焦って、シャッターボタンを押してしまったのでやり直しでした(涙)。
 一度登録WB補正値が消えるのってすごく切れそうになる(涙)。
 強くFWでの改善を言いたくなりました。

 あらためて、最初に対策及び設定値を指摘してくれたベストショットHKさんに感謝の意を表します。 

書込番号:3266733

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshi8793さん

2004/09/22 13:01(1年以上前)

TRAKUMAさん、TAC1645さん、ドンキーパパさん、ご教示有り難うございました。早速試してみます。
ところで、補正値を希望通りの値にセットするのは大変なので、PC上に蓄積した画像データの中から希望する補正値の画像を選定し、それをP600に戻し入れしてベストショットに登録する、という方法では駄目でしょうかね。やはり、正攻法でやるべきなのでしょうね。

書込番号:3298109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EXILIM PRO(EX-P600) + KINGMAX 1G

2004/09/18 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ヴィックさん

先週あるデジカメを購入する目的でYカメラに行きました。
当初予定していた機種の使用感が思ったほどよくなかったため、他にいいのがないかと探していたところ、偶然このカメラに出会いました。直感的に値段の差を忘れてこのカメラしかないという気にさせられるほど、このカメラは感性に訴えかけてくるものがありました。細かい点はここでは書きませんが、是非店頭で手にとって試用されることをお勧めします。

なお、KINGMAXの1GB SDカードを別途購入しましたが、快適に動作しています。また、このカードはI-O DATA製のカードリーダー(USB2-7inRW)でも問題なく使用できています。このリーダーのスペックでは512MBまでとなっていましたがいまのところ全く問題ありません。購入を検討されている方のご参考までに。

書込番号:3282418

ナイスクチコミ!0


返信する
TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/19 23:40(1年以上前)

>なお、KINGMAXの1GB SDカードを別途購入しましたが

how much was that 1Gsdcard?
It thinks that was probably expensive.

最近英語もやりだしました。

書込番号:3286928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

周辺光量の低下

2004/09/18 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Peugeot 208さん

予約していたEX-P600が昨日届いたので、今日少し使ってみました。
皆さんが言われているオートホワイトバランスの不安定は、心配してましたが、ほとんど気にならなくて良かったです。
しかし、あまり言われていない周辺減光が結構気になりました。液晶で見てもわかるくらいです。液晶画面で見ても左上隅が気になります。
皆さんは何か対策をしていますか?

書込番号:3278117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2004/09/18 12:52(1年以上前)

広角レンズでは絞り開放で角の光量不足は出ますね、少し絞ると改善されることが多いので一度テストしてください。
もし四隅ではなく特定の角に出るようでしたらレンズの組み立て調整がきっちりできていないと思います。この場合はメーカーにサンプル写真と共に相談してください、修理してくれると思います。

書込番号:3279842

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/09/18 21:34(1年以上前)

過去にも論じられて居ました。

検索文字列欄に 周辺減光 と入力(貼り付け)して 検索のボタンをクリックして見て下さい。参考になると思います。

書込番号:3281791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ニューモデル?

2004/09/11 03:20(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Peugeot 208さん

EX-P600を買おうと思っていた矢先、Canon IXY DIGITALの後継機が今月22日に発表との噂を得ました(でも、年末との噂もあり)。キヤノン機にはレスポンスの遅さから候補に入れてなかったけど、これだけレスポンスに不満が出てるから何らかの改良はされているはず。
とても気になるのですが、思っていたとおりEX-P600を買おうと思ってます。どなたかこの機種の決め手となる圧倒的に優れた点など、買う気を後押ししてくださいませんか?

書込番号:3249439

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/11 07:37(1年以上前)

IXYの新製品情報は知りませんが、S60,S70,G6等最近発表された機種も、あまりレスポンスが改善されたように思えませんので、IXYも難しいかも?

書込番号:3249683

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/09/11 12:18(1年以上前)

私が、EX-P600を選択した理由は、
 @この掲示板に書かれた方の、生写真を見たから。・・・・驚きでした。
 Aベストショットという賢い機能が付いているから。・・・・楽してプロになれる。
 B実際に触った感触で質感が高かったから。・・・・モードダイヤルの質感には参った。

小さいけど力持ち、っていう表現が合っています。
(決め手になったでしょうか?!)

書込番号:3250476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2004/09/11 17:52(1年以上前)

IXYはやはりオートがメインになると思います。(オート1つで常に満足な写真が撮れれば、それはそれで良いのですが)
P600は、オートなら豊富なベストショット機能も使えますし、コンパクトカメラでありながら、上級機並の本格的なマニュアル機能を備えていて、かつ使いやすく工夫されているところが特に優れた点だと思います。

書込番号:3251420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peugeot 208さん

2004/09/11 21:10(1年以上前)

>じじかめ さん、NOGUCHAN さん、とんたっち さん
返信ありがとうございました。

結局、今日いままで使っていたLUMIX FX5を下取りに出してEXILIM P600を予約してきました。
もう一度、店頭で触っているとまた気になる点が出てきてしまいました。
シャッタースピードを早くして、シャッターボタン半押しすると、液晶画面がちらつきます。他社機ではこのようなことはありませんでした。これは仕様のようですが、なぜこのような仕様にしているのでしょうか?

書込番号:3252037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/09/11 22:15(1年以上前)

Peugeot 208 さん 単純に適正値よりシャッター速度を速くして撮影すると、光量が不足して暗い写真になりますよね。この機種の液晶モニターは、シャッター半押しのとき、この出来上がりの写真を表示するようになっているため、極端にシャッター速度を上げていると、画面が真っ暗になり、ちらつくようにみえるのだと思いますが・・どうでしょう。
こういう表示は、マニュアル撮影のとき、実に親切で有効であり良いと思います。

書込番号:3252357

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/11 22:16(1年以上前)

こんばんは Peugeot 208さん

液晶モニターのちらつきについてですが、カメラを手にいま同じようにしてみました。
これは蛍光灯の周波数のちらつきだと思うのですが、いかがでしょうか。
お店の照明はかなり明るい蛍光灯だったんではないでしょうか。
シャッタースピードを速くすればするほどちらつきが顕著になるようです。
テレビに向けて同様にしてみると、テレビ画像が半分黒くなったりしますね。
周波数のいたずらなんですね。
その状態でシャッターを切ってもちゃんと写っていました。

書込番号:3252362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peugeot 208さん

2004/09/11 22:47(1年以上前)

>ベストショットHK さん
>シャッター半押しのとき、この出来上がりの写真を表示するようになっているため、極端にシャッター速度を上げていると、画面が真っ暗になり、ちらつくようにみえるのだと思いますが・・どうでしょう。
こういう表示は、マニュアル撮影のとき、実に親切で有効であり良いと思います。

他の機種は、ちらつきがありません。ということは、他機種は出来上がりの画像表示ではなく嘘の表示なわけですね?
それならカシオ機のほうがはありがたいです。


>TORAKUMA さん
>これは蛍光灯の周波数のちらつきだと思うのですが、

屋外や明かりのない室内では、ちらつきはありませんか?


>シャッタースピードを速くすればするほどちらつきが顕著になるようです。

はい。そうでした。1/2000秒にするとかなりちらつきが大きくなりました。液晶ではちらついていますが、シャッターを押せば綺麗に写ってました。

書込番号:3252509

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/11 23:00(1年以上前)

>屋外や明かりのない室内では、ちらつきはありませんか?

ありません。適正露出であればですが。・・・必要以上にシャッタースピードを速くするのは何か機械化系の実験でもするのですかな?

いいことをお教えします。
全く真っ暗なところで一気にシャッターを押すと、パンフォーカスとなり、フラシュが発光されピントもぴったしのキレイな画像が撮れるんです。
オート撮影でいいんですよ。
正直なところ私もこれにはビックリしました。
でも何故

書込番号:3252580

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peugeot 208さん

2004/09/11 23:28(1年以上前)

>TORAKUMA さん
>必要以上にシャッタースピードを速くするのは何か機械化系の実験でもするのですかな?

いえいえ。ただ店頭で触ってみて、他機種では画面のちらつきがないのにカシオ機ではちらつくのでおかしいな?と思い、いろいろとシャッタースピードを変えてみたりしただけです。
実際、撮影では必要以上にシャッタースピード上げることもないと思います。
このちらつきはカシオ製のデジタルカメラだけの特徴のようですね。
カシオ製は今まで使ったことがなかったので、この仕様にちょっと驚きました。
少し不満点があっても、私の要求を満たしてくれるカメラは今のところEX-P600だけしか見当たらないので、買ってよかったと思ってます。
他の機種にしても何らかの不満が出てくるでしょうし。

書込番号:3252716

ナイスクチコミ!0


TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/09/11 23:41(1年以上前)

今思ったのですが、他機種はP600同様にマニュアル設定が出来るカメラだったんでしょうかね?
スピード優先設定不可のカメラだったら、もちろん比較対象外ですよね。

書込番号:3252784

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peugeot 208さん

2004/09/12 00:55(1年以上前)

>他機種はP600同様にマニュアル設定が出来るカメラだったんでしょうかね?

店頭で見た他機種はFinepix F810とCybershot P100くらいですかね。
全機種とも、AUTOでISO400にしてシャッターボタンを押してみました。
感度同じでAUTOならシャッタースピードもほぼ同じくらいになると思いやってみましたが、画面がちらついたのはP600だけです。

書込番号:3253112

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/09/13 08:22(1年以上前)

蛍光灯のフリッカーでもないのですね? 良く分かりませんが、私は未だその現象に遭遇していないです。初期不良ではないですか?

書込番号:3258496

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/09/13 20:47(1年以上前)

Peugeot 208さん こんばんわ

 半押ししてピントを合わせ時に液晶画面がちらつくのは仕様と思う。
 確認しました。
 自分が思ったのは、今までの他の機種はシャッタースピードが液晶の応答速度を超える場合は、フレームを間引きした表示方法をしていたと思っています。
 P600は、そのまま間引きしないで液晶で写そうとしているのでちらつくと思います。
  
 個人的には間引き表示した機種だと液晶に写っているのと実際の画像に相違がでやすいのでそれが嫌なのとP600の場合、WBや明るさの調整が必需で液晶モニターには、モニターとして出来るだけ正確な情報表示がほしいので今の仕様のままでいいと思っています。


書込番号:3260480

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peugeot 208さん

2004/09/13 23:12(1年以上前)

>ドンキーパパ さん
お店の人に聞いたところ、ドンキーパパ さんのおっしゃっている通りのようです。これはカシオ製のみ(P600だけではなくZ55やZ40などにもありますね)の仕様のようですね。
撮れる画像と同じのが表示されるというので、良い仕様だとは思うのですがマニュアルでシャッタースピードを1/1000秒より速くした際は、ものすごくちらつくので、「ちょっとなあ」と思っています。
このちらつき気になりませんか?

書込番号:3261461

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2004/09/14 00:32(1年以上前)

Peugeot 208さん

 ちらつきは気にしたら気になると思います。
 自分は撮影時は、WBがずれていないかどうかやAFの合うポイントが自分の狙っている所にあるかどうか(花を写す時に非常に大事と痛感)などに気を使うのでちらつき自体に気が回らないです。
 あとは、1/1000以上で撮影する機会が少ないです。
 シャッター速度を稼げる時はその分、絞って、もっとシャープに写そうとしています(笑)。 

書込番号:3261967

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/09/14 08:39(1年以上前)

又一つ勉強になりました、ありがとう御座います。

殆ど正確に撮影後の画像を液晶で表示してくれると云うのは、とても理想的ですね。デジカメは全てこう有るべきかなと思います。
ただ高速シャッターにした場合、いくら小さな液晶と言えど数百分の一秒で更新される画像を表示し続けるには、かなりのCPUパワーも必要だしデュアルにしてもスムーズに表示出来るかな?って感じですね。

最初、このカメラで良いと感じた部分は、液晶で設定をいじり、納得した時点で撮影した画像が、そのまま反映される事でした。
これは写していてとても気持ちが良いです。カシオだけらしいですが、是非他のメーカーも見習って欲しいですね。

色々新製品が出ていますが余り気にならないのは満足状態が続いているからかな、と思います。コンパクトカメラへの出費を当分しなくて良いのは経済的にも良い事に違いないです。
今後もP600を使いこなせる様、努力したいです。画質は本当にピカイチだと感じています。

書込番号:3262807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2004/09/13 12:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

クチコミ投稿数:477件

EX-P600を購入しようとずっと考えていまして、途中Panaから手ブレ補正
の機種が出ると言うことでぐらつきましたが、お店で試し撮りさせてもら
ったり、ここのログを参考にしてついに購入致しました。

ずっと迷ってここまで来てしまったのはFX-7の登場なんですが、比較対象
としては違うかもしれませんが手ブレ補正付きのコンパクト機はあまりに
も魅力的で、かなり長い間迷ってしまいました。

P600購入して使ってみてこれは大正解だったかと思います。今までコンパ
クト機を使っていて悩まされていたことはやはり暗めの室内での手ブレ
やピンぼけだったので、これが大幅に改善されるのが今回の買い換えの
目的でした。
実はSDカード持参でお店に2回ほど足を運び室内での試し撮りをした
のですが、どうもFX-7と比較した場合、室内での失敗率はP600の方が
勝っていたように思います。
FX-7は手ブレ防止は機能しているのだと思いますが、室内でのピントが
思ったより合いにくく、また画質もあまりきれいには写りません。
これなら元々の画質に定評のあるP600のほうがいいと思って早速購入。
その後室内での試し撮りを続けた感想ですが、なんと言ってもピントが
よく合います。また室内だからといって画質もかなり良好で手ブレも
ほとんど発生しませんでした。もしかするとFX-7より手ブレしないかも
しれないと思ってしまったのですが、こう思うのは私だけでしょうか?

P600は室内ではオートでシャッタースピードが1/8になるようですが、
しっかり持てば不思議に手ブレしないですね。それにシャッター半押し
状態でモニターに写る状態で撮影されるみたいなので、とてもわかり
やすいです。ほんとにすばらしいです。たぶん室内撮影も他社の手ブレ
補正付きの機種に負けてないのではないかと・・・。

もうすぐP700が出るみたいですが、画素が増えて、BSのモード数が増えて
色が黒くなる程度でしょうか、ならば少し安くなってきたP600は狙い目
かなと思いました。

書込番号:3259060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング