- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
2004/05/17 22:34(1年以上前)
私の住む地方都市でも、カメラ専門店、家電量販店とも置いていませんでした。で、70キロ離れた県庁所在地に行って購入しました。
全メーカー、全機種展示出来ないような中・小型店では、仕入れ担当者がそこそこ売れそうな機種を選定して仕入れているのだと思います。
さて、EX−P600。私が仕入れ担当者でも、仕入れはためらいます。見た目のグレード感(質感というより、大きさ的なもの)やズーム倍率と、価格のバランスを考えた時、とても一般受けするとは思えないからです。
だからこそ、このカメラのすごさを理解してさりげなく持っている人は、「渋い」と私は思います。
キトン77さんがおっしゃっているのが、もしも都会でしたら、「大人気で品不足」ということになるのかな?
書込番号:2820100
0点
ヨドバシには置いてありましたよ。ベスト電器にも…
なんか専用の台座に乗ってえらそうでした。
Z40の隣に…
書込番号:2820559
0点
2004/05/18 00:36(1年以上前)
売れないからだそうです。地元数件で店頭にモノが無く取り寄せと言われ
ました。カシオ、徹底してます。
たしかにこんな小さくて必要以上に多機能高性能高価格なんて普通の人は買いません、好き者だけです。(画素偏重のおいちゃんは買うかもだけどそれは別)
メーカーも店もそれは承知らしいです。私は売れないの承知で在庫整理の値下げ待ちしようと思ったけどだめそうなんで買う寸前。
幸いにしてP600板の方々は実力者揃いなんで評判聞くだけで安心して買えそうです。なもんで同時購入品を負けてもらおうとリストアップして
みると
本体(59800)とコンバージョンアダブター(4000)とケンコー×1.83テレコン(9600)と58→52ステップダウンリング(1000〜2000)とまるみ52mmCPLフィルター(3200)とケンコー単玉クローズアップレンズ(2000+3000)とレイノックスFZ10用コンバージョンアダブター(2000)。と、ざらっとあげただけで85000円。コンパクトカメラ買う値段じゃ無いダス(T^T)ううう、まだ要るものあるのかな、、。
、、、、ワイコンも、、、買うと10万のお買い物ですか、、、、、うわあ、、、みんなこうやってゆっくりカメラ沼に沈んでいくんですか?
モードセレクターのエッジ感が精密機械な感じがしていいですな。(
触るだけ触った、でんち無し)
書込番号:2820885
0点
2004/05/18 01:29(1年以上前)
ちょっと方向違うかも知れないけど 売れないものは今度下取りって
悪いんじゃない?たたかれないかな?6万出して買ったのに半年で
売ったら2万円とか・・・どうしようかな 510かDIMAGE600
にした方があとあといいかな
書込番号:2821067
0点
そうですか…。
私は,田舎住まいですが,近くのいくつかの電器屋に,専用台座に乗っておいてありました。店員さんの話では,Z40ほどではないけど,結構出ているということでした。地域差はあるのかなあ〜。
売れていない…EXILIMという知名度を持っていますが,気軽に買える値段じゃないからですかねえ。実力を知れば,買って損するカメラじゃないと思いますが。
書込番号:2821340
0点
2004/05/18 10:22(1年以上前)
私はKD510系の清清しい絵作りにも以前から良いなーと感じて居たので、同傾向のこのカメラを買いました。
F710等より遥かにマニュアル機能が豊富で使い易いと思います。値段は若干高いですが、中途半端に終わらない徹底した作り込みを触っていて感じました。
このカメラの様にチューニングが良ければ、800万画素や1000万画素のカメラにも興味が有りますね。勿論ボディはP600のサイズ以下を保って欲しいですが。そんなのが出ると又、欲しくなりそうです。
書込番号:2821773
0点
デジカメの集いさんに賛成!
高画質なデジカメは欲しいけど,このサイズにおさめて欲しいです。
高画質なデジカメを求めるなら,デジタル一眼ですが,このサイズだからこそ,価値があるということもあります。このサイズでのさらなる高画質化を目指して欲しいです。もっとマクロが寄れるといいのですが…。
また,新しいアルバムを作りました。参考になれば…。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=132060&key=971867&m=0
書込番号:2822843
0点
2004/05/18 20:51(1年以上前)
ノーマルな描写だけど発色が本当に良いし、レタッチもし易いと思います。拡張レンズを付けての撮影も試す価値が有りそうですね。参考になりました。
書込番号:2823255
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
撮影情報で普段AutoにしているISO情報を知りたいのですが、Exifに入っているのでしょうか。「デジカメDe同時プリント」で確認すると「0」になっています。確認できるソフトなどがあったら教えてください。
0点
2004/05/16 08:37(1年以上前)
nao24 さん、こんにちわ。
XPをお使いでしたら、画像ファイルを右クリック、
プロパティ、概要タブ、詳細設定 で簡単なデーターがみられるはずですよ。
間に合わせ程度には役立つかも。
書込番号:2812987
0点
ぼくちゃん. さん のお書きになっている
ExifReader で確認できますよ
カシオのオート設定の場合は「メーカー独自情報」の
「CCD感度」と言うところにISO感度を記しています
これがキヤノンだとオートで撮ると「オート」としか
書かれていないので残念ですね
書込番号:2813061
0点
2004/05/16 09:41(1年以上前)
ぼくちゃんさん、pattayaさんありがとうございました。
さっそく使ってみました。ISOはpattayaさんのいわれるCCD感度だったんですね。知りませんでした。
もしかしたらほかのexif表示ソフトも名称がちがうところで表示されているかもしれません。
ひさちんさんもありがとうございました。
ただ、このプロパティには残念ながら欲しいISO情報らしきものはないようです。
書込番号:2813159
0点
2004/05/17 08:35(1年以上前)
あ、そうですか。P600のExifバージョンは新しいのですね。
書込番号:2817611
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
価格COMでもおなじみのPCボンバー店頭で税込み55,800円でついにP600をGETしました。さっそく何枚かの写真をとりましたのでUpしてみます。
なかなかいい出来です。
ただ、ファインダーで撮るくせがあるため、右手の親指下手のひら丘部分が、タイマーボタンや再生ボタンについ当たってしまい撮影中に機能状態になることがしばしばあり、あわてました。
しかたなく周辺に凸シールを貼って回避しています。
これから楽しみです。
0点
自分も[2763916]「ちょっと気になるボタン位置」で書かせてもらったのですが、特にタイマーボタンの位置が気になりました。「・・周辺に凸シールを貼って回避・・」とのことですが、どんなシールを貼られたのでしょうか?
書込番号:2811332
0点
2004/05/15 22:28(1年以上前)
凸シールという大げさなものではないのですが、粘着部分のある厚さ1ミリ程度のゴム板とか固いスポンジ板を小さく切ってボタンの間と上下3か所に貼っただけです。これで直接触れないようになりました。
ボタンより上に出るくらいの厚みのものならなんでもいいと思います。
(でもそのうち、はがれてしまうかもしれません)
書込番号:2811559
0点
「ボタンより上に出るくらいの厚みのもの」がポイントですね。ありがとうございました。
書込番号:2812811
0点
2004/05/16 10:28(1年以上前)
nao24さんのポートレート良く出来ていますね。カメラの描写性能は置いておいて、モデルをリラックスさせているのが凄いと思いました。
良い表情を撮るのは、そんなに簡単なことでは無いと思います。
改造も自分の目的にあった形でやれば、それもデジカメの楽しみになりますね。
書込番号:2813315
0点
2004/05/16 12:28(1年以上前)
ポートレートの写真、瞳に縦長四角のレフ板を映し出していますね。
それを見て、レフ板ハート型にすれば良いなぁと思いました。
その内にレフ板に書き込まれたメッセージ(鏡面文字)すら読めるようになるかも知れませんね。
書込番号:2813768
0点
2004/05/16 13:30(1年以上前)
Tak_tsunamiさん、写真評ありがとうございます。
モデルでの撮影は初体験です。
メーカーサイトのギャラリーの肌の描写に魅せられてP600を購入し、どの程度自分でも出せるのか試してみたのですが、ピントあわせが難しいですね。これからP600を利用して少し勉強したいと思います。
書込番号:2814018
0点
2004/05/16 20:48(1年以上前)
>ピントあわせが難しいですね。
その通りなんですよ。毎回、これに悩まされています。メモリの容量がデカイとフォーカスブラケッティングという方法があるかもしれません。+/-の値が調整できるのでポートレート用のマイブラケットの設定も出来るかも知れません。
しかし、自分は液晶でもっとピントの山を掴みたいと思っています。今は、フィールドスコープのピント調整ダイアルでピントを合わせていますが、8m離れた被写体で1cm狂えばピントが外れるので大変ですが、合焦したときの喜びは何事にもかえがたいです。
書込番号:2815756
0点
2004/05/16 21:44(1年以上前)
フォーカスブラケッティングというのは、連写の一部でピントを前後に自動的にを変えてくれて撮影できるものですよね。3枚がビミョーに表情等が変わってしまいそうな気もしますが。でも、使って見る手はありますね。
フィールドスコープのピント調整ダイアルってどんなものなんでしょう。
書込番号:2816069
0点
2004/05/16 22:52(1年以上前)
>フィールドスコープのピント調整ダイアルってどんなものなんでしょう。
結局、ピントはマニュアルで合わせているということです。カメラに高倍率のレンズをつけてもAFは追従してくれません。でも慣れると結構楽しいです。
書込番号:2816467
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
久々店のやっている時間に会社がはけたんで地元伊勢崎市のヤマダ電機とキタムラ様に行ってきました
キタムラ様は無し。ヤマダ電機は「ウチ(伊勢崎店)は注文販売になります」とのこと
あ!値段聞き忘れた(-_-;)、、、、いじりに行っただけというのもあるけど
Ks電機に行ったら電源入らないものが69800円(最近Ksはカメラ部は価格競争から降りましたかね)
流石にそんだけ値のはるものを一度も動かさず買うのはできませんでした
矢張りカシオ様でも初期は様子見てなかんじで生産量抑えめなんですかね。明日は半日会社なんで太田市を巡ります。
なにげに近所にあったG5とV1をを触ってきましたか、デカっ、厚っ。
質感やらそれ以前の「これは違う」感を感じたのでいじりもせず戻し、
結局未だ買えずです。
0点
私もケーズで買いましたが,確かに高めですね。キタムラががんばっています。ただ,私の場合,ケーズがすぐ近所なので,ついつい,ケーズで買ってしまいます。キタムラは,車で片道1時間なので。
書込番号:2809105
0点
2004/05/15 18:47(1年以上前)
九州南部在住の者です。
勝手にレスします。お許しを。
コ○マには現物は置いておらず「注文になるが72,000円からのスタートだけど他店よりは安くする」と言われ,
ヤ○ダに期待して行ったら「現物もないが,扱う予定もないので値段も付けていない」とのこと。
自分が気に入って買うんだから関係ないんだけど,
やはり,この機種は大衆的な人気はないんですね。
「人気がないと,お店同士の競争がないので安くはならない」とも言われました。
気を取り直して,キタ○ラに行ったら現物がありました。
税込み65,200円で,下取り3,000円引きとのこと,
嬉しくなって,すぐにカメラ2台を車から運び出しました。
下取りのデジカメ(DSX-550)以外にも,かなり古い銀塩の一眼を持って行ったんですが,
「ボロなので中古の買取価格は出せない」というのを交渉して,
税込み60,000円でゲットしてきました。
今,バッテリーを充電してます。
明日から撮りまくるぞー!
書込番号:2810764
0点
2004/05/15 21:03(1年以上前)
>たけみんA さん
はじめまして。
私はお隣のM市在住なのですが、ケ○ズ、キ○ムラ(M市)ヤマ○で見積もりをとって一番安いところで購入するようにしています。
その3店の中では、ケ○ズが一番がんばってくれます。やはり、店員と仲良くなるというのがポイントだと思います。ちなみに何台もデジカメやパソコンを購入しましたが、価格.COMのホームページ上の価格とほとんど同額で購入できた確率は高いです。送料がかからないだけ、ケ○ズの方が安い事は結構ありました。近くのベ○シア電機もケ○ズには対抗意識丸出しですので、さらに安く買ったこともありました。近くに何店もありますので、必ず値段を競わせるた方が得ですよ(^_^)コ○マも近くに出店予定ですので伊勢崎地区は激戦ですね。
書込番号:2811230
0点
2004/05/16 17:47(1年以上前)
うーん、ちょっと含みのあるカキコしてみましたが今日廻ってみてどうやらその方法はだめと確認。P600、本当に店頭にありません。
エクシリムでこの手の売り方するとは思わなかったんでびっくりデス。
量販店の一部の方はこの手はある程度いくと月1個位しかでないから大量在庫の店はないだろうとかいうコメント(コジマはどうかわかりませんが)流石に売る方もリサーチはできてますね。
大きな変動無しでてこ入れ、販売方針変更により下がるタイプとみました。
今月の4万台は無理と判断、55000で上出来ですかね。
TAC1645さん 、あれま、大変ですね、下見だけでも半日、でも思い切って買えるのでフラストレーションは貯まらなくて良いですか?(^_^;)
んなこたない、ですよね、見るだけでもたのしいし。
ウチは車で10分以内にヤマダ、キタムラ、ケーズ、コジマ、MRMAX、ベイシア、故デオデオがあり、30分以内だと更にヤマダが6軒、キタムラが5軒、コジマが5軒、ベイシアが1軒、デオデオが1軒追加という土地柄なので半端に迷います。
おやっとさぁさん、72000円に、うーん、九州は大変ねとか思ったけど最後に60000円上出来ですよね。九州は自然綺麗そうでいいなーと勝手に思ってたり、今年の夏旅行では太宰府天満宮か霧島神宮を核にいこうかなと思ってる憧れ土地です、写真公開とかして下さい、見たいです。
cocomix2004さん、おー、隣接ですね。そうですね、やはりあのアタリは良いです、私はヤマダ→ケーズ→キタムラ・ベイシアの順です(今のコジマ伊勢崎店は小さすぎて無視です)「ヤマダのポイント値引き込み価格」を基準にどこまでせまれるかという進め方です。でも、店員の相性もあるのでしょうね、ケーズは割と簡単に「ポイント制にはかないませんから」と降りちゃいます。キタムラの方はがんばってくれますね、というか私があんまし価格のこと言わないでどう撮るとかカメラの話しかしないので面白がって裏話や噂話とかそんな話ばっかしてますんで割とサービスしてくれるみたいで(あとあとテレコンとか一眼とか買う意欲も見せてますしね、長期的には上客と判断なのでしょう)
とりあえず今日まわってみたら上記3店の提示が税込み59800円(ベイシアは59700から)からスタートです。
フィルターとかアダブターとか必要なモノを今週リストアップして週末あたりかうんだろうなーとか思ったりしてます。
、、、、、、、、ただ、ここにきてミノルタA1が値下げでテレコン買う
だけで値段がならぶんですよね、、解像感と小型機は欲しいけど昔欲しかった機種だけに少しなやみどころ。
みなさんレスありがとうございました。
書込番号:2814992
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
EX−Z40で屋外での撮影には満足していますが、室内の撮影に難有りと思っています。
室内での人物撮影での肌色がどうも納得いかないんです。
その点、P600はいかがでしょうか?
あまり室内での人物撮影をした写真のアップ等がないので・・・。
もしそのような写真がアップされていれば是非教えてください。
FujiのF700、F710の肌色に感激しています。あんな感じに近い写真が撮れるんでしょうか・・・?
よろしくお願いします。
0点
室内での人物の写真を数枚UPしました。参考になさってください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=102062&key=967284&m=0
書込番号:2812790
0点
2004/05/16 07:03(1年以上前)
しおり2の先頭に一枚だけですがアップしました。
手持ちでも連写性能が優れている為か、綺麗に撮れたのは意外でした。
書込番号:2812842
0点
もし通販利用されるなら、
1トラブル起きた時自分でなんとかできる
2すぐ近くにサービスがあってそこに持ち込める
ような状況にある方のほうがいいかと思います。
そうでないなら多少高くとも近くの気のおけないお店で買われることをお薦めします。まだデジカメってトラブル起きる可能性は銀塩カメラより多いように思いますので。
書込番号:2812912
0点
2004/05/16 09:50(1年以上前)
TAC1645さんの人物のアップは調光、色味とも良く撮れていますね。
綺麗な女性を撮るときは、事前に顔の毛の手入れを促さないと、後で嫌われそうです(笑)。
書込番号:2813185
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600
購入された方に、以下の質問によろしくご回答願います。
1.日中、戸外での撮影で液晶画面は鮮明でしょうか?
(以前、QV4000で泣かされました。)
2.スイッチを入れてから撮影までは素早いでしょうか?
3.シャッターを押して次の撮影までは速やかでしょうか?
4.外部ストロボは付けられますか、可能ならどのメーカーですか?
以上、よろしく願います。
0点
1)QV4000に比べるとはるかに見易いと思います
2)カシオの他機種と比べると遅いですが個人的には許容範囲です
3)素早いと思います
4)汎用ストロボ用の端子はありますがホットシューはありません
書込番号:2804782
0点
2004/05/14 14:59(1年以上前)
スイッチを入れてから撮影までは、F710と比べると遅いですね。あとは、ほぼ満足できる範囲でした。
マニュアルの設定がし易いのと、スナップ撮影でパシパシ撮るには勿体無い様な画質が得られるので、最近はじっくり構えて設定を楽しみながら撮影しています。
書込番号:2806756
0点
2004/05/15 01:00(1年以上前)
>1.日中、戸外での撮影で液晶画面は鮮明でしょうか?
(以前、QV4000で泣かされました。)
4000の液晶の暗さは私も泣かされました。太陽光の下では全く使えなかった。水中撮影用に買ったけど、この理由でハウジングを断念しました。P600は、いまだ光学ファインダーを使用したことがないくらいです。
>2.スイッチを入れてから撮影までは素早いでしょうか?
>3.シャッターを押して次の撮影までは速やかでしょうか?
レンズの繰り出し、ストロボチャージに起動は少しかかるかも知れませんが4000よりは遥かに速いし(2秒くらいかな)、撮影間隔もストレスありません。
>4.外部ストロボは付けられますか、可能ならどのメーカーですか?
シンクロコードが付けられます。昔のリングストロボを付けようとしているのですが、端子が合わない。スレーブストロボで多灯という手もありますね。試験してみるしかないですね。でも、このカメラストロボを使用するケースは少ないかもしれません、少なくとも自分は。
書込番号:2808675
0点
2004/05/15 11:43(1年以上前)
外部ストロボはどのメーカのもでもつけられます。
外部調光オートストロボで閃光時間1/1000秒以下で高圧電流方式以外の物
ホットシューがありませんのでブラケットとシューアダプターが必要です。
外部フラッシュ使用時の夜間暗い時のフォーカシングの性能は抜群でSonyV1のナイトショットに匹敵?するほど? 新発見です。
書込番号:2809665
0点
2004/05/16 07:21(1年以上前)
>3.シャッターを押して次の撮影までは速やかでしょうか?
昼間ではなく夜間・パーティーでの話ですが、書き込みに時間がかかっているらしく、次の撮影まで10秒以上待たされることがあります。
※画像サイズ、SDメモリにも依るかもしれません。画像サイズはデフォルト、SDメモリはパナの転送速度10Mではない方で撮りました
その所為で、昨日出席した結婚式では、シャッターチャンスを逃してしまうのではないか、と冷や冷やしたことが何回もありました。内蔵ストロボの充電に時間がかかることもあるようで、ボタン半押しでストロボの表示がされながら、ストロボがたかれないこともありました。
内蔵ストロボがあまり遠くまで届かない、AWBがあまりよくない(光の当たり具合で色が変わってしまう)、と総じてパーティーでの撮影にはあまり向かないと感じました。マニュアル操作で変更すればよいかもしれませんが、購入して一週間では、そこまでできませんでした。
書込番号:2812861
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






