EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました。

2004/07/05 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 中年太郎さん

皆様、色々と情報ありがとう御座いました。
P600ついに購入しました。
神戸のJ*Pで67,800円(P600+HPC-SD256TP)少し交渉して
5年間保証+東芝SD64mb+ストラップを付けてもらいました。
今月の下旬まで、ポイント15%+5,000円までと聞いて購入しました。
これまでは、DV(PV130)しか持っておらず、デジカメは初心者ですので、
今後とも、いろいろお教え下さい。
宜しくお願い致します。
とりあえず、ご報告まで

書込番号:2995878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/07/06 00:09(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
すばらしいカメラです。お互いよい写真を撮りましょう。

書込番号:2998430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュのこと

2004/07/04 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 たかのとしおさん

外部フラッシュ(ストロボ)について。   小生も1週間前にやっと
P600 を購入、同時にストロボをも入手しました。    購入カメラ店
はカシオに照会して勧めるとのことでした。   Panasonic のPEー36Sの記号番号でガイドナンバーの数値は 30です。 ¥22,500
で予想外でしたが信用は出来そうです ※
もちっと出せば安いカメラが買えるのにとも思いましたが後の祭りでした。
 購入後気が付いたのですが マガジン 「特選街」の2004/7 号の174ページに 内蔵ストロボの光に反応して発光!!光量不足を
補う とあり、きちんとシンクロしてくれるとのこと。 現物の写真も
掲載されており、その価格は¥4、179となっています。オドロキ
 余りにはなしが良いのですが私無体験ですから保証は出来かねます。
信用すると言ったパナソニックも私まだ使っておりません、告白です。

書込番号:2994375

ナイスクチコミ!0


返信する
nao24さん

2004/07/05 11:05(1年以上前)

雑誌掲載商品をみていませんが、私もサンパックというたしか4000円くらいの同調ストロボをZ4時代に購入したことがありますが、この程度の安いものだと、ガイドNoも12-18程度で効果は薄かったです。
(ストロボ専用の三脚でも使って被写体の近くに置けばいいかもしれませんが)
やはりGN30くらいだと、強力でそれなりに高くなるかもしれませんね。

書込番号:2995766

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/07/05 16:10(1年以上前)

↑雑誌を見たら同じものでした。GNは12なので、併用するとはいえ光量の期待は厳しいかもしれませんね。

書込番号:2996490

ナイスクチコミ!0


好い加減ちょねらさん

2004/07/05 21:05(1年以上前)

せかっくの外付けストロボだからガイドナンバーはやっぱり30くらいは欲しいよね。

書込番号:2997408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーについて

2004/07/02 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ALEX911GT2さん

メモリーの容量は何メガのものが同梱されていますでしょうか?

書込番号:2986024

ナイスクチコミ!0


返信する
T.W.Fさん

2004/07/02 18:01(1年以上前)

SDカードは、同梱されていません。これって良心的かと思います。

とりあえず、パナの256MBの物が、安心快適の一枚です。
もちろん、より大容量に超したことはないですが、高価です。

書込番号:2986071

ナイスクチコミ!0


NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/07/02 21:40(1年以上前)

同梱されていなかったので、私もPANNASONICの256MBのものを購入しました。
256MB以上だと、10MB/Sの転送速度になりますし、512MBだと壊れると被害大だと思って、256MBにしました。
最高画質で、100枚程度(被写体に影響されます)撮れるので、ちょうど1日分の撮影に向いていると思います。(参考までに、ヨド○シカメラで、7/1から1,000円ほど安くなって、\11,000でした。)

書込番号:2986706

ナイスクチコミ!0


メモリーないぞぉさん

2004/07/02 21:46(1年以上前)

外部メモリー(SDカード)は同梱されていませんが、P600本体に約10Mのメモリーが内蔵されています。
これは16MのSDカードを同梱されるより実用的です。
というより、実際にSDカードがなくなり困った時に助かりました。

書込番号:2986729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/04 08:15(1年以上前)

メモリーカードを同梱しないことには大賛成です。下手に16MBだの32MBというメモリを同梱されても困ります(^_^;)。

書込番号:2991591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/07/05 01:24(1年以上前)

私もTAC1645さんとまったくの同感です。
以前購入した200万画素のカメラには8Mのメモリがおまけでしたが、そんなのグリコのおまけよりつまらなかったです。

書込番号:2995052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

P600ゲットしました

2004/07/02 09:05(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

こんにちは、いつもこの板を読ませてもらっています。
昨日、近くのカメラ量販店で待望のP600をついにゲットしました。
購入になかなかふんぎりが付かなかったのですが、ベストショットHKさんのヨーロッパ旅行記を見て、これは私も買わなくっちゃと思い立ちました。
タイムサービスで2,000円引き&ケンコーの三脚がおまけで付いてきました。
初日は、バッテリーを充電して、日付けのセットで終わってしまいましたが、これからは旅行にも日常の足(?)としても持ち歩きたいと思います。

さて、購入後の第一印象をお伝えして置きます。
見て、持った感じは、思ったより小さいボディでびっくりしました。質感も良く、持ちにくいとの情報もありましたが、右手でグリップして、左手でレンズの装着部をささえることが出来て、持ち易いと思います。ただ、重量バランスのせいなのか、三脚のネジ穴がボディ中央ではなく、一番端の隅っこに切ってあるので、実際に三脚に乗せた場合は、不安定になるのかなあ、って感じました。
これからどんどん撮っていこうと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:2984950

ナイスクチコミ!0


返信する
バロック@お初ですさん

2004/07/03 12:50(1年以上前)

初めて書き込みします。便乗ですが僕も先週買いました。今まではキャノンのパワショA70を使用してました。
本当はデジ一まで買い替えはしないつもりでしたが某巨大掲示板を皮切りにここの板での情報を見ていてもたってもいられなくなり買ってしまいました。結果はもう満足限りないです。
もう買うか買わないかで悩むより何をどう撮るかで悩む幸せな毎日です。買って良かった…しかし三脚穴の位置には閉口してしまいました。何とかならなかったのだろうか・・・

書込番号:2988731

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/07/03 16:21(1年以上前)

小型カメラの宿命なんでしょうか、構造上ここしか穴が切れないような部分ですね。しかし、実際三脚に取り付けてみると、右側にじゃまする部分もなく、右利きの人には良かったのかなあ、なんて思っています。
バロック@お初ですさんも、P600の携帯性を武器に、ビシバシッ撮りまくって下さい。

書込番号:2989327

ナイスクチコミ!0


バロック@お初ですさん

2004/07/04 02:24(1年以上前)

返事どもです。ビシバシッ撮りまくってますよ〜。あんま難しい事は考えずにスナップ的に撮ってます。いずれどっかのWEBアルバムに載せてみたいです。NOGUCHANさんもビシバシ撮りまくって楽しんでください
^^

書込番号:2991171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/07/04 05:16(1年以上前)

皆様,ご購入おめでとうございます。
 三脚穴の位置は私もびっくりしましたが,私の場合,実用上困っていません。構造上,どうしても,ここに作らざるを得なかったんですね。
 お互い,よい写真を撮りましょう。

書込番号:2991389

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/07/04 22:51(1年以上前)

バロック@お初ですさん、Webアルバムですが、私もつい1週間前にオープンしたばっかりです。htmlの知識なんかさっぱりなくってもホームページを持てますよ。(週末には、少しづつですが、UPして行くつもりでいますから、参考になれば幸いです。)

TAC1645さん、いつも参考になる意見を拝見しております。何を隠そう、EX-P600の決め手になったのも、TAC1645さんを初め、この掲示板のおかげです。
旧来からMINOLTAを愛用していましたので、価格のこなれたMINOLTAのデマージュA1を購入しようか、と考えていた矢先の、当機の出現でした。使用してまだ2、3日ですが、これほどコンパクトな箱の中によくもまあ偉いエンジンが詰まった機種だと関心しています。愛着が持てるよう使って行きたいと思います。

書込番号:2994405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実用的な「サイズ」「画質」設定について

2004/07/03 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 愛犬バッカスさん

初めてのデジカメとしてEX-P600を購入、楽しんでいます。
ところで以外に1枚あたりのファイルサイズが大きく、色々試してはいるのですが、なかなか決まりません。
L版プリントを想定する場合、皆さんはどのような設定で使用していますか?
・パソコンの画面で見る限り、高詳細とエコノミーの差が分かりません。
・プリント紙の縦横比(2816X1872)に設定するべきですか。
 (この設定だと1枚あたり2500KBくらいになり、厳しいです。)

よろしくお願いします。

書込番号:2990171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/07/03 23:43(1年以上前)

せっかくのP600なんじゃから、サイズはできる限り大きなサイズで撮りなされ。
ハイクオリティじゃと被写体によっては、3MBくらいのファイルサイズになるで、余裕をもった容量のメディアは必須じゃな。
600万で3MBじゃとまだ小さい方じゃ。オリンパスなんぞは400万でも3MBになるでな。
どうしてもメモリーが足りない場合は、まづクオリティーを落として、それでも足りない時にサイズを落としなされ。
PCで見る時の画面はどのようなものかな?
一般的なノートPCじゃと、モニターの解像度は1024x768で約78万画素じゃ。
実際に目にする大きさはもっと小じゃろうで、600万じゃろうと100万じゃろうと変わりはワカラン。
拡大して見た時にはじめて分かる。
L判印刷の場合は200万〜300万サイズもあれば十分じゃ。

書込番号:2990688

ナイスクチコミ!0


600万がちょんさん

2004/07/04 00:25(1年以上前)

以下はPCでレタッチ(加工)しないことを前提とした意見ですので、その旨ご了承願います。

L版印刷ならサイズは1600x1200(200万画素)で充分だと思います。
ご存知のとおり縦横比がL版とは異なるため、ほとんどの場合、上下が少しずつカットされます。
そこを意識せずに撮りたいなら3:2モード(600万画素)を選ぶしかないですね。

画質はエコノミーで充分だと思います。
本来、高詳細は遠景を撮影した場合等に木々等の細かい描写が潰れないために用意されたものです。
L版程度であれば、幸いにもそういった細かい描写は潰れて見えなくなりますので、あえて高精細を選ぶ必要性はなくなります。

書込番号:2990839

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛犬バッカスさん

2004/07/04 06:55(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさんのアドバイスを参考に、色々試してみたいと思います。

書込番号:2991461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカスについて

2004/06/30 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ちょろちょろQさん

マルチ(7点マルチ測距)フォーカスはカシオHPを見ると横長の枠が表示されているのですが、これはこの枠内にあるものの内、もっとも近い物体に合焦するということでしょうか?
あと、被写体としてうちのチビ(0歳)を考えているのですが、この場合コンチティニュアスAFは大きな武器となりうるものでしょうか?
よろしくご教授願います。

書込番号:2976756

ナイスクチコミ!0


返信する
Tak_tsunamiさん

2004/07/02 01:14(1年以上前)

誰も回答していないようなので自分の意見を書きます。

>これはこの枠内にあるものの内、もっとも近い物体に合焦するということでしょうか?

一応、近いものに合焦しているようですが、背景にコントラストが高いものがあればそれに引き寄せられる傾向があります。この場合は当然、後ピンになります。AFを使用する場合は、コントラストの変化の激しいハイライト部分とかを良く狙って撮っています。これによりAF精度も向上し、AFスピードも速くなります。

自分は、追加のレンズを装着している場合が多いので、AFモードの差は体感としてあまりありません。

書込番号:2984416

ナイスクチコミ!0


XJR1500さん
クチコミ投稿数:564件

2004/07/02 11:25(1年以上前)

Z30ユーザーです。
スペック上では一番近い物に合うとなっていますが、近い物がコントラストが低くてピント検出不可能な時は順繰りで次の被写体が候補になりますので、結果的に一番近い物に合わないという事はあり得ますというかあります。
C-AFは役に立つと思いますが、ピント合わせが遅いカメラだと結局後手後手に回りますので、AFが速くてレリーズタイムラグが短いカメラならS-AFでシャッター一気押しで対応できます。 P600がそういうカメラかどうかは持っていないので分かりません。

書込番号:2985235

ナイスクチコミ!0


ちょろちょろQさん

2004/07/02 23:18(1年以上前)

Tak_tsunamiさん、XJR1500さん ご回答頂きありがとうございます。
フォーカスはコントラストが高いものに合焦しやすいのですね。
勉強になりました。意図したものと違い、後ろに合焦することがあったのですが、合点するものがあります。
P600の掲示板は親切な方が多いですね。多謝です。

書込番号:2987132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング