EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

QV-4000と比較するとどうですか

2004/07/18 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 happyman_ysさん

QV-4000を所有しています。EX-P600とQV-4000,QV-5700,QV-3500EX(F2.0レンズ機種)と比べた場合、どんなもんでしょう。
 シャッターのタイムラグなど明らかに進歩している部分もありますが、画質や歪み具合、使用感(ホールディング)等のカタログでは解らない部分について教えてくださると助かります。
 QV-4000は、仕事用(建築関係で室内撮影に使用)に、ワイコン+外部ストロボのコンビで今でも現役。ただし仕事用の主力はリコー(ワイドレンズ付)になってますが。仕事用ではなく、一般的なスナップ撮影用にと検討中です。

書込番号:3042996

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/07/18 20:44(1年以上前)

3000(3500)はG1と良い勝負していた。というか自分は優れていたと思っている。4000はG2に完敗。レスポンスが遅いのと、NRが強すぎて、動物の毛並み、遠くの木々、岩石などの表現がイマイチであった。でも暗い場所でのサンプル撮影なんか素晴らしかった。R40も使ったけど色収差が激しかったが、色は好みだった。

P600の画質とレスポンスは、これらの弱い部分を補って余りあると思います。4000より、レスポンスの良かった3000で結構スナップを撮ったので、こららのモデルを使っておられたら目から鱗かも。

書込番号:3044888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/19 05:16(1年以上前)

この中では,P600が一歩も二歩も抜きんでているかと思います。画質は,デジタル一眼に決して引けをとらないものです。
QV−4000もいいカメラですね。Canon製レンズを搭載している機種は評判がいいですね。

書込番号:3046415

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/07/19 08:51(1年以上前)

>ワイコン+外部ストロボのコンビ

QV-4000のクローズアップレンズは、DSC-717にもそのまま使えたし、P600に使えたので、コンバージョンレンズの資産は活かせるというのも良いですね。

R40と書きましたがR4の間違いでした。QV-3000から水中ハウジングで水中撮影をしていましたが、R4も良かったです。R4では単眼鏡をレンズに装着してスーパーマクロを楽しんでいました。

書込番号:3046688

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/07/19 11:12(1年以上前)

>画質や歪み具合、使用感(ホールディング)等のカタログでは解らない部分について教えてくださると助かります

具体的に回答していませんでした。

Canonレンズの歪曲収差はWide端で少し見られますが、あまり気になりません。周辺光量不足も少しあります。これらは少しTele側に調整することで修正できます。青色の色収差も周辺部に出ますが、極端なハイライト部分が無い限り認識できないレベルでしょう。

ホールディング感は良くないですね。自分は昔のスレッドに書かれた方法で革張りしています。両面テープと革で簡単にホールド感をアップできます。

広角用コンバージョンレンズは使用していませんが、ビデオ用のものを付けたら周辺が流れ気味になったので使用していません。

R40と書いたのはR4の間違いでした訂正いたします。

書込番号:3047077

ナイスクチコミ!0


英国の獅子2さん

2004/07/19 18:05(1年以上前)

私は、QV-4000を2年間所有の後、キスデジとP600を迷った末、キスデジを買いました。理由はレンズ付で98500円と安かったので、これならキスデジで良いかと考えたからです。画質は明らかにワンランク上ですが、やっぱりQV-4000と比べても重い。おかげで、QV-4000も未だに現役です。P600の画質がキスデジ並だったら安くなったら買っちゃおうかな。

書込番号:3048173

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/07/19 19:17(1年以上前)

>画質は明らかにワンランク上ですが、やっぱりQV-4000と比べても重い。おかげで、QV-4000も未だに現役です。P600の画質がキスデジ並だったら安くなったら買っちゃおうかな。

私は前に10D買おうと思いお金まで用意して出かけて手持ち717と2m先のチラシを撮り比べて10Dが勝っていると思えなかったので買えませんでした。この系統のシルキーで高級感のある写りは好きですね。

まだまだ、コンパクトデジカメは、速度を要求されるスナップとか暗い場所、手持ち望遠とか望遠マクロでは、ISO感度を上げても荒れない一眼には敵わない。

P600が普及型一眼に勝っているとしたらDレンジだと思います。白飛びしないので写真に嫌味がなく、いつも立体的の撮れる。一眼もっておられたら撮り比べると面白いカメラだと思います。

P600は常に携帯しているのですが、起動終了とスナップを撮るためのユーザーインターフェイスはイマイチだから、ここはD70レベルにしてもらいたいと思います。

P600は、素のままでも2年は遊べるようなカメラです。

書込番号:3048446

ナイスクチコミ!0


スレ主 happyman_ysさん

2004/07/20 23:37(1年以上前)

皆さん解答ありがとうございます。EX-P600 やはり良さそうですね。
 正直を言うと、2週間前に秋葉原でQV-5700を見かけ、危なく衝動買いしそうになったんです。QV-4000が2台あるのに・・・もし買うなら、EX-P600 にしようと思います。
 個人的希望は、現代版のQV-5700。EX-P600にもっと明るいレンズがついていれば良かったんですが。大きくなってかまいませんから、CANONのG5にに負けないのを作ってほしいです。売れるかは別ですいけど。
 でも仕事用が先かな、リコーのGX。どうしても仕事に使うと1〜2年で壊すんです。原因は、落下がほとんどですが、現場用は大くて価格が高いし・・・。

書込番号:3053283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

打ち上げ花火を撮ってきました

2004/07/19 10:02(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

昨夜、横浜の山下公園での打ち上げ花火を撮って来ました。

この掲示板で伺った設定やご意見を参考にさせて頂き、ありがとうございます。
さて、このP600の実力ですが、結論から言うと、「失敗の少ない、名機です。」シャッターチャンスと構図さえ決まっていれば、ほとんどシャターを押すだけで撮れました。心配だったノイズもあまり気になりません。
打ち上げ時の軌道がぶれないこと、赤や緑の色もきちんと出ていること、空にノイズが残らないこと、・・・・全てクリアしました。すごい!

ただ、画像処理の影響か、保存にかかる時間(5秒〜15秒ぐらい)が長いのですが、その間は、余裕で花火を楽しみました。

書込番号:3046878

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/07/19 23:44(1年以上前)

思ったとおり白飛びは少なく、色も良く出ていますね。

船があるから港の花火って直ぐに分かるのがいい。P600は点光源が6角形のクロスフィルターをかけたように出るのもゴージャスです。



書込番号:3049808

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/07/20 08:52(1年以上前)

さすがにスターマインのような白色の連発物の場合は白飛びしますが、単発の物では長時間露光でも、ノイズを拾いません。(NRが効いているのでしょうが。)Tak_tsunami さん、ありがとうございました。

ゴージャス、っていう言葉もそのままです。
インクジェットプリンタに印刷すると、なお、いっそう引き立つプリントになりました。

ひとつ気になったのは、リモコンの受光部が、前面と左側面の2ケ所ありますが、三脚に縦位置にカメラをセットした場合、受光エリアがせまくなってしまいます。
カメラ背面にリモコン受光部があるのが理想なんですが。。。。

書込番号:3050805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グレーカード

2004/07/20 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 P.F.M.さん

コダックのグレーカードを近くの写真店で手に入れ、さっそく植物園に行きました。標準のA4サイズはかさばるので、小さい方の4×5サイズのグレーカードを使ってのMWBですが、特に問題はありませんでした。

書込番号:3050040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G5 or P600

2004/07/19 08:40(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 chi2expさん

P600とPowershotG5で迷っています。
実際に使われているかたの意見をお聞かせください。

書込番号:3046667

ナイスクチコミ!0


返信する
優ちゃんのパパさん

2004/07/19 22:02(1年以上前)

G5を半年前に購入し、1週間ほど前にP600を購入しました。今の所、G5の方が綺麗な写真が取れるように思います。レンズ性能なのか、DIGICのおかげかは分かりませんが、そう感じます。
G5は見てのとおり、大きく重いので、普段から持ち歩くには少しお荷物です。一番欠点に感じていたのは、起動とAFが遅く、シャッターチャンスを逃す事でした。
P600は、この欠点を補ってくれるものとして購入しました。このサイズのカメラとしては、非常に満足していますが、G5と同じ景色を撮り比べると、何となくG5の方が精細な描写(あくまでも、何となくという程度です)をしているように感じました。P600はホワイトバランスについていろいろ言われていますが、今の所、さほど問題に感じていません。
迷っているのでしたら、@携帯性、A何を撮るのかの二つで考えればいいのではないでしょうか。G5は、じっくり構えられるものには問題ありませんが、子供などわずかなシャッターチャンスしかないようなものを撮るのには向いていないと思います。
以前、京セラのS5Rを使用していましたが、あまりの画質の悪さや、ピンぼけの多さに直ぐに手放しましたが、G5、P600ともカメラだと思いますので、どちらでも後悔はしないでしょう。

書込番号:3049193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2004/07/16 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 どうしよう?999さん

先ほど、写真を撮ろうとしたら、突然ズームが動かなくなりました!
レバーを引いても反応なし。仕方なく、電源を切ってみることにしました。したら、ズームが動きましたが、動き出した瞬間、何故か、変なカチャンという音がして、そして、ピントをあわせることが出来なくなりました!しばらく、撮った写真はすべて明らかにビンボケで、ぼんやりしている写真ばかりです。何回か電源を入れ直したうちに、ビンボケがなくなりましたが、カメラを振って見るとガチャンガチャンと、大きな変な音がします。
店頭より安かったので、ネットで購入しましたが、ちょっと対応が不安です。どうすればいいかな?

書込番号:3037888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/16 23:30(1年以上前)

東京のようなので、
サービスセンターに持っていくのが手っ取り早いでしょう。

書込番号:3037954

ナイスクチコミ!0


Launchさん

2004/07/16 23:34(1年以上前)

私のも「カチャンという音」がしますので気にはなっていました。

書込番号:3037973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/17 07:16(1年以上前)

とりあえず,サービスセンターに連絡をされた方がいいですね。

書込番号:3038911

ナイスクチコミ!0


とし@愛知の片田舎さん

2004/07/18 00:11(1年以上前)

まず、カメラを振って音がなる事自体は異常ではありません。
センサーか何かがついていて振ると音が鳴ります。
ただガチャンって音ではないですね。カランって感じです。
でもピントがしばらく合わなくなる事自体は明らかに異常です。
近くにカシオのセンターがあるならばそこに持って行くのが無難ですね。

なお私のEX-P600はやはり初期に異常が発生して時々再発していました。
で、やはりネットで購入していたのですがちょっと離れてはいますが
名古屋駅のところにお店もあるショップだったので出かけたついでに
見てもらったところ交換してくれました。
(私は症状を言っただけで交換はお店の判断)

こちらの掲示板を見ても初期に外れた人は結構多いみたいです。
でもやはりもし今新規に選べといわれたらやはり私はこれを買います。
癖もあるけどこれの画質は捨てがたい。フグみたいな機種です。。。
私のカメラにはとりあえずとらふぐとでも愛称つけようかな。(^_^;)

書込番号:3041925

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしよう?999さん

2004/07/18 07:28(1年以上前)

皆さん、有難うございます!
サポートセンターに問い合わせてみました。実物を見ていないから断言できない部分もありますが、不具合の可能性がかなり大きいようです。
購入したネットショップにも問い合わせ中ですが、またご報告させていただきます。どうも有難うございました。

書込番号:3042681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

印刷の画質の良し悪し

2004/07/16 14:13(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

わたしはあまり印刷はせずに液晶モニターで楽しんでますが、時たまサービスサイズで印刷すると不満足になります。
購入前EX-P600ホームページのサンプル写真(女の人)をA4サイズで印刷しそのポスターのような高精彩画質に感動しこのカメラに決めたものです。が、これはカメラのせいではないと思いますが、自分で撮った写真をサービスサイズで印刷すると良くないのです。

1.人物では肌がガサガサしてる。
2.輪郭が少々ボケ気味。
3.景色など問題ない場合もある。
4.粒子が粗く感じる。

しかし、同じ写真をA4サイズで印刷するとかなりいい具合となるのですね。
同じような経験された方、あるいは何かおわかりの方おられましたら、アドバイスお願い致します。
プリンターはエプソンPM-850使用で、用紙はPM写真用紙で設定の間違いはないつもりです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3036186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/07/16 15:01(1年以上前)

プリンターの解像度と画像のサイズが合ってないのかも
しれません。
一段小さなサイズで撮って、プリントしてみるとどうですか?

書込番号:3036282

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/07/16 16:21(1年以上前)

まこと@宮崎さん
早速ありがとうございます。
帰宅したらやってみますが、カメラ側で600万画素・プリンター側で最高画質でのL版プリントは設定が間違っている。と解釈してよろしいでしょうか?
詳しい原理がよくわかりませんが、画素数が高いと画質がつぶれたようになるのでしょうか。
例えば、200万画素位にリサイズしてから印刷すればOKですか?

書込番号:3036456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/07/16 16:34(1年以上前)

プリンターによると思うのですが、、、、
プリンターの解像度ってありますよね。
1440dpiとか。この場合、1440dpi、720dpiとか
360dpiに解像度をきちんと合わせた方が奇麗だと
いう人もいるので、そう書きました。

分かり難かったですね、すいません。


まこと@宮崎

書込番号:3036480

ナイスクチコミ!0


ヲイヲイヲさん

2004/07/16 16:40(1年以上前)

大きい写真は離れてみるから気が付かないけど、
小さい写真は近づいて見るから荒れて見えるに一票。

書込番号:3036498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/07/16 16:41(1年以上前)

訂正
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プリンターの解像度ってありますよね。
1440dpiとか。この場合、1440dpi、720dpiとか
360dpiに解像度をきちんと合わせた方が奇麗だと
いう人もいるので、そう書きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

プリンターの解像度ってありますよね。
1440dpiとか。この場合、データの解像度を1440dpi、720dpiとか
360dpiにきちんと合わせた方が奇麗だという人もいるので、
そう書きました。
フォトショップなどをお持ちでしたら、
解像度、サイズの項目で上下、左右サイズを入力し
解像度を720dpiとかに設定してやってみてください。
http://www.nature-n.com/dgcmr/htm/00702-j.htm



書込番号:3036500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/07/16 17:15(1年以上前)

気休めかもしれませんが、まずはPM−850PTのドライバー関連のアップデートを
試してみてはいかがでしょうか?
ご自宅のPCのOSが不明ですので適切なアドバイスかどうかが分からないのですが、
ウインドウズ2000/XPの最新版で今年3月リリースのアップデータがあります。

ドライバや添付ソフトのアップデートを済ませたら、もう一度PhotoQuickerで試して
みてはいかがでしょうか?

ちなみに印刷時間が少々かかってよい場合は、手順4の用紙選択画面でマニュアル
プリントに入り、プロパティ→詳細設定→設定変更と進み、手動設定画面で双方向
印刷を切ると印刷の精度が上がるような気が?します。一度お試し下さい。

http://www.i-love-epson.co.jp/download2/list/PM-850PT.html

書込番号:3036586

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/07/16 17:24(1年以上前)

ヲイヲイヲさん
そのことは良く理解できますが、それにしてもひどすぎるんですね。画質が。
まこと@宮崎さん
あとで自宅でやってみますが、私はそのような調整はプリンターソフトがやってくれてると思っていました。どうやら違うみたいですね。裏ワザがあるみたいですね。
もしまこと@宮崎さんのおっしゃる通りとなると、たかがL版プリントするだけでも1枚1枚リサイズするか、はじめからサイズダウン(つまり600万画素以下)で撮影する。となります故EX-P600を使う意味が薄れるのでは?と単純に考えましたがそんなに面倒なことなのでしょうかねー。

書込番号:3036610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/07/16 19:01(1年以上前)

このプリンタは誰でも簡単に写真が印刷できるプリンタじゃで、特別な設定はいらんハズじゃ。
サンプル画像はA4にキレイに印刷できて、自分で撮ったのはL判ではヒドイ状態で、A4なら改善される。
解せない状況じゃなぁ〜???。
サンプル画像をL判に印刷すればどうなりますかな?。

1〜4の状況は、まるで小さなサイズの画像を大きな紙に印刷したようじゃ。
まさか、L判印刷時の設定が用紙種別=普通紙とか印刷=はやいなどになっていませんじゃろうな。(失礼を承知で確認)
L判用紙が厚いか反っていて、ヘッドがこすれる?。

やはり、ドライバをUPDされてから再印刷して見るのがいいのでは?。
又、PM−850PTの板も覗いて見なさるか、メーカーサポートへ問い合わせされればいいじゃろう。

書込番号:3036850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/07/16 19:23(1年以上前)

いろいろなアドバイス頂きこの掲示板のすごさを感じつつ、皆々様に感謝致します。また、千尋バ〜バさんにまた教えていただきうれしいばかりです。

やはり同現象の方はいらっしゃらないようですね。
用紙・印刷などの設定は間違いないようです。
千尋バ〜バさんの言うとおり逆現象のような状態なんですね。
瑞光3号さんの情報もすごくうれしく暑さも忘れそうです。

アップデートとかいろいろ試してみます。時間をかけてTRYしてみます。

書込番号:3036909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/07/16 19:25(1年以上前)

追伸。
サンプル(女の人)のL版プリントはそれなりに綺麗でしたが、A4版の比ではありませんでした。

書込番号:3036914

ナイスクチコミ!0


フェラ がもさん

2004/07/16 20:01(1年以上前)

印刷ソフトに何を使ってるか書いてないね、
とりあえずEPSONユーザーならただで使えるEPSON PhotoQuickerがある、

俺の場合これとFUJIFILMのFinePixViewer、PhotoshopElements2.0どれで印刷してもLサイズで綺麗だね、

書込番号:3037016

ナイスクチコミ!0


ニコロさん

2004/07/16 20:13(1年以上前)

街の写真屋さんにデータを持ち込んでためしてみては?

書込番号:3037054

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/07/16 20:14(1年以上前)

自分で撮った写真もメーカーのサンプル画像も、L版のような小さなサイズでの印刷がメリハリのない印刷になるという訳ですね。

ケースは違うかも知れませんが、原画をレタッチした(彩度やコントラスト等)物を、パソコンで確認した場合は良く見えたが、印刷したら思った程の結果が出なかった、という経験があります。

また、プリンタの紙送りするローラーのような給紙の箇所が、磨耗やゴミ等が詰まって、L版用紙という小さな用紙の場合だけうまく給紙出来ない、とも考えられます。(A4等の面積のある場合は、均等に給紙されるのではないか?)

参考になりますかどうか?!?

書込番号:3037062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/07/16 20:58(1年以上前)

ものは試し。
P600で200万で撮ってL判印刷するとどうじゃ?。
又、その画像をPCで600万サイズにして印刷すればどうなる?

2年前のプリンタじゃで、大きな画像を小さく印刷する場合の変換に不備があるのかも知れん。
それならドライバのUPDで直る可能性が大きくなるし、メーカー問い合わせ時にも、もっとハッキリした状況を言う事ができる。

書込番号:3037217

ナイスクチコミ!0


P.F.M.さん

2004/07/16 22:51(1年以上前)

もしかしたらすべての写真が72dpiでプリントされているのかもしれません。72dpiのデータがA4とL判でプリントした場合、A4の方がデータサイズが大きい分画像は綺麗に見えます。
参考になるかどうか分かりませんが、P-600で撮った写真をPhotoShopで解像度を72dpiと360dpiにリサイズしたものをプリントし、スキャナーで取りこみ直した見本をUPします。サイズの変更以外一切手を加えておりません。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/fujiikunihiko/vwp?.dir=/MY+PHOTO&.dnm=%b2%f2%c1%fc%c5%d9%a4%c8%a5%d7%a5%ea%a5%f3%a5%c8%a5%b5%a5%a4%a5%ba.jpg&.src=bc&.view=t

書込番号:3037733

ナイスクチコミ!0


Moon Moonさん

2004/07/16 23:54(1年以上前)

画像ソフトからプリンターに送られる情報が72dpiなど小さめに設定されてると粗めに印刷されるようです。
dpiとは1インチ(2.54cm)当たりのドット数のようで200dpiから300dpi程度にすれば切手サイズの印刷でも細かに印刷できます。
プリンターそのものは1インチあたり1440dpiなど余裕の解像度ですからソフト側の設定をさぐってみたらよろしいかも知れません。

書込番号:3038108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/07/17 00:35(1年以上前)

私が使用しているプリントソフトは、Epson Photo Quicker3.1です。
早速バージョンUPしました。
その後、室内で娘に花束を持たせてフラッシュ撮影したものをL版で印刷してみました。
その結果は、液晶画面で見るのと比較し色の問題はないのですが、やはり同じように粗い・くっきり感が薄れる・のっぺりした(立体感がない)画像になります。
ちなみに、液晶モニターは、iiyamaのProLite E380S 15型でかなりの高精細を見せてくれます。
この板を拝見しているうちに、やってみなくてはならないことがたくさんでてきました。
dpiの関係のことなど今まで機械まかせでしたが、こういうことも突っ込んで勉強しないといけないのですね。
後日EPSONに問い合わせてみますが、dpiのマッチングについての説明は取説に一切なかったような気がします。
この時まで気が付いてない私が不勉強だったのか、だんだん情けなくなってきました。

書込番号:3038316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/07/17 12:17(1年以上前)

ドライバの方もUPしました?

書込番号:3039647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/07/17 12:24(1年以上前)

ダイレクトプリントを使うならファームウェアも

書込番号:3039670

ナイスクチコミ!0


スレ主 TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/07/17 13:17(1年以上前)

ドライバUPデイト?
これからやってみます。
これでだめだったら、dpiのマッチング調整してみます。
ところで、カメラで撮った写真はすべて72dpiになりますが、たとえばこれを360dpiにリサイズすれば綺麗になるとのことですが、手間がかかりますよね。
50枚くらいL版で続けて印刷する場合、1枚1枚リサイズするのでしょうか。
だれでも綺麗に印刷できる簡単なプリンターなのに納得がむずかしいです。

書込番号:3039803

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング