QV-R61 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-R61のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-R61の価格比較
  • QV-R61の中古価格比較
  • QV-R61の買取価格
  • QV-R61のスペック・仕様
  • QV-R61のレビュー
  • QV-R61のクチコミ
  • QV-R61の画像・動画
  • QV-R61のピックアップリスト
  • QV-R61のオークション

QV-R61カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月16日

  • QV-R61の価格比較
  • QV-R61の中古価格比較
  • QV-R61の買取価格
  • QV-R61のスペック・仕様
  • QV-R61のレビュー
  • QV-R61のクチコミ
  • QV-R61の画像・動画
  • QV-R61のピックアップリスト
  • QV-R61のオークション

QV-R61 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-R61」のクチコミ掲示板に
QV-R61を新規書き込みQV-R61をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうでしょ?

2004/12/24 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 まひまひーんさん

現在QV-R51を使っています。
不満な点はフラッシュのチャージ時間が長いこと。
この点、R61では改善されてますかね?
夜間の屋内とかでバシバシとチャージする時間を
気にせず撮れれば最高なんですが。

あとR51,R41で言われている画像があまりキレイじゃない、
特に周りがキレイじゃないという点はどうなのでしょ?

購入を考えてるのでどなたかご指南を宜しくお願いします。

書込番号:3679666

ナイスクチコミ!0


返信する
黒いあせさん

2004/12/24 17:58(1年以上前)

フラッシュのチャージ時間は長い(6〜7秒)です。
多分前のモデルと変わってないのではないでしょうか。
コンパクトデジカメでチャージが速いものはないのでは?
外付けフラッシュを使えるモデルが良いでしょうね。(たとえばP600)

画像はきれいですが、レンズの周辺部ボケはひどいほうだと思います。
画像処理エンジンがよいだけに惜しいです。

書込番号:3679808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/24 19:18(1年以上前)

乾電池は取りだせる電流が小さい上に2本で3V。又ニッケル水素は大電流は取り出せるが電圧は2本で2.4V。
チャージ時間の短縮をご希望なら、リチゥムイオン式のものを検討された方がいいと思いますじゃ。
それなら大電流が取り出せる上、コンパクト型でも3.7Vくらいあるで効果的ですじゃ。

どうしても単3仕様でなくてはと言うのなら、効果の程は定かではないが、CR−V3対応のものがいいじゃろう。
それなら、RCR−V3が使えるじゃろうで多少は改善されるかも・・・。
(多少・・・かも・・・)と言うのは、元々小電流の乾電池で動作するように造られており、回路保護のためだと思いますじゃが、電池を代えても劇的な改善は望めませんじゃ。

QV−Rで試したわけではないが、オプS40ではニッケル水素からCR−V3に代えるると、6〜7秒が5〜6秒になる感じじゃが、7.2Vのリチゥムイオン電池を使うFZ3では、殆どストレスが無いですじゃ。

書込番号:3680044

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/25 18:37(1年以上前)

なるほど。
単3電池4本使うやつとか電圧の高いモデルはチャージ時間が短い可能性が高いわけですね。
参考になりますです。

書込番号:3684371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/01 06:08(1年以上前)

ですね
例えば 普通のアルカリ電池よりもオキシライドの方が
多少チャージタイムが短くなるみたいです
カシオのカメラでは試した事はありませんが キヤノンA70では効果有りでした

書込番号:3713959

ナイスクチコミ!0


まひまひーん再さん

2005/01/09 18:22(1年以上前)

なるほど。みなさんご指南ありがとうございました。
なぜかSONYのT1も所有してるのですが
あのくらいのフラッシュチャージスピードなら
文句いわないのですが…
あとやっぱり周りのロークオリティーも改善してませんか。

かなーり参考になりました。
最近はパナのデジカメも気になってきてるので
ちょっと考察してみます。

あらためて皆様ありがとうございました。
それとカシオさんに今後を期待します!!!!

書込番号:3753870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ光量について

2004/12/19 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 まれ〜ばくさん

先週、QV−R61を手に入れまして、現在自分の部屋でイロイロ
設定を変えたりして試し撮りなどをして、遊んでいるのですが。
近くのものを撮っていることが多いせいか、フラッシュが強すぎて
白っぽい写真が多い気がします。このように感じた方はいませんか?

現在フラッシュの光量を−2に設定しているのですが、電源を入れる
たびに0に戻ってしまい、毎回設定しなおさないといけないので
面倒です、何かいい方法は無いでしょうか?

書込番号:3656778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まれ〜ばくさん

2004/12/19 20:35(1年以上前)

真に申し訳ないのですが
下のほうの問題は解決しました

ちゃんと説明書を読んでませんでした・・・これからは気をつけます

書込番号:3656804

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/20 20:38(1年以上前)

フラッシュで近くを撮影すると白っぽくなると私も思います。
自分はフラッシュ撮影するときは、WBを曇天にして、なるべく遠くからズームでとるようにしています。
あとは反射光が入らないように、被写体に対して下からとるとか斜めになるような構図にしています。

書込番号:3661897

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/20 21:18(1年以上前)

今試してみたらAWBのほうがよい気がしました。
露出をマイナス補正するのもよい感じです。

サンプル画像紹介スレにある BAWさん のアルバムを見ると、フラッシュ撮影もいい感じになっているんですけどね。壁との距離とかがポイントなのかな?

書込番号:3662097

ナイスクチコミ!0


スレ主 まれ〜ばくさん

2004/12/21 16:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

黒いあせさんのHPはきれいな写真がいろいろあり、勉強させられます
これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願い致します。

私自身これが初めてのデジカメで、それも買ってから1週間、まだまだ
試行錯誤を繰り返しております、これからどんどん撮って、そして失敗を
繰り返しながら、覚えていこうと思います。

デジカメの良いところはいろんな設定で試し撮りができることと、
失敗しても消したやり直せるところですね、この利点を生かし
これからも精進して行きたいと思います。

書込番号:3665886

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/24 18:28(1年以上前)

本道ではないですが

今日Adobe Reader7.0をダウンロードしたとき、オプションでついてたAdobe Photoshop Album 2.0 Miniを使うとワンタッチで補正ができて便利でした。
フラッシュ撮影で色味がおかしかった場合はレタッチするのもありかなと思いました。


>黒いあせさんのHPはきれいな写真がいろいろあり、勉強させられます
>これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願い致します。

勉強にも参考にもならないかと(汗)。ありがとうございます。
移動中にとるので、カメラをポケットから出して構図決めに数秒、さらに片手撮りなのでいい加減な写真ですが、被写体とカメラの性能のおかげで結構いい絵になりますね。
手軽に見たままに近いイメージで撮れるカメラですから、まれ〜ばくさんもばしばし撮って、よければ公開してくださいね。

書込番号:3679896

ナイスクチコミ!0


だろうさん

2005/01/19 10:42(1年以上前)

僕の場合はフラッシュの前にトレーシングペーパーを当てて
光量を落としています。
コピー用紙も併用して明るさを調節しています。
光量を落とすと人や動物の目が光りにくくなるというメリットも
あります。

書込番号:3802162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

記録サイズについて

2004/12/04 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 さくらやまさん

はじめまして。
先日このQV-R61を購入し、快適な操作性にとても満足しています。

カメラ購入時につけてもらった128MBのSDカードが1枚あるのですが、
今度10日間ほど旅行に行く為、SDカードを買い足そうと思っていて、
どのサイズを購入するかで迷っています。

そこで質問ですが、
このカメラの設定ではL版の記録画素数1280×960となっていますが、L版プリントなら200万画素くらいは必要・・と聞いたことがあります。実際に1280×960でプリントしたとき、写真はキレイに仕上るのでしょうか?それとも画素数を上げて、1600×1200や2048×1536で撮影したほうがいいのでしょうか?

基本的に現像はL版のみで、300枚前後撮影、動画はたぶん使いません。
2048×1536なら512MBは必要ですが、1280×960で十分ということ
でしたら256MBのものを1枚購入しようかと思っています。

デジカメ初心者のため、初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイスお願いいたします。

書込番号:3586124

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/04 23:54(1年以上前)

R61の話じゃないですが・・・
個人的には、1280*960ではLサイズは少し物足りないと思います。
せめて200万画素(1600*1200)は無いと・・・

余談ですが、Lサイズでも最大画素数での撮影と1280*960だと結構違いが見えると思いますので、一度同じ被写体を画像サイズを変えて撮影し、プリントしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3586192

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/04 23:57(1年以上前)

大きく撮った写真を綺麗に小さくする事は可能ですが…逆は無理です。
もしかしたら…大きくプリントしたくなるようなイイ写真が撮れちゃうかもしれません。
512MBにしておいた方が無難だと思います。余裕があれば最大画素で撮影される事を前提に1GBを検討してもよろしいのでは?

書込番号:3586210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/05 00:04(1年以上前)

1280×960は最低限度と思うて下され。
1600×1200くらいならOKですじゃ。
1600×1200のノーマルなら256Mで370枚くらい撮れますじゃ。

しかし、600万画素機じゃで、今後の事も考えるならできる限り512Mにしておく事をお勧めしますじゃ。
512にして、2048×1536のノーマルなら400枚以上撮れるし、キレイに撮れたものは引き伸ばす事もできるしのう。

書込番号:3586255

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらやまさん

2004/12/05 02:15(1年以上前)

みなさんのおっしゃる通り、後のことを考えて、512MBを購入することにしました。
基本設定は2048×1536で撮影しようと思います。

せっかく600万画素の機種を買ったので、性能をめいっぱい楽しめるように
今後、色々勉強してたくさん撮りたいと思います。

旅行まで日がなく、明日SDカードを買いに行こうと思っていたので、
早いご返信いただきとても参考になりました。
FIOさん、⇒さん、千尋バーバさん、本当にありがとうございました!

書込番号:3586925

ナイスクチコミ!0


んぼさん

2004/12/12 18:32(1年以上前)

パナの512MBが良いと思われます。

自分が使っていて、シャッター切って一瞬待って、また切ってという使い方で、容量一杯まで連写できます(厳密には連写とは言わないかな)。
ホントに速写性は素晴らしいです。このカメラ。

書込番号:3622454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

QV-R61は夜の撮影はどうなんでしょうか?

2004/11/30 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

600万画素、乾電池使用可、SDカードということでQV-R61の購入を考えています。使用目的としてはディズニーランドで昼、夜(パレード含む)の撮影です。そこでこのカメラでの夜の撮影はいかがなものなんでしょうか?教えてください!また乾電池使用可でSDカードという条件を満たしていて夜間での撮影に強いというカメラがあったら教えてください!予算は4万円以内でお願いします。

書込番号:3567115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/11/30 20:42(1年以上前)

ウ〜ン・・・。
暗所に向いているとは言えませんじゃ。

乾電池式でとなると、フジのE550くらいじゃがメディアがxDじゃし、下のような事も書いてあると言う事は、乾電池の場合の実用性が疑問じゃし・・・。

※9 : アルカリ乾電池は銘柄により寿命に差があります。緊急の場合、アルカリ乾電池でも液晶モニターOFFでのみ撮影可能です。

乾電池式でSDでとなると、どれも同じように暗所には向いてませんじゃ。

向いているものは、乾電池でもSDでもない、フジのF710やF810くらいになってしまいますじゃ。

書込番号:3568279

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamauさん

2004/12/01 01:32(1年以上前)

返信ありがとうございました。夜の撮影は厳しいということなんですね。F710に惹かれつつあります。しかし乾電池式でないんですよね…逆に昼間の撮影で比較するとQV-R61とF710とではどうなのでしょうか?夜も昼もということであればF710の購入を真剣に考えようかと思っています。また、諦めが悪いのですが夜の撮影にこだわらないとすれば電池式のものでオススメはありますか?教えてください。

書込番号:3569974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/01 09:51(1年以上前)

F710を実際に持って入る訳ではないのじゃが、昼間の屋外では色合いに違和感があるとの書き込みも見ましたじゃ。

F40xの写真を見た時は、確かに鮮やかなんじゃが絵葉書のような感じがして、ワシの好みには合いませんでしたじゃ。
QV−Rなどと較べると濃い目と言うか・・・。

F810やE550は、このフジ画質が多少抑えられているとの事じゃで、メーカーHPも含め色々なサンプルを見られて、好みに合うか確認されるのがいいじゃろう。

夜はフラッシュを使えばどのカメラでも撮れるが、光の届いた所だけが明るく写るで、パレードなどには向かんしのう・・・。
動かない被写体なら、三脚を使えばいいが・・・。

書込番号:3570683

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2004/12/01 21:29(1年以上前)

自分はコンパクトで単三電池駆動でSDだと、画質的にQV-R61が一番だと思って買いました。

エレクトリカルパレードぐらいの明るさのものであれば、シャッター速度が数分の一秒くらいで見た目どおりくらいの写りになるかな? (WB晴天ISO64固定でオートにするか、BS夜景で露出をマイナス補正)
対象の動きが少なければ、落ち着いて撮れば手持ち撮影でもいけます。
ISO125までならノイズも許容範囲なのでシャッター速度も半分くらいで済むでしょう。

ただ、カメラの大きさにこだわらなければ、大口径レンズのカメラや一眼レフタイプにした方が夜の撮影には向いていると思います。

書込番号:3572613

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamauさん

2004/12/02 02:21(1年以上前)

千尋バ〜バさん、黒い汗さん詳しい説明ありがとうございました。いろいろとサンプルを見た結果、昼間の写真ではQV-R61のほうが自分の好みに合っているような気がします。夜間の撮影でも撮り方次第ではどうにかなるようですし。優柔不断な性格なのでもう少し悩む日々は続きそうですが、やはり電池式、SDカードということでQV-R61に決めようかと思っています。本当にありがとうございました。

書込番号:3574179

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2004/12/04 19:56(1年以上前)

一応夜景あげてみました。1/4秒なのでさすがにぶれました。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/morrie/sna20041204/index.html

参考まで。

書込番号:3584862

ナイスクチコミ!0


んぼさん

2004/12/12 18:39(1年以上前)

F710も悪くない…というか良い機種なんですがね。
デジカメの弱点を積極的に解消しようとする仕組みは、素晴らしいです。
F710がSD&単三対応だったらなぁ、と思うことが多いです。

初めてデジカメ買われる方には、QV-R61がお薦めですね。
それで色々撮影して行き、不満点が出たところでその弱点を補う形の上位機種買うのが良いと思います。

書込番号:3622482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どのSDカードがいいのやら・・・

2004/11/25 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 SDカード検討中さん

QV−R61買いました。
キタムラWEBで31670でした。

送料込み。5年保証付きでしたので、満足しています。

ところで、SDカードをどれを買おうか迷っています。
6Mの写真をバシャバシャとろうと思うと、512MBくらいの
20m/sの早いSDカードを、・・・と思うのですが、結構いい値段ですし、10m/s程度の速度とか、6m/sの速度だと結構安いものもあります。
皆さん、どこのSDカードをお使いですか?

なお、Casioのサイトでも、SDカードの対応表はあるのですが、
WEBで出ている、早くて安いものとかは、対応表に掲載されていなかったりします。
(問い合わせをしたら、掲載されていないものは、未検証とのこと)



書込番号:3543554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/25 08:53(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13246=1

このくらいのSDが、速度と価格面でいいのでは?

書込番号:3544464

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDカード検討中さん

2004/11/25 22:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
トランセンドは手頃と思いながらも、CASIOのHPでは対応表に掲載されておらず、手が出せませんでしたが、実際に使用されているのでしょうか?

書込番号:3547156

ナイスクチコミ!0


kuoさん
クチコミ投稿数:7件

2004/12/01 20:13(1年以上前)

SDカード悩んだのですが、無難にパナソニックの20mで512を買いました。 
以外にもアマゾンで送料込みで10500円でした。

書込番号:3572259

ナイスクチコミ!0


こんちはこんちゃんさん

2004/12/03 12:53(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/543219/
デジカメに最適!! DONYA FLASH 高速タイプSDメモリーカード

書込番号:3579073

ナイスクチコミ!0


スレ主 SDカード検討中さん

2004/12/04 00:24(1年以上前)

こんちはこんちゃん さん
情報ありがとうございました。

Amazonで、512MBを買ってしまいました。
7500円送料込みでした。
でも、1GBでこの値段は魅力的ですね。
相性保証の対象にQV−R61が入って入ないのが
残念でした。

以上

書込番号:3581488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電

2004/11/23 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 松山電車さん

購入を検討しているのですが、電気やの店員さんに、この機種はバッテリーの持ちがあまり良くなく、完全に放電してから充電しないと不具合が出ると言われました。本当でしょうか。エクシリムなら途中充電しても大丈夫といわれました。キタムラで30900円だったので、購入しようと思ってるのですが、教えてください。

書込番号:3538159

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/11/23 21:06(1年以上前)

>エクシリムなら途中充電しても大丈夫といわれました

リチウムイオン充電池なので途中で継ぎ足し充電してもOKです。

>完全に放電してから充電しないと不具合が出ると言われました

QV-R61はニッケル水素電池を使用するので、できれば完全に使い切ってから充電するように心がければ良いと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/86/5786086.html

書込番号:3538248

ナイスクチコミ!0


スレ主 松山電車さん

2004/11/24 06:00(1年以上前)

m-yanoさん、ご丁寧にありがとうございました。
ちょっと考えて見ますが、たぶん購入します。
ありがとうございました。

書込番号:3540004

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QV-R61」のクチコミ掲示板に
QV-R61を新規書き込みQV-R61をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-R61
カシオ

QV-R61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月16日

QV-R61をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング