このページのスレッド一覧(全401スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年7月31日 12:01 | |
| 0 | 2 | 2004年7月31日 09:30 | |
| 0 | 5 | 2004年7月30日 21:55 | |
| 0 | 0 | 2004年7月30日 16:39 | |
| 0 | 2 | 2004年7月30日 01:09 | |
| 0 | 1 | 2004年7月29日 23:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
勘ですが、、、
専用ストロボがないとなると、パナソニックの
PE-28Sとかの外部調光のを使う事になるんじゃないでしょうか。
書込番号:3036276
0点
サンパックやパナソニックなどの汎用タイプのストロボで、シンクロコードが付いている
ものなら簡単に接続できますよ。
(例 サンパックauto22SR auto36SR等)
P600はカメラ本体にアクセサリーシューが無いので、ハクバやUNなどから出ている
ストレートブラケットを使うと良いと思いますよ。
(カメラのキタムラ等、専門店で入手出来ます)
http://www.sunpak.jp/products/index.html
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445172/339624/468453/
書込番号:3036325
0点
追加情報
カメラにコードを繋げなくても使えるスレーブストロボもあります。小型のP600には
こちらの方がサイズ的には合っているかもしれません。
「サンパック リモートライトII」(URL同上)
書込番号:3036339
0点
2004/07/16 16:38(1年以上前)
皆さん、良いアドバイス有難うございました。
光量の多いストロボを購入して8月28日の浅草サンバカーニバルを
じゃんじゃん撮ってきたいと思います。
書込番号:3036495
0点
2004/07/16 23:02(1年以上前)
ナショナルの外部ストロボ PE-36RS を買いましたが、¥22、500
でした。 予想外出費! 連結コードは3b ブラッケット は信じ難いがGermmany とあります。
マガジン特選街 2004/7号にひどく安いワイヤレスのストロボ案内があります。 ¥4,179とのこと、ガイドナンバーは非表示です、 ご参考までに。
書込番号:3037783
0点
サンパックのHPのPDFを改めて確認した所、リモートライトIIはP600には
未対応になっていました。
yossy2a23さん、申し訳ございませんでした。
迷アルバム写真化さん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:3039079
0点
私も、サンパック「auto36SR」か、パナソニック「PE-36S」
か、迷っています。
P600対応です。
書込番号:3039411
0点
2004/07/31 12:01(1年以上前)
PE28Sを購入したらシンクロコードが別売品だったのでスレーブ機能を使用したところストロボは発光するのですが明るく写りません。サンパック リモートライトが非対応ですので、スレーブ機能は使えないのでしょうか?。分かる方いらっしゃいますか。
書込番号:3091243
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
こんばんは
最近Z40を買ったばかりなのに、どうしてもこの機種が気になって結局買ってしまいました。(F710とどちらか悩みましたが)
そこで早速質問させていただきたいのですが、ISO感度をオートにしている場合、Z40の時は400まで自動で変わりましたが、この機種は100が上限となるのでしょうか?
0点
そのようですね。
ISO100でシャッター速度1/8まで。 ここまでやって撮れないのは、かなり暗い場面だと思います。撮ってもロクな写真にはならないので、オートとしては、実に良心的な設定であると思いますよ。 私は、このお陰で、ノイズの盛大な写真を撮らずに助かりました。
ISO200や400はマニュアルで意図的に使うものと考えればよいと思います。
書込番号:3089803
0点
なるほど、不用意にノイズが増え過ぎないようにとの配慮なんですね。
改めて、画質に妥協しないカメラなんだなと感じます。
ありがとうございました。
書込番号:3090784
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
本日、P600を注文しました!
在庫切れだったので、届くまですごく楽しみです。
さて、この板の書き込みでもいくらか話題になっていたデジカメケースもことなのですが、皆さんはどのようなものをお使いなのでしょうか?
純正品も良さそうなのですが、社外品もけっこう良い感じで
迷ってしまいます。
今探しているのは、セミハードのケースで予備のバッテリとメディアが一緒に入れられるようなものです。
皆さんのお薦めや情報をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点
私は,たまたま,大型家電店のデジカメコーナーにあった,780円のナイロンのケースを買いましたが,これがぴったりで,予備電池,メディア,リモコンを入れて,ベルト通しにつけて使っています。ショルダーベルトもついているので,何かと便利です。
書込番号:3054168
0点
セミハードではありませんが、大変実用的で、感触も良いケースの紹介です。
100円ショップダイソーで売っている、羊皮のケースです。天然モノですから1個1個、皆違いますが、よく100円で出来るものだと感心してしまいます。大きさは、まるでP600専用に作ったかのように、ピッタリでカメラの出し入れが実にスムーズです。
先日のヨーロッパ1週間旅行ではこれを、ベルトに付けて使用。さっと取り出して撮影できるので、実用性は抜群でした。ただし、マジックテープの耐久性は、イマイチで、蓋が開きやすくなってしまいましたので、また1つ買ってきました。たった105円で買えますが、モノは本物の羊皮なので、それなりの良さがあります。
下記の、アルバムにこの写真をUPしておきました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1009651&un=140214
書込番号:3056475
0点
2004/07/26 12:42(1年以上前)
これを使ってます。石丸で1,400円強で買いました。http://www.rakuten.co.jp/santec/107538/107549/209674/
セミハードでサイズもほぼピッタリです。
メデイアやバッテリー等のポケットはありませんが、カメラと布を1枚挟んで入れられるスペースはあります。
カラーや、ファスナーつまみ部がおしゃれで可愛いので気に入ってます。
書込番号:3073063
0点
うわ〜、びっくり。私もアマ600 さんと同じケースを使っています。
黄色です。おしゃれなケースから、小さなボディを取り出し、何気にシャッターを押すと、素晴らしい写真が撮れるというギャップが良いんです。
お奨めします。
書込番号:3088775
0点
2004/07/30 21:55(1年以上前)
私もです。(色も同じイエロー)
今日、秋葉原に行った時見たら、税込1,350円になってました。
書込番号:3089141
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
この機種注目していますが、今すぐでなくてもいいので、もうちょっと
待って安くなるか、次機種まで待つかと思っていたら、販売店のリスト
から最安値近辺のお店が次々と姿を消してますね。
単に激安店の在庫が売り切れただけなんでしょうか?この機種って元々
品薄なんですか?私の住んでいるそばのお店にはどこにもおいてありません。
それとも次機種がでる前兆とか・・・?
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
こんばんは
私は室内でデジカメを使うことが多いんですけれど、この機種は室内で使ってみるといかかですか?
友人のパナソニックFX5のように手ぶれ防止機能がついてるものを選べばよいのかもしれませんが、個人的にパナソニックの絵作りが好みではなくて。(汗)
p600を使ってるいる方の室内での使用感を教えていただけたら嬉しいです。
0点
室内撮りについてさん
単純に室内撮りといってもその方法はいろいろあると思います。
1.フラッシュ撮影
2.フラッシュ発光禁止撮影
3.スローシンクロ撮影
4.手持・三脚のどちらか
私の経験上、1.のフラッシュ撮影では被写体とバックの距離が離れているとバックはほとんど真っ暗になります。(どのカメラも同じかもしれませんが)
このフラッシュ撮影でしたら手ブレの心配はありません。綺麗に写ります。尚、このカメラはフラッシュの発光量選択が可能です。
2.の場合は手ブレ注意です。室内ですとオート撮影で1/8〜1/30秒程の範囲になると思います。これは手持ちですと、8割がた手ブレします。必ず固定しましょう。室内の雰囲気が出た良い写真が出来上がります。
3.スローシンクロ撮影は、私が大好きな撮影方法です。カメラ撮影設定の中に「夜景と人物を写します」モードがあるのでこれを選択し撮影すればビックリするほど綺麗に明るく写ります。ただし手ブレについては、フラッシュ発光禁止撮影の次に要注意ですが、神経質になるほどではありません。
EX-P600では、手ぶれ対策がしっかり取られて撮影されれば、画質がいいのでお勧めです。
このカメラに「手ぶれ防止機能」がついていたら最高ですね。
書込番号:3086341
0点
追伸です。
サンプル写真作ってみました。参考になさってください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1008198&un=141771
書込番号:3086510
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
「EXILIM PRO EX-P600」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.exilim.jp/ex_p600/gallery.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点
2004年4月24日にEX-P600を購入しました。
それまでは、マニュアル撮影の出来るカメラを使用したことがありません。
このカメラを使用し始めてからは、カメラの楽しみがわかるようになってきました。
私のアルバムは、すべてEX-P600での画像を満載しております。
撮影は所かまわずといったところでしょうか。
画像の説明はアルバムの中でしています。何かの参考になれば幸いです。
書込番号:3086060
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






