EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

白飛びの少なさ

2004/06/21 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Tak_tsunamiさん

一眼デジを購入しようと思いP600で撮りためた画像と、色々な一眼デジの画像を比較して気づくのは、P600のDレンジの広さ、特に明るい部分の腰の強さだと思います。

逆光というより太陽の直視、強烈な反射光、明るい背景などの不利な条件下でも殆ど飛びません。

白飛びが多くなると平面的で安っぽい写真になるのですが、今までに飛んだという画像に出くわしていません。

やはりCCDが違うからなのでしょうか?今までのデジカメとDレンジと感度が全然違うように思えます。

書込番号:2947985

ナイスクチコミ!0


返信する
悩ましき600万画素さん

2004/06/22 01:02(1年以上前)

確かに白飛び、少ないですね、圧倒的に。
長い間愛用してきたキヤノンのS30に比べると、驚くほど白飛びしません。分割測光の設定自体が、若干アンダー気味になっているというせいもあると思いますが、DPExで見てもほとんど白飛びをおこしていません。

S30ではアンダー気味に露出補正したくなった場面でも、実際にブラケットで撮ってみるとアンダーでは暗くなりすぎることが多く、P600の露出はかなり正確だと思います。ノイズの量ではS30にかないませんが、ノイズの質に味があると言うか、気になりません。レタッチしても荒れにくいですね。また、600万画素の描写も周辺に至るまで十分にシャープなので、トリミングをしても見栄えのする絵になりますね。

とりあえず現地ではあまり考えずにばーっと撮ってしまい、その後にトリミング、レタッチをかける、という横着な撮り方もできそうだし、旅行に持っていくのには向いたカメラですねー。十分にコンパクトですし。

書込番号:2948357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

nikon5200

2004/06/21 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 nikon5200さん

とは比較対象ですか?値段の差はやはりあるのでしょうか?

書込番号:2947592

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nikon5200さん

2004/06/21 23:28(1年以上前)

値段が違うだけのそれ相当の違い(差)や良さはありますか?

書込番号:2947831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/06/21 23:42(1年以上前)

P600はシャッター優先や絞り優先、マニュアル、コンティニュアスAF等装備しているで、格上じゃな。
E5200はオート機じゃで、それが価格の差になっているのじゃろう。
オートしか使わないんじゃったら、P600は宝の持ちぐされじゃな。

書込番号:2947918

ナイスクチコミ!0


ゆんゆうさん

2004/06/22 00:34(1年以上前)

マニュアル機能の充実、リモコンの付属、ブラケティング撮影等、価格差だけの差は十二分にあると思われます。

私はカメラ初心者ですが、これから勉強してマニュアル機能を使って諸先輩のような良い写真を撮りたいと思いこの機種にしました。

書込番号:2948217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/06/21 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 P600 or S60 ?さん

P600かS60で迷っています。
実際に買われた方の話をいろいろ聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2945150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/06/21 19:02(1年以上前)

S60は,実際に購入したわけではなく,触っただけですが,S60のアドバンテージは,画角ですね。コンバージョンレンズをつけなくても28mm…S60はそれだけかなあ。これはちょっと,うらやましいです。でもそれだけ。P600だって,KD510Zのように広角端が39mmではなく,33mmですから,広角よりのレンズだし。

 画質は,私は,P600の方が好きです。S60は良くも悪くもDiGiCが生み出す画質です。色はきれいですが,のっぺり感があります。隅に流れが見られるし,S60のレンズ性能はちょっと?です。

 使用感に関しても,レンズバリアーが開けにくいし,動作は相変わらずのもっさり。もちろん,前機種よりも高速化されてはいますけど,それほど速いわけではなく,まだまだな感じです。

 私は,迷うことなくP600をお薦めしたいですね。Canon機がよいなら,S70,S80などの後継機で,AFなど,もっと高速化されてからの方がよいような…。

書込番号:2946586

ナイスクチコミ!0


P600購入者Tさん

2004/06/21 22:26(1年以上前)

わたしもS60とP600で悩みました。
でも,P600の液晶の大きさと外部ストロボやワイコン・テレコン装着可能というシステムアップのできる点を重視して決めました。
P600にアダプターを取り付けてWC-DC58Nを付けるとすごく重たく格好は悪いです。でも約23oの広角になりますのでいいですよ。
普段は33mmで十分です。
TAC1645さんと同じく私もKD-510Zを使用していましたが,部屋での撮影で39mmはきつかったです。33mmにリモコンやセルフタイマー3枚撮りはなかなか便利です。
SUNPAKの外付けストロボを使ってのバウンス撮影はとても味わいがあってきれいだと思っています。
S60はまだ発売されていなかったのでカタログだけでの悩みでしたが,
今日仕事帰りにヨドバシカメラでS60を実際に触ってきました。
携帯性はそんなに変わらないかな・・・。液晶は1.8インチですが,とてもきれいでした。電源オン・オフはP600のほうがわずかながらいいような気がしました。質感はどちらも良いですので好みでしょうか。
実記を見てもう一度選択できたとしても,私は迷わずP600にします。
あくまで私見ですが,御参考になればうれしいです。

書込番号:2947439

ナイスクチコミ!0


P600購入者Tさん

2004/06/21 22:40(1年以上前)

>実記を見て・・・
実機(S60)です。誤変換でした。

書込番号:2947529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P600で設定できるパラメータ

2004/06/19 09:52(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Tak_tsunamiさん

Rudi's BestShot Editor for Exilim P600というフリーソフトがあり、自己責任で(使用して一度カメラをハングアップさせ、リセットづ復帰した)使用してみました。

で、WBの値をガンガン登録できると思っていたのですが、こちらはその数値までいじれませんでした。代わりにP600の設定にないISO800をBSには登録できました。カメラ側表示800、EXボタンでの呼び出し表示はAuto、実際に800で動いているかどうかは不明ですが、Mask(Coupling, Preshot, 5??)のうち、5??がソフトフォーカスみたいなので組み合わせて登録しました。ISO800の増感ノイズを5??で消せるのではと思っています。

Rudi's BestShot Editor で参考になるのは、P600でいじれるカメラのパラメータの内容です。たとえば、フィルター色などはQV-4000ではいじれましたがP600では任意にいじれないので便利かも知れません。(BSで夕日を写しますモードで紫フィルターを呼び出すとか方法がなかったと思います)

基本撮影パラメータとしては、

ISO
Metering
Focus Mode
White Balance
Flash
Flash Intensity
Exposure Program
Program Mode
Screen Capture Type
Shutter Speed
Aperture
EV Shift
Contrast
Sharpness
Saturation
Color Enhancement
Filter
Mask
Composition Outline

です。

フィルターの種類は、

blue
green
yellow
red
purple
sepia
B/W
pink

で、+1補正のみのようです。

ただ、一番感心したのは、作ったのがフランス人だけあって、CompositionOutline、構図決定用ガイドラインで、11種類用意されています。これは、まだPerspectiveのみ呼び出して見ただけですが、全然使用していないExfinderと違い、実用レベルが高そうです。本当にカッコ良い。ExFinderと比較して東洋人と西洋人のデザインセンスの違いに唖然としてしまいました。

ここのところ話題になっているWBの細かい設定を20段ぐらい、色温度1800から10000度くらいの間で設定できれば、マニュアル機としては秀逸なものになると思います。

P600を買って、直ぐにRAW現像をしたかったので、昔の書き込みに書いたソフトをダウンロードしたのですが、上手くいかず、既に使用している方がおられたら、Cでコンパイル後ファイルを分けていただきたいのですが。こちらのサイトを読んだら、メーカーより去年、ユーザーがRAW設定を呼び出す際に間違った操作をしてカメラを壊すので取り下げるような苦情が入っていたようですが、RAW現像はカメラを壊す覚悟でもやって見たいです(笑)。









書込番号:2937246

ナイスクチコミ!0


返信する
Atom10101さん

2004/06/20 11:59(1年以上前)

メールアドレスがわかれば、送っても良いのですが、解からないので2chのP600スレPart3 の 45 に上げておきました。
PCが古いと、PhotoShop が辛いと思いますのでRAWは苦しいかもしれません。

書込番号:2941570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tak_tsunamiさん

2004/06/20 12:12(1年以上前)

Atom10101さんありがとうございます。

夜中にDCrawをエクスプローラメニューに追加はできたのですが、またP600RAW対応にもなっているのですが、プログラムは、EOSのCDRファイルのみに動作するみたいで、rawファイルを認識してくれていません。拡張子を変えてみてもダメでした。

マシンは崩壊寸前のPen2 450x2ですが、オーバークロックできるのと、メモリも多めに積んでいるので問題はないかもしれません。

2chは見方がよくわからないけど、覗いてみます。もし判らなかったら、その時はよろしくお願いします。


書込番号:2941612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジカメソフトについて

2004/06/13 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 どれがいいのかな??さん

購入後、一ヶ月、私のようなデジカメ初心者にも、気持ち良く応えてくれる、愛着のもてる機種です。

ぜひ、教えて頂きたいのですが。以下のような事が出来るソフトはあるでしょうか。

1 写真とExif情報が、同時に一覧印刷できるもの。
2 1ページに、複数枚印刷。
3 Exif情報には、一般的なシャッタースピード等の他に、ISO感度やその時のレンズのズーム位置とフォーカス距離を含む。

「デジカメで同時プリント」やCASIO及びCANONの同梱ソフトでも似たようなことは出来るのですが、上記のExif情報の内容に不満があります。

また、この掲示板で教えて頂いた、ExifReader や DPEx はさすがにすごい数のExif情報が見えますが、印刷の面で不満があります。他のソフトにコピーペースト等すればできるのかも…。

以上、私の願いを叶えてくれるソフトをご存じの方がおられましたら、教えて頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

書込番号:2917123

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どれがいいのかな??さん

2004/06/16 23:58(1年以上前)

自己レスです。

デジタルCAPA 6月号に「デジカメソフト体験版満載」という特集がありましたので、いろいろ試してみようと思います。お騒がせしました。

それにしても、撮影時の諸情報(撮影日、時刻、絞り、シャッタースピード、露出補正値、WBモード等は言うに及ばず、レンズ焦点距離、フォーカス距離、フラッシュ距離等まで)が、こんなに簡単に見える(残る)なんて、デジカメってすごいです。

いろいろ撮り比べて、カメラ精度を確認したり、絞りやSSの変化による写りの違いを確かめたり、それぞれのモードの癖を把握したり…。私のようにカメラや写真のイロハを勉強していきたい者にとっては、とても便利な仕組みだと思います。

書込番号:2929628

ナイスクチコミ!0


スレ主 どれがいいのかな??さん

2004/06/19 02:36(1年以上前)

なんか、独り言みたいになって寂しいですが…。(やっぱり自己レス)

報告です。DPExみたいに、きちんと撮影情報が表示されるソフトはありませんでした。キャノテックのミューズビューワーが、印刷関係ではいい線いってるのですが、いかんせん、撮影情報が今二歩でした。

皆さんは、撮影情報付きのサムネイル一覧印刷って、あんまり必要じゃないのでしょうか。この種のソフトで高い評価のDPExに、印刷機能が全く無いのが、不思議で残念で仕方がないのは、私だけなのでしょうか?

書込番号:2936636

ナイスクチコミ!0


ゆんゆうさん

2004/06/19 18:30(1年以上前)

どれがいいのかな??さん

貴重な情報ありがとうございました。
私もデジカメ初心者というかカメラ初心者です。どれがいいのかな??さんの様にただ今勉強中の身です。

DPExは将来のバージョンで印刷機能が実装されるそうですよ。私も印刷機能が無いのと、画像表示後サムネイルに戻る時のESCボタンというのが操作上不便で使ってません。その点が改良されたら購入してみようと思ってます。先にユーザーとなって掲示板にどんどん要望等を入れておくのも一つの手ですよね。

書込番号:2938714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

P600はどうですか?

2004/06/13 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

多少薄暗い室内できれいな写真が撮れるモノを探しています。
P600はどうなんでしょうか?

書込番号:2917634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/06/13 21:06(1年以上前)

多少青っぽいのとストロボ充電に時間がかかりますが
けっこう綺麗に撮れる感じがしますね〜。

書込番号:2917715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/06/14 21:55(1年以上前)

多少薄暗い室内できれいな写真…となると,デジタル一眼の方をお薦めしたいのですが,コンパクトとなると,きれいな…ということで,P600ですね。多少感度を上げても,思ったよりもノイズが出ません。ISO400ともなればノイジーになりますが。

FUJIのF710もお薦めできます。基礎感度がISO200,ISO800まで使えます。ただし,300万画素+αの画質,色合いも好みがはっきり分かれますが。

書込番号:2921651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件

2004/06/15 01:41(1年以上前)

暗いところ(ほとんど暗いところ)の撮影でP600がどういう描写をするか何度か試してみました。現状のところでの感想を書き込んでみましたので参考になればと思います。
1.解像力の高さは夜の外のノーフラッシュ撮影でも発揮してました。
  私のパソコン液晶モニターは、15型iiyama(安価であるが、このタイプで
  は業界最高の380カンデラで高精細)これで見てますが、(あまり他社の  誉め事はいけませんね、ごめんなさい。)そのつややかさ、きめの細か   さ、密度の高さ、立体感のある描写力はすばらしいものです。
2.しかしながら、暗いところでは各々のカメラ設定に随分迷います。設定を  いろいろ変えて場数を踏むしかないと感じました。
3.特にホワイトバランスについては、昼間と違っていろいろな照明があるの  で一番むずかしくテコズリました。カメラでは、液晶画面での目視確認が  唯一の手段となります。でも実際の色と同じモードを見つけるのが至難の  業なのです。(P600に限ったわけではありません。)
  P600は液晶画面が大きいのでその点は優位だと思います。

まだ試し中ですが、潜在能力のいっぱい詰まったカメラといった印象です。
多少薄暗い室内ではコンパクトとしてはこのカメラ申し分ないでしょう。



書込番号:2922756

ナイスクチコミ!0


スレ主 T2Gさん

2004/06/17 07:16(1年以上前)

からんからん堂さん、TAC1645さん、TORAKUMAさん、
ありがとうございました、大変参考になりました!
P600に決めました。

書込番号:2930284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング