EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600 のクチコミ掲示板

(2718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてくださいm(_ _)m

2004/05/20 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 音好き高校生さん

フラッシュシンクロ端子がついてるとありますが、
どのように外付けフラッシュを付けるのですか?

書込番号:2830467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/05/20 23:07(1年以上前)

クリップオンでは付かないんで、シンクロコードでつなぎます、

書込番号:2830885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/05/21 09:43(1年以上前)

フラッシュは次のようなもので取り付けます。(ブラケットL-H1)
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/goods02.html

書込番号:2832004

ナイスクチコミ!0


桜草さん

2004/05/21 12:25(1年以上前)

Minette EXプレート \700位 エツミ ホットシュー \910 位 購入でO.Kです。

書込番号:2832379

ナイスクチコミ!0


組曲イ短調さん

2004/05/26 00:44(1年以上前)

EOS用に購入しました、ストロボ(スピードライト420EX)なども使えるのでしょうか? また、この場合は、どのような部品がひつようなのでしょうか?教えていただけますと幸いです。

書込番号:2850191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ館

2004/05/25 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

普通,自分が追い求めたデジカメは,じっくり使うほどに,往々にして不満が出てくるものなのですが,P600は,使えば使うほど,その良さ,おもしろさが,わき出てきます。本当に楽しい,不思議なカメラです。底力のあるカメラです。もちろん,100%完璧なカメラなどないし,P600にも,改善して欲しいところはあるのですが,私の中では,ベストチョイスです。

 ISO感度を上げても,結構使えるんですね。こんなに小さなCCDを使っていて,しかも600万画素なのに,どうして?と思うのですが,やはり,新しいEXILIMエンジンがすごいんだなあと実感しています。欲をかいて,ISO800,1600まであったらなあ…などと思っています。

書込番号:2849155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/05/25 21:51(1年以上前)

題名を間違えました(^_^;)。デジタルカメラ館→高感度もgood

カシオQV10で初めてデジカメに出会い,そして,今年,カシオP600に出会いました。感慨深いものがあります。カシオの回し者じゃありませんが,P600は,カシオのやる気を強く感じます。EXILIM PROも,さらに熟成させてもらいたいシリーズですね。

書込番号:2849210

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/26 00:40(1年以上前)

自分は我慢できる限界がISO100なので、ISO100のノイズレベルでISO1600まで持っていってくれたら凄いものになると思います。

暗い場所で撮るとどうしても被写体ブレを起こしてしまいます。https://www.artgene.net/member/exhibition/browse2.php?WID=2381
それでも発色は中々なものでノーレタッチでは使えるのですが。

本日、ズームTelephoto側で20倍のフィールドスコープで月を撮影しましたが、三日月が画面一杯に写りました。クレーターの立体感が凄く良かったりします。結構なんでも立体的に写るカメラだと思います。

やはり自分は、性能は落とさずに8M,オーバー10Mが欲しくなります。SD10のようなシャープな風景写真が撮れれば最高なんですが。

書込番号:2850179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

忠実な画質

2004/05/24 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 鮮やか画質さん

このカメラは記憶色ではなく、実際に近い描写(淡い色合い)になるとのことですが、写真屋さんに出した場合であっても、淡い色の写真になるのですか?
それとも写真屋はある程度鮮やかに仕上げてくれるのでしょうか?
私はどちらかというと、鮮やかなキャノンのような出来が好きなのです。でも、機能面等から今回のP600がかなりほしいのです。それさえクリアしたら買います!ちなみに撮った画像をそのまま写真屋にもっていくつもりです。よろしくお願いいたします。

書込番号:2845454

ナイスクチコミ!0


返信する
Mandさん

2004/05/24 21:35(1年以上前)

彩度とコントラストを高く設定すると某DIGIC並みに鮮やかになりますよ。

書込番号:2845509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/24 21:39(1年以上前)

P600で,DPEプリントはしたことがありませんが,レタッチではなく,プリンタでも,ある程度の調整ができますから,可能だとは思いますが,キヤノンと同じ色は出せないのでは…。キヤノンのDiGiC色が気に入られているのなら,キヤノン機を購入された方がよいかと。

もし気になるようでしたら,ユーザーのみなさんの作例(加工なしの生画像)をダウンロードして,CD−Rにでも,焼き付けて,DPEに出して試してみられたらいかがでしょうか。

書込番号:2845528

ナイスクチコミ!0


Tak_tsunamiさん

2004/05/24 21:45(1年以上前)

P600の絵は本物に近い色合いなので、鮮やかな物は鮮やかに写ります。

ただPhotoLaboで現像する場合、殆どがケミカルプロセスに頼るため色の出方がプリンターと異なることをある程度認識している必要があります。

自分もADSLやフォトアルバムが出始めた数年前は良く、A4プリントサービスに出していましが、色の調整で結構苦労しました。プリンターよりも、その写真屋さんのシステムがケミカルプロセスを使用しているなら黒は潰れる傾向に出ます。またシステムによって、同じシステムでも現像の回数や、条件によって発色の仕方が変ることも認識していなといけません。

また、モニターの色空間とプリントカラーの色空間がRGBとCMYKの違いのようにマッチしない場合があり、モニターでは色鮮やかな、ブルーとか緑にでていても印刷してみると地味に出たケースはいくつも経験しました。

ただP600自体のカラー情報量は豊富で、あまりレタッチも必要としないことから、大きなズレはないと思います。

これは誉めすぎかも知れませんが、P600の絵は、排気量の大きな車でゆっくり走るような感覚をもっていると思います。少なくとも自分は、情報量が多い絵作りなので、そこまでピーキーな調整をして原色を表現する必要もないのかも知れないと思ったりすることもあります。

書込番号:2845564

ナイスクチコミ!0


スレ主 鮮やか画質さん

2004/05/25 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。Takさんの内容は私には少し難しいです。でもありがとうございます。
早くほしいです。もう少し安くなれば。。。

書込番号:2849470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

推奨以外のワイコン

2004/05/25 05:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

アダプターをつけて、キヤノン製のワイコンが推奨なのは知っていますが、それ以外で、アダプター無しでP600に使えるワイコンは無いのでしょうか?「これが使えたよ」というのがありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2847027

ナイスクチコミ!0


返信する
桜草さん

2004/05/25 11:29(1年以上前)

Kenkoからマグネット方式のコンバーションレンズ MS-06W 0.6倍広角
MS-45F 0.45倍広角 が発売されてます。之はレンズの鏡筒にマグネットで取り付けるものですが鏡筒の外径が25-33mm以内となっています。P600の鏡筒の外径は35.5mmですので使用可能か判りませんがひょっとすると使用可能かも知れません一度メーカーに問い合わせられては如何? 私も興味ありますので結果お知らせ下されば有り難いです。

書込番号:2847561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/05/25 12:59(1年以上前)

ケンコーのマグネットのはとりあえず使えないみたいですね〜。

書込番号:2847782

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/25 15:41(1年以上前)

MS-06W 0.6倍広角をP600で使って見ましたが、ケラレの無い処までズームすると、僅かに効果があるだけで、これはお勧め出来ません。

書込番号:2848100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自分撮りのピンボケ原因

2004/05/24 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 ジョジョニさん

5月21日にリモコンで自分撮りしてピンボケになる件で質問しましたが、TAC1645さんやデジカメの集いさんたちからご意見を頂きまして本当に有り難うございました。
リモコンでもAFはきちんと働くとのコメントを頂き、再度挑戦しているうちに、どうやら原因らしきものがつかめましたので、ご報告致します。

原因は、フォーカスフレームがセンターになかったことではないかと思っています。以前、AFエリアを「フリー」にセットして撮影したことがありました。その後、「スポット」に戻していなかったため、フォーカスフレームがセンターよりずれたところにあることに気づかず、自分撮りでセンターに座ったために、焦点がずれたのではないかと考えています。
ここで気づいたことは、メニューから設定したAFエリアは、EXメニューのAFエリアの設定とリアルタイムにリンクしていないということです。
つまり、メニューで設定してもEXメニューで異なる設定すると、メニュー上の設定と異なる動作をする(EXメニューの設定に従う)ということです。

これはAFエリアの設定ばかりでなく、EXメニューにある「WB」「ISO」「Metering」も同じだと思います。メニューの設定とEXメニューの設定が異なる場合があることは、マニュアルに記載はないし、
また、不都合はないのかもしれませんが、今回の件で気づきましたのでお知らせします(私の思い違いの場合にはご指摘ください)。

ちなみに、今回の件は、メニューからの設定上は「フリー」になっており、EXメニュー上は「スポット」になっておりました。共に「スポット」にすることで、フォーカスフレームは
センターになり、きちんとピントが合い、自分撮りに成功しました。有り難うございました。

書込番号:2843920

ナイスクチコミ!0


返信する
ハーベェストさん

2004/05/24 12:34(1年以上前)

せめて、書き込み途中の返信でお願いいたします

書込番号:2843960

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョジョニさん

2004/05/24 12:58(1年以上前)

書き込み途中で送信となってしまい、大変失礼致しました。
全文再掲載させて頂きましたので、宜しくお願いいたします。

書込番号:2844034

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/24 13:02(1年以上前)

ジョジョニ さん こんにちは ひょっとしたらモードメモリーのAFエリアの設定がオンになっているかも知れませんね。私はOFFにして有ります。

書込番号:2844046

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/24 14:38(1年以上前)

言葉足らずだった様ですね。OFFにした場合は電源を入れ直すと初期設定で動作し、AFエリアの場合はスポットになると思います。これについては説明書に各項目のOFF状態時の一覧が有ったように思います。
いずれの場合も、その場でのEXメニューでの設定が優先されるので、操作感は順当な気がします。

オン状態は以前の使用者の設定を記憶して居て、電源投入時はそのモードでスタートするみたいですね。

書込番号:2844263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/24 20:59(1年以上前)

解決してよかったですね。リモコン,大変重宝しています。

書込番号:2845366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョジョニさん

2004/05/25 10:11(1年以上前)

モードメモリの設定をオフにしました。これからは、EXメニューの設定をその場限りの設定であるとの認識で使用するように心がけます。
色々と有り難うございました。<(_ _)>

書込番号:2847390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタパさんも

2004/05/24 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

http://www.sbpnet.jp/digitalphoto/review/art.asp?newsid=163
スタパさんも買ってしまわれた様です。

書込番号:2845754

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2004/05/24 23:41(1年以上前)

スタパさん = TAC1645 さん です(?)

書込番号:2846311

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2004/05/25 00:04(1年以上前)

Junki6 さん、リンクが・・DiMAGE Z2ですが(^^;

P600良さそうですね、カシオは2000UX、3000EXの頃から使っておりますが好きなメーカーです。

これ今使用中のZ3から買い換えにも良さそうですね、電池長持ちって魅力です(^^

書込番号:2846437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/05/25 04:00(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/18958.html

私はスタパではありません(^_^;)。

書込番号:2846983

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2004/05/25 07:18(1年以上前)

ごめんなさい、
酔っぱらってたみたいです。
TAC1645 さん 正しいリンク有り難うございました。

書込番号:2847121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング