EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリーのこと

2004/07/02 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 たかのとしおさん

メモリーは同梱ではなく本体内蔵です。9.2MB です。 カタログにも明記してありますが、私も現物に触ってやっとわかりました。
 約2ケ月比較検討の上2日前注文品受け取りましたが軽快なのにチョット吃驚しまさいた。 メモリーは128MB のを2枚買いましたがまだ2つしか撮っていません。  なにやってんだ! と笑われるの承知
ですがこの欄とても貴重です。 謝謝です!


書込番号:2986837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1日平均どのくらい撮りますか?

2004/07/01 00:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 au-yamadaさん

今度2泊3日の海外旅行におともさせようと思うのですが、SDカード
は みなさんならどのくらいのものを持っていかれますか?1日撮りまくって
どのくらい撮るか検討がつなないもので 足りぐるしくてシャッターに遠慮してしまうのはいやだし、といって余りすぎてももったいないし悩んでます。

書込番号:2980633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/07/01 01:46(1年以上前)

下にも書きましたが、1日撮りまくると、私の場合、250〜300枚でした。
SDカードは256MBを2枚で、場面によって、標準とエコノミーを切り替えました。問題はバッテリーで、予備に1個ないと、1日中は、もちませんでした。ノートPCを持っていったので、夜は充電と、ノートPCへの転送。1週間、この繰り返しでした。 ご参考まで。

書込番号:2980897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/01 08:34(1年以上前)

景色も見ないで取り捲る人と目で景色を眺めて記念に写真を撮る人では撮影枚数もかわってきます。でもフイルムカメラよりデジタルカメラだと撮影枚数は非常に多くなります、くだらない写真も多くなってしまうのですがそれがまた面白いものです。
一番きれいなファイルサイズだと512MBのメモリーで約160枚の撮影が可能です、高画素のカメラを買われたのだからメモリーカードに投資が必要なのは覚悟してください。
512MBのSDカードではじめられてはいかがでしょか。256MBでは足らないと思います。

書込番号:2981316

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/07/01 10:22(1年以上前)

私の場合も1日150枚前後です。PCを持って行き毎日転送できるので、1日であれば256Mbで間に合っていますが、予備に1枚持ってゆきます。
転送保存できない場合は日数にもよりますが、2泊3日だと256はちょっときついかもしれませんね。なお、512Mb1枚にするより256Mb2枚のほうが
万一SDにトラブルがあった場合安全かもしれません。

書込番号:2981536

ナイスクチコミ!0


スレ主 au-yamadaさん

2004/07/01 18:45(1年以上前)

みなさん 不確定要素の多い質問なのに経験上からご教授頂いたこと
非常に感謝致します。時間がある限りじゃんじゃん撮りたいと思います
PCはもっていきませんが 気に入らないものは、ホテルにいるときに
でも削除すればいいですよね?
皆さん仰せの通り512mbを自分で購入し、友人が128mbを数枚所持して
いるので1枚レンタルして貰うことに致します。
何枚撮ったか また報告させて頂きます。航空機からの下界をとれる
のもひとつの楽しみです。あ、でも機内が光って写ってしまでしょうか(汗)

書込番号:2982707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの設定について

2004/06/28 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

ホワイトバランスについて色々と参考にさせて頂き、実際500枚ほど設定を変えて試してみました。結論から申しますと、私のばあい基本的にオートで撮影した方がヒット確率が高かったのです。マニュアルホワイトバランスについては本来、撮影する対象物ごとにその都度測定するのが当たり前のような気もします。今一度皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:2970816

ナイスクチコミ!0


返信する
TORAKUMAさん
クチコミ投稿数:580件

2004/06/28 13:31(1年以上前)

P.F.M.さん
出来ましたら、P.F.M.さんが試された写真をUPしていただきたいのですが。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:2971022

ナイスクチコミ!0


aodayoさん

2004/06/28 14:44(1年以上前)

2913122にもあるようにベストショットHKさんがそもそもホワイトバランスの適正値を提案しているのはあくまで「晴天下の青かぶりを防ぐもの」だと思われます。
私の一眼でのホワイトバランスは3種類登録できますが、あくまで「そのときの照明下における白紙テスト」とされているように、条件下によりホワイトバランスは異なっているのが一般的だと思います。
ただ、適正値で撮影した画像が満足できればそれを使っていけばいいでしょうが、あらゆるシーンに適用するのはちょっと危険かもしれませんね。

書込番号:2971190

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.F.M.さん

2004/06/29 04:02(1年以上前)

TORAKUMAさん
すみません。まだHPを作っていないのでお見せすることが出来ません。
本日infoseekに申し込みましたので今しばらくお待ちください。
私がP-600を購入した主な理由はCASIOのギャラリーを見て、
その空気感までも再現する表現力に感動したからです。
ギャラリーには3点のうち2点はEXIF情報ではマニュアルホワイトバランスでマニュアル露出ですが、真ん中の女性の顔写真はオートホワイトバランスになっています。
ホワイトバランスは色温度を計測するものですが、CASIOの絵作りでは
晴天下では特に低い目に設定され、結果的に青みがかった画像に
なりがちです。晴天と曇天の中間値というベストショットHKさんのセッティングも大変参考になりました。しかし、それはあくまでそう言った状況下での撮影の合理的なテクニックではないかと思った次第です。
もちろんTORAKUMAさんの動物園の写真はとても素晴らしいと思います。

書込番号:2973826

ナイスクチコミ!0


試しに買っちゃった.さん

2004/06/29 09:39(1年以上前)

ホワイトバランス設定については、一人一人感じ方が違うので、何が適正なのかを
断言するのは難しいものと思います。(私の考えもaodayo さんと同じです)

私の場合のホワイトバランスですが、晴天時は「MWB」に設定し、曇天時は
「曇天(雲マーク)」にしております。そしてブラケティング(BKT)キーで
「WBブラケティング」を選び、3コマ設定にしています。
特に記念撮影時(セルフタイマー使用時)は便利ですね。
中には、少し黄色っぽい写真が好きな人もいますし。
遠出した際などは、いちいちホワイトバランス設定をするわけにもいかないので
色の淡い花を写す時などに、WBブラケティングで3コマ写しておいたところ、
最低1コマは実に忠実な発色で写ってくれました。


P600は他の機種とくらべると、かなり個性的なデジカメだと思っています。
TORAKUMA さんのHPにも書かれているとおりで、サボテンの赤い花を写すと
赤一色になる機種も少なくないのですが、P600は微妙な階調も良く写ります。
現在約1800コマ写しましたが、写せば写すほどこの機種の個性(面白さ)が
伝わってきます。

書込番号:2974168

ナイスクチコミ!0


スリーピーホロウさん

2004/06/29 14:32(1年以上前)

青かぶりを防ぐ設定の仕方がいまいち理解できてないのですが、日中マニュアルモード、MWB、modeメモリでホワイトバランスを記憶で、一枚ずつ(風景orホワイトボード?)撮影しながら数値を確認しつつ、気に入った数値で撮れた写真をBSに登録するということでいいでしょうか?MWBで試しに200枚くらい撮影しましたが殆ど青みがかってしまってる状態です。
またそれを使用する際にはBSで登録したモードを読み出し撮影するという事で宜しいでしょうか?

書込番号:2974890

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/06/29 17:08(1年以上前)

今までの書き込みを見ると、MWBの設定値が490前後がBESTのようですね。
BESTのMWBが見つかったら、BSに登録してもいいですが、ベストショットというのは私も前に確認の書き込みをしましたが、あくまで「マニュアルモードを選んだ撮影」ができるということで、そのときに設定されているMWBの数値になるようです。
したがって、BSに保存後、MWBの補正値を変更したらその数値になってしまいます。(適正補正値が保存されているわけではありません)
このことから、シーンに応じたいろいろな補正値をBSに複数登録できないみたいなのです。
補正値を変更していなければBSで撮影するか、BSモード以外のときはMWBを選択して撮影すればいいようです。

書込番号:2975174

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/06/29 17:16(1年以上前)

ちょっと訂正。
「マニュアルモードを選んだ撮影」というのは、
登録したBSは「マニュアルWBモードを選んだ撮影」の意味です。

書込番号:2975193

ナイスクチコミ!0


スリーピーホロウさん

2004/06/29 21:28(1年以上前)

nao24さん返答有難うございます。こちらも少し説明不足でした。疑問なのは何をもってカメラ側のMWBの数値が変化しているのかという事です。今日は庭のサボテンや花、白紙等を色んな角度から、日向日陰、露出を変えたりして撮ってチャレンジしてましたが見た限り全部の数値が303,464でした。
 何かいいやり方はないでしょうか?マニュアル設定できるカメラ初めて触りましたが自分で色々いじれるのは面白いですね。

書込番号:2975971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/06/30 00:06(1年以上前)

スリーピーホロウさん

>疑問なのは何をもってカメラ側のMWBの数値が変化しているのかという事です。・・・・見た限り全部の数値が303,464でした。

取り説のP67を参照願います。
カメラ側のMWBの数値が変化するのは、一度設定したら固定(スリーピーホロウさんの現状数値は303,464)されるので、次に再設定するまで変化しません。
ですので、現状数値303,464がMWBの設定となっていますのでMWBで何を撮影しても数値は変化しないのです。AWBでは撮影の都度変化します。

わたしは、ベストショットHKさんからWBの裏技を学び、自分で適正値を設定し、もっかいろいろなショットで試しているところですが、現在のところフラッシュ時を除いてはどのような光源においても自分で満足のいく色再現性を感じております。なんていいますか、私の設定適正補正値489,260での撮影はたいていの場面で見たままの色になるので不思議です。
写真は見たままの色再現を良しとするか、或いは写真にはそれなりの色再現ができるから楽しいとか人それぞれだと私は思います。
ただ、私はあくまでも勉強中であり新しい知識が芽生えれば変化すると思うし、今がベストと考えていますが、それで終わりにしたくないところです。
人の意見はすごく勉強になります。
このカメラのいいことがあったらなんでも参考にいたいですね。

もっか、本「露出の達人」を読み終わり露出補正の実践を試みようと夏休みの予定を立てているところです。旅に出ようかな〜。

書込番号:2976737

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/06/30 21:51(1年以上前)

]TORAKUMAさんのいわれるように、まずMWBで白紙セットを行うと(シャッター半押し)そのときの適正値が設定されます。
以後MWBモードにより撮影する場合は、この補正値が常に適用されることになるわけです。
白紙セットのときにいろいろな光線等を考慮して何回か試して得られたのが、この書き込みで話題になっている490前後ということです。
自分の気に入った画像での適正値が得られたらMWBの再設定をしない限り常にその数値により撮影できることになるわけです。
曇天モードとか日陰モードの補正値は、メーカーで適正値を設定してあるようですね。


書込番号:2979778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/07/01 00:06(1年以上前)

スリーピーホロウ さんの下記文章

>今日は庭のサボテンや花、白紙等を色んな角度から、日向日陰、露出を変えたりして撮ってチャレンジしてましたが見た限り全部の数値が303,464でした。

これから判断すると、どうやらMWBの設定が上手く出来ていないように思われます。
補正値の303,464という数値は、これはもう「電球モード」での補正値です。これでは、カメラは、光源が「赤い」と判断して画像を「青く」する方向の補正を行いますので、結果の画像が青くなってしまうことになります。

今一度、取り扱い説明書の、P.68を見てください。MWBのやり方が書いてありますが、・・これでは、初めての人は、間違いますよね。「シャッターを押します」ではだめで、ピントを合わせる時と同じように「シャッターを半押しします」が正解です。すると、調整中→完了と表示されるはずです。この後、SETを押します。これで設定されます。

白い紙を前に置いてやれば、白熱電球照明下でないかぎり、晴れでも曇天でも蛍光灯下でも、303,464などという値にはならないと思います。

極端な実験で試してみるなら、薄い水色の紙を前にMWB設定して、これで撮影すると、赤味の強い画像になります。このように、大きく条件を振ってみるのも、システムが正しく機能しているかどうかの確認には役立ちますよ。

書込番号:2980496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内部時計について

2004/06/29 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 大阪南部在住さん

3年ほど前のフジのデジカメを使用していますが、使用しない時は、専用電池を抜いています。
 長時間抜いたままだと、日付がリセットされてしまい、電池を入れるたびに、日付を入れなおさなけれなりません。
 カシオに興味があり、この機種がかなり気になっているのですが、電池を抜いていると、日付がリセットされるのかご教授願います。

書込番号:2976356

ナイスクチコミ!0


返信する
AtlanticAvenueさん

2004/06/29 23:10(1年以上前)

カシオEX-P600のQ&Aより

Q7 本機の電源をONした時、日時設定画面が出るようになったのですが?
A7 日時がセットされていない場合や、電池やUSBクレードルにより電源を供給していないと、日時がリセットされ本機の電源をONした時、日時設定画面が出るようになりますので、直ぐに日時を設定してください。

時間の長さはいろいろですが、どこのデジカメでも電池を抜いているとリセットされます。

書込番号:2976428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/06/29 23:52(1年以上前)

マニュアルによると、電池を抜いて約2日でリセットされるようです。
ボタン型電池でバックアップしてあるようなデジタルカメラが
あれば、リセットされないと思いますが、寡聞にして知りません。

スタパ齋藤さんの記事を読んで、それからここの掲示板を
読んで、すっかり欲しくなり、最近入手しました。
この掲示板を参考に毎日楽しく使ってます。
ここの掲示板は雰囲気が暖かくていいですね。(^_^)

書込番号:2976668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2004/06/30 00:15(1年以上前)

変換間違い。
s/暖かくて/温かくて/

書込番号:2976783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影した画像を見るには

2004/06/29 00:07(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 きょこちゃんさん

ソニーのcyber shot DSC-P50と、オリンパスのμ-10を持っています。
P50よりも画素数が高いし、コンパクトで生活防水、デザインも気にいったのでμ-10を選んだのですが、P50に比べるとおもちゃのようなカメラでした。
さらにP50では、撮影した画像はダイヤルを切り替えるだけで見ることが出来るのですが、μ-10では一度電源を切らなければ見ることが出来ません。
今度こそ、P50よりもしっかりしたカメラを!!と思い、調べているのですが、プレビューの時の事がメーカーHPを見てもわかりませんでした。この、EX-P600はどちらのタイプなんでしょうか?
ダイヤル切り替えでプレビューできるなら、この機種を買おうと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:2973256

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆんゆうさん

2004/06/29 00:53(1年以上前)

電源が入ってる状態の撮影モードから再生モードへの切り替えはダイヤルを回すだけで出来ますよ。ダイヤルを回すとすぐに表示されます。
再生スピードも他機種に比べて速いと聞いてます。

書込番号:2973456

ナイスクチコミ!0


nao24さん

2004/06/29 10:21(1年以上前)

撮影直後の画像を見たい場合には自動クイックビューのほかに専用ボタンがあって、押すだけでビューモード、撮影モードと切り換えられます。
通常のrecモード、ビューモードもQ40とかZ40のようなボタン切替があるとなお便利だったのですが。

書込番号:2974242

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょこちゃんさん

2004/06/29 13:58(1年以上前)

電源を入れたままでOKなんですね!
ありがとうございました。
今日、家電屋さんで実物見てきました。
思ったより小さくて一層購買意欲が増しました。

書込番号:2974819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/29 19:53(1年以上前)

電源を切る必要はありませんね。写した直後の画像なら,ダイヤルを回す必要もありません。プレビューボタンまで用意されていますから(*^_^*)。

 撮影した画像を見る…P600は,本当に便利です。何しろ爆速ですから。十字キーを押しっぱなしにすれば,ダダダダダーッと見られます。写した画像をチェックしようとしているのに,もたもたしている機種は,本当にイライラしてしまいますが,P600は,すばらしいです。数十枚あっても,あっという間に目的の絵にたどり着けます。

 ちょっとスレ主さんのご質問内容とは離れてしまいましたが。

書込番号:2975608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レスポンス

2004/06/28 01:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Peugeot 208さん

EXILIM P600はZ40やCybershotT1/P100などとくらべて起動時間やレリーズタイムラグは遅くなるのですか?

書込番号:2969930

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/06/28 09:29(1年以上前)

レリーズタイムラグは特に遅いとは思いませんが
起動、終了、ズームはCASIO機らしからぬ遅さです
おそらくキヤノン製レンズユニットの仕様から来る物でしょうが
起動してしまえばそれほど気にならないものなので
私の中では許容範囲だと思っております

書込番号:2970437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/28 19:39(1年以上前)

起動・終了は遅いですね。2秒です。同じキヤノンレンズでも,最近のIXY500やS60などの方が速いです。といっても,キヤノンのコンパクト機は遅め。FUJIのF710などは爆速ですね。何秒かはわかりませんが。SONYのP100などは1.3秒ですね。

 P600のレリーズタイムラグは,公称値0.01秒です。ちなみに,キヤノンの最新機S60では0.1秒です。キヤノンのコンパクト機はレスポンスがあまりよくありませんが。SONY機では0.009秒です。

書込番号:2971959

ナイスクチコミ!0


スレ主 Peugeot 208さん

2004/06/28 23:04(1年以上前)

>TAC1645 さん

>起動・終了は遅いですね。2秒です。同じキヤノンレンズでも,最近>のIXY500やS60などの方が速いです。
キヤノンのS60では、サイトには2.9秒と書いてありますが、S60のほうが早く感じますか?

>P600のレリーズタイムラグは,公称値0.01秒です。
>SONY機では0.009秒です。
0.01秒と0.009秒では0.001秒しか違いませんが、体感でハッキリわかるくらい違いますか?

もう1つ質問させてください。
FujifilmのF710と比べるとP600は遅いですか?

書込番号:2972912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/29 04:29(1年以上前)

起動・終了は,体感的にS60の方が速く感じます。少なくとも,終了に関してはS60の方が明らかに速いです。

レリーズタイムラグ0.001秒の差は,全くわからないでしょう。ほぼ同じと見てよいのではないでしょうか。

起動・終了に関しては,明らかにF710の方が速いです。ただし,F710は,300万画素機ですから,それなりの画質です。

書込番号:2973837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング